2019年04月07日公開
2020年10月20日更新
福井県の水島は絶景の無人島!船でのアクセスや観光の楽しみ方を紹介!
この記事では、福井県の水島の魅力をまとめています。水島は福井県敦賀市にある無人島で、リゾート気分が味わえるとして、げんざい人気があるんです。そこで今回は、水島の海水浴場を始めとした見どころ、船でのアクセス方法、持ち物の注意点などを徹底解説します。

目次
北陸のハワイ!福井県の水島をご紹介!
この記事では、福井県の「水島」の魅力をまとめています。水島は、福井県の敦賀市にある無人島で、リゾート気分が味わえることで人気があります。そこで今回は、水島の海水浴場を始めとした見どころ、船でのアクセス方法、持ち物に関する注意点、周辺の宿泊施設などを紹介します。水島へ観光に行く予定の人は、ぜひ読んでみてください。
水島とはどんなところ?
まずはじめに、福井県にある「水島」がどんなところか解説します。水島は、福井県の敦賀半島の先端に浮かぶ小さな無人島です。
水島は、ただの無人島ではありません。水島は夏シーズンになると、多くの観光客でにぎわう人気の無人島なんです。夏シーズンになると、福井県内外から多くの人が訪れます。
水島が人気な理由は、青く澄んだ海にあります。水島の海はとても綺麗と評判です。そのため、水島で海水浴をしようと、観光客でにぎわうんです。
あまりにもきれいな景観から、水島は「北陸のハワイ」とも呼ばれています。水島に行けば、海外でのリゾート気分が味わえるというわけです。
福井県でリゾート気分を満喫!水島観光の楽しみ方
福井県にある「水島」は、青く澄んだ海が最大の魅力です。そんな水島ですが、きれいな海の無人島ならではの楽しみ方があります。
水島観光の主な楽しみ方は、次の2つです。水島海水浴場で泳ぐこと、透明度ばつぐんの海でシュノーケリングをすることの2つです。
南国のように美しい水島海水浴場
福井県の「水島」に観光で訪れた人のほとんどの目的が、水島で海水浴をすることです。水島での海水浴は、リゾート気分が味わえるとして評判です。
日本の福井県にある無人島なのに、まるで南国にいるかのような気分に浸れます。そんな場所で海水浴をすれば、ステキな夏の思い出になることでしょう。
海水浴場で泳ぐのも良いですし、白い砂浜で海を眺めているのも良いです。いろんな楽しみ方があるのが、水島の魅力といえます。
透明度抜群の海でシュノーケリング
福井県の「水島」で行うシュノーケリングは、日本のほかの海とはレベルが違います。水島の透明度ばつぐんな海でシュノーケリングをすれば、とても鮮明に海中が見られます。
水島はきれいな海なので、魚も生き生きとしています。浅瀬でも魚がたくさん泳いでいますので、シュノーケリングで簡単に魚を観察できます。
シュノーケリングといっても、本格的な道具は一切いりません。水中メガネさえあれば事足りますので、誰でも気軽にシュノーケリングが楽しめます。
福井県・水島への船でのアクセス
福井県の敦賀市にある「水島」の魅力がわかったところで、次の話題に移ります。続きましては、水島へのアクセス方法についてお話しします。
結論からいいますと、水島にアクセスする方法は1つしかありません。水島への唯一のアクセス方法は、船着き場から出ている船に乗ることです。
船に乗って行くことでしか水島へはアクセスできませんので、水島に行きたい人は船着き場に向かいましょう。水島行きの船が出ている船着き場は、敦賀市の「色ヶ浜」というところです。水島にアクセスする人は、この色ヶ浜を目指しましょう。
船着場までのアクセスと駐車場
福井県にある水島行きの船が出ている船着き場は「色ヶ浜」です。色ヶ浜へ行かなければ水島にはアクセスできませんので、色ヶ浜へのアクセス方法を必ず把握しましょう。
色ヶ浜へのアクセス方法ですが、車で行く場合、北陸自動車道の「敦賀インターチェンジ」で下りることをおすすめします。色ヶ浜は、敦賀インターチェンジから車で約40分の場所にあります。海沿いなだけあって、インターチェンジからやや距離があります。
気になる色ヶ浜の駐車場事情ですが、ご安心ください。色ヶ浜には、大きめの駐車場が用意されています。色ヶ浜の駐車場には、車を400台まで駐車できます。
駐車場を利用する際、料金が「1500円」発生しますので、そこは注意しましょう。駐車料金を発生させたくない人は、車ではなく、公共交通機関を利用してのアクセスを検討しましょう。色ヶ浜へは、電車とバスを利用してもアクセスできます。
船の運航時間と料金
福井県の「水島」行きの船の運航時間・料金について解説します。水島行きの船は、朝の9時から夕方前の16時まで運航していることがわかりました。
運航のタイミングは1時間に1回。9時00分、10時00分、11時00分と、1時間おきに出航します。なお、1度に乗船できる人数は60人ですので、夏休みシーズンなどの混みやすい時期は、事前にタイムスケジュールを決めることが重要です。
水島行きの船の料金ですが、大人は1回1200円で、子どもは1回650円とわかりました。この料金は往復込みです。子どものほうが圧倒的に料金が安めですので、水島は家族で訪れたい観光スポットといえます。
運航期間は1ヵ月間のみ
福井県の「水島」行きの船の運航期間について解説します。先に言っておきますと、水島行きの船は、1年中運航しているわけではありません。
水島行きの船は、海水浴場がにぎわう夏シーズンにしか運航していないんです。水島行きの船は、7月上旬から8月下旬まで毎日運航しています。
毎日運航していますので、今日が運航日かどうか気にする必要はありません。とはいえ、海が大荒れの日など運航が注意されることもありますので、その点は注意です。
福井県・水島への持ち物や注意点
こちらでは、福井県の敦賀市にある「水島」への持ち物・注意点についてお話しします。水島に海水浴などで行くとき、持ち物を持っていく人は多いでしょう。
そんな人へ向けて、本項目では、水島への持ち物を調達するときの注意点、水島に持ち込むのがNGな持ち物を解説します。水島に初めて行かれるという人は、特に読み込んでおくことをおすすめします。
無人島といえば「海水浴」と「バーベキュー」ですが、ここだけの話、水島ではバーベキューが禁止されているんです。詳しいことは後述しています。
水島へは簡易的なコンビニがあるだけなので注意
福井県の敦賀市にある「水島」には、簡易的なトイレが1つあるだけです。トイレ以外の施設がありませんので、当然島のなかで飲食物を調達することはできません。
なので、水島に飲食物を持ち物で持っていきたい人は、水島いきの船に乗る前に調達しておく必要があります。そんな人におすすめなのが、船着き場に設置されている「コンビニエンスショップ」です。
水島いきの船着き場には、簡易的なコンビニエンスショップが設置されています。そちらに行けば、飲み物、お弁当、海水浴道具などを購入することができます。
パラソルやレジャーシートなどを買っておけば、より充実した水島観光ができるはずです。コンビニエンスショップに行きましたら、ぜひ購入を検討してみてください。
バーベキューセットは持込禁止
上の項目で少し触れましたが、福井県の敦賀市にある「水島」ではバーベキューすることが禁止されています。無人島といったらバーベキューですが、水島においてはバーベキューができないんです。
水島でバーベキューが禁止されている理由ですが、おそらく水島の景観を守るためでしょう。美しい景観が水島最大の魅力ですので、水島に観光で行かれる人は、くれぐれも持ち物でバーベキューセットを持ち込まないようにしましょう。
持ち物にバーベキューセットはNGですが、飲食物はOKです。しかし、飲食物を持ち物に入れるときにも、意識してほしいことがあります。
それは、各自のゴミは必ず持ち帰りましょうということ。お弁当のケースなど、自分で出したゴミはきちんと持ち帰って、自分で処理しましょう。
福井県・水島島内に宿泊施設はある?
福井県にある「水島」の魅力や持ち物の注意点などはわかりました。では、宿泊施設はどうなのでしょうか。果たして、水島には宿泊施設があるのでしょうか。
結論をいいますと、残念ながら、水島には宿泊施設がありませんでした。水島には宿泊施設がありませんので、島内で泊まることは不可能となります。
水島では宿泊できませんが、水島の近くで宿泊することはできます。というのも、水島行きの船着き場の近くには、宿泊施設が充実しているんです。
次の項目では、水島いきの船着き場の周辺にある宿泊施設を、5軒まで厳選して紹介しています。どの宿泊施設にも違った特徴がありますので、水島に泊まりで行こうと検討中の人は、この調子で読み進めることをおすすめします。
福井県・水島観光におすすめの宿泊施設
最後に、福井県敦賀市の「水島」の観光におすすめな宿泊施設を紹介しておわります。水島は無人島ですので、当然島のなかには宿泊施設がありません。
ですが、敦賀市の水島に近い場所には、宿泊施設がいくつかあります。この項目では、水島観光の際にぜひ利用したい宿泊施設を、合計5けん紹介しています。
水島観光におすすめの宿泊施設は、次のとおりです。旅館みずしま、あけぼの旅館、おもや旅館、漁師の宿・なかい、やました旅館。泊まりで水島観光を予定している人は、上記5軒の宿泊施設を利用しましょう。
それぞれの宿泊施設の特徴については、各項目でわかりやすくお話しします。1つずつ丁寧に解説しますので、ぜひじっくり読んでみてください。
旅館みずしま
福井県にある水島の観光におすすめな宿泊施設、1軒目は「旅館みずしま」です。旅館みずしまは、客室の窓から水島を眺望できることが魅力の宿泊施設です。
旅館みずしまの1番の魅力は、客室からの眺めです。水島を観光したあとに、旅館みずしまの客室から水島を眺めれば、1日の思い出を振り返ることができます。
旅館みずしまのもう1つの魅力は食事です。旅館みずしまでは、新鮮な海の幸の料理を堪能できます。敦賀湾のとれたての海の幸は、水島観光の際に食べておきたいです。
なお、旅館みずしまの基本的な情報ですが、チェックインは15時から22時までで、チェックアウトは10時となっております。
旅館みずしまは、敦賀インターチェンジから車で約30分で行けます。30台まで停められる専用の駐車場は無料で利用できますし、車でのアクセスを検討してみてください。
あけぼの旅館
福井県にある水島の観光におすすめな宿泊施設、2軒目は「あけぼの旅館」です。あけぼの旅館は、水島に行く渡し舟の乗船所から近い場所にある宿泊施設です。旅館から約5分で行けますので、水島観光にぴったりな宿泊施設といえるでしょう。
そんなあけぼの旅館の目の前には、海水浴場があります。「手の浦海水浴場」です。海水浴場が近くにありますので、水島観光目的ではなく、この海水浴場目当てで訪れる人もいるわけです。乗船所からも近いですし、利便性に富んでいます。
あけぼの旅館の料理の魅力は「ふぐ料理」です。絶品のふぐ料理が食べられますので、海鮮料理が好きな人にあけぼの旅館はおすすめの宿泊施設です。
なお、あけぼの旅館には、40台まで停められる駐車場があります。余裕のある駐車場ですので、安心して車でアクセスすることができます。
おもや旅館
福井県にある水島の観光におすすめな宿泊施設、3軒目は「おもや旅館」です。おもや旅館は、新鮮な海鮮料理が食べられる宿泊施設として人気があります。
そんなおもや旅館は、あまり大きい宿泊施設ではなく、お部屋は全部で11室しかありません。しかし、木のぬくもりが感じられる和室ですので、心落ち着くひと時を過ごせます。潮風を感じながら過ごす時間は、水島に近い宿泊施設ならではです。
おもや旅館では、海の幸をふんだんに使った料理で、宿泊客をもてなしてくれます。その日とれたての新鮮な魚介が食材ですので、メニューは決まっていませんが、贅沢で美味しい食事になることは間違いありません。
なお、おもや旅館には駐車場が「180台」完備されていました。宿泊客なら無料で停められますので、おもや旅館には車でアクセスすると良いでしょう。
漁師の宿 なかい
福井県にある水島の観光におすすめな宿泊施設、4軒目は「漁師の宿・なかい」です。漁師の宿・なかいは、名前にもあるとおり、実際に漁師の人が営業しているお宿です。
漁師の宿・なかいは、老舗の料理店のような外観をしています。お宿のなかは優しい雰囲気が流れていて、旅の思い出を振り返るのに最適な場所と言えます。
漁師の宿・なかいのお風呂とトイレは、平成21年にリニューアルされていて非常に綺麗です。お部屋の掃除も行き通っていますので、気持ちのいい空間が広がっています。
漁師が営んでいる宿泊施設なだけあって、漁師の宿・なかいの食事は海鮮料理が中心です。その日釣り上げた旬の地魚が食事で出てきます。敦賀ふぐなどの四季折々の魚が食べられますので、美味しい海鮮料理が食べたい人は、漁師の宿・なかいで宿泊しましょう。
やました旅館
福井県にある水島の観光におすすめな宿泊施設、5軒目は「やました旅館」です。やました旅館は、敦賀市の海水浴場である、手の浦海水浴場から徒歩2分の場所にあります。
やました旅館は、海沿いで営んでいる宿泊施設です。そのため、客室の窓からはきれいな海を一望できます。もちろん本記事のテーマである水島も見られます。
やました旅館の館内は「シンプル」という言葉が似合います。変に飾り気がなく、整然とした様がやました旅館の特徴で、ひとり旅から家族旅行まで幅広い層におすすめです。
やました旅館もまた、敦賀湾の魚介料理を堪能できます。鮮度ばつぐんのお刺身を始めとした魚介料理が食べられます。
なお、やました旅館は、敦賀市内から県道141号を20分ほど北上した先に位置しています。水島に泊まりで観光に行かれる人は、ぜひやました旅館に足を運んでみてください。


福井県・水島で美しい海を満喫しよう!
福井県の「水島」の魅力、おわかりいただけたでしょうか。北陸のハワイと呼ばれている水島へ行けば、海水浴場で遊べたり、きれいな海でのシュノーケリングが楽しめます。なお、水島には簡易トイレしかありませんので、飲み物の準備は怠らないようにしましょう。あなたが本記事を参考にして、充実した水島観光ができることを願っています。
関連記事
敦賀の海鮮丼ランキングTOP9!ランチや夜ごはんでおすすめの人気店を厳選!
旅するフリーランス
三方五湖レインボーラインは福井の観光名所!ツーリングでも人気のスポット!
tabito
ボルガライスは福井のご当地グルメ!地元民おすすめの有名店をピックアップ!
Sytry
きのこの森は福井で人気の遊び場!おすすめのアクティビティや入園料を紹介!
tabito
小浜市の観光スポットまとめ!子供連れおすすめのスポットや人気グルメも!
旅するフリーランス
瓜割の滝へのアクセスや駐車場まとめ!福井の人気パワースポットを完全ガイド!
maki
気比神宮の御朱印・ご利益・駐車場紹介!福井の人気パワースポットを調査!
旅するフリーランス
鯖街道・熊川宿の観光を楽しむポイント!鯖寿司などのおすすめランチも紹介!
旅するフリーランス
敦賀の人気ラーメン屋ランキング!おすすめの屋台や深夜営業のお店も紹介!
mayuge
敦賀の観光名所ランキングTOP11!子供と遊べるスポットやグルメも紹介!
Anne
敦賀の人気温泉ランキングTOP9!日帰りや宿泊で使えるおすすめ旅館あり!
Rey_goal
気比の松原は福井の観光名所!見どころ・アクセス・駐車場などまとめて紹介!
ベロニカ
敦賀でランチするならココ!地元民おすすめの人気店をランキングで紹介!
saki
敦賀のグルメスポット厳選ランキング!駅前で福井名物が食べられる人気店も調査!
saki
日本海さかな街でおすすめのランチは?営業時間や人気のお土産も紹介!
Sytry
敦賀城の観光の見どころや歴史まとめ!アクセスや周辺の人気スポットも紹介!
Sytry
三方五湖の天然うなぎが食べられる人気店ランキング!地元が認める名店揃い!
rikorea.jp
三方五湖の人気観光スポットまとめ!おすすめグルメや宿泊施設も紹介!
rikorea.jp
福井の水晶浜海水浴場は美しすぎる観光名所!アクセスや見どころをチェック!
ピーナッツ
福井県の水島は絶景の無人島!船でのアクセスや観光の楽しみ方を紹介!
ぐりむくん
新着一覧
「ゴリラ屋」は福井で話題の二郎インスパイア系ラーメン店!人気メニューは?
ピーナッツ
敦賀の釣りならココがおすすめ!人気の釣り堀や釣り場のポイントを紹介!
tabito
福井県の水島は絶景の無人島!船でのアクセスや観光の楽しみ方を紹介!
ぐりむくん
福井の水晶浜海水浴場は美しすぎる観光名所!アクセスや見どころをチェック!
ピーナッツ
三方五湖の人気観光スポットまとめ!おすすめグルメや宿泊施設も紹介!
rikorea.jp
三方五湖の天然うなぎが食べられる人気店ランキング!地元が認める名店揃い!
rikorea.jp
敦賀城の観光の見どころや歴史まとめ!アクセスや周辺の人気スポットも紹介!
Sytry
日本海さかな街でおすすめのランチは?営業時間や人気のお土産も紹介!
Sytry
敦賀のグルメスポット厳選ランキング!駅前で福井名物が食べられる人気店も調査!
saki
敦賀でランチするならココ!地元民おすすめの人気店をランキングで紹介!
saki
気比の松原は福井の観光名所!見どころ・アクセス・駐車場などまとめて紹介!
ベロニカ
敦賀の人気温泉ランキングTOP9!日帰りや宿泊で使えるおすすめ旅館あり!
Rey_goal
敦賀の観光名所ランキングTOP11!子供と遊べるスポットやグルメも紹介!
Anne
敦賀の人気ラーメン屋ランキング!おすすめの屋台や深夜営業のお店も紹介!
mayuge
鯖街道・熊川宿の観光を楽しむポイント!鯖寿司などのおすすめランチも紹介!
旅するフリーランス
気比神宮の御朱印・ご利益・駐車場紹介!福井の人気パワースポットを調査!
旅するフリーランス
瓜割の滝へのアクセスや駐車場まとめ!福井の人気パワースポットを完全ガイド!
maki
小浜市の観光スポットまとめ!子供連れおすすめのスポットや人気グルメも!
旅するフリーランス
きのこの森は福井で人気の遊び場!おすすめのアクティビティや入園料を紹介!
tabito
ボルガライスは福井のご当地グルメ!地元民おすすめの有名店をピックアップ!
Sytry