2018年01月30日公開
2020年03月25日更新
春日部「首都圏外郭放水路」を見学!アクセスや予約方法をリサーチ!
春日部市の首都圏外郭放水路は地下神殿のような迫力のある内観が話題で、「キューレンジャー」のロケなどでも使用されています。今回は、首都圏外郭放水路見学会のアクセス・予約方法などを調査しました。ロケや撮影の予約についてもご紹介します。

目次
首都圏外郭放水路をご紹介!
埼玉県の東部、春日部市にある首都圏外郭放水路は、地下河川として国道16号の地下50メートルに建設されました。長さ6.3kmもあり、地下放水路として世界最大級、さらには技術も世界トップレベルのものです。今回は、地下神殿のような巨大施設と人気の見学会の予約方法について調査しました。撮影やロケの予約方法などもご紹介します。
首都圏外郭放水路とは?
首都圏外郭放水路は、埼玉県春日部市にある地下水路で、巨大神殿のような内観と、世界的にも注目されている最先端の技術、さらには実際の機能的な役割を目の当たりに学べる見学会が知られています。この首都圏外郭放水路は主に、水が溜まりやすい地帯である中川・綾瀬川の浸水被害を防ぐ目的で作られました。年間1万8000人が見学するそうです。
実際、首都圏外郭放水路の地下トンネル施設は、貯水機能だけではなく、雨水や氾濫した水が集まりやすいため、江戸川にさっと排水もできる構造になっており、以前から中川と綾瀬川の問題であった大雨の被害や浸水の被害を最小限にしています。その排水力は東京ドーム15杯分だといいます。迫力があります。ロケの場合は特別な許可が必要ですが、後半でご紹介します。
埼玉県[首都圏外郭放水路] 水はけの悪い平地部の洪水被害削減のために作られた放水・貯水槽。氾濫前に川から取り込む場所(立坑)4箇所と取り込んだ水を安全に排水する用の立坑1箇所の第1~5立坑があり、排水をする第1立坑+排水施設の見学が出来ます。今年の稼働回数は7回だそうでよく働いてます!圧巻 pic.twitter.com/wST2fRd0j5
— のぶなり@日本一周終了のお知らせ (@Miyanov) December 22, 2017
中川・倉松川・大落古利根川などが堤防を自然に超えて流れ出た場合、すぐに近くの首都圏外郭放水路立坑から水が地下6.3kmのトンネル内に流入します。そして江戸川に流れ出ていきます。台風などでは、その効力が最も発揮されていますが、それほど大きな洪水ではなくても、また規模に関わらず堤防から溢れたら流入するので、様々な水害において安心です。
首都圏外郭放水路特別見学会に行ってきた2017。 -♪さかきんぐのちょいと1言♪-https://t.co/4eCrgkN6TM
— さかきんぐ (@sakaking_777) November 20, 2017
パルテノン神殿を彷彿させる神秘的な空間を訪れたブログレポです。🌧️#首都圏外郭放水路 #龍Q館 #彩龍の川まつり #江戸川カッパ市 #調圧水槽 #インペラ #埼玉県 #春日部市 #庄和排水機場 pic.twitter.com/kKPliFRAYl
そして、それ以外の時期は常に稼働しているわけではなく、台風や大雨の緊急時に備えているので、何もない時期は見学会で内部まで入れるようになっているのです。このように、都市かが急速に進んで水路の整備が足りなかった地帯に作られたのですが、貯水と排水が迅速にできるため、排水は家庭へ送られて飲料水や生活用水に使われています。
首都圏外郭放水路の中川取水堰ですねぇ〜〜 pic.twitter.com/wVx3r4AhWo
— はこにわ (@h_hakoniwa) December 5, 2017
ここでは、国土交通省江戸川河川事務所による見学会が開催されており、後程ご紹介しますが、小さな子ども以外は誰でも参加できるのです。見学会については、国土交通省の江戸川河川事務所の首都圏外郭放水路ホームページで公開されていますが、今記事でも申し込み方法など後程ご紹介します。
住所:埼玉県春日部市上金崎720
首都圏外郭放水路へのアクセス方法1「公共交通機関の場合」
#コミュニティバスの良さをもっと広めよう委員会#かすかべプラスワン
— 東武野田PF (@TOBUTODAY) January 28, 2018
春日部市内を走る春バス🚌~ pic.twitter.com/al2G2jN22C
電車でのアクセスの場合は南桜井駅が最寄りの駅で、駅からの行き方ですが、まず北口から出ます。特別見学会の際は、アクセスでシャトルバスの案内が出ることもあるようです。駅にも案内板が掲示されます。また、バス・タクシーでアクセスすると駅からの所要時間は10分ほどです。バスは、普段は春日部市コミュニティバス「春バス」庄和地区線が1日3往復運行しています。
首都圏外郭放水路へのアクセス方法2「自家用車・徒歩の場合」
首都圏外郭放水路の龍Q館には車でアクセスすることもできます。駐車場も専用駐車場が設置されているので安心です。また、徒歩でもアクセスできます。駅から龍Q館までは3kmほど、40分から50分かかるでしょう。徒歩でのアクセスの場合、駅の北口を出て、駅から左手に曲がり、道路に沿って桜川小学校から左折、さくら通りに入ります。
さらに、市民センター西側を右に曲がると、北側正面に国道16号の「春日部」と書かれた大凧が見えてきますそしてローソンまで歩き、さらに北に首都圏外郭放水路の看板があり、用水路沿いの道路の右方向に茶色い龍Q館/庄和排水機場の建物見えます。到着したら受付で入館証をもらって、龍Q館に入ることになります。不安であれば、タクシーが良いのではないでしょうか。
首都圏外郭放水路の見学会の様子1「龍Q館」
首都圏外郭放水路が建設されることになった水害の歴史などについて学べる「龍Q館」で、説明を受けながら学びます。平成15年に開館した「龍Q館」の名前の由来は、春日部市・旧庄和町の伝説の龍「火伏の龍」と「AQUA」から付けられました。まずは巨大施設の見学する場所や写真撮影できない場所などの説明があります。
首都圏外郭放水路の見学会の様子2「調圧水槽」
首都圏外郭放水路見学会では、「龍Q館」から徒歩で外を移動して、調圧水槽の地下階段を上り下りするので、準備運動などもあるようです。巨大施設の見学は映像なども含めて1時間30ほどで、人気なのがジオラマのデモンストレーションです。氾濫した水が調圧水槽に貯水されて江戸川に放水されるのが、模型の動きによってよくわかるといいます。
首都圏外郭放水路の調圧水槽の内部の一部を見学でき、清掃の際はブルドーザーが吊り下げられたりする話や、神殿のように立っている柱には調圧の機能があって1本500トンあるなどの説明を聞きながら実際に実物を見ると迫力があります。自由時間がありますが、この時に写真撮影の許可がでますので、許可が出てから撮影しましょう。
首都圏外郭放水路の見学会はいつ?年齢制限がある?
首都圏外郭放水路、来月まで予約埋まっとるやん…
— k.k (@teRUKI13) January 21, 2018
これライブのチケット予約並みに熾烈な争いになりそう pic.twitter.com/0ud3D530B2
首都圏外郭放水路見学会は、通常の見学会と通常の見学会で見られない深部まで見られる特別見学会があり、それぞれの予約が必要です。通常の見学会は、火曜から土曜日ですが土曜日は月に2回です。時間は10時から1時間ごとに、所要時間1時間で大人向け・子ども向けと分かれており、それぞれ25名程度ずつ案内されます。
子ども向けは小学3年生から4年生向けのものとなっているようです。さらに、未就学児は見学できず中学生以下は同伴者が必要です。また、最後の15時から16時は「簡略説明」となっております。時期によっては大人向けしか開催されていないこともあります。団体の見学は、月曜日になります。見学の料金は全員無料です。
首都圏外郭放水路見学会の申し込み方法は?
首都圏外郭放水路見学会の申し込み方法は、インターネットなら江戸川河川事務所のホームページ「首都圏外郭放水路」の「見学会」で28日前から個人的に申し込みます。予約の空き状況も見れます。電話は、首都圏外郭放水路見学会受付係まで、受付時間は平日の午前9時から16時までです。見学者が増えているので、早めの予約がおすすめです。
電話番号:048-747-0281
首都圏外郭放水路見学会の注意事項は?
足元が滑りやすいので靴に注意
特別見学会は階段の数も多く、歩く距離も長いので、特に足腰が弱い方は控えた方がよさそうです。さらには、特別見学会は2000名もの募集があります。大勢が駅から施設へ移動したり入口に並んだりして混雑しますので、子どもさんには気をつけてください。また、通常の首都圏外郭放水路見学会でも、屋外を移動するので、雨の場合に備えて傘などが必要です。
ロケなどの撮影の場合は許可が必要!日時も個別に申請
500RT:【荘厳】コスプレ映えする埼玉の「地下神殿」、国内外で注目浴びるhttps://t.co/mPqwRk2hGH
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 27, 2018
「首都圏外郭放水路」の調圧水槽と呼ばれる浸水被害を抑えるための場所。年間約1万8000人が訪れるほど人気だという。 pic.twitter.com/inBQ8aaWvc
さらには、個人的な目的以外で首都圏外郭放水路の地下水槽で雑誌の写真などを撮影したりロケをしたりしたい場合、国土交通省江戸川河川事務所に許可が必要です。施設は無料で使用できますが、撮影は運営に支障のない範囲で行われなければならないため、承認が下りるまで1週間ほどかかることもあるようです。
当日の一週間前までには申請を済ませておきたいものです。また、個人的に撮影する場合でも、webや会報誌に乗せる場合は連絡しなければなりません。申し込み方法は、首都圏外郭放水路ホームページの「取材・撮影を希望される方へ」で申込書「取材・撮影依頼書」をダウンロードし、メールで申請します。
ロケは、個人では申し込めません。個人で申し込む場合は通常の首都圏外郭放水路見学会になります。そのため、見学会の時間帯はロケの撮影に制限がかかることもあります。その後、担当者から電話があり、ロケ班と打ち合わせなどをしてから承認されるまで待ちます。撮影できる時間帯は、土日祝日以外の午前9時から17時までです。
写真を撮影できなければ提供してくれる?
首都圏外郭放水路で写真をうまく撮影できなかったり、写真は撮影せずに見学に集中したい場合はありますが、その場合、写真等を管理事務所から提供してもらうこともできます。申し込み方法は、首都圏外郭放水路見学会のホームページで写真等使用依頼書をダウンロードし、内容を記入して、メールで申し込みます。
首都圏外郭放水路の見学会に参加しよう
首都圏外郭放水路の見学会はいかがでしたでしょうか。子どもでも、小学生以上の同伴者ありの人なら参加でき、子ども向けのものもあるので、見学会とはいってもツアーのようなもので素人でも気軽に参加できそうです。首都圏外郭放水路でロケもでき、予約も簡単で、深くて巨大な地下は体験してみる価値が十分にありそうです。


関連記事
川越にラーメン二郎が上陸!場所・営業時間・駐車場をまとめてチェック!
MinminK
川口市の人気ラーメンランキング!有名店のおすすめの一杯を厳選して紹介!
MT企画
川口のおすすめ居酒屋まとめ!安いお店や個室もあり!子連れ・デートにも!
#HappyClover
川口の有名カフェ特集!ランチが人気のお店やおしゃれな古民家など!
akak123
川口市内&駅周辺のランチスポット特集!子連れに人気やおしゃれな店も!
#HappyClover
川口のおすすめケーキ屋ランキングTOP7!人気カフェで誕生日もバッチリ!
maki
川口のコッペパン専門店「パンの田島」を調査!行列でも買いたいメニューは?
zasxp
春日部の人気ラーメンランキング!駅チカの名店や深夜営業のお店もあり!
MT企画
春日部ランチの人気店まとめ!おしゃれなカフェや個室・イタリアンまで!
#HappyClover
草加市のラーメンおすすめランキング!駅チカの人気店・深夜営業の店もあり!
MT企画
草加のおすすめ居酒屋まとめ!駅チカ・個室・安いなど人気店を選りすぐり!
#HappyClover
春日部のおしゃれカフェ特集!地元民おすすめのランチや夜ごはんもバッチリ!
mayuge
草加ランチのおすすめスポットまとめ!駅周辺のカフェや安い店など人気店ばかり!
kazking
戸田のラーメン人気ランキングTOP7!地元で有名なお店をまとめて紹介!
MT企画
越谷ランチならココ!おしゃれな個室や安い店など人気どころを厳選!
Katsu23
越谷のおすすめカフェまとめ!子連れ向けのお店やおしゃれな人気店も!
phoophiang
川口のプールまとめ!スライダーや室内施設あり!料金やアクセスも!
kiki
越谷のラーメンおすすめランキング!人気店から新店舗まで厳選して紹介!
mayuge
藪駅周辺の人気ランチ特集!安いお店や子連れ向けの場所などおすすめを厳選!
#HappyClover
春日部の人気観光スポットまとめ!クレヨンしんちゃんの舞台で名所巡り!
うえのあつし

人気の記事
- 1
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 2
スタバのほうじ茶ラテのおすすめのカスタムは?カロリーや値段もリサーチ!
沖野愛 - 3
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 4
スタバはモバイルオーダーが便利!事前注文で待ち時間なしで受け取り可能!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
リカンベントの特徴まとめ!寝そべる自転車の速度や効果などを紹介!
沖野愛 - 6
クアアイナのクーポンがおすすめ!アプリなどお得な割引情報を紹介!
ピーナッツ - 7
ドミノピザのニューヨーカーシリーズが人気!サイズやおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ - 8
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 9
埼玉の岩盤浴厳選11店!カップルにおすすめの個室や駅近の施設も紹介!
mayuge - 10
コンビニで人気のスープ11選!ダイエットにおすすめのヘルシーな商品も!
Canna - 11
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 12
全国の蚤の市おすすめ7選!東京や京都など人気の開催地で掘り出し物をゲット!
yuribayashi - 13
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
セブンイレブンのヨーグルト特集!おすすめの種類やカロリーをチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 16
業務スーパーの焼き鳥の味ってどうなの?種類別の口コミやアレンジ方法を調査!
Canna - 17
アンパンマンミュージアムのパンの種類や値段を紹介!人気のメニューは?
Anne - 18
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 19
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito - 20
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛
新着一覧
草加のタピオカ店まとめ!定番の専門店や美味しいと話題の人気店まで!
Canna
湯けむり横丁みさとは三郷市で人気の日帰り温泉施設!岩盤浴やサウナもあり!
Hayakawa
春日部のテイクアウトグルメ11選!焼き鳥やイタリアンなど美味しい人気店紹介!
mayuge
蕨のタピオカ店をチェック!駅周辺の専門店やメニューまで詳しく紹介!
Canna
戸田市児童センターこどもの国は無料で遊べる児童用施設!アクセスや駐車場は?
phoophiang
越谷レイクタウンのレストラン&フードコート人気17選!食べ放題もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
越谷レイクタウンや周辺の靴屋さんおすすめ11選!安いおしゃれなお店も!
kiki
パサール蓮田は混雑必至の大人気スポット!おすすめ店舗や限定グルメを紹介!
#HappyClover
越谷レイクタウンの本屋さんまとめ!おしゃれすぎるショップも紹介!
maho
越谷レイクタウンの猫カフェ「モカ」は子供も入店OK!料金や営業時間は?
kiki
越谷レイクタウンや周辺のパンケーキ店まとめ!人気のカフェやおしゃれな店も!
phoophiang
越谷レイクタウンのカフェおすすめ9選!ランチや休憩にも大人気!
phoophiang
越谷レイクタウンで食べ放題のお店まとめ!パンや中華・韓国料理など!
phoophiang
越谷レイクタウンのバーベキュー「BBQ Base」特集!手ぶら利用もできる!
phoophiang
越谷レイクタウンのラーメン専門店まとめ!美味しい人気店が勢ぞろい!
mayuge
越谷レイクタウンのタピオカ人気店まとめ!美味しい専門店など紹介!
Rey_goal
川口の九重神社で限定御朱印を制覇!すべての種類や貰える時期を徹底リサーチ!
yuribayashi
ドーナツ食べ放題ジャックインザワールドドーナツ特集!手持ちは500円でOK!
akkey
東武動物公園のプールの混雑回避・場所取りのコツは?営業時間や駐車場も紹介!
chi3mi
草加の『竜泉寺の湯』の料金やお得なクーポンは?混雑や口コミも紹介!
佐伯りょう