2018年01月30日公開
2020年03月25日更新
ナイタイ高原牧場は日本一広い?展望台からの景色が絶景でおすすめ!
北海道と言えば、日本の本州の次に、第2に大きい面積を持つ島です。北海道には自然が多くあり、リフレッシュに旅行に行かれる方も多い北海道ですが、そんな北海道にあるナイタイ高原牧場をご存知でしょうか。北海道にあるナイタイ高原牧場を徹底紹介させて頂きます。

目次
- 1ナイタイ高原がある北海道とは?
- 2北海道のおすすめ観光地「ナイタイ高原牧場」とは?
- 3北海道のおすすめ観光地「ナイタイ高原牧場」を知ろう!
- 4北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント1:レストハウス
- 5北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント2:牧場ソフトクリーム
- 6北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント3:「展望台」
- 7北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント4:「キャンプ」
- 8北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント5:「牧場見学」
- 9北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント6:「乳搾り体験」
- 10北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント7:「バター作り体験」
- 11北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント8:「試乗体験」
- 12北海道に来たらナイタイ高原牧場へ
ナイタイ高原がある北海道とは?
北海道は、日本で一番北部に位置し、2番目に広い土地を持つ場所です(本州が1番広いです)。北海道の面積は、77,983,90平方キロメートルの島となっており、世界の島ランキングでは、なんと21位という上位の島です。そんな北海道にある日本一広い「ナイタイ高原牧場」について詳しくご紹介致します。
北海道のおすすめ観光地「ナイタイ高原牧場」とは?
これは道民の直感で正解!
— Hiroz (@hrz31) January 9, 2018
答えに書いてあった広さの東京ドーム換算に驚きましたw
北海道上士幌町の「ナイタイ高原牧場」は、日本一広い公共牧場として知られていますが、ここでは主に何の動物を放牧しているでしょうか。 https://t.co/dlH7Z7EcDr #KoretteQuiz @KoretteQuizさんから
北海道に行ったら行って欲しい「ナイタイ高原牧場」は、総面積が約1700haとなっております。約1700haとは、なんと東京ドームの358個分にもなります。日本の本州では、なかなか考えられない大きさの牧場となっている「ナイタイ高原牧場」は、日本一広い面積を持つ公営牧場なのです。
【ホームページ更新】
— pimabu@ (@pima_drive) January 22, 2018
北海道道806号上音更上士幌線 おまけ編https://t.co/9uKZOHaaQc
道道を外れ、ナイタイ高原牧場内を走るおまけ編。延々と続く牧草地と地形に逆らわない道路。牧歌的風景のような、やっぱり高原のような、道道じゃないのについレポートしてしまいたくなる特別ステージ。 pic.twitter.com/AQh7ozqM05
「ナイタイ高原牧場」は、まさに北海道の大自然、見渡す限りの広い草原と野原、牛(乳牛)というイメージをそのまま実際に目で見ることが出来る地元でも観光客からもリピーターの多い人気の牧場です。「ナイタイ高原牧場」からは、他では見ることの出来ない十勝平野の絶景を見ることが出来ます。
北海道のおすすめ観光地「ナイタイ高原牧場」を知ろう!
ナイタイ高原牧場
— しょーたろー (@769shotaro) October 8, 2017
めちゃくちゃ広い牧場 pic.twitter.com/CvcIMxuXzv
そもそも「ナイタイ高原牧場」の「ナイタイ」とはどういう意味なのかというと、アイヌ語から語源となっている地名となっています。「ナイタイ」は、アイヌ語で「ナイ・エタィエ・ペッ」と言い、「奥の深い沢」という意味となっています。この様に、北海道にはアイヌ語から語源となっている地域名がたくさんあるのも魅力の一つです。
「ナイタイ高原牧場」は、6カ月以上の乳牛を飼い主から預かり育成したのち、妊娠し分娩する時期になったら飼い主の元に戻す育成牛預託専門の牧場となっています。日本一広い牧場で牛たちも、ストレスなく過ごすことが出来る牛にもおすすめの牧場となっています。
北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント1:レストハウス
「ナイタイ高原牧場」を訪れたならば、行かなければ勿体ない場所が、絶景の展望台の横にあるレストハウスです。ナイタイ高原牧場内にあるレストハウスでは、北海道グルメの上士幌町特産の十勝ナイタイ和牛などの十勝でしか食べられないメニューが楽しめます。営業時間は、10:00~17:00となっており、営業期間は4月下旬~10月下旬までです。
レストハウスでは、北海道らしい大自然の中で、美味しい食事が出来る地元でも人気のスポットです。「十勝ナイタイカルビバーガー(880円)」、「十勝ナイタイ和牛丼(1,380円)」と、北海道グルメが満載です。自然豊かな牧場を眺めながらの美味しいご飯で、パワーチャージが出来ます。
ナイタイ高原牧場はホント絶景。
— Ken (@Pisces_0315) November 8, 2017
雲海もきれいだったりする。#北海道LIVE #mxtv #tokyomx pic.twitter.com/KXrmBenIMg
住所:北海道河東郡上士幌町字上音更85番地2
電話番号:090-3398-5049
北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント2:牧場ソフトクリーム
「牧場」と言ったら、絶対に食べなければならないのはソフトクリームです。「ナイタイ高原牧場」のレストハウスにも、もちろんソフトクリームはあります。おすすめのソフトクリームの味は、「四つ葉ミルクソフトクリーム(350円)」、「道産かぼちゃソフトクリーム(380円)」、「コーヒー味ソフトクリーム(380円)」の3種類です。
「ナイタイ高原牧場」のレストハウスでしか食べられない、おすすめの美味しいソフトクリームを是非食べてみて下さい。その他にも、軽食のフライドポテトや北海道じゃかバター、十勝しんむら牧場ミルクなどの様々なメニューがあるのでお試し下さい。レストハウス内には乳製品や特産品と言ったお土産も販売しているので、買い物も楽しめます。
住所:北海道河東郡上士幌町字上音更85番地2
電話番号:090-3398-5049
北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント3:「展望台」
東京ドーム358個分の面積を誇る「ナイタイ高原牧場」🐮耳を澄ませば虫の声🐝深呼吸すれば緑の香りを感じる草原地帯🍀まさしくここは北海道の大きさ感じる場所。標高約800mの展望台から見る絶景もピカイチ✨心をわしづかみにされますよ💕https://t.co/mhbfUaJcX0#北海道 #上士幌 #ナイタイ高原牧場 pic.twitter.com/S0lqdxNerT
— スマートマガジン (@jtripmagazine) November 20, 2017
「ナイタイ高原牧場」での一番の絶景スポットとなっているのが、展望台です。ナイタイ牧場内の景色をのんびりと楽しみながら上り詰めていくとたどり着く展望台からの景色は、まさに北海道です。ナイタイ高原牧場の展望台の標高は、785mとなっており、十勝にある展望台の中では一番高い標高の展望台です。
ナイタイ高原牧場から見る十勝平野と青空
— 烏丸ハル (@HaltaruT) October 27, 2017
Tokachi plain and blue sky seen from Naitai highland ranch
#写真が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Ifof0bvKOk
圧巻の高さの展望台から、十勝平野の眺めの良さはも標高が高いというだけではなく、とても美しい眺めを見ることが出来ます。また、天気が良ければどこまでも続く平野をいることが出来、大自然を全身で感じることが出来ます。隣にあるレストハウスで、ソフトクリームやコーヒーを片手にゆっくりとリラックス出来ます。
北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント4:「キャンプ」
「ナイタイ高原牧場」に来た際に、オススメなのが近くにあるキャンプ場です。「カントリーファーマーズ藤田牧場」は、日本を代表とするアウトドアメーカー「スノーピーク社」とのコラボレーションで誕生したキャンプ場です。1日3組限定という贅沢なキャンプフィールドで、より特別なスペースでキャンプを楽しめます。
また、キャンプの際に気になるのが天候ですが、悪天候でも気にせずにキャンプを楽しめるキャンプ&カントリーコテージプランもあるのも人気の一つです。こちらのプランは、キャンプ場とコテージを1棟キープしておくことで、悪天候の際でも安心して楽しめるという素敵なプランです。
芝生がポイント
「カントリーファーマーズ藤田牧場」が人気の秘密は、広いキャンプ場な上に、しっかりと手入れされた芝生が自慢のキャンプ場です。広々とした手入れのされている芝生で、ファミリーで訪れた際に思いきりキャッチボールやサッカーが楽しめるだけでなく、愛犬やペットも同伴出来きます。
「ナイタイ高原牧場」からすぐの距離
「カントリーファーマーズ藤田牧場」から「ナイタイ高原牧場」までは、車で30分程度で到着できる距離なので、地元でも観光客にも人気のキャンプ場です。「ナイタイ高原牧場」を存分に楽しんでからのキャンプ、または、キャンプの後に「ナイタイ高原牧場」に観光に行くのもおすすめの楽しみ方です。
キャンプだけでなくコテージのみのご宿泊も可能で、こちらは1グループ最大4名~6名様までのご利用が可能です。料金は、1泊小学生以上が6000円(税別)で、小学生以下が3000円、2歳以下は無料となっています。チェックイン時間は、15:00~18:00までとなっており、チェックアウトは10:00となっています。
北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント5:「牧場見学」
「カントリーファーマーズ藤田牧場」では、キャンプ場のすぐ横で牧場体験が出来るのもおすすめの理由です。実際に牧場を見学し、牛の生態や飼育方法などを、学ぶことが出来ます。牧場内にいるヤギや、猫などの動物たちと実際に触れ合うことで、生命への大切を教えてくれます。参加費は、1600円(税別)です。
北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント6:「乳搾り体験」
「カントリーファーマーズ藤田牧場」では、参加費2100円(税別)で牧場体験にプラスして乳搾り体験出来ます。あまり普段触れることのない牛のカラダに触れながら、なじみのあるミルクを自身の手て絞り出す体験はされたことない方には、おすすめの牧場体験です。所要時間は、60分~90分程度となっております。
北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント7:「バター作り体験」
牧場体験+乳搾り体験に、さらにプラスしてバター作り体験までも可能です。参加費は、3000円(税別)となっております。新鮮な牛乳を使いフレッシュな無塩バターを作る事が出来るこちらの大変も大人気です。また、バター作りのみの体験もあります。バター作りのみですと、1600円(税別)とリーズナブルです。
北海道「ナイタイ高原牧場」のポイント8:「試乗体験」
「カントリーファーマーズ藤田牧場」では、牧場のトラクター試乗体験が出来きます。大きな音を上げて、北海道の大自然の中を疾走できるこちらの牧場トラクター試乗体験は、大人も子供も大人気のアトラクションとなっています。料金は、2000円(税別)となっています。また、収穫時期は、試乗体験が出来ない事もあるので要確認が必要です。
「牧場見学」「乳搾り体験」「バター作り体験」「牧場トラクター試乗体験」のどれも、体験できる時間帯が決まっており、タイムスケジュール表があるので、しっかりと確認の上行かれるのをおすすめいたします。全て予約制となっております。前日までの予約は、WEDサイトまたは、お電話で、当日の予約は必ずお電話でして下さい。
電話番号:0156-67-2316
北海道に来たらナイタイ高原牧場へ
広大な土地のある北海道に旅行に行った際には、広すぎて何からしたら良いのか迷ってしまう方、初めての北海道旅行の方は是日、「ナイタイ高原牧場」へ行かれて見てはいかがでしょうか?北海道の自然を全身で感じることの出来る「ナイタイ高原牧場」で、日頃のストレスを解消してしまいましょう。

関連記事
帯広のグルメ特集!豚丼やスイーツなどのおすすめ店をまとめて紹介!
savannah
帯広「クランベリー本店」のスイートポテトが大人気!クッキーやケーキも絶品!
藤沢直
帯広の居酒屋BEST15!個室完備や飲み放題など人気店を厳選して紹介!
coroncoron
帯広のラーメン屋ランキングBEST19!深夜まで営業の人気店もあり!
MT企画
帯広のカフェTOP10!夜営業やランチが人気のお店などおすすめを厳選!
kazking
帯広のお土産おすすめまとめ!人気のお菓子やスイーツなど限定品もあり!
hanausagi
帯広を観光におすすめのスポットまとめ!冬場でも楽しめる穴場あり!
yukiusa22
六花亭帯広本店には限定レアスイーツもあり?カフェも大人気!
zasxp
帯広のランチ人気店23選!カフェや和食・子連れでも楽しめるお店もあり!
phoophiang
帯広のスイーツ人気店BEST15!食後のデザートやお土産にもおすすめ!
phoophiang
帯広の豚丼人気ランキング!おすすめの名店やテイクアウトもできるお店など!
phoophiang
帯広の平和園は焼肉の人気店!安くて美味しいランチメニューもあり!
ISMY
帯広の温泉まとめ!日帰り入浴から宿泊にもおすすめの旅館やホテルなど!
tabito
帯広の屋台村「北の屋台」で食べ尽くそう!おすすめのお店も紹介!
#HappyClover
池田ワイン城はレストランでのランチも人気!おすすめの楽しみ方は?
savannah
帯広でジンギスカンがおいしいお店まとめ!食べ放題やランチも人気!
rikorea.jp
十勝川温泉で日帰り入浴ができるホテルや旅館まとめ!露天風呂もあり!
mina-a
十勝の豚丼がおすすめのお店はココ!たれが決め手の有名店を厳選!
rikorea.jp
十勝ヒルズの見どころや魅力は?結婚式やレストランでのランチも人気!
しい
帯広の「インデアン」カレーが美味しすぎる!メニューや店舗も徹底調査!
tabito


人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 3
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 4
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 5
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 6
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 7
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 8
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 9
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 10
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 11
コストコのパソコンは安いの?価格・性能・口コミなどをまとめて紹介!
Eine kleine - 12
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 13
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 14
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 15
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 16
ファミマの人気お菓子ランキング!オリジナル商品の種類やカロリーも調査!
ぐりむくん - 17
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 19
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 20
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki
新着一覧
帯広のテイクアウトグルメ人気11選!ランチに人気の弁当やラーメンも!
Rey_goal
柳月スイートピア・ガーデンで激レアグルメをゲット!人気の限定商品を紹介!
mina-a
アポイ岳の登山は初心者でも大丈夫?おすすめコースや固有動植物まで紹介!
kiki
「ぶた丼のとん田」は帯広名物豚丼の大人気店!おすすめメニューを紹介!
ピーナッツ
「ぱんちょう」は帯広の元祖豚丼の名店!行列必至店の人気メニューは?
Hitomi Kato
「ジュエリーアイス」は北海道で見れる氷の宝石!キレイに撮影するポイントは?
藤沢直
「タウシュベツ川橋梁」は幻の橋?おすすめの見頃時期を徹底調査!
ちこ
「おびひろ動物園」の象が子供に大人気!料金や駐車場情報・営業時間は?
ぐりむくん
三国峠は北海道の絶景スポット!樹海の紅葉は圧巻で観光にもおすすめ!
Canna
「グリュック王国」は帯広の廃墟!心霊スポットでも有名な現在の状況を調査!
茉莉花
陸別町の気温は日本一低い?オーロラ観測で有名な町の見どころも紹介!
koukenfour
帯広の『有楽町』はジンギスカンが安い!肉の持ち帰りもできる?
浅葱
トマム雲海テラスはゴンドラで移動できる!雲海が見れる期間や確率は?
himeno-a
帯広の回転寿司まとめ!美味しいと評判の人気店やおすすめの穴場など!
勝目麻希
モール温泉とは?効果や効能を調査!日帰り入浴もおすすめ!
1gp29
然別湖「コタン」観光ガイド!冬限定の絶景で温泉やアイスバーを楽しもう!
k.raina
帯広の緑ヶ丘公園は桜の名所!ギネスブックに記載のベンチも有名!
Hana Smith
ナイタイ高原牧場は日本一広い?展望台からの景色が絶景でおすすめ!
SORA
帯広の幸福駅行きの切符が観光客に大人気!デートにもおすすめのスポット!
司馬睦
十勝の人気観光スポットまとめ!冬の旅行や子連れにもおすすめ!
kiki