2018年02月08日公開
2020年03月25日更新
マイルドセブンの丘を観光!タバコのCMでお馴染みの絶景スポット!
北海道・美瑛町にある人気の観光スポット「マイルドセブンの丘」。タバコのCMに起用されたことで話題となり、今も多くの人に愛されています。マイルドセブンの丘は、北海道に来たら必ず見ておきたい絶景です。今回はその魅力を余すところなくご紹介します。

目次
北海道・美瑛町にあるマイルドセブンの丘
マイルドセブンの丘がある美瑛町は、北海道のほぼ中央に位置し、北海道で行きたい人気の観光エリアです。丘の町としても有名な場所で、大自然に囲まれて心も体もリフレッシュできます。マイルドセブンの丘は、美瑛町に数多くある観光スポットの中でも、誰もが訪れる絶景スポットとして有名です。早速、この丘の魅力を紹介していきましょう。
マイルドセブンの丘とはどんな場所?
マイルドセブンの丘は、小高い丘に一列に並んでいるカラマツ林とその周辺一帯のことです。このカラマツは、防風林として植えられました。抜けるような空が印象的で、多くの人を魅了してやまないおすすめの観光スポットです。周りには、季節によってじゃがいも畑や麦畑などが広がり、美瑛町の四季折々の美しさが楽しめます。

1年を通して楽しめるマイルドセブンの丘
マイルドセブンの丘は、1年を通してベストシーズンです。どの季節に行っても、行くたびに違う顔で私たちを出迎え、楽しませてくれます。春と夏は新緑、秋は黄金に輝く小麦、冬は真っ白な雪景色が広がります。その中でも特に人気なのが冬です。目の前に白銀の世界が広がり、この雪景色を見るために、世界から観光客が訪れています。
次に人気の季節は夏です。夏には、美瑛町の名産品であるジャガイモの白い花が咲き誇ります。手前には可愛らしい花があり、奥にはカラマツの凛々しい姿が見られます。春夏は、レンタサイクルで回る人も多く、サイクリングツアーも催行されています。車で通り過ぎるだけでは気が付かなかった、自転車ならではの風景を味わえます。
秋には、麦畑が広がる光景が見られます。若く青々しい色が、段々と黄金色に変わっていく様子は、見ていると自然の移り変わりを感じられるでしょう。何度行っても楽しめるのが、マイルドセブンの丘の魅力のひとつです。季節を変えてみるのも良いですが、同じ季節に何度も訪れて、その風情のある雄大な景色を楽しむのもひとつの手です。

楽しくマイルドセブンの丘を巡る方法
マイルドセブンの丘へは、レンタカーで行くのがおすすめです。丘の町・美瑛町は坂の連続なので、車だと回るのも楽です。また、天候が良ければレンタサイクルも人気です。風を切って自転車で走り抜けると、大自然の一部になったような爽快さがあります。観光スポットは広範囲に点在しているので、自分の体力に合わせて選びましょう。
住所:北海道上川郡美瑛町字美田
CMで人気に火が付いた絶景スポット・マイルドセブンの丘
マイルドセブンの丘 https://t.co/VDovEW1xep
— ウルテルボウズ (@ulteruboze) February 7, 2018
この丘が「マイルドセブンの丘」と言われるようになったのは、1987年にタバコの人気銘柄「マイルドセブン」のパッケージとポスターCMの撮影地に使われたからです。タバコのパッケージと共に、この丘の美しさが目を惹くデザインです。このパッケージとポスターにより、人気銘柄マイルドセブンは、ますます広く認知されるところとなりました。
マイルドセブンの丘でのポスター撮影は、冬に行われました。今も、冬になるとポスターと同じような景色を見ることができます。空気が澄んだ冬の柔らかな青い空と、真っ白な雪景色の色のグラデーションが楽しめます。ポスターのような風景を見たいのならば、雲のない晴れた日を狙っていくと良いでしょう。
改名されてなくなってしまったマイルドセブン
大学生アルバイトが「マイルドセブン1ミリロング」とお客さんに言われて「????」フリーズしていた。
— こづよ (@kozuyo426) January 15, 2018
そうか、知らないのか。
年齢差感じるな😂#販売業 #タバコ #マイルドセブン #メビウス #ジェネレーションギャップ pic.twitter.com/EgX9fzDvaF
実は、現在「マイルドセブン」というタバコはありません。2012年に名称もパッケージも変更されてしまったからです。しかし、美瑛町にあるこの丘の名前はそのまま残り、今なお、マイルドセブンの丘を目当てに大勢の観光客が美瑛町を訪れています。CMやパッケージがなくなっても、私たちの心にはこの丘の美しさがずっと生き続けているのです。
マイルドセブンの丘のおすすめビューポイント
看板が立つマイルドセブンの丘入り口
マイルドセブンの丘を望む、おすすめのビューポイントをご紹介します。一番人気があるイチオシポイントは、CMと同じ丘の入り口からの眺めです。ここには、案内板も立っているのでアクセスしやすい場所です。空をバックに、カラマツを見上げるような構図は、絵画のような風景です。あまり近寄りすぎない方が、より絶景を楽しめます。
坂を上り切ったマイルドセブンの丘頂上
意外と穴場なのが、坂を上り切った頂上付近からの眺めです。360度見渡せる美瑛町の美しい景色が、眼下に広がります。丘入り口よりも、カラマツの迫力をより身近に感じられ、大自然の一部になったような気分に浸れます。ぜひ、いろんな場所から見て回り、自分のお気に入りのスポットを見つけてみてください。
もう一つのマイルドセブンの丘も必見
パッケージに使われたもう一つのマイルドセブンの丘
カラマツが横一列に並ぶのが「マイルドセブンの丘」ですが、このCM撮影地ではない、もうひとつのマイルドセブンの丘があるのはご存知でしょうか。実は、マイルドセブンの丘は2つあるのです。ここでご紹介する「もう一つのマイルドセブンの丘」は、旧マイルドセブンの丘とも言われていおり、マイルドセブンの丘の少し北方向にあります。
CMに使われた2つのマイルドセブンの丘は、ひとつはポスターに、もうひとつはパッケージに使われました。パッケージに採用されたのが、「もう一つのマイルドセブンの丘」です。「マイルドセブンの丘」と間違われることもあるそうですが、こちらも負けず劣らず人気の観光スポットです。むしろ、こちらを目当てに訪れる観光客も多いようです。
美しい夕日スポットとして有名なマイルドセブンの丘
マイルドセブンの丘を訪れるならば、夕日が落ちる時間帯もおすすめです。というのも、美しい夕日の景勝地として人気だからです。カラマツ林の背後に沈む太陽の光が、木々の間から漏れて黄金色に輝き、刻一刻とその姿を変えていきます。CMとはまた違う、マイルドセブンの丘の美しさを味わうことができるのでおすすめです。
もちろん、もう一つのマイルドセブンの丘も同じです。特にこちらは、季節や時間を狙って行けば、マイルドセブンの丘よりユニークな写真を撮ることもできます。四季の中でも冬は、雪の上に木々の陰が落ち、美しいシルエットが浮かび上がります。どの季節も素晴らしい景色が見られますが、冬しか見られないこの姿は格別です。
マイルドセブンの丘は夜景も美しい!
時間があれば、夜にマイルドセブンの丘へ行ってみてください。周りにあまり光がないため、ため息がでるほどの美しい星空が空一面に輝きます。そこに力強くそびえるカラマツとのコンビネーションは、昼間には見れない景色です。観光客が少ないので、思う存分時間を過ごせるのも嬉しい点ですが、真っ暗なので気を付けて鑑賞しましょう。
フォトジェニックな1枚を撮影しよう!
インスタグラムで「マイルドセブンの丘」と検索すると、たくさんの写真が出てきます。そのひとつひとつが、どれも個性あふれるものばかりです。同じ景色でも、見る人によってフレームの切り取り方が違ってとても面白く、撮影時の参考にもなります。これを見ていると、マイルドセブンの丘へ何度も通ってとっておきの1枚を撮りたくなるはずです。
マイルドセブンの丘の麓のファーム喫茶
せっかくマイルドセブンの丘を訪れたのならば、ちょっと一休みして、ゆっくり美瑛町を堪能しませんか。マイルドセブンの丘の麓にあるファーム喫茶「Land Cafe」がおすすめです。ドイツ人オーナーのランドさんがやっているカフェです。こちらでは、ドイツの家庭料理やケーキ、コーヒーがいただけます。
ドイツと言えばソーセージ。ドイツソーセージセットは、ランチでも食べられます。野菜は、併設されてた農場で無農薬で育てた野菜を使用しています。ライ麦パンやプレッツェルなど、ドイツ料理が堪能できます。野菜がたくさん食べられて、ボリュームもおいしさも大満足できます。
季節のフルーツを使ったタルトやドイツ風チーズケーキなど、ケーキも手作りです。観光でちょっと疲れた時のブレイクタイムにピッタリです。店内には、ゆるやかな時間が流れておりゆったりと寛げます。甘いものを食べて、ホッと一息すれば疲れも吹き飛ぶはずです。
住所:北海道上川郡美瑛町美田第2
電話番号:0166-92-5800

観光の時に気を付けたい事
美瑛町には、観光地として有名なスポットがたくさんあります。しかし、マイルドセブンの丘をはじめ、それらはあくまでも私有地の中にあるのです。立ち入り禁止のエリアや畑の中には、絶対に入ってはいけません。マナーを守り、観光客同士譲り合いながら楽しく観光してください。
美瑛町を代表する人気の観光スポットへ行ってみよう!
今回は、美瑛町でおすすめの観光地「マイルドセブンの丘」をご紹介しました。この丘の景色は、一度見たら忘れられない絶景で、マイルドセブンのCMに起用されたのも納得できます。大自然に囲まれて心身ともにリフレッシュできるマイルドセブンの丘へ、ぜひ出かけてみてください。
関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい

人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 3
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 4
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 5
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 6
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 7
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 8
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 9
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 10
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 11
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 12
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 13
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
ドミノピザのカロリー・糖質・脂質まとめ!気になる人気メニューも徹底調査!
Momoko - 15
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 16
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 17
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 18
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 19
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 20
ココイチの10辛はどれくらい辛い?他の辛さとの比較や注文前の注意点を解説!
ベロニカ
新着一覧
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang
フラワーランドかみふらの観光ガイド!人気の食べ放題やお土産まで紹介!
phoophiang
「新子焼き」は旭川のソウルフード!美味しいおすすめの人気店を一挙紹介!
yukiusa22