2017年12月01日公開
2017年12月04日更新
静岡『夢の吊り橋』の魅力まとめ!アクセスや時間は!紅葉も見事!
静岡県の寸又峡温泉にある夢の吊り橋は恋が成就しやすい吊り橋体験ができるとたいへん人気の観光スポットです。静岡は寸又峡渓谷の紅葉や絶景と相まって素晴らしい景色を楽しめます。東海道からアクセスできる夢の吊り橋で極上の時間を過ごしましょう。

目次
- 1静岡『夢の吊り橋』を特集!
- 2エメラルドグリーンの湖面がロマンチック
- 3吊り橋のラブラブ効果がすごい
- 4静岡『夢の吊り橋』へのアクセス
- 5電車で静岡『夢の吊り橋』へアクセス
- 6高速バスで『夢の吊り橋』へアクセス
- 7マイカーで『夢の吊り橋』へアクセス
- 8ハイキングコースを徒歩で『夢の吊り橋』にアプローチ
- 9静岡『夢の吊り橋』を楽しめる時間は?
- 10静岡『夢の吊り橋』の定休日は?
- 11静岡『夢の吊り橋』の入場料は?
- 12静岡『夢の吊り橋』の定員は10名まで
- 13静岡『夢の吊り橋』は一方通行で歩く
- 14静岡『夢の吊り橋』の紅葉はどんな感じ?
- 15せっかくだから大井川鉄道も楽しもう
- 16さっそく静岡『夢の吊り橋』に行ってみよう!
静岡『夢の吊り橋』を特集!
寸又峡(静岡県)の紅葉は、今が見頃 ♫ 散策のあと、「美女づくりの湯」に浸かるのもお薦め ♨ 写真は「夢の吊橋」を渡り、振り返ったところ(2016年撮影)。
— 波奈 美月 (@viva46_minidog) November 24, 2017
寸又峡の紅葉・温泉・夢の吊橋→ https://t.co/NiggrU1TS1 pic.twitter.com/5SmELlkhRR
静岡『夢の吊り橋』とは、静岡県の寸又峡温泉にある風光明媚な吊橋のことです。山奥の渓谷にかかっている吊り橋で、周囲の山林と相まって自然の絶景を作り出しています。自然の風景、温泉、食事と旅の三大醍醐味を堪能できる人気のスポットとなっています。この静岡『夢の吊り橋』へのアクセス方法や、楽しみ方をご紹介していきます。
エメラルドグリーンの湖面がロマンチック
「寸又峡」付近(静岡県)は、 紅葉に彩られています。美しい青い湖に架かる『夢の吊橋』もひときわ綺麗 ♪ ストレス解消にいかがでしょうか?混雑しない早朝に訪れるがお薦めです。
— 波奈 美月 (@viva46_minidog) November 28, 2017
寸又峡の紅葉・夢の吊橋・温泉→ https://t.co/NiggrU1TS1 https://t.co/v8NsibF1cQ
この静岡『夢の吊り橋』は、寸又峡渓谷の谷間に位置する大間ダムにかかっている吊り橋です。大間ダムは元々は寸又川だったところにダムを建設して川がせき止められた人造湖です。この大間ダムの湖面が実に見事なエメラルドグリーンに輝くため、大変キレイだと人気を集め、おいしい空気、野鳥のさえずり、そして輝く湖面と癒しの要素が満載です。
夢の吊橋ってのはなぁ!!!
— すず🎮 (@percxylo7) November 16, 2017
井川が最初なんだよ!!!!
寸又峡ばっかじゃなくて、たまにはこっちにも来て!!!!!
本当はエメラルドグリーンの湖だから!!!
(今日はなぜか白濁してた) pic.twitter.com/OB46K1FJ2A
大間ダムの湖面がエメラルドグリーンに輝くのは、チンダル現象のためといわれています。エメラルドグリーンに輝く湖面の上にかかる白い吊り橋、周囲の山は紅葉の時期ともなると赤く染まります。赤、白、緑が織りなす自然の絶景は大変美しく、静岡『夢の吊り橋』が世界の吊り橋ベストテンに数え上げられているのも不思議ではありません。
吊り橋のラブラブ効果がすごい
「セルフ吊橋効果」が有効♡気になる程度の男性に自分を追わせるテク - https://t.co/FiebKkh8B3 #LOVE #デート #モテテク #恋愛テク #恋愛心理 pic.twitter.com/Gva1gwePj1
— (OvO)ニュースサイト[オーヴォ] (@ovO_NEWS_Ovo) October 26, 2017
静岡『夢の吊り橋』に人気が集まる要因の一つに「吊り橋効果」があります。吊り橋効果とは、怖い体験をした時に一緒にいる人に好感を持つようになる、という現象のことです。気になる男の子や女の子と一緒にグラグラ揺れる夢の吊り橋を渡るとカップルになれるとの期待があるのです。効果のほどを実験してみるのも一興かもしれません。
じゃ、さっそく(笑)
— ☆みつまる☆ (@gold_star_455) September 10, 2017
「彼氏と吊橋デートしてきたよ❤」。。。ごめんなさーい😆 pic.twitter.com/mssVNfrT6H
吊り橋効果は、つらい体験を一緒に乗り越えてきた、という心理的な効果があるようです。「同じ釜の飯を食う」という日本のことわざもここからきているのかもしれません。女子の間では「夢の吊り橋の真ん中でお祈りするとかなう」という話も広まり、一躍恋の成就ができる人気スポットとなっています。温泉の美肌効果も一役買っているのでしょう。
静岡『夢の吊り橋』へのアクセス
静岡観光二日目
— えか (@n332m130) November 25, 2017
日本平
久能山東照宮
金の成る木
寸又峡夢の吊橋 pic.twitter.com/JGr1ylNRnd
夢の吊り橋の絶景を見るにも、吊り橋効果を実験するにも、まずは寸又峡温泉へ行かなければなりません。夢の吊り橋や寸又峡温泉へのアクセス方法はいろいろあります。電車でアプローチする方法や、高速バスで近くまで行く方法、またマイカーで気軽にアクセスすることも可能です。自分の好きな方法でアプローチするのが旅を楽しむコツです。
井川線の奥泉(または千頭)から路線バスで行ける寸又峡にある「夢の吊橋」。
— ゆず茶 (@yuzutea8) November 14, 2017
この青色はチンダル現象という光の散乱に依るものとのこと。
渡ってみると結構な横揺れでスリル有り…! pic.twitter.com/VYIqhQFDBa
夢の吊り橋の絶景を楽しむためには、どんなアクセス方法で行くにしても最終的には寸又峡温泉から歩かなければなりません。温泉街から寸又峡プロムナードコースというハイキングコースを歩くのが最終アプローチとなります。それで、まずはどんな方法で寸又峡温泉へたどり着くのかを検討しましょう。いろんな楽しい方法があります。
電車で静岡『夢の吊り橋』へアクセス
JR東海道新幹線でJR静岡駅またはJR掛川駅へ
【電光超特急、東京に現れる】
— Spriteおじさん (@3010B_H3) November 28, 2017
あれから今日で20年
500系東海道新幹線デビュー20周年 pic.twitter.com/tD1hrBX0Ti
電車で夢の吊り橋へアクセスするには、JR東海の東海道新幹線で最寄りの駅まで行きましょう。東京方面からアクセスするときはJR静岡駅で下車して在来線に乗り換えます。JR静岡駅に停車する東海道新幹線は「こだま」の全列車と「ひかり」の一部の列車になります。JR路線は金谷駅まで乗りますので、乗車券は金谷駅まで購入しましょう。
今日は出張やー
— ふうね (@FUUNE_) November 29, 2017
新幹線乗って少し遠出( ¯﹀¯ ) pic.twitter.com/o2Egeg8PdJ
電車で夢の吊り橋へアクセスする際にJR金谷駅の最寄りの駅まで行く場合、大阪方面からアクセスするときはJR掛川駅で下車しましょう。そこから在来線に乗ってJR金谷駅を目指します。JR掛川駅に停車する東海道新幹線は「こだま」だけです。「ひかり」や「のぞみ」はまったく停車しませんので注意して計画しましょう。
JR東海道本線でJR金谷駅へ
皆さん、東海道本線を走るこの電車の走る姿、覚えてますか? pic.twitter.com/nVgppXIcP2
— teru-t2 (@teru_t2) November 21, 2017
JR静岡駅またはJR掛川駅に到着したら、いよいよ夢の吊り橋の絶景が近くなってきます。JR金谷駅に行くために在来線、つまり東海道本線に乗車します。JR静岡駅からJR金谷駅までは約30分、JR掛川駅からJR金谷駅までは約15分かかります。カメラの準備は在来線に乗っている間に済ませましょう。金谷に着いたらシャッターチャンスだらけです。
徒歩でJR金谷駅から大井川鉄道新金谷駅まで1分
朝から訓練のJアラートのサイレンが鳴り響いたある日の朝、なんだか物々しい雰囲気の新金谷駅。
— かわね (@kawane3939) October 26, 2017
某国がミサイルを発射した事を想定した訓練を行う臨時列車🚃🚃 緊張した雰囲気で走り出す臨時列車に、いつものように大きく手を振る車販三人娘… https://t.co/UymKQQi6p3 pic.twitter.com/FSGuIU2E6p
JR金谷駅に到着したら、今度は大井川鉄道へ乗り換えます。大井川鉄道は新金谷駅から始発しています。大井川鉄道の新金谷駅は、JR金谷駅の目の前で約徒歩1分です。乗り換え時間に余裕があるならば、ここで食事時間にしてもいいでしょう。SL列車やアプト式列車などお目当てがあるなら時刻を調べて予約しておきたいものです。
大井川鉄道本線で新金谷駅から千頭駅まで1時間20分
鉄道むすめ巡りスタンプラリー、28駅目は 大井川鐵道井川駅。キャラクターは井川ちしろちゃん!スタンプ台は駅改札外、待合室の片隅です。グッズ類は千頭駅や新金谷駅のプラザロコで販売中。アプト式の列車は日本でここだけだそうです。 #駅メモ #鉄道むすめ pic.twitter.com/6J6iEe5jvd
— しーた (@thetax_train) October 21, 2017
新金谷駅から始発する大井川鉄道は、集客アイデア満載の観光鉄道です。SL列車やアプト式列車、機関車トーマス号など話題性もあり、せっかくいくなら乗ってみようと思わせる楽しい列車が目白押しです。山間を縫って太平洋に注ぎ込む大井川沿いに線路が走り、渓谷の絶景を車窓から堪能できる風光明媚なローカル鉄道なのです。
雨の森@大井川鉄道https://t.co/TnUZUfD3N1
— 東海道新幹線幸田駅 (@Tokaido_Koda) November 29, 2017
鉄道好きの間ではSL列車やアプト式列車といった「お子様向け列車」より、大井川鉄道の普通列車のほうが人気です。紅葉が輝く絶景の中で映えるのは普通列車のほうだからです。時間があれば各駅停車でコトコト揺られながら絶景を堪能するほうが思い出は増えることでしょう。誰だって夢は長く見ていたいものです。
大鉄アドバンスバスで千頭駅から寸又峡温泉バス停留所まで40分
大鉄アドバンス 静岡22 き2618 今回の旅行で一番の目的だったエアロバスK車体のエアロスター。閑蔵線で乗車も楽しむことが出来ました pic.twitter.com/6gIetQZjFS
— 鼎 (@kanaen_me262) September 20, 2017
大井川鉄道でいけるのは千頭駅まで、その後寸又峡温泉へは地元の路線バスで向かいます。乗るのは大鉄アドバンスバス。大井川鉄道グループの系列バス会社です。山間を大ウインドウのバスに揺られて眺める紅葉は最高です。渓谷の奥へ奥へと進むにつれて、いよいよ夢の吊り橋へと近づいてきて、胸のワクワクも最高潮になるでしょう。
徒歩で寸又峡温泉バス停留所から『夢の吊り橋』まで20分
山奥にある温泉街だけあって、喧騒はなく落ち着ける場所です。
— 写真好きによる一人旅通信局 (@okapi_traveinfo) November 29, 2017
→ https://t.co/zRyaR1QzbX
静岡県 榛原郡 川根本町 寸又峡 pic.twitter.com/TT4RNq8bJA
寸又峡温泉は山間の人里離れた温泉宿が立ち並ぶ温泉街です。ここでの楽しみの一つが、静岡でとれたお茶をいただくこと。地元の川根もお茶の産地として有名で、おいしいお茶をお土産に買って帰る観光客も大勢います。夢の吊り橋まであと少し、温泉に入るのを楽しみにしながら、まずは空が明るいうちに吊り橋へと向かいましょう。
【寸又峡にて「案内人付きカート」の無料運行!】
— 大井川鐵道株式会社【公式】 (@daitetsuSL) October 28, 2017
プロムナードコースは徒歩約90分と長いため、高齢の方などは躊躇し、夢の吊橋まで行くのを諦める方も多くいらっしゃいます。
無料カートの利用で素晴らしい景色をお楽しみ頂けます!
→詳細は https://t.co/2swq7jZmeR pic.twitter.com/eBRi91mnkv
寸又峡温泉から夢の吊り橋までは、「寸又峡プロムナードコース」と名付けられたハイキングコースを徒歩でアプローチしていきます。「寸又峡プロムナードコース」は寸又峡の絶景の中を二つの橋を渡りながら約90分で戻ってこれるハイキングコースです。歩くのが大変な観光客のために、のんびりと乗車できるカートも用意されています。
高速バスで『夢の吊り橋』へアクセス
高速バスでJR静岡駅へ
丸ちゃんのお誕生日に、静岡駅発横浜行きのプレ金仕様の高速バスをお見送りしてきました!
— プリティーモウ (@maocchi_kanaka) November 26, 2017
静岡じゃ、これが朝の風景なの?羨ましすぎる! pic.twitter.com/CyB4FE0Rxa
新幹線は好きじゃない、交通費を大切に使いたい、との思いで高速バスの旅行をされる方も多くいます。そんなバス押しの旅行者には、JR静岡駅までの高速バスをおすすめしたいと思います。リーズナブルな価格や、駅のホームの昇り降りがないのがとても人気です。トイレは途中のパーキングでの休憩や、バス車内のトイレを利用できます。
マイカーで『夢の吊り橋』へアクセス
新東名高速なら島田金谷インターで降りる
良い景色! 島田金谷インターまであと少し pic.twitter.com/6zFyLWjR9g
— kissme!(早久貴澄!) (@kissme_asap) May 1, 2017
せっかくの家族旅行やデートなので人目を気にせず盛り上がりたいと、マイカーで夢の吊り橋を目指したい方もいるでしょう。話題の新東名高速でアクセスするなら、島田金谷インターで降りましょう。時間があればパーキングエリアで食事や買い物を楽しんでから向かうこともできるでしょう。楽しい思い出をたくさん作るのがなによりです。
東名高速なら相良牧之原インターで降りる
ホームページ更新。
— pimabu@秋 (@pima_drive) November 29, 2017
【最新】新東名高速道路 区間4(静岡SA/SIC→島田金谷IC)https://t.co/X6iv54jj3s
静岡市を離れ、掛川・島田を経て大井川を渡る。道中の山並みはこれまでのほど険しくはないが、トンネル連続区間も健在。 pic.twitter.com/RrlqmB9h7V
大井川鉄道に乗るなら国道473号で新金谷駅へ
静岡国道473号を北、川根方面へ pic.twitter.com/1G5gJKx6iO
— たぷ (@Z125PRO_tapu) November 11, 2017
自宅からはマイカーで行きたいけど、せっかくなので大井川鉄道にも乗りたい。もちろん寸又峡の絶景も楽しみたい、というぜいたくな方は、高速を降りたら国道473号で大井川鉄道の新金谷駅を目指しましょう。駅前には駐車場も完備されていますので、マイカーを置いてゆったりと列車の旅で夢の吊り橋を目指せます。
県道77号線をマイカーで入れるのは寸又峡温泉まで
そして寸又峡と言えば静岡県道77号
— あおまる (@sagami_aomaru) October 22, 2017
隠されたこの真実、あなたは見抜けるか?
俺は絶対無理。狙ってても素通りする(笑)
静岡険道は次元が違うぜ。サイコーだぜ pic.twitter.com/DrS2ZYqbeL
マイカーで寸又峡までアプローチしたい場合は、静岡県道77号線を北上していきます。北上するにつれて狭く険しくなる渓谷の絶景を楽しみながらドライブしましょう。しかし、残念ながら夢の吊り橋までマイカーで乗り付けることはできません。一歩手前の寸又峡温泉でマイカーを駐車させ、その後は徒歩で向かうことになります。
寸又峡温泉の駐車場に停めよう
ゴールデンウィーク期間中、寸又峡温泉内の公共駐車場は有料となります。当館ご宿泊のお客様は旅館隣接の翠紅苑駐車場をご利用くださいませ。万が一公共駐車場に誘導された場合は翠紅苑に宿泊する旨を係員にお伝えください。#翠紅苑 #寸又峡 #夢の吊り橋 #有料駐車場 pic.twitter.com/BPUBxvouFg
— 寸又峡温泉 翠紅苑 (@Suikoen_Hotspa) April 29, 2017
寸又峡温泉には公共駐車場が完備されています。通常時は無料で駐車できますのでリーズナブルな旅行を目指している方にはおすすめです。しかし、ゴールデンウィークなどの繁忙期には公共駐車場も有料となってしまうので注意が必要です。大井川鉄道の乗車率もアップして予約も取りにくくなるでしょう。前もっての計画が大事です。
ハイキングコースを徒歩で『夢の吊り橋』にアプローチ
とりあえず寸又峡プロムナードコース巡りは終了。
— わや猫🐈 (@waya_neko) November 21, 2015
他にも、グリーンシャワーロードや、外森山ハイキングコースもあるが、本日は時間がないので外森神社だけ見に行って帰ろう。 pic.twitter.com/IdOSqpBqmD
寸又峡温泉についたら、いよいよ散策の始まりです。目的の夢の吊り橋に行くには、寸又峡プロムナードコースというハイキングコースを歩いていきます。このハイキングコースは一周して帰ってくると約1時間30分ほどの、程よいハイキングコースです。新緑や紅葉を満喫し、胸いっぱいに新鮮な空気を吸い込んでリフレッシュできるでしょう。
毎年11月中旬~下旬には葉っぱが色づく寸又峡の壮大な紅葉!たっぷりと楽しむなら「寸又峡プロムナードコース」を散策するのがおすすめです♪https://t.co/1Lj4sFsXHI#静岡#紅葉
— トリップノート[tripnote] (@tripnote) November 10, 2017
一周1時間30分は時間的にきついから夢の吊り橋だけで戻ってきたい場合は、吊り橋は渡らずに見るだけになります。というのも危険防止のために夢の吊橋は一方通行になっていて、渡ってしまうとグルリと一周しなければ帰ってこれない仕組みになっています。一周する場合は「夢の吊り橋」→「尾崎坂展望台」→「飛龍大橋」と廻れます。
静岡『夢の吊り橋』を楽しめる時間は?
寸又峡 (静岡県)
— たにやん (@taniyan_pic) November 24, 2017
夢の吊橋
寸又峡渓谷尾崎坂展望台
千頭森林鉄道#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #寸又峡 pic.twitter.com/C3e9WSDQEo
紅葉の時期に絶景になる夢の吊り橋には、営業時間のようなものはありません。物理的には24時間アクセスが可能です。しかし、山中のハイキングコースを歩くために夜間の通行は危険です。また、夜間では吊り橋体験はできても、紅葉や絶景はまったく見えないのでおすすめできません。夜明けから日没までに限るのが安全な楽しみ方でしょう。
静岡『夢の吊り橋』の定休日は?
寸又峡の夢の吊り橋が、インスタ映えとかで大混雑と聞きました。3年前は、9:30なら待ち時間なしで渡れましたが、今はどうなんでしょうか。俯瞰で撮っています。#夢の吊橋 #寸又峡 #オクシズ #紅葉 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/J6qZAme5fe
— kidskatsuya@アマチュア写真家 (@kidskatsuya) November 23, 2017
エメラルドグリーンに輝く湖面の上に白が映える夢の吊り橋は、定休日などはありません。年中無休で一年365日いつでも楽しめます。しかし、当然ながらゴールデンウィークや夏休みの期間は混雑しますので、静かな渓谷を楽しみたい、ひと気のない吊り橋の上で気になる彼や彼女だけと二人きりになりたいなら、平日を狙うのがおすすめです。
静岡『夢の吊り橋』の入場料は?
目玉の夢の吊橋。朝早かったので往復できたけど、人が増えると一方通行になって(吊橋渡る=奥の急登階段強制)になるので注意。元から『寸又峡プロムナードコース』を歩くつもりだったので飛龍橋通ってぐるっと一周。地元のおじさんに聞いたらやっぱり今日の透明度はイマイチのご様子残念また来っか。 pic.twitter.com/0xMCoAlLAH
— じゃじゃ (@JaJa_kamosimon7) November 20, 2017
紅葉が映える夢の吊り橋を渡るのに、入場料は取られません。そのほかの普通の橋と同じく、渡るのは無料です。しかし、ここまで来るのに時間と移動費をかけることを考えると、かなり貴重な体験になることは間違いないでしょう。ふと思い立って来れる場所ではないからです。話題の夢の吊り橋を渡っているんだ!という感動を味わいたいものです。
静岡『夢の吊り橋』の定員は10名まで
ちょっと雪降りました!!
— よし之@新作上がったよ!! (@domisomisochun) November 19, 2017
紅葉行ってきたの♪
綺麗でした(*´ω`*)#川根本町#寸又峡#夢の吊橋 pic.twitter.com/rnHf7M6so0
恋が成就すると話題の夢の吊り橋に入場制限があるということを知らない人が意外に多いものです。夢の吊り橋には安全のために同時に乗れる人数を10人までと制限しています。もちろん管理人がいて規制しているわけではないので自主的に守る規制なのですが、この表示を見ると「ワイヤーが切れて落ちる可能性があるんだ」と想像してしまいます。
静岡『夢の吊り橋』は一方通行で歩く
【寸又峡 夢の吊り橋】
— みつ@anysense bicycle (@AnysenseB) November 29, 2017
美しい青い湖♪
少し遊歩道を歩く事になりますが…大井川鉄道沿いをライドしたら寄りたい場所!
SPD-SLでも歩けましたが滑るので注意!
一枚目は青色以外をモノクロにした加工ですが、お気に入りの一枚♪
4枚目は吊り橋からの風景、揺れるので撮るのに苦労するw pic.twitter.com/OoIHsFCYIK
静岡の寸又峡温泉にある夢の吊り橋は、一方通行の規制もかかっています。そこまで行けば誰だって実際に吊り橋を渡りたいものですが、一度渡ってしまうと向こう側に施設や集落があるわけではないので、ぐるりとハイキングコースを歩いてもう一つの橋を渡って寸又峡温泉に戻ってくることになります。もし時間がなければ見るだけにしましょう。
静岡『夢の吊り橋』の紅葉はどんな感じ?
紅葉の名所「寸又峡」(静岡県)は、十分楽しめるほど色づいています♪ 紅葉に彩られた「夢の吊橋」の美しさはひときわ。写真は、寸又峡の「猿並橋」。夢の吊橋より長くて高さがある吊橋です。
— 波奈 美月 (@viva46_minidog) November 18, 2017
寸又峡の紅葉・夢の吊橋・温泉など→ https://t.co/NiggrU1TS1 pic.twitter.com/ccgozMdmOo
寸又峡温泉にある夢の吊り橋は、紅葉スポットとしても有名です。山は紅葉で黄色と赤に染まり、湖面は美しいエメラルドグリーンに輝き、夢の吊り橋は白く浮き上がって、「夢のような」景色を楽しむことができます。晴れた日なら青い空がどこまでも澄み渡って、奇跡のような風景を楽しめるでしょう。
せっかくだから大井川鉄道も楽しもう
大井川鉄道やばすぎる pic.twitter.com/9DnhKxeLiY
— ときだ (@drum_can0410) November 29, 2017
寸又峡温泉にある夢の吊り橋に行く方の多くは、大井川鉄道に乗って行き帰りも楽しみます。大井川鉄道にはSL列車やアプト式列車、トーマス列車など子どもはもちろんのこと、鉄道好きの大人も嬉しくなる観光用の列車が走っています。行きと帰りで違う種類の列車に乗ると、楽しさが倍増して思い出も増え、いい旅行になるでしょう。
「トーマス号」大井川鉄道で運行開始https://t.co/h63Jybleva
— 相互フォロー支援 (@returnfollow100) November 28, 2017
この大井川鉄道はとても人気が高く、これに乗りたいとマイカーで来たのに新金谷駅に駐車してわざわざ列車に乗る乗り物好きな方もいます。もっとも渓谷の谷間を走る山岳道路をマイカーやバイクで走りたい向きもあるでしょうから、絶対ではありません。マイカーから紅葉の中を走るSL列車やアプト式列車を眺めるのもオツなものです。
さっそく静岡『夢の吊り橋』に行ってみよう!
寸又峡 夢の吊橋#ツーリング pic.twitter.com/pdy3gP4RP3
— 🌷416@ちゃー💙🌿 (@Char_h_i) November 17, 2017
静岡県の寸又峡温泉にある夢の吊り橋についてご紹介しました。アクセス方法もたくさんあるので楽しみながら行き来できます。次のゴールデンウィークや夏休みの行き先がまだ決まっていないなら、ぜひ一度寸又峡温泉にある夢の吊り橋を目指してみてください。きっと夢のような吊り橋体験ができ、連れの仲間との仲も深まることでしょう。
関連記事
静岡県の心霊スポットランキング!トンネルやホテルなど恐怖の施設多数!
kackt
静岡でドライブを満喫!デートに人気のスポットや日帰りコースもあり!
川上朔
静岡『さわやか』のげんこつハンバーグが絶品!メニューや店舗を調査!
吉田鴨
静岡のうなぎの名店ランキング・トップ17!おすすめの人気店を厳選!
K
静岡『夢の吊り橋』の魅力まとめ!アクセスや時間は!紅葉も見事!
Cloudノンちゃん
静岡駅周辺のラーメン特集!深夜もおすすめの人気店で美味しい一品!
Meg T
静岡県のパワースポットを調査!有名な神社など!恋愛や金運に効果ありは?
sblue73
静岡のおすすめディナースポット!おしゃれな店はデートに人気!
SORA
静岡の絶景スポットおすすめ17選!温泉やカフェなど景色に感動!
Emiうさぎ
静岡駅周辺のグルメ情報まとめ!おすすめの名物をランチやディナーで!
Meg T
静岡駅周辺のカフェを紹介!人気でおしゃれな店でランチやスイーツ!
寺田悦二
静岡県観光スポットランキングBEST31!名所やおすすめの穴場情報あり!
TARO-MOTEKI
静岡の釣り堀&ポイントを紹介!おすすめの釣り場で子供と楽しむ!
Naoco
静岡のお土産おすすめランキング・ベスト23!人気のお菓子や雑貨は?
川上朔
静岡駅周辺ランチのおすすめ厳選17店!おしゃれで安い人気店はどこ?
TARO-MOTEKI
静岡ゴールデン横丁がおすすめ!人気の串カツやホルモンをレトロな空間で!
Meg T
静岡のカフェ!おしゃれな人気店は?ランチや夜のおすすめ情報もあり!
うえのあつし
静岡の人気デートスポット特集!モデルプランも紹介!穴場はどこ?
TARO-MOTEKI
静岡の海はきれい!海水浴場ランキングBEST13!おすすめの穴場あり!
旅するフリーランス
静岡の人気居酒屋を厳選して紹介!おしゃれな個室や安い店などおすすめは?
Rey_goal

新着一覧
静岡のインスタ映えスポット35選!おしゃれなカフェや観光名所など!
MinminK
日本平動物園でジャガーやレッサーパンダに会える!料金やアクセス・駐車場は?
kiki
静岡のおすすめ紅葉スポット11選!名所から穴場・見頃時期まで徹底ガイド!
沖野愛
静岡のアウトレット5選!モールやブランド・家具・人気のお菓子まで!
Momoko
静岡の夜景スポットランキングベスト15!ドライブやデートにもおすすめ!
Momoko
「フルフール」は御殿場にある生フルーツゼリー専門店!人気のメニューは?
Momoko
修善寺温泉『あさば』で至福のひととき!料金や口コミ情報をチェック!
Momoko
静岡のドライブスポットまとめ!デートにおすすめの場所や夜の名所もチェック!
mdn
静岡の神社おすすめベスト21!超有名パワースポットや金運UPの観光名所も!
kiki
静岡のおすすめ動物園11選!かわいい小動物とふれあいができる人気施設など!
Momoko
島田のおすすめカフェ11選!ランチが美味しい人気店やおしゃれなお店まで!
旅するフリーランス
浜松のおすすめ温泉11選!日帰り入浴ができる旅館や宿泊に人気のホテルなど!
daiking
静岡のいちご狩りならおすすめはココ!食べ放題など人気スポット21選!
旅するフリーランス
オーシャンスパ Fuuaは熱海の人気スポット!料金・アクセス・口コミは?
mdn
静岡の海・海水浴場おすすめベスト11!きれいなスポットや穴場情報あり!
旅するフリーランス
島田市の観光スポット15選!絶景の名所やおすすめグルメまで一挙紹介!
MT企画
伊東オレンジビーチで南国気分を味わおう!アクセス方法や駐車場は?
m-ryou
浜名湖の絶品ランチ11選!定番のうなぎからおしゃれなお店まで人気店揃い!
Canna
静岡の水族館7選!デートに人気のスポットや深海魚に会える施設も!
kiki
静岡のグランピング・トップ11!安い場所やカップルにおすすめの場所も!
ピーナッツ