2019年04月09日公開
2019年04月09日更新
「ひがし食堂」は沖縄名護市の人気店!ぜんざいなどおすすめメニューや系列店は?
ひがし食堂は、沖縄名護市にある小さな老舗食堂です。名物の沖縄ぜんざいをはじめ、沖縄そば、チャンプルーなど様々なメニューがリーズナブルに楽しめて、地元民にも観光客にも大人気となっています。おすすめメニューやアクセスなど、ひがし食堂についてご紹介します。

目次
名護市にある「ひがし食堂」とはどんなお店?
沖縄・名護にある「ひがし食堂」は、甘く煮た金時豆と白玉の上にかき氷が乗っている「沖縄ぜんざい」で有名なお店です。ぜんざい以外に、沖縄の家庭料理や食堂の定番メニューなども扱っており、ランチを頂きたいときにもおすすめなお店となっています。
この記事では、ぜんざいをはじめとするおすすめメニューやアクセスなど、沖縄・名護のひがし食堂について詳しくご紹介します。那覇にある支店「ひがし食堂Jr.」についても併せてご紹介しますので、名護にはなかなか行く機会がないという方もぜひ最後までご覧ください。
食事からスイーツまで大人も子供も楽しくグルメが味わえる人気店
沖縄の北部に位置し、美しい海や山に恵まれた名護。ひがし食堂は、そんな名護の住宅街に店舗を構える小さな食堂です。近所に住む方や学校帰りの高校生などもふらりと立ち寄るようなローカルなお店で、創業から40年以上にわたって愛され続けています。
特にかき氷が大人気となっていますが、食堂というだけあって食事メニューも豊富なラインナップです。沖縄そばやチャンプルーといった沖縄の家庭料理から、カレーライスやオムライスといった子供が好きなメニューまで様々なメニューが揃っています。
「ひがし食堂」でおすすめの食事メニュー・沖縄料理系
それでは、ひがし食堂でおすすめの食事メニュー・沖縄料理系をご紹介します。ひがし食堂はぜんざいが名物のお店ですが、食事メニューもいろいろと用意されていて、沖縄ならではのメニューも豊富です。その中でも、特に人気が高いトーフチャンプルー、三枚肉そば、沖縄風チャンポンの3品をご紹介します。
トーフチャンプルー
ひがし食堂でおすすめの食事メニュー・沖縄料理系、1番目にご紹介するのは「トーフチャンプルー」です。チャンプルーとは炒め物料理のことで、トーフチャンプルーとは豆腐入りの野菜炒めのことになります。沖縄に訪れるなら食べておきたい料理の1つです。
ひがし食堂のトーフチャンプルーは、地元の島豆腐を使用し、砂糖醤油で炒めています。食事メニューの中では、人気No.1メニューとなっています。ご飯・味噌汁付きで、値段は650円です。
三枚肉そば
ひがし食堂でおすすめの食事メニュー・沖縄料理系、2番目にご紹介するのは「三枚肉そば」です。三枚肉そばは、三枚肉と呼ばれる豚バラ肉が乗った沖縄そばのことで、甘めに味付けされた3枚の三枚肉の他にかまぼこ、ネギ、紅ショウガがトッピングされています。
名護の有名製麺所「三角屋製麺所」の中太平麺を使用しており、つるつるとしたのど越しが楽しめます。スープはあっさり意図していながらも、鰹出汁の旨味がしっかりと感じられ、麺との相性も抜群です。値段は650円です。
沖縄風チャンポン
ひがし食堂でおすすめの食事メニュー・沖縄料理系、3番目にご紹介するのは「沖縄風チャンポン」です。チャンポンというと長崎ちゃんぽんのような麺料理をイメージしてしまいますが、沖縄のチャンポンはご飯の上に卵とじの野菜炒めが乗っている丼物料理となっています。ひがし食堂では、食事メニューの中で人気No.2のメニューです。
具材はお店によって異なりますが、ひがし食堂のチャンポンにはポークやキャベツ、ニンジン、タマネギ、シイタケなどが入っています。ラーメンの丼に盛られていて、ボリュームたっぷりです。値段は650円です。

「ひがし食堂」でおすすめの食事メニュー・定食系
続いて、ひがし食堂でおすすめの食事メニュー・定食系をご紹介していきます。先ほどのパートでご紹介したトーフチャンプルーを含め、ひがし食堂には定食メニューもいろいろと用意されています。その中から、たまごやき定食、コロッケ定食、とんかつ定食の3品をご紹介します。
たまごやき定食
ひがし食堂でおすすめの食事メニュー・定食系、1番目にご紹介するのは「たまごやき定食」です。沖縄の卵焼きは、出汁巻きではなく、塩だけでシンプルに味付けされたものが基本になります。ポークや野菜などが添えられて出てくる場合が多く、「ポーク玉子」とも呼ばれています。沖縄の食堂の定番メニューの1つです。
ひがし食堂のたまごやき定食には、卵焼きの他にポークと野菜炒めが添えられています。卵焼きは塩で味付けされていますが、さらにケチャップや胡椒で味に変化を加えるのもおすすめです。ご飯・味噌汁付きで、値段は680円です。
コロッケ定食
ひがし食堂でおすすめの食事メニュー・定食系、2番目にご紹介するのは「コロッケ定食」です。自家製ではありませんが、食事メニューの中で最も安い値段で頂けます。サクサクに揚げられていて、目玉焼きやキャベツ、キュウリが添えられています。ご飯・味噌汁・もずく酢付きで、値段は500円です。
とんかつ定食
ひがし食堂でおすすめの食事メニュー・定食系、3番目にご紹介するのは「とんかつ定食」です。こちらも衣がサクサクに揚げられていて、中のお肉は柔らかくてジューシーです。コロッケ定食と同じく、目玉焼きやキャベツ、キュウリも添えられています。ご飯・味噌汁・もずく酢付きで、値段は700円です。
「ひがし食堂」でおすすめのスイーツメニュー
続いて、ひがし食堂でおすすめのスイーツメニューをご紹介していきます。食後のお楽しみといえばやはりスイーツですが、ひがし食堂では食事メニューだけでなく種類豊富なかき氷も大人気となっています。かき氷だけを注文するお客さんもいるほどです。
かき氷には名護の水を使用していて、パウダースノーのようにサラサラフワフワの食感を楽しめます。夏におすすめなメニューですが、冬に注文するお客さんも意外と多いです。数あるメニューの中から、特に人気が高いミルクぜんざい、イチゴミルク、3色みぞれ、宇治ミルク金時の4品をご紹介します。
ミルクぜんざい
ひがし食堂でおすすめのスイーツメニュー、1番目にご紹介するのは「ミルクぜんざい」です。沖縄でいうぜんざいは、温かい食べ物ではなく、砂糖や黒糖などで甘く煮た金時豆の上にかき氷が乗ったメニューのことになります。沖縄ではポピュラーなスイーツです。
ひがし食堂のぜんざいは、ガラスの器の上にかき氷が山盛りに盛られていて、スプーンで食べ進めていくとかき氷の下からたっぷりの金時豆と白玉が出てきます。ミルクぜんざいは、スタンダードなぜんざいに程よい甘さの練乳をたっぷりとかけたメニューです。冷やし物メニューの中で人気No.1となっています。値段は380円です。
イチゴミルク
ひがし食堂でおすすめのスイーツメニュー、2番目にご紹介するのは「イチゴミルク」です。フワフワのかき氷の上に、いちごシロップと練乳をたっぷりとかけたメニューとなっています。かき氷の定番中の定番ですが、ひがし食堂でもやはり大人気で、冷やし物メニューの中で人気No.2です。値段は350円です。
3色みぞれ
ひがし食堂でおすすめのスイーツメニュー、3番目にご紹介するのは「3色みぞれ」です。イチゴ・レモン・メロンの3色のシロップをかけたカラフルなかき氷で、3色のかき氷をいっぺんに楽しめます。人気No.4のメニューで、特に子供たちに大人気となっています。値段は320円です。
宇治ミルク金時
ひがし食堂でおすすめのスイーツメニュー、4番目にご紹介するのは「宇治ミルク金時」です。抹茶シロップと練乳がかかった氷の下に、たっぷりの金時豆と白玉が入っています。ぜんざいのアレンジバージョンで、人気No.5のメニューです。値段は430円です。
他に、イチゴミルクとぜんざいを合わせた「イチゴミルク金時」や3色みぞれとぜんざいを合わせた「3色金時」などもあります。
「ひがし食堂」では全メニューがお持ち帰り可能
ひがし食堂は、住宅や学校などが集まる住宅街に位置していて、昔ながらの街の食堂といった雰囲気のお店です。テーブル席のほかに小上がり席も完備されていますので、小さな子供連れでの利用にも適しています。
元々は地元で人気のお店でしたが、口コミなどで観光客にも人気が広がったため、観光客が増える夏には特に混雑して行列ができることもあります。ひがし食堂ではテイクアウトも可能ですから、混雑しているときには、港やビーチなどで海を眺めながらのランチタイムを楽しむのもおすすめです。

「ひがし食堂」の系列店「ひがし食堂Jr.」も大盛況
2018年には、ひがし食堂の系列店である「ひがし食堂Jr.」が那覇にオープンしました。ひがし食堂の料理やかき氷を食べてみたいけれど、スケジュールの都合などで名護にあるひがし食堂へ行くのは難しいという方も多いかと思います。そんなときにひがし食堂Jr.を利用すれば、より気軽にひがし食堂の味を楽しめるのです。
ひがし食堂Jr.は、那覇にある新都心公園内の緑化センターに併設されています。新都心公園には遊具や3on3コート、テニスコート、スケートボード場なども完備されていて、公園で子供と遊んだり運動を楽しんだりした後に寄るのにも便利な立地となっています。
店内の座席はそれほど多くはありませんが、外にもテラス席が用意されています。テラス席であればペットの同伴もOKとなっていますので、愛犬との散歩の途中に寄るのもおすすめです。
「ひがし食堂」と「ひがし食堂Jr.」でメニューに違いはある?
ひがし食堂Jr.はかき氷をメインに提供しており、冷やし物メニューは本店とほぼ同じラインナップです。ひがし食堂の名物であるぜんざいももちろん味わうことができます。一方で、食事メニューは本店よりも少なく、ひがし食堂Jr.では食べることができないメニューもあります。値段は本店と同じです。
「ひがし食堂」の店舗情報・アクセス情報
ひがし食堂の店舗情報・アクセス情報をご紹介します。ひがし食堂は地元密着型のお店で、住宅や学校などが集まる住宅街に位置しているため、初めて来店する場合には少々場所がわかりにくいかもしれません。沖縄らしい赤い屋根瓦の建物となっていて、「ひがし食堂」と書かれた看板が目印です。
オリオンビールの工場見学ができる「オリオンハッピーパーク」からも近いですので、観光のついでに立ち寄ることもできます。
店舗情報
まずは、ひがし食堂の店舗情報についてご紹介します。ひがし食堂の営業時間は11:00~18:30で、定休日は1月1日~3日です。土日や観光シーズン中などには混雑し、昼食時などには行列ができることもありますので、混雑を避けたい場合には昼食時を外して来店するようにしましょう。
車でのアクセス方法と駐車場
次に、ひがし食堂への車を利用したアクセス方法と駐車場についてご紹介します。ひがし食堂へ車を利用してアクセスする場合には、那覇空港から1時間10分、沖縄自動車道の終点「許田IC」から15分程です。3台分のみではありますが、専用駐車場も用意されていますので、車でアクセスする場合も安心です。専用駐車場はお店のすぐ隣にあります。
住所 | 沖縄県名護市大東2丁目7-1 |
電話番号 | 0980-53-4084 |
「ひがし食堂Jr.」の店舗情報・アクセス情報
最後に、ひがし食堂の系列店であるひがし食堂Jr.の店舗情報・アクセス情報もご紹介します。ひがし食堂Jr.は那覇市新都心公園内の緑化センターに併設されていて、ゆいレールでもアクセスすることができます。沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)の裏手となりますので、こちらの店舗も観光のついでに立ち寄りやすいです。
店舗情報
まずは、ひがし食堂Jr.の店舗情報についてご紹介します。ひがし食堂Jr.の営業時間は11:00~18:00が基本となっていますが、夏季には営業時間を延長する場合もあります。定休日は月曜日で、土曜日や日曜日には営業を行っています。テイクアウトで利用して、公園内のベンチで食べるのもおすすめです。
電車でのアクセス方法
次に、ひがし食堂Jr.への電車を利用したアクセス方法についてご紹介します。ひがし食堂Jr.へ電車を利用してアクセスする場合には、ゆいレール 「おもろまち駅」が最寄り駅となり、2番出口から徒歩10分程です。少し距離は遠くなりますが、古島駅や牧志駅からもアクセスすることができ、古島駅からは徒歩18分、牧志駅からは徒歩20分程です。
バスでのアクセス方法
次に、ひがし食堂Jr.へのバスを利用したアクセス方法についてご紹介します。ひがし食堂Jr.へバスを利用してアクセスする場合には、琉球バス交通新都心具志川線に乗車すると、バス停「県立博物館前」から徒歩4分程です。琉球バス交通天久新都心線に乗車すると、バス停「那覇国際高校前」から徒歩4分、「おもろまち三丁目 」から徒歩4分程です。
車でのアクセス方法と駐車場
次に、ひがし食堂Jr.への車を利用したアクセス方法と駐車場についてご紹介します。ひがし食堂Jr.へ車を利用してアクセスする場合には、那覇空港から25分、国際通りから10分程です。専用駐車場はありませんので、新都心公園駐車場を利用しましょう。駐車料金は最初の60分が無料で、以降60分ごとに100円、最大料金は24時間毎500円です。
住所 | 沖縄県那覇市おもろまち3-2-1 那覇市緑化センター 1F |
電話番号 | 090-6869-7575 |
「ひがし食堂」でグルメを楽しもう
沖縄・名護で人気のひがし食堂についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。那覇のひがし食堂Jr.以外に宜野湾にも支店があり、こちらのお店でもぜんざいや沖縄料理などが楽しめます。観光などで沖縄へ訪れる際には、ひがし食堂にもぜひ立ち寄ってみてください。
関連記事
恩納村のランチおすすめまとめ!人気のホテルバイキングやおしゃれなカフェも!
zasxp
名護市のおすすめ観光スポット15選!定番の名所から穴場まで!雨の日向けも!
TARO-MOTEKI
今帰仁城跡・観光見所まとめ!夜桜&ライトアップも人気!桜祭りの日程は?
ISMY
美ら海水族館のオススメお土産大特集!人気のストラップやぬいぐるみも!
Yukilifegoeson
本部町のおすすめ観光スポット・グルメを大特集!人気の楽しみ方は?
akak123
名護の沖縄そば人気ランキング!おすすめ有名老舗店から街道の穴場まで!
MT企画
古宇利島のおすすめカフェまとめ!人気でおしゃれなお店を徹底調査!
旅するフリーランス
名護市で人気の居酒屋まとめ!人気の飲み放題から個室のあるお店まで!
rikorea.jp
ヒルトン沖縄北谷リゾート紹介!ランチ・ディナーの口コミ情報もあり!
Yukilifegoeson
ナゴパイナップルパークの観光まとめ!料金や人気食べ放題・おすすめお土産も!
savannah
沖縄・大石林山で不思議な体験をしよう!大自然の中で運気もアップ?
Naoco
辺戸岬の観光スポット!ダイビングが最高!おすすめカフェ&ランチも!
Naoco
ネオパークオキナワで自然や動物とふれ合おう!料金や施設・アクセス情報も!
Naoco
今帰仁村の観光を大特集!おすすめスポットから人気ランチやホテルまで!
うえのあつし
伊是名島の観光を大特集!フェリーでのアクセスから宿泊施設のおすすめまで!
Hana Smith
備瀬のフクギ並木散策のコツ!レンタサイクルや水牛車・ランチのおすすめなど!
akak123
沖縄・エメラルドビーチが綺麗すぎる!シュノーケルやマリンスポーツは出来る?
Sakura
道の駅・許田のおすすめを紹介!美ら海水族館の割引券やお土産など!
maki
備瀬のワルミは現在立ち入り禁止?パワースポット閉鎖の原因を調査!
櫻井まりも
オクマビーチで沖縄観光を満喫!利用料金や駐車場情報もあり!
ROSA

新着一覧
沖縄の長浜ビーチは透明度抜群!シュノーケルなど人気のアクティビティは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?
茉莉花
「ウミエラ」は刺胞動物の仲間?生態や観察できるおすすめの水族館を調査!
maki
「ひがし食堂」は沖縄名護市の人気店!ぜんざいなどおすすめメニューや系列店は?
Bambu
海洋博公園観光ガイド!プラネタリウムや花火大会など見どころを紹介!
櫻井まりも
「瀬底ビーチ」は沖縄の絶景スポット!シュノーケルなどマリンスポーツも人気!
tabito
「ティーヌ浜」はハートロックが有名なパワースポット!海水浴も人気!
ちこ
「轟の滝」は沖縄のおすすめ穴場スポット!料金やアクセス方法は?
Canna
「森のガラス館」は沖縄の人気スポット!手作り体験でお土産をゲット!
ぐりむくん
「ヘリオス酒造」で工場見学!泡盛の試飲もできる沖縄の穴場スポットを紹介!
m-ryou
「ハコニワ」は沖縄の人気古民家カフェ!おすすめのメニューをチェック!
saki
屋我地島観光特集!おすすめのカフェや絶景ビーチなど見どころを紹介!
村松 美奈子
ター滝でトレッキングを楽しもう!おすすめの服装や行き方まで調査!
alas
沖縄の「前田食堂」といえば牛肉そばがおすすめ!お店の一番人気メニュー!
Liona-o
比地大滝で熱帯雨林を満喫!トレッキングやキャンプなど楽しみ方も色々!
きよな
「山原そば」は沖縄そばの人気店!売り切れ次第終了で行列必至!
alas
沖縄「岸本食堂」の沖縄そばは絶品でおすすめ!観光客にも大人気!
taeka
恩納村「なかむらそば」のアーサそばが人気!その他おすすめメニューも紹介!
Yuko Fujikawa
オリオンハッピーパークで工場見学!マグカップなどのお土産も人気!
藤沢直
美ら海水族館周辺のホテルまとめ!徒歩圏内や子連れにも人気の施設あり!
ベロニカ