2018年01月30日公開
2020年03月25日更新
吾妻渓谷(群馬)の紅葉の見頃は?ハイキングコースや駐車場・アクセスも紹介!
吾妻渓谷(あがつまけいこく)は、群馬県吾妻郡にある美しい渓谷です。吾妻川に掛かる「雁が沢橋」から「八ツ場大橋」迄の、約3.5kmに渡って見事な奇岩が多く見られる美しい渓谷です。「吾妻渓谷」の紅葉は美しく、毎年沢山の観光客が訪れる紅葉スポットとしても有名です。

目次
群馬「吾妻渓谷」って?
群馬県「吾妻渓谷」はハイキングに、紅葉狩りに人気の観光地です。渓谷の美しさや珍しい岩肌が観れる、見所の多いスポットとなっています。その美しさは、「関東の耶馬渓」と呼ばれ親しまれています。そんな「吾妻渓谷」から、紅葉の見頃やハイキングコースに付いてや、アクセスに駐車場情報等をお伝えして行きたいと思います。
群馬「吾妻渓谷」へのアクセス
107系団臨吾妻線コース 岩島駅を通過しました。 pic.twitter.com/drgLO82I1k
— 群馬総合車両センター (@yuuyae233) October 1, 2017
「吾妻渓谷」へのアクセスは、JR 吾妻線「岩島駅」から歩いて約1時間30分です。町内バス天狗の湯循環線に乗車し、「上組」下車徒歩すぐ所要時間は約10分です。お車でのアクセスは、関越自動車道「渋川伊香保IC」を下り県道35号線を経由、国道145号線を長野原方面へ約35km程走ります。紅葉の時期は道の駅から無料のシャトルバスにてアクセス出来ます。
群馬「吾妻渓谷」駐車場情報
吾妻渓谷の遊歩道は明日から冬季閉鎖。今日は今年最後の日だが、渓谷パーキングに車なし。八ッ場ダムの本体工事が始まるまでは、吾妻渓谷の中を国道が走っていたので、国道から渓谷の冬景色を楽しめたが、それもできなくなった。 pic.twitter.com/tRCZRklQFD
— 八ッ場あしたの会 (@yambatomorrow) November 30, 2016
「吾妻渓谷」の駐車場は、渓谷沿いに二か所ありますがあまり駐車台数は多くありません。渓谷の入り口に「渓谷パーキング」(14台分)、本格的な渓谷美が楽しめる付近に「十二沢パーキング」(27台分)程です。紅葉時期にはとても抱えきれませんので、道の駅「あがつま峡」から無料のシャトルバスも出ています。
群馬「吾妻渓谷」ハイキング・コース紹介
鹿飛橋
「吾妻渓谷」は、ハイキングや紅葉狩りに人気の観光スポットです。数々の見所も有って、楽しくハイキングをする事が出来るのです。周囲には5つのハイキングコースが有りますが、道の駅「あがつま峡」から吾妻渓谷の小蓬莱「見晴らし台」までの約3.6kmのコースがお勧めです。このコースをご紹介して行きたいと思います。
吾妻峡十勝
道の駅「あがつま峡」の駐車場に車を停めて、吾妻川に沿って国道145線を渓谷パーキングの方面へ歩きて行きます。平成29年3月に完成し吾妻の新しい観光名所となった「猿橋」や、渓谷にしっくり馴染んだ「鹿飛橋」等を見つける事が出来ます。その周辺からは大きな見所の奇岩、「布袋岩」「竜頭岩」「竜尾岩」等や見晴らしの良い「紅葉台」等も在ります。
吾妻渓谷の遊歩道の奥に渓谷十勝の一つ、小蓬莱がある。かつて吾妻川は小蓬莱で流れを遮られ、やがて山頂を吾妻川が流れるようになり、長い歳月をかけてV字谷の渓谷が刻まれていったという。山頂の見晴らし台に転がる石は、かつては川底にあった。 pic.twitter.com/kclr3fRdUZ
— 八ッ場あしたの会 (@yambatomorrow) July 13, 2015
3.6kmのハイキングコースの終点は、小鳳来「見晴らし台」となります。八ツ場ダムの建設の為、「見晴らし台」から先は行く事が出来ません。上り詰めた先の「見晴らし台」からは、八ツ場ダムの建設の様子を観る事が出来ます。絶景とは言えませんが、今しか見れないダム建設の様子が観れるのは貴重と言えるかも知れません。
ゴールデンウイーク中は草津温泉や嬬恋村に多くの観光客がやってきて、道の駅「八ッ場ふるさと館」は賑やかだったが、新緑まぶしい吾妻渓谷は人出が少ない。東吾妻町が整備した猿橋周辺が賑わっていた程度。林床ではヒトリシズカがそろそろ終わり、チゴユリの花が満開。 pic.twitter.com/PnxvVny5cW
— 八ッ場あしたの会 (@yambatomorrow) May 8, 2017
見所一杯の「吾妻渓谷」は、飽きずに楽しみ乍ら歩く事が出来ます。秋の紅葉の季節や新緑の中でのハイキングは、ことさら楽しめる事でしょう。もっと短いコースを楽しみたい方には、渓谷パーキングから見所の多い「十二沢パーキング」迄1.7kmのハイキングを楽しまれるのがお勧めです。新緑の綺麗な「若葉台」や「白絹の滝」も有ります。
群馬「吾妻渓谷」見所は?
布袋岩
吾妻渓谷の布袋岩。布袋さまの腹のような横じわ。裸岩は洪水に洗われることによりつくりだされる自然の景観。八ッ場ダムで洪水が貯留されると、この景観も変化する。 pic.twitter.com/Y64w80EtRM
— 八ッ場あしたの会 (@yambatomorrow) November 11, 2013
関東の耶馬渓と呼ばれている「吾妻渓谷」は、吾妻川の清流と川に沿って連なる奇岩が見所です。この布袋様のお腹の様な奇岩も、大きな見所の一つとなっています。「吾妻峡十勝」と呼ばれるスポットには、数々の奇岩が渓谷をより魅力的にしています。インパクトのある光景は、訪れた観光客に強い印象を与える事でしょう。
「吾妻渓谷」の見所は沢山在りますが、遊歩道から眺める小さな滝や川の流れの音が見所と言えるでしょう。自然を一杯身体に感じて、マイナスイオンをたっぷり吸い込む事こそが「吾妻渓谷」を訪れる醍醐味です。是非吾妻川の流れの音に耳を傾け、吹き抜ける風に自然を感じて見て下さい。心も身体もリフレッシュされる事間違いなしです。
猿橋
吾妻渓谷の猿橋。国の名勝なので、文化庁の許可を得るのに時間がかかったが、ようやく土曜日お披露目。紅葉シーズンに間に合ったと、地元・東吾妻町では観光客誘致に期待。急坂は仮梯子で暫定。12月から冬季閉鎖。4月から森の中の新道も開通の予定。 pic.twitter.com/omhfw43mDY
— 八ッ場あしたの会 (@yambatomorrow) October 6, 2016
「吾妻渓谷」の新名所とも言える「猿橋」も見所の一つです。この画像は開通以前の物ですが、現在は開通して新たな見どころとなっています。平成29年3月に開通した新しい橋「猿橋」ですが、周囲の自然に溶け込んで良い景観を醸し出しています。「鹿飛橋」と並ぶ「吾妻渓谷」の観光スポットとなっています。
群馬「吾妻渓谷」紅葉狩りもお勧め
年間を通して多くの観光客が訪れる「吾妻渓谷」ですが、特に紅葉の季節はかなりの人出になります。群馬県でも人気の紅葉狩りスポットとして知られています。吾妻川の渓谷沿いに生息している自然林が、赤や黄色やオレンジ色に葉の色を染め訪れる観光客を魅了するのです。ぜひ秋の紅葉シーズンにも、一度は訪れたい観光スポットです
「吾妻渓谷」の紅葉は、JR吾妻線「岩島駅」を下りて直ぐに美しい紅葉を楽しむ事が出来ます。道の駅「あがつま峡」の駐車場辺りからも美しい紅葉を眺められ、「渓谷パーキング」へ向かう道中も秋の景色を楽しみながら歩く事が出来ます。その紅葉風景も、「吾妻峡十勝」辺りに辿り着く頃には絶景と変化しています。
群馬「吾妻渓谷」紅葉の見頃は?
今更ながら11月初旬の吾妻渓谷。見事な紅葉だった pic.twitter.com/uYl8RMHtT4
— cool_flat (@cool_flat) November 26, 2017
「吾妻渓谷」が一段と美しい景観となる秋の紅葉シーズンですが、気になるのは紅葉の見頃時期です。「吾妻渓谷」の例年の紅葉の見頃は、10月下旬から11月上旬となっています。奇岩が並ぶ渓谷に色を添える様に、カエデやクヌギの鮮やかな紅葉が辺りを染め上げます。この絶景は、訪れた人にしか分からない美しさです。
群馬「吾妻渓谷」四季風景
吾妻渓谷。川原湯温泉駅付近。2013/08/11撮影。国道145号が高台にできてからは旧道は閑散とした印象。その分渓谷をゆったりと散策できそう。っと思っていたらガラガラだった駐車場が満車になっていた。 pic.twitter.com/8QHWb2NZrn
— ドライブ400 (@srk4785) August 13, 2013
一年で一番美しい絶景を見せてくれる「吾妻渓谷」ですが、四季を通じてその美しさとインパクトは変りません。春から初夏にかけての「吾妻渓谷」の美しさは、秋にも負けない絶景を見せてくれます。中には秋の紅葉時期より、新緑の輝く季節の方が好きだと仰る方もおられるのではないでしょうか。小鳥のさえずりに耳を傾け「吾妻渓谷」を堪能されて下さい。
そして忘れてならないのが「吾妻渓谷」の冬景色です。辺りの木々が落葉して、渓谷の岩肌や景観が露わに鳴る季節です。雪景色ともなると又格別の風情が出て、冬の「吾妻渓谷」の美しさを楽しむ事が出来ます。特に滝が凍って出来た氷瀑は必見です。ぜひ、四季おりおりの美しさを一度は見て頂きたいと思います。
群馬「吾妻渓谷」周辺の食事処「もみぢ茶屋」
「吾妻渓谷」の隠れ家的茶屋、「もみぢ茶屋」をご紹介したいと思います。「もみぢ茶屋」は渓谷でひっそりと営業しているお蕎麦屋さんです。心のこもった美味しい手打ち蕎麦が食べられると言う事で、県外からもリピーターが訪れる人気のお茶屋さんです。行楽シーズンは混み合って行列が出来る事もありますが、店内で雑誌や漫画を読み乍ら待つ事が出来ます。
「吾妻渓谷」へ訪れる観光客は、道の駅「あがつま峡」でお食事をされる方が多いでしょう。でも、こちらでは築120年を超えた古民家で渓谷の風情と溶け合った雰囲気の中で、美味しい手打ちうどんや蕎麦を食べる事が出来ます。古民家ならではの梁や囲炉裏等も観る事が出来ます。「渓谷パーキング」の傍に在り、駐車場には10台駐車可能です。
住所:群馬県吾妻軍東吾妻町松谷3845
電話番号:0279-67-3691
群馬「吾妻渓谷」「道の駅・あがつま峡」
「吾妻渓谷」へのアクセスの拠点ともなっている、道の駅「あがつま峡」をご紹介致します。お食事処は勿論「天狗の湯」と言う温泉や、地元の特産物を購入出来るお店もあってとても便利です。温泉を楽しんだりお土産物を買ったり、「吾妻渓谷」観光の後で立ち寄るのに便利なスポットです。
「天狗の湯」の営業時間は10時から21時、最終受け付けは20時30分です。定休日は毎月第2火曜日となっています。「天狗の湯」は天然温泉、源泉かけ流しの気持ちの良い泉質です。日帰り温泉なので気軽に「吾妻渓谷」観光の後で立ち寄られるのもお勧めです。内風呂に露天風呂、個室&露天風呂付きの貸し切り風呂も有ります。
屋外には無料で楽しめる「足湯」もあって、観光客が気軽に楽しんでいます。更にウォーキング・コースや子供さんが大喜びしそうな遊具や、健康遊具も設置されています。食べて遊んで温泉に浸かって、ショッピングまで満喫出来る魅力的な場所です。「吾妻渓谷」を訪れた時には、是非とも立ち寄りたいスポットです。
そして、何と無料「ドッグラン」まで完備されているのです。最近はワンちゃんも家族同様に、一緒にお出かけをする方も多くなっています。観光やドライブの途中で思い切り走り回って、ワンちゃんも気分転換出来ます。大きなワンちゃんと遊ばせるのが心配な場合は、小型犬専用のドッグランも有りますので安心して遊ばせてあげる事が出来ます。
住所:群馬県吾妻軍東吾妻町大字三島6441
電話番号:0279-67-3193
群馬「吾妻渓谷」へ行こう
群馬「吾妻渓谷」の見所やハイキングコース、アクセスや駐車場情報を詳しくご紹介して参りました。紅葉の見頃時期やお食事処も併せてご紹介しましたが、興味を持って頂けましたでしょうか。特に紅葉シーズンは、人気の観光スポットとなっています。美しい絶景を楽しみながら、楽しいひと時を過ごして頂きたいと思います。
関連記事
群馬の日帰り温泉おすすめランキング!個室・貸切・混浴も!カップルに人気!
rikorea.jp
群馬のおしゃれカフェを厳選ランキング!隠れ家風や個室など人気店ばかり!
yukiusa22
群馬のいちご狩り名所ランキング!口コミで人気のスポットや無制限の場所も!
mdn
群馬の人気ラーメンランキングBEST17!新店や深夜営業の店もチェック!
MT企画
群馬の公園まとめ!アスレチックや遊具で子供と遊べる人気スポット!デートにも!
Rey_goal
群馬名物『焼きまんじゅう』の名店まとめ!人気の老舗やお土産もチェック!
tabito
群馬の道の駅おすすめランキング!人気のお土産やグルメ・温泉も堪能できる!
tabito
群馬デートの有名スポットまとめ!ランチから夜まで楽しめる食事プランもあり!
rikorea.jp
群馬のドライブコース特集!デートや日帰りなどシーン別におすすめを紹介!
tabito
群馬のおすすめ牧場まとめ!バーベキューやソフトクリームなど楽しみ方沢山!
rikorea.jp
群馬名物もつ煮の有名店ランキング!地元で話題の人気店とお土産を厳選!
yukiusa22
群馬のパワースポット!恋愛運・金運・子宝など神社&名所ランキング!
rikorea.jp
群馬『不二洞』は関東一の鍾乳洞!パワースポットで有名な観光名所を満喫!
mayuge
群馬のロックハート城でプリンセス体験!アクセスや周辺宿泊施設も紹介!
savannah
群馬観光の人気スポット総まとめ!おすすめの名所や穴場を厳選して紹介!
mayuge
群馬で『うどん』の名店を徹底リサーチ!地元で人気のおすすめ店まとめ!
tabito
群馬名産・お土産ランキング最新版!人気のお菓子やぐんまちゃんグッズなど!
tabito
群馬のスキー場おすすめランキング!人気スポットのオープン時期や積雪も紹介!
phoophiang
富岡製糸場の周辺ランチおすすめ11選!地元の名物料理や団体に人気の店も!
tabito
群馬の『遊び場』特集!雨の日にピッタリの室内お出かけスポットも!
tabito


人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking - 3
コストコで人気の野菜ランキングBEST31!お得で便利な人気商品を厳選!
k.raina - 4
ビアードパパのシュークリームが口コミで人気!おすすめのメニューは?
Canna - 5
フォルクスのランチはお得で美味しい!時間帯やパン食べ放題の条件は?
ピーナッツ - 6
糖質制限中にセブンイレブンで買うべき低糖質商品まとめ!ダイエットにおすすめ!
ぐりむくん - 7
義母が喜ぶ母の日のプレゼント17選!定番のフラワーギフトなど人気商品紹介!
mdn - 8
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 9
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 10
「サンカヨウ」は濡れると透明な花に?日本で見れる場所や開花時期など紹介!
mina-a - 11
コンビニで買えるプロテイン食品まとめ!おやつや飲料水など人気商品を厳選!
Momoko - 12
スタバのパッションティーの味やカロリーは?おすすめのカスタマイズも!
茉莉花 - 13
ファミマでWAONを使う方法!ポイントの二重取りできるお得な使い方も!
daiking - 14
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 15
関東近郊で人気のグルメまとめ!ドライブ・デートにもおすすめの名店も!
MinminK - 16
星乃珈琲店のスフレパンケーキが超絶品!おすすめの人気メニューを紹介!
guc - 17
日本のピラミッド特集!葦嶽山などミステリーな歴史あるおすすめスポット紹介!
Rey_goal - 18
草津温泉のアクセスは電車・車どっち?東京・大阪・名古屋からの行き方も!
櫻井まりも - 19
スマートボールの遊び方とは?昭和のレトロゲームができるスポットも紹介!
Hayakawa - 20
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔
新着一覧
四万温泉へのアクセス方法まとめ!東京から電車やバスでの行き方を調査!
沖野愛
「積善館」は群馬・四万温泉にある日本最古の温泉宿!千と千尋の舞台でも有名!
mdn
四万温泉の日帰り温泉おすすめ5選!個室休憩や人気の露天風呂がある施設も!
Hayakawa
藪塚温泉を観光しよう!日帰り入浴から宿泊までおすすめの施設を紹介!
phoophiang
「パーネデリシア」は群馬で有名なグンイチパンの直営店!店舗や人気商品は?
mdn
高崎で焼肉がおすすめのお店11選!個室やランチ・食べ放題など人気店紹介!
ピーナッツ
キッチン・マカロニは桐生市のデカ盛りで有名な洋食店!ハニートーストが絶品!
mina-a
群馬で焼肉が美味しいお店11選!安い食べ放題やおすすめの高級店も!
kiki
桐生のおすすめカフェ11選!話題のおしゃれなお店やランチの人気店も!
Canna
前橋のパン屋さんおすすめ11選!美味しいと評判の人気店ばかりを厳選!
MT企画
「桐生が岡動物園・遊園地」は入園料が無料?人気のアトラクションを紹介!
Momoko
崇禅寺は桐生市の人気観光スポット!御朱印やご利益・アクセス方法は?
mina-a
群馬で御朱印巡りならココ!人気の神社やお寺などおすすめスポット11選!
茉莉花
「三日月村」は群馬県太田市の面白テーマパーク!場所やアクセス・料金は?
phoophiang
桐生市でひもかわうどんが美味しいお店7選!おすすめの人気店を紹介!
mdn
前橋のタピオカ店まとめ!おすすめの専門店から美味しいと話題のお店まで!
#HappyClover
藤岡市のラーメン屋おすすめ11選!おすすめの美味しい人気店を紹介!
daiking
伊勢崎のタピオカ店まとめ!定番の専門店からおすすめの穴場まで!
MT企画
高崎市のタピオカ店まとめ!専門店やインスタ映えで話題の人気店まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
妙ちくりんは生クリーム大福が絶品の伊勢崎の名店!お店の場所やメニューは?
沖野愛