東尋坊へのアクセス方法まとめ!電車・バス・車での行き方を詳しく解説!

福井県で絶景が楽しめる人気の観光スポット「東尋坊」への行き方は、電車やバス、車といったアクセス方法があります。電車・バス・車での行き方をご紹介していきますので、アクセス方法を把握して、東尋坊や周辺の観光をゆったりと満喫してください。

東尋坊へのアクセス方法まとめ!電車・バス・車での行き方を詳しく解説!のイメージ

目次

  1. 1福井県「東尋坊」へのアクセス方法をご紹介!
  2. 2東尋坊へのアクセス方法にはなにがある?
  3. 3東尋坊へ電車でのアクセス1:東京方面から
  4. 4東尋坊へ電車でのアクセス2:大阪方面から
  5. 5東尋坊へ電車でのアクセス3:名古屋方面から
  6. 6「芦原温泉駅」から東尋坊へバスでのアクセス
  7. 7「三国駅」から東尋坊へバスでのアクセス
  8. 8「三国港駅」から東尋坊へのアクセス
  9. 9東尋坊へ飛行機でのアクセス
  10. 10東尋坊へ車でのアクセス1:東京方面から
  11. 11東尋坊へ車でのアクセス2:大阪方面・名古屋方面から
  12. 12東尋坊へ車でのアクセス3:金沢方面・福井県内から
  13. 13東尋坊の最寄りのインターチェンジからのアクセス
  14. 14東尋坊へ車でアクセスする際の駐車場について
  15. 15東尋坊の駐車場1:東尋坊 市営駐車場(坂井市市営駐車場)
  16. 16東尋坊の駐車場2:東尋坊タワー駐車場
  17. 17東尋坊の駐車場3:店舗の利用で無料となる駐車場
  18. 18東尋坊の駐車場4:離れた場所にある無料駐車場
  19. 19東尋坊と周辺の見どころ
  20. 20「東尋坊」にアクセスして人気の観光スポットを楽しもう!

福井県「東尋坊」へのアクセス方法をご紹介!

福井県の東尋坊といえば断崖絶壁の絶景や遊覧船で海からながめる景色など、さまざまな楽しみ方ができる人気の観光スポットです。そんな東尋坊への行き方について、電車・バス・車にわけてご紹介していきます。周辺にも観光名所が多くそろっているので、目的などにあわせて交通手段を選んでみてください。

Thumb東尋坊は福井の人気観光スポット!おすすめランチや見どころをまとめて紹介!
福井県で人気の観光名所となっている東尋坊でおすすめのスポットを紹介します。東尋坊周辺では雄島...

東尋坊へのアクセス方法にはなにがある?

福井県坂井市に位置する「東尋坊」には、電車とバスに乗って行く方法や、飛行機で最寄り空港まで行ってそこから電車とバスで行く方法、自家用車や最寄駅から徒歩など、さまざまなアクセス方法がそろっています。

東尋坊では絶景が楽しめるのはもちろん、遊覧船やタワー、食事や周辺での散策など、見どころがたくさんあるので時間に余裕を持って訪問して、じっくりと楽しむのがおすすめです。東尋坊へのアクセス方法とともに、電車やバスの場合は時刻表を、車の場合は駐車場情報を事前にしっかりと確認して、東尋坊でゆっくりとお過ごしください。

ここからは、東尋坊へ電車・バス・飛行機・車でのアクセス方法と駐車場情報をご紹介していきます。公式サイトなどもあわせてチェックして、計画を立ててみてください。また、記載した時刻などは変更になる場合もあるのでお気を付けください。

住所 福井県坂井市三国町東尋坊
電話番号 0776-82-5515

東尋坊へ電車でのアクセス1:東京方面から

東京方面から東尋坊へ、電車を利用した場合の行き方をご紹介します。北陸新幹線を利用した場合の行き方は「金沢駅」で下車して乗り換えとなります。「金沢駅」で、JR特急北陸本線の福井方面行きに乗り換えて、JR「芦原温泉駅」で下車します。下車後は東尋坊までバスでの移動となります。

東海道新幹線を利用した場合の行き方は「米沢駅」で下車して乗り換えとなります。JR特急北陸本線の金沢方面行きに乗り換えて、JR「芦原温泉駅」、またはJR「福井駅」で下車となります。

JR「芦原温泉駅」を下車した場合はバスで東尋坊まで移動となります。JR「福井駅」を下車した場合は、えちぜん鉄道・三国芦原線に乗り換えて「三国駅」で下車し、東尋坊まではバスでの移動となります。

東京方面からJR「芦原温泉駅」までの所要時間は3時間50分ほどです。東京方面からJR「福井駅」までの所要時間は3時間40分ほど、JR「福井駅」からえちぜん鉄道・三国芦原線「三国駅」までの所要時間は50分ほどとなっています。

東尋坊へ電車でのアクセス2:大阪方面から

大阪方面から東尋坊へ、電車を利用した場合の行き方をご紹介します。金沢方面行きのJR「特急サンダーバード」に乗車し、JR「芦原温泉駅」または、JR「福井駅」で下車します。

JR「芦原温泉駅」で下車した場合は、東尋坊までバスでの移動となります。JR「福井駅」で下車した場合は、えちぜん鉄道・三国芦原線に乗り換えて「三国駅」で下車し、バスで東尋坊まで移動となります。

大阪方面からJR「芦原温泉駅」までの所要時間は2時間15分ほどです。大阪方面からJR「福井駅」までは2時間5分ほど、JR「福井駅」からえちぜん鉄道・三国芦原線「三国駅」までの所要時間は50分ほどとなっています。

東尋坊へ電車でのアクセス3:名古屋方面から

名古屋方面から東尋坊へ、電車を利用した場合の行き方をご紹介します。金沢方面行きのJR「特急しらさぎ」に乗車して、JR「芦原温泉駅」または、JR「福井駅」で下車します。

JR「芦原温泉駅」で下車後は、バスで東尋坊まで移動となります。JR「福井駅」で下車した場合は、えちぜん鉄道・三国芦原線に乗り換えて「三国駅」で下車後、東尋坊までバスで移動となります。

名古屋方面からJR「芦原温泉駅」までの所要時間は2時間20分ほどとなっています。名古屋方面からJR「福井駅」までの所要時間は2時間10分ほど、JR「福井駅」からえちぜん鉄道・三国芦原線「三国駅」までの所要時間は50分ほどです。

「芦原温泉駅」から東尋坊へバスでのアクセス

さまざまな地域から電車で東尋坊へアクセスしてJR「芦原温泉駅」で下車した場合、駅からはバスでの移動となります。

JR「芦原温泉駅」からバスでの行き方は、「京福バス・東尋坊線」に40分ほど乗車して「東尋坊」バス停で下車します。「東尋坊」バス停は、東尋坊タワーや東尋坊観光交流センターの近くにあり、バス停から断崖が広がる東尋坊までは徒歩5分ほどとなっています。

芦原温泉駅からアクセスする際の出発時刻

「芦原温泉駅」から出発する「京福バス・東尋坊線」の平日の発車時刻は、午前6時40分が始発となっています。そのあとは午前7時から午後4時までは毎時10分発となっていて、午後6時10分のあと、午後7時10分が最終となります。

「芦原温泉駅」から出発する「京福バス・東尋坊線」の土曜日の発車時刻は、午前8時40分が始発となっています。そのあとは午前9時40分で、午前10時から午後3時までは毎時10分発と40分発の2便ずつとなります。午後4時40分が最終です。

「三国駅」から東尋坊へバスでのアクセス

東尋坊へ電車でアクセスして、えちぜん鉄道・三国芦原線「三国駅」で下車した場合、駅からはバスでの移動となります。

えちぜん鉄道・三国芦原線「三国駅」からバスでの行き方は、「京福バス・東尋坊線」に10分ほど乗車し、「東尋坊」バス停で下車となります。「東尋坊」バス停は、東尋坊タワーや東尋坊観光交流センターの近くにあります。「東尋坊」バス停から断崖が広がる東尋坊までは、徒歩5分ほどとなっています。

三国駅からアクセスする際の出発時刻

「三国駅」から出発する「京福バス・東尋坊線」の平日の発車時刻は、始発が午前6時22分となっています。そのあとは午前6時49分、午前8時2分、午前8時32分、午前9時42分、午前10時42分、午前11時42分、午後12時42分、午後1時42分、午後2時42分、午後3時42分、午後5時12分、午後6時12分で、午後7時12分が最終です。

「三国駅」から出発する「京福バス・東尋坊線」の土曜日・休日の発車時刻は、始発が午前8時32分となっています。

そのあとは、午前9時42分、午前10時から午後3時までは毎時12分発と42分発の2便ずつです。午後4時12分のあと、午後5時12分が最終となっています。

「三国港駅」から東尋坊へのアクセス

電車で東尋坊へアクセスする際の最寄りの駅は、えちぜん鉄道・三国芦原線「三国駅」のひとつ先の駅、「三国港駅」となっています。「三国港駅」にも京福バスのバス停があるので、ここからバスでのアクセスも可能です。

また、「三国港駅」から東尋坊までは2.4kmほど、海沿いの道を経由した場合は2.7kmほどの距離となっています。少し距離はありますが、歩くのが好きは人は散策を楽しみながら東尋坊まで徒歩で向かうのもおすすめです。

東尋坊へ飛行機でのアクセス

東尋坊へ飛行機でアクセスする場合の最寄りの空港は、「小松空港」となっています。「羽田空港」または「仙台空港」からの所要時間は1時間ほど、「成田空港」または「福岡空港」からは1時間20分ほど、「札幌空港」からは1時間30分ほど、那覇空港からは2時間30分ほどとなっています。

小松空港からは、バスに12分ほど乗車してJR「小松駅」に向かいます。JR「小松駅」からJR「芦原温泉駅」までは特急で20分、普通で35分ほどです。JR「小松駅」からJR「福井駅」までは特急で30分、普通で50分ほどの所要時間となっています。

JR「芦原温泉駅」で下車した場合は、駅から「京福バス・東尋坊線」に40分ほど乗車して「東尋坊」バス停で下車し、そこから徒歩5分ほどで断崖絶壁が広がる東尋坊へ到着となります。

JR「福井駅」で下車した場合は、えちぜん鉄道・三国芦原線に乗り換えて「三国駅」で下車し、駅から「京福バス・東尋坊線」に10分ほど乗車して「東尋坊」バス停で下車となります。

東尋坊へ車でのアクセス1:東京方面から

東京方面から東尋坊へ、車での行き方をご紹介します。東京方面からは、東名・名神高速道路から「米原ジャンクション」を経由して北陸自動車道を北へ進み、「金津インターチェンジ」で降ります。

ここから東尋坊までは一般道となり、所要時間は25分ほど(約16km)となっています。東京方面から金津インターチェンジまでの所要時間は8時間ほどです。

東尋坊へ車でのアクセス2:大阪方面・名古屋方面から

大阪方面から東尋坊へ、車での行き方をご紹介します。大阪方面からは、近畿・名神高速道路から「米原ジャンクション」を経由して北陸自動車道を北へ進み、「金津インターチェンジ」で降ります。

インターチェンジを降りた後は一般道を進み、東尋坊までの所要時間は25分ほど(約16km)となっています。大阪方面から金津インターチェンジまでの所要時間は3時間ほどです。

名古屋方面から東尋坊へ、車での行き方をご紹介します。東名・名神高速道路から「米原ジャンクション」を経由して北陸自動車道を北へ進み、「金津インターチェンジ」で降りて、その後は一般道で約16km(所要時間は25分ほど)で東尋坊に到着となります。

東尋坊へ車でのアクセス3:金沢方面・福井県内から

金沢方面と福井県内からの行き方は、北陸自動車道「金津インターチェンジ」で降りて、東尋坊まで一般道で約16km(所要時間は25分ほど)となります。金沢方面から金津インターチェンジまでの所要時間は45分ほど、福井インターチェンジから金津インターチェンジまでの所要時間は18分ほどとなっています。

東尋坊の最寄りのインターチェンジからのアクセス

東尋坊へ車でアクセスする際の最寄りのインターチェンジは、北陸自動車道「金津インターチェンジ」のほかに、金沢・富山方面に近い「加賀インターチェンジ」と、福井方面に近い「丸岡インターチェンジ」があります。

「金津インターチェンジ」から東尋坊までは約16kmで所要時間は25分ほど、「加賀インターチェンジ」または「丸岡インターチェンジ」から東尋坊までは約21kmで所要時間は35分ほどとなっています。出発地や経由地などにあわせて、下車するインターチェンジを選んでみてください。

東尋坊へ車でアクセスする際の駐車場について

東尋坊には、有料の市営駐車場と東尋坊タワー駐車場、お土産店などを利用すれば無料になる駐車場など、さまざまな駐車場がそろっています。

有料の駐車場なのに目立つ看板などが出ておらず無料と勘違いしてしまうような駐車場もあるため、利用する際にはしっかりと確認をしてから車を停めましょう。

東尋坊周辺の駐車場を利用するにあたってトラブルを避けたい場合には、安心して停められる有料駐車場を利用するのがおすすめです。季節などによって無料となる駐車場もあるので、訪問する時期にあわせて活用してください。このあと、東尋坊周辺の駐車場についてご紹介していきます。

Thumb東尋坊周辺の無料駐車場はどこ?混雑しない時間帯や安い有料駐車場は?
この記事では、東尋坊周辺の駐車場をまとめています。東尋坊には、料金がずっと無料の駐車場と、一...

東尋坊の駐車場1:東尋坊 市営駐車場(坂井市市営駐車場)

「東尋坊 市営駐車場」(坂井市市営駐車場)は、東尋坊観光に便利な有料駐車場です。料金がかかってしまいますが、客引きをおこなっている駐車場とのトラブルを避けたい場合などには、こちらの駐車場は安心して利用する事ができるのでおすすめです。

営業時間は24時間で、収容台数は169台分となっています。料金は、普通車は1回500円、大型車は1回1000円です。また、冬期には無料となりますが、無料となる期間が変動するのでお気を付けください。

住所 福井県坂井市三国町安島64

東尋坊の駐車場2:東尋坊タワー駐車場

東尋坊の観光スポット「東尋坊タワー」にある駐車場です。料金は、普通車は1回500円となっています。東尋坊タワーからの絶景も楽しみたい時にはここに駐車するのもおすすめですが、営業時間は午前9時から午後5時までとなっていて、時間は季節によって変動する場合もあるのでお気を付けください。

こちらも有料の駐車場となりますが、安心して停める事ができるのでおすすめです。「東尋坊タワー」は、足腰が弱いなど、東尋坊の断崖までは行けないという人でも東尋坊の絶景を楽しむ事ができるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

住所 福井県坂井市三国町東尋坊
電話番号 0776-81-3700

Thumb東尋坊タワーへのアクセス・料金・営業時間は?見どころや駐車場も紹介!
福井県を代表する自然景勝地・東尋坊。東尋坊を訪れたときにのぼってみたいのが東尋坊タワー。東尋...

東尋坊の駐車場3:店舗の利用で無料となる駐車場

東尋坊の周辺には、食事処やお土産処に併設されている駐車場もあります。お店での購入金額によって駐車料金が無料となる店舗もあるので、東尋坊で食事やお土産の購入をする予定がある時には、こういったスタイルの駐車場を利用するのもおすすめです。

そのお店によって無料となる条件や期間(平日は無料、平日でも繁忙期は有料など)が異なります。トラブル防止のためにも、利用する前にそのお店にしっかりと確認をとってから車を停めましょう。

東尋坊の駐車場4:離れた場所にある無料駐車場

東尋坊の周辺で散策もともに楽しみたい場合には、少し離れた場所にある無料駐車場を利用するのもおすすめです。

「荒磯ふれあい公園駐車場」は、海を見下ろす「荒磯ふれあい公園」にある駐車場です。収容台数は普通車66台分、大型車は6台分となっています。ここから荒磯遊歩道を通って、東尋坊まで徒歩で向かう事が可能です。駐車場から東尋坊までは1.4kmほどの距離となっています。

東尋坊から北へ1.5kmほど離れた場所にある観光スポット「雄島」にも無料の駐車場があります。収容台数は40台ほどです。朱塗りの「雄島橋」を渡って雄島での散策も楽しめるので、時間に余裕を持って訪問しましょう。

そのほかにも、東尋坊周辺には無料の駐車場があります。歩くのが好きな人には散策が楽しめておすすめですが、東尋坊だけでも見どころがたくさんそろっているので、東尋坊をメインに楽しみたい場合は近くの駐車場、散策もしたい場合は離れた場所など、目的にあわせて駐車場を選んでみてください。

東尋坊と周辺の見どころ

東尋坊やその周辺には、たくさんの見どころがそろっています。時間が取れない時には散策のみ、時間に余裕がある時には遊覧船やタワー、周辺での散策など、滞在時間にあわせて観光を楽しみましょう。

ここからは、東尋坊とその周辺の見どころをご紹介していきます。それぞれの施設の料金などは今後、変更になる場合もあるので、利用する前に確認をしてください。

東尋坊商店街

東尋坊へバスでアクセスして「東尋坊」バス停で下車した時や、車で訪問して「東尋坊 市営駐車場」(坂井市市営駐車場)に車を停めた時には、「東尋坊商店街」を通って東尋坊の絶壁へ向かうのもおすすめです。

東尋坊商店街には、新鮮な海産物を使った料理が楽しめる食事処や東尋坊ならではのお土産がそろうお店など、さまざまな店舗がそろっています。気になるお店があったらぜひ立ち寄ってみてください。

東尋坊 観光遊覧船

「東尋坊 観光遊覧船」は、東尋坊の一番の見どころともいえる断崖絶壁を船に乗って海の上からながめる事ができる人気の遊覧船です。所要時間は30分ほどで、雄島の近くを通ったり、乗船中には断崖絶壁に船を近づけるシーンもあるので、遠方からだけではなく間近でも奇岩のようすを堪能する事ができます。

料金は大人(中学生以上)1400円、小人(小学生)は700円で、団体割引や越前松島水族館とのセット券などもあります。

営業時間は午前9時から午後4時(11月から3月までは午後3時30分)までで、12月29日から翌年の1月31日までは運休となります。20分ほどの間隔で出航しているので、待ち時間は少なめです。

観光遊覧船は絶景が楽しめるのでおすすめですが、船の乗り場に行くには急な下りの階段が続いているため、足腰が弱い人や小さいお子様を連れている場合にはお気を付けください。

東尋坊タワー

「東尋坊タワー」は、海抜100メートル、地上55メールの高さから360度のパノラマの景色が楽しめる展望台です。眼下の東尋坊はもちろん、越前海岸や白山連峰といった海と山の景色も楽しむ事ができます。

また、東尋坊タワーの2階には海鮮丼や甘エビなど海の幸が楽しめる食事処があります。1階にはお土産の販売とともにコーヒーカウンターがあって休憩もできるので、あわせておすすめです。

営業時間は午前9時から午後5時までとなっていますが、季節や天候などにより変更する場合もあるのでお気を付けください。料金は大人(中学生以上)500円、小人300円で、団体割引もあります。

東尋坊周辺

東尋坊周辺にも見どころがそろっています。「雄島」は周囲2kmほどの島で、朱塗りの橋を徒歩で渡って行く事ができます。島には大湊神社や遊歩道などがあり、散策が楽しめます。

「越前松島水族館」は海に面した水族館で、イルカショーやアザラシとのふれあい体験などが楽しめます。アジやカワハギなど、20種類ほどの魚たちが泳ぐ「じゃぶじゃぶ海水プール」ではエサやり体験をする事ができます。夏季には水着を着てプールに入る事もできるので、さまざまな海の魚を間近に観察しながらエサやり体験が楽しめます。

そのほかにも、日本海の絶景が楽しめる日帰り温泉施設の「三国温泉ゆあぽーと」や、農産物を販売している「ふれあいパーク三里浜」など、たくさんの見どころがあります。訪問する年代などにあわせて観光スポットを選んでみてください。

「東尋坊」にアクセスして人気の観光スポットを楽しもう!

福井県の東尋坊へ、電車・バス・車での行き方をご紹介してきましたが、アクセス方法はわかりましたか?出発地や経由地などによって、東尋坊へはさまざまな行き方ができるので、目的などにあわせてアクセス方法を選んでみてください。

また、東尋坊には見どころがたくさんそろっているので、公共交通機関を利用する場合には時刻を確認してから観光を楽しみましょう。

今回ご紹介した東尋坊への電車・バス・車での行き方は今後、変更になる場合もあるのでお気を付けください。

関連記事

Original
この記事のライター
mayuge

新着一覧

最近公開されたまとめ