日本橋だし場の人気ランチやメニューを紹介!口コミや店舗の場所は?
和食は世界から注目され無形文化財に登録されてから、和食が再認識されました。和食の繊細な味付けとヘルシーで健康的なものが多いのが理由にあげられますが、日本橋だし場は野菜を中心にした和食を提供する人気店です。日本橋だし場の店舗や人気メニューをご紹介します。

目次
東京の「日本橋だし場」とはどんなお店?
スーパーやコンビニでは一年を通じ人気のスープ売り場には、カップスープやカップみそ汁の種類が豊富に揃っています。具たくさんのスープだけで済ませる朝食もあるくらいです。
スープバーの展開も目立ちますが、みそ汁バーが東京日本橋を中心に人気が高まってきました。みそ汁は日本人愛する和食の定番メニューですが、脇役ではなく、主役として展開しているのが「日本橋だし場」です。
豪華な料亭ではなく、気軽に立ち寄れる画期的なスタンディングバーは東京日本橋を中心に人気が出て今では日本橋本店、羽田空港、日本橋丸ビル、日本橋はなれ、バンコク伊勢丹店を展開しています。
絶品のかつお出汁を生かしたグルメがそろう人気店
東京「日本橋だし場」では、みそ汁は主役とご紹介しましたが、かつお節出汁をカップで飲めるメニュー100円は、2018年11月に90万杯の売り上げを達成しています。
かつお節だしの「トマト仕立て」や「クリーム仕立て」「みそ汁仕立て」のメニューは、レギュラーサイズ110ミリリットル150円と、Lサイズ230ミリリットル300円から選べます。
「トマト仕立て」「クリーム仕立て」は和と洋がバランス良く合った、新しい健康スープとして朝食やランチメニューと一緒に楽しむ事ができます。
一汁一菜をコンセプトに、昔ながらの日本人の食生活の良さを健康にも例え、精進料理を基本にしたメニューを展開したお弁当やご飯メニューもご紹介していきます。
「日本橋だし場」を手掛けるのは老舗のかつお節専門店「にんべん」
東京の「日本橋だし場」は、かつお節の老舗にんべんが経営する和食店です。にんべんは創業1699年元禄12年までさかのぼります。日本橋の室町2丁目に宝永元年かつお節の小売り店を創業以来、この場所は現在でも本店となっています。
かつお節の老舗であるにんべんが、「日本橋だし場」の経営を始めたのは、江戸時代の創業から出汁の美味しさを伝え続ける中で、もっと日本の伝統である「かつお節」を知ってもらう為に開きました。
「日本橋だし場」で人気のおすすめランチ
東京「日本橋だし場」は一汁一菜をコンセプトにしていますので、人気のランチもご飯とだし汁で栄養バランスも良くお腹も満たされるメニューの種類が豊富になっています。
炊き込みごはんやだし汁の具は旬の野菜が鮮度も良く、野菜の甘味とだし汁の濃厚な味のバランスが良く「にんべん」が厳選した食材をメニューに取り入れています。人気のおすすめランチをご紹介します。
おすすめのランチ(1)
まずご紹介するのは、だしスープです。月替わりで旬の厳選素材を使った具たくさんのスープが360円です。ランチメニューは11時から14時までのメニューになります。
4月のだしスープの例をご紹介しますと、東京「深川風あさりのお味噌汁」あさり、ごぼう、にんじん、豆腐、ねぎが濃厚なかつお節だしにマッチしたメニューです。
「柚子胡椒風味のカルビスープ」は牛肉と鶏肉、ネギ、大根、にんじんなどが和風カルビスープとして体の血行が良くなる美味しいメニューです。
おすすめのランチ(2)
ご飯メニューはSサイズ150円、レギュラーサイズ200円、Lサイズ250円で展開されているのは「かつおぶしめし」と「こんかつめし」です。トッピングでバターがあります。
「かつおぶしめし」は名前の通り炊き立てのご飯に削りたてのかつお節をたっぷりとかけたご飯メニューです。「こんかつめし」はかつお節と昆布削りを炊き立てのご飯にかけたメニューです。シンプルですが、かつお節の深みを感じるご飯です。
厳選された鯛を使った「鯛めし」と「鯛めしだし茶漬け」はSサイズ360円、レギュラーサイズ460円の人気メニューです。愛媛県宇和海産の真鯛とささがきごぼうが入っていて「にんべん」のかつお節とのだしが魚同士を引き立て合う絶品おすすめメニューです。
おすすめのランチ(3)
東京「日本橋だし場」の人気メニューは「彩りだし御膳」の中で少しづつ味わえるお弁当もあります。品質を厳選したかつお節で炊き込みご飯にしたご飯を中心としたお弁当です。
春は筍などの旬な野菜を、かつお節だしで炊き混んだおかずと焼き魚やホタテ、お弁当には定番の卵焼きなど豊富なおかずで880円です。
会議用やまとまった数のお弁当予約も日本橋本店で受け付けています。期間限定の旬なメニューが揃っています。数量限定ですので早めの来店をおすすめします。11時から16時までの販売時間になっています。

「日本橋だし場」ではだしもじっくり味わえる
東京「日本橋だし場」でかつお節で日本商の良さを広めようと、近隣の小学生や中学生を対象にした食育活動を随時しています。かつお節を実際に自分で削り、だしを取って試飲もします。
かつお節のだしの取り方も一番だし、二番だしと使う料理によって違いがある事などや、削り方の違いなども知る事ができます。
このような知識を存部に生かした「かつお節だし」の美味しさは、カップに入った出汁を飲むという画期的なメニューです。
おすすめのだし(1)
東京「日本橋だし場」のだしは、やはりシンプルで濃厚な「かつお節だし」をおすすめします。日本橋本店の販売商品は全てテイクアウトが可能です。
その場で味わうのも、ランチメニューの一品に加えるのもいいですが、自宅で自分好みの具材でお茶漬けとして味わったり、季節の旬な食材を炊き込むときに使ったりする事も出来ます。提供時間は10時から19時までです。
おすすめのだし(2)
次のおすすめだしは、提供時間が14時から19時までの「かつお節だし」トマト仕立て、クリーム仕立て、みそ仕立てです。こちらも同様に、スープだけで楽しむこともおすすめです。
好きなだしを自由に組み合わせて注文ができますので、自宅の夕食に具材をアレンジして調理すると、いつもと違うメニューを楽しむことができます。
絶品だしを使ったおでんは「日本橋だし場」の隠れた人気メニュー
東京「日本橋だし場」では、かつお節だしの美味しさがより際立つメニューとして、おでんの販売もしています。玉子、大根、結び昆布、三角こんにゃく、ちくわの5品を一人前として360円です。
だしの濃さと食材がしみ込んだ野菜がおでんとなって期間限定で販売しています。おでんは日本全国で人気の家庭料理ですが、地域によって入れる具材や個性的な味付けによって郷土料理にもなっています。
好みのだしでおでんが味わえる
自分の好みで、だしを自由に組み合わせる事もできます。郷土料理となっているおでんでは、みそ味であったり甘味が付いた味であったり様々ですが、基本のベースはかつお節だしが多いです。
自分の好みの郷土料理や、家庭の味を自分で作る事もできます。日替わりでだしの種類を変えて試すのも楽しめます。
「日本橋だし場 はなれ」は美味しい和食がそろう人気レストラン
東京「日本橋だし場 はなれ」は、にんべんが和食を中心にした、だし料理を味わえるレストランです。和モダンを感じる落ち着いた店内で、職人が丁寧に作る和食を楽しめます。
ランチタイム、ティータイム、ディナータイムの営業時間に分かれ49席の「日本橋だし場 はなれ」は日本橋のコレド室町2に入った人気レストランです。
おすすめのランチ
日本橋「日本橋だし場 はなれ」のランチメニューは3コースより選べます。今月のだし炊き込み御膳2000円、だし椀御膳1000円、一汁三菜御膳1200円の3コースです。
旬な食材を使いますので、季節によってメニューは違いますが、白だし仕込みのロールキャベツ、鯖の味噌煮のどちらかを選べる一汁三菜御膳や、呉汁かじゃがいものポタージュを選べるだし椀御膳です。
だし炊き込み御膳は、旬の炊き込みご飯、汁物、総菜、香の物、デザートの5品が味わえます。デザートもどら焼き、あんみつ、わらび餅、アイスなどが味わえます。
おすすめの軽食
おすすめの軽食の中には、麵類もあります。濃いかつお節のだし汁で食べるうどん840円と、だしカレーうどん1000円です。
だしめしいなり御膳900円は、かつおだしで炊いたご飯の酢飯を、煮汁が美味しい油揚げで包んだいなりにおかずが2品とみそ汁のセットです。
はなれだし茶漬け700円は「日本橋だし場 はなれ」が自信をもって作ったかつおだしをかけるお茶漬けです。ご飯の器に注ぐと、三つ葉の香りとのバランスが嬉しいメニューです。
おすすめのディナー
ディナーは、炊き込みご飯、だし椀、前菜、サラダ、焚き物、焼き物、揚げ物が選べるディナーです。魚のカルパッチョやロールキャベツ、鯖の味噌煮、筍と菜の花の炊き込みご飯など、旬の食材をかつおだしをベースに味付けした日本を代表する和食です。
飲み物も各種緑茶、ほうじ茶ラテ、糀スカッシュ、糀フロート、各種ジュース、ビール、日本酒、焼酎、カクテル、お目酒、国産ワイン、ウイスキー、ハイボールなどは、かつおだしのお料理に合う飲み物を全国から厳選しています。
「日本橋だし場」・「日本橋だし場 はなれ」の口コミ
東京「日本橋だし場」の口コミをご紹介します。かつお節だしのスープやサイドメニューなどの情報もありますが「日本橋だし場」が羽田空港店でどのような存在なのかも、気になるところです。
海外旅行から帰ってきた時に、かつお節だしの香りに誘われて立ち寄る方の口コミが多く、上品な出汁のかつお節スープの美味しさにホッとし、和まされると和食の良さを再確認出来るようです。
「日本橋だし場」の口コミ(1)
「日本橋だし場」のスタンディングで鯛めし茶づけを食べれる手軽さと、かつお節の濃厚なだしに驚く口コミが多く、サイドメニューの中で「ぬれおかき」100円と「だしおこげ」100円が手軽なおやつとの口コミもありました。
期間限定ですが角煮のかつおが入った肉まんならぬ「かつお角まん」200円の美味しさを伝える口コミ、「手焼き風玉子焼き」150円のだし巻き玉子の濃厚な美味しさが、ステンディングで食べれるので、時間がなくても味わえるとの口コミも多かったです。
「日本橋だし場」の口コミ(2)
旬な野菜の煮物が絶品というお弁当「彩りだし御膳」880円は、値段の安さ以上の満足感という口コミが多く、季節の野菜が中心なので、ヘルシーで美味しいと、リピーターの口コミもありました。
「黒酢ドリンク」100円にハマってしまいました。という口コミでは、鹿児島産の厳選した黒酢と、はちみつ、紀州産の梅をブレンドした健康にも良いドリンクです。
「日本橋だし場 はなれ」の口コミ(1)
「日本橋だし場 はなれ」は和食レストランですが、一汁三菜をテーマにしていますので、ランチセットを注文すると、かつお節が使いたい放題で、柔らかくて細かいかつお節がご飯に合って美味しいという口コミが多かったです。
炊き込みご飯を食べてから、大好物になりました。という口コミや野菜の煮物がそれほど好きではなかったけど、ディナーで食べてから大好物になりました。との口コミも多く、食の好みまで変えてしまう「日本橋だし場 はなれ」のメニューに多くの口コミがあります。
「日本橋だし場 はなれ」の口コミ(2)
「日本橋だし場 はなれ」のランチ、ディナーでかつお節の炊き込みご飯が選べますが、厳選されたお米が光る一品の美味しさの口コミが多いです。
おかずに合うように優しい味わいと、かつお節だし仕立ての汁との相性が良いという口コミが広がっています。
「にんべん」のかつお節で作るお料理レシピ
東京日本橋の老舗「にんべん」のかつお節を使って作るお料理レシピをご紹介します。かつお節は出汁を採るのに欠かせない物ですが、そのままかけても美味しいお料理を集めました。
そのまま食べる直前にかつお節をかけるメニューというと、代表的なのはお好み焼きやタコ焼き、冷奴などをおもいうかべますが、薄いかつお節が躍るように動くこれらのメニューは食欲をそそります。
ここでは、薄い削り節でもかつお節風味がより豊かな荒削り、両方の良さを加える事で美味しくいただけるレシピです。
レシピ(1)かつお節が衣のフライドサーモン
生鮭は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをしておく、全体を薄力粉でまぶしておきます。卵1個と「にんべん」つゆの素大さじ2杯、薄力粉大さじ2杯、おろししょうが小さじ1杯、でタレをつくります。
小麦粉をまぶしてある鮭を、タレの中に付けてから「にんべん」のかつお節を絡めてから、そのまま油で揚げます。
鮭は淡泊な味なので、かつお節の風味と揚げ油のしっとり感が美味しいです。レモン汁をかけたり、マヨネーズをかけても美味しくなります。
レシピ(2)パン粉とかつお節が衣のコロッケ
コロッケを作る時に、衣をパン粉とかつお節を混ぜて使った、風味の良いコロッケです。コロッケの中身はアボカドと剥きエビ、れんこんを使います。
海老は酒と片栗粉をまぶし、アボカドとれんこんは粗目のみじん切りにし、アボカドにはレモン汁をかけておきます。調味用は「にんべん」のつゆの素大さじ2杯のみです。
海老、アボカド、れんこんを丸めて、薄力粉、溶き卵、パン粉とかつお節を混ぜたもの、の順に付けて油で揚げます。あまり大きくなく一口サイズがおいしいです。
レシピ(3)まぐろとアボカド玉ねぎサラダ
まぐろとアボカドは、相性の良い食材です。サラダで食べる時に「にんべん」のかつお節を加えるだけで、いつもとは違う食感と味覚になります。
まぐろは食べやすい大きさに切ってから少々の醬油で絡め、玉ねぎの薄切りは水にさらした後、水気を切っておきます。
アボカドは酢大さじ1杯、ポン酢小さじ2杯、オリーブオイル大さじ3杯、こしょう少々で作ったドレッシングと絡め、まぐろ、玉ねぎを加えて器に盛ったあとに、かつお節をのせて完成です。
「日本橋だし場」本店の店舗情報・アクセス情報
「日本橋だし場」の店舗情報とアクセスをご紹介します。「日本橋だし場」はかつお節の「にんべん」が江戸時代の創業以来、この場所で本店として営業を続けています。
「日本橋だし場」でのかつお節の販売はもちろん、スタンディングバーとしてスープやみそ汁、ランチメニューも人気があります。
店舗情報
営業時間は10時から19時です。だし・ドリンクメニューは同様の10時から19時までで、ランチメニューは11時から14時までとなっていて、全ての商品がテイクアウトもできます。
プロの削り師が「日本橋けずり場」でかつお節削りの実演販売もあります。店内には豊富な商品が揃っています。
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-2-1コレド室町1 |
電話番号 | 03-3241-0968 |
電車でのアクセス方法
「日本橋だし場」本店のある「コレド室町」へのアクセスは、東京メトロ半蔵門線の「三越前駅」で下車しますと、駅直結で「コレド室町」へ行くことができます。
東京メトロ銀座線でも「三越前駅」で下車し、駅直結で「コレド室町」へ行くことができます。「コレド室町」の1階に「日本橋だし場」本店はあります。
バスでのアクセス方法
「日本橋だし場」本店のある「コレド室町」へは、東京駅八重洲北口付近より無料バスが出ています。無料巡回バス「メトリンク日本橋」です。
無料巡回バス「メトリンク日本橋」は八重洲、京橋、日本橋地区を毎日午前10時から午後8時まで、約10分間隔で運行されています。
車でのアクセス方法と駐車場
「日本橋だし場」本店のある「コレド室町」への車でのアクセス方法は、首都都心環状線「江戸橋」C1で下車しますとわかりやすく一番近いです。
日本橋は都心の商業施設が多い地域ですので、駐車場が常に満車の可能性が高いです。周辺の一般有料駐車場を検索する事をおすすめします。

「日本橋だし場」羽田空港店の店舗情報・アクセス情報
「日本橋だし場」羽田空港店の情報とアクセスをご紹介します。「かつお節だし」やスープなどのメニューは日本橋本店と変わりませんが、羽田空港店の限定メニューもあります。
「しょうゆ仕立てつくねのとろみ汁」おむすび、お弁当などです。飛行機を利用して旅立つ方、または帰ってきた方々へすぐに味わっていただけるような梱包が人気の秘密です。
店舗情報
羽田空港ターミナルビルの4階おこのみ横丁に「日本橋だし場」羽田空港店はあります。営業時間は7時から22時で、基本は年中無休です。
羽田空港店はスタンディングバーとして、誰もが分かりやすく出汁のかつお節を楽しんでいただけるように、日本語だけでなく、外国の方々にもわかりやすい商品案内を心掛けています。
住所 | 東京都大田区羽田空港2-6-5国際線ターミナル4階 |
電話番号 | 03-6428-0793 |
電車でのアクセス方法
京浜急行「羽田空港国際線ターミナル」駅から徒歩約2分です。西北西方向に20メートル進み、交差点を右折します。18メートル先の交差点を左折し、11メートル先を右折します。22メートルを右折した4メートルの場所です。
東京モノレール「羽田空港国際線ビル」駅からですと徒歩で約22分です。京浜急行「羽田空港国際線ターミナル」駅からのルートをおすすめします。
バスでのアクセス方法
羽田空港へのバスは、品川周辺のホテルから出ています。本数はかなり少ないですが、出発しているホテルをご紹介します。
ザ・プリンスさくらタワー東京・グランドプリンスホテル新高輪・京急EXイン品川駅前・東京マリオットホテル・品川プリンスホテルです。
車でのアクセス方法と駐車場
「日本橋だし場」羽田空港店へタクシーで行くには、JR品川駅からが行きやすいです。新幹線で降りた場合には「港南口」からタクシーに乗るのが近い経路です。
JR山手線側でしたら「高輪口」からタクシーに乗るのが便利です。乗車時間は約40分でタクシー料金は5000円を目安にしてください。
「日本橋だし場」丸ビル店の店舗情報・アクセス情報
「日本橋だし場」丸ビル店の情報とアクセスをご紹介します。東京駅丸の内前に建つ丸ビルは37階建ての複合ビルです。ショッピング、レストラン、イベント、ビジネスの4ゾーンに分かれています。
「日本橋だし場」は丸ビルの地下1階にあります。営業時間は11時から21時までで、日曜祭日は20時までの営業です。
住所 | 東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル地下1階 |
電話番号 | 03-3211-0421 |
店舗情報
スタンディングバーとして、丸の内のオフィスの方々や買い物の休憩として、観光客の方々にも愛されているお店です。
JR東京駅から丸の内中央口より徒歩1分ですので、新幹線の待ち時間などに気軽に寄る事ができます。また、時間があまりないときの食事にもスタンディングバーとしての便利さにも人気があります。
電車でのアクセス方法
JR東京駅からは徒歩1分です。丸の内中央口へ出てください。丸の内線の東京駅とは直結しています。三田線大手町駅とも直結しています。
千代田線の場合は二重橋前丸の内駅からとほ2分です。東西線大手町駅より徒歩4分です。半蔵門線大手町駅より徒歩8分で、有楽町線有楽町駅からは徒歩11分になります。
バスでのアクセス方法
バスでのアクセス方法は、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停で下車してください。バスの巡回コースは多くありますので、バスをご利用の場合は出発地点からのアクセスが便利です。
都営バス営業所、品川自動車営業所へのアクサスで確認してください。品川区北品川1-5-12電話番号は03-3471-3046です。営業時間は7時から20時です。
車でのアクセス方法と駐車場
自家用車で「日本橋だし場」丸ビル店へのアクセスは、一番近い高速道路出口は「都心環状線丸の内出口」です。下車から丸ビルはわかりやすいです。
東京都内の丸の内近辺の有料駐車場は混雑していますので、出かける前に近隣の一般有料駐車場のアクセスをおすすめします。
「日本橋だし場 はなれ」の店舗情報・アクセス情報
「日本橋だし場 はなれ」は日本橋本店のある「コレド室町」の隣「コレド室町2」にあります。日本橋の新観光スポットである「コレド室町」「コレド室町2」は、和をコンセプトにした総合商業施設です。
和をコンセプトにした施設が「日本橋だし場 はなれ」の料理メニューと交わり、お料理を楽しむ常連客も多く特に「コレド室町」と「コレド室町2」を結ぶ福徳神社への中央通りは、江戸の雰囲気たっぷりの情緒があります。
店舗情報
「日本橋だし場 はなれ」の営業時間はランチ11時から14時まで、ティータイムは14時から17時まで、ディナーは17時から22時です。ラストオーダーは21時までです。
座席数は49席、20人から50人の貸切予約もできます。定休日は不定休で「コレド室町2」と同じになります。
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-3-1コレド室町2 1階 |
電話番号 | 03-5205-8704 |
電車でのアクセス方法
「日本橋だし場 はなれ」のある「コレド室町2」の電車での最短アクセスは、駅直結があります。東京メトロ半蔵門線、東京メトロ銀座線の停車駅「三越前」駅から駅直結です。
JR総武線、JR横須賀線の停車駅「新日本橋」駅からも駅直結で「コレド室町」「コレド室町2」へ行くことが出来ます。
バスでのアクセス方法
東京駅からは、八重洲北口付近より無料巡回バス「メトロリンク日本橋」の利用が便利です。八重洲、京橋、日本橋地区を毎日午前10時から午後8時までを10分間隔で巡回しています。
「コレド室町」の前で下車する事が出来ますので、迷う事がなく短時間で行くことができます。
車でのアクセス方法と駐車場
「日本橋だし場 はなれ」のある「コレド室町2」へは、首都都心環状線「江戸橋」C1で下車すると、一番近くですので、わかりやすいです。
東京駅近郊は車が大変に混み合います、駐車場も混雑していますので、出かける前に一般有料駐車場へのアクセスをおすすめします。

「日本橋だし場」でだし本来の旨みを感じよう
かつお節だしの老舗「にんべん」の提供する出汁のかつお節メニューと、「日本橋だし場」「日本橋だし場 はなれ」の情報をご紹介してきました。
東京駅から近い丸ビルや日本橋「コレド室町」へのアクセスも便利です。東京観光の際にお役立てください。
関連記事
トレインホステル北斗星に宿泊しよう!予約方法は?個室の料金もリーズナブル!
sblue73
千疋屋の食べ放題が大人気!予約の取り方のコツや料金まで徹底紹介!
tabito
日本橋の和菓子屋ランキング!手土産が買える老舗やお洒落なカフェも紹介!
Momoko
日本橋の人気お土産ランキングTOP25!スイーツや雑貨などおすすめを厳選!
MinminK
日本橋で日本酒が飲める居酒屋&バーまとめ!利き歩きの楽しみ方も紹介!
Sytry
コレド室町へのアクセス方法まとめ!東京駅からの徒歩ルートも紹介!
Miee2430
日本橋の長門は和菓子の老舗!手土産におすすめの羊羹やメニューを紹介!
kiki
日本橋周辺の人気パン屋9選!話題のベーカリーやイートインできるお店も!
ちこ
日本橋でチョコレートを買うならココ!おすすめの専門店やケーキ屋を紹介!
Rey_goal
福徳神社の御朱印・ご利益・アクセスまとめ!宝くじ当選で有名なパワースポット!
m-ryou
ポケモンカフェ日本橋の席や予約方法をレクチャー!アクセスやメニューも!
tabito
日本橋デートのおすすめスポット特集!コースやランチ・ディナーのプランも!
Momoko
日本橋の寿司屋ランキング!安いランチが人気のお店や有名な老舗など!
Rey_goal
茅場町のカフェ特集!おしゃれなランチや朝ごはんができるお店をチェック!
旅するフリーランス
日本橋七福神の巡り方!参拝コース・所要時間・御朱印の種類・期間など!
水木まこ
茅場町の鳥徳で絶品の焼き鳥を堪能!人気のランチやお弁当をまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大手町のイタリアンを厳選してランキング!ランチやディナーにおすすめ!
EMMA
日本橋周辺のおすすめ観光スポットまとめ!東京駅から行ける名所も多数!
Momoko
日本橋だし場の人気ランチやメニューを紹介!口コミや店舗の場所は?
Miee2430
日本橋のうさぎやはどら焼きが有名な和菓子屋!営業時間や予約方法は?
ぐりむくん

新着一覧
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
東京駅にあるコインロッカーまとめ!料金やサイズ・利用できる時間は?
daiking
清寿軒は日本橋の人気和菓子店!あんこみっちりのどら焼きが絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「玉英堂 彦九郎」は人形町で人気の老舗和菓子店!どら焼きなど絶品商品紹介!
茉莉花
「ピスタアンドトーキョー」は話題のピスタチオスイーツ専門店!店舗の場所は?
沖野愛
東京ギフトパレットは東京駅の新名所!おすすめのお土産や場所・行き方は?
#HappyClover
東京駅の便利なコンビニをチェック!構内の店や早朝から営業している店も!
沖野愛
東京駅のお土産屋の営業時間を調査!早朝や深夜でも買えるお店はどこ?
旅するフリーランス
東京駅から羽田空港のバス・電車・タクシーでの移動を比較!料金や時間は?
茉莉花
「マルゼンカフェ」はハヤシライス発祥の人気店!日本橋など店舗やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅周辺の本屋さん特集!大きいおすすめ店や構内にある店も紹介!
Rey_goal
東京駅から原宿駅までのアクセスまとめ!最短ルートや料金・所要時間は?
沖野愛
東京駅から新宿駅までの行き方まとめ!電車・タクシーでの料金や所要時間は?
旅するフリーランス
東京駅周辺の電気屋さんまとめ!駅ナカのおすすめ家電量販店もあり!
旅するフリーランス
丸ビル周辺の駐車場情報を調査!料金の安い割引サービスのあるパーキングは?
旅するフリーランス
東京駅周辺のマッサージでリフレッシュ!安いおすすめ店や早朝営業の店も!
茉莉花
日本橋のランチ人気17選!おひとり様でもゆっくりできる美味しい店を紹介!
MT企画
東京駅のデートスポット15選!カップルにおすすめの駅周辺や駅ナカも紹介!
Canna
インデアンカレーが東京丸の内で食べれる!おすすめの人気メニュー紹介!
Momoko
皇居東御苑は江戸城天守台跡など見どころが満載!ピクニックにも人気!
Canna