2019年04月25日公開
2019年04月25日更新
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
北海道新幹線は料金が高いと感じる人は少なくないでしょう。料金が高ければ、北海道新幹線を利用するのをためらってしまいます。ここでは、北海道新幹線の料金を割引する方法を紹介します。これから北海道新幹線を利用したいと思っている人はぜひ参考にしてください。

目次
北海道新幹線の料金を紹介!
北海道新幹線を利用して北海道に行きたいと思っている人は少なくないでしょう。しかし、北海道新幹線の料金がどのくらいするのかがわからなければ、利用しづらくなります。しかも料金が高いならば、なおさら利用しない方が良いと感じてしまうはずです。北海道新幹線の料金を安くする方法があることを多くの人に知ってもらいたいです。
北海道新幹線の利用料金は?
北海道新幹線の利用料金は、新青森駅から新函館北斗駅間で普通指定席を利用して22690円です。ちなみに国土交通省が開通前に試算した料金では18600円となっていました。試算よりも4000円以上も高くなってしまいました。どうしてこれほど高い料金になってしまったかの理由は後ほど説明します。少なくともJRの誤算と言えるかもしれません。
北海道新幹線をより多くの人に利用してもらうためには、できるだけ安い料金を設定しなければいけません。それがわかっていながら、高い料金設定になってしまっているのは、よほどの理由があるに違いありません。
北海道新幹線とは?
北海道新幹線とは、青森市と函館市を結んでいる新幹線です。2019年4月現在では、新青森駅と新函館北斗駅間を結んでいます。北海道新幹線の運営は、JR北海道が行っています。北海道新幹線は将来、新八雲駅(仮称)・長万部駅・倶知安駅・新小樽駅(仮称)を経て札幌駅までつながる予定となっています。
現在の未開業区間の開業は2031年の予定です。北海道新幹線の列車は、はやぶさとはやての2つがあります。はやぶさは、東京駅・仙台駅と新函館北斗駅間を結ぶ高速系の列車です。はやては盛岡駅・新青森駅と新函館北斗駅間を結ぶ各駅停車の列車です。
東京駅から新函館北斗駅間を北海道新幹線と呼ぶと思われるかもしれませんが、東京駅と新青森駅の間は東北新幹線の区間です。
北海道新幹線の座席
北海道新幹線の座席は、グランクラス・グリーン車・指定席・自由席があります。ちなみに、はやぶさ号には自由席がありません。自由席がないため、原則はすべて指定席になります。しかし、盛岡駅と新函館北斗駅の間の区間では、特定特急券があります。特定特急券とは、自由席特急券と同じ料金で乗車でき、指定席の空いているところに座れます。
つまり、はやぶさ号でも自由席と同じ料金で乗ることができます。ただし、指定席がすべて満席の時は、座席が利用できません。はやぶさ号に乗る時は、自由席がないことを知っておきましょう。
北海道新幹線の料金を比較
北海道新幹線の料金を比較してみます。ここでは、東京と函館間と仙台と函館間の交通手段の料金を比較してみます。指定席と自由席の料金を出し、それを基に比較をします。まずは、他の交通手段と北海道新幹線がどれくらい料金が違うのかを知ることをおすすめします。それで、北海道新幹線の料金がどうなのかを検証します。
指定席の主要区間運賃を比較
東京駅から新函館北斗駅までの料金は、指定席利用で22690円です。仙台駅から新函館北斗駅までの料金は17310円です。ちなみに、羽田空港から函館空港までの料金は14790円(AIRDOスペシャル料金)です。仙台から高速バスで青森駅まで行き、青森駅から新青森駅まで移動し、そこから新函館北斗駅を目指すと11590円です。
自由席の主要区間運賃を比較
北海道新幹線に自由席がないため、すべて指定席料金になります。ただし、盛岡から先を利用する場合は特定特急券で指定席料金から520円を引けば、自由席のように利用できます。指定席で空いていない席に座るため、その席に座る人が来たら、どかなければいけません。盛岡から先の利用は、自由席と同じ扱いの特定特急券の使用もできます。
北海道新幹線の料金は高い
他の交通手段と比較しても、北海道新幹線の料金が高いことがわかってもらえたでしょう。正規の料金で北海道新幹線を利用するのは、もったいないと言えるかもしれません。東海道新幹線などには自由席が存在しており、多少は料金を安くすることができます。しかも、座席さえ確保してしまえば安心です。
北海道新幹線の特定特急券は、指定席と比べれば安いですが、指定席の人が来たらどかなければいけないので、精神的に休まらないという人もいます。これから紹介する、北海道新幹線の料金を安くする方法を利用して、北海道新幹線に乗車しましょう。
北海道新幹線の料金が高い理由
北海道新幹線の料金が高い理由を紹介します。北海道新幹線は、日本全国を走っている他の新幹線とは少し事情が異なっています。どうしても料金を高い状態にしなければ、北海道新幹線が運営できない危険性があります。料金が高い理由を知ってもらえれば、少しは納得してもらえるかもしれません。
北海道新幹線を運営するためには、設備の整備が欠かせません。北海道新幹線の安全面を最優先に考えると、どうしても料金を高い状態にしなければいけないことになります。まずは、料金が高い理由を多くの人に知ってもらいたいです。
青函トンネルの維持費が原因
北海道新幹線の料金が高い理由は、青函トンネルの維持費がとても高いからです。青函トンネルは1988年3月13日に開通しました。開通してからすでに30年以上が経っており、老朽化が進んできました。青函トンネルは北海道新幹線が開通する前も、在来線特急が走るなど、北海道と本州をつなぐ電車のために活躍してきました。
青函トンネルを通らなければ、北海道に行くことができないので、青函トンネルを安全に通行できるために定期的に整備する必要があります。その整備費を捻出するために、北海道新幹線の特急料金に整備費を上乗せしました。
青函トンネルの維持は絶対に必要なことですが、トンネルの維持費が上乗せされていることを知らない人はまだまだたくさんいます。多くの人にさらに説明する必要があります。
北海道新幹線を割引料金で利用するおすすめの方法
ここからは、北海道新幹線を割引料金で利用するおすすめの方法を紹介します。ここで紹介する割引方法を知っておけば、少しは安い料金で北海道新幹線が利用できるはずです。いろいろな方法があるため、利用できそうな方法を使ってください。割引料金で利用できる方法を知らないと損をすることになります。
ここで紹介する割引方法は、難しい内容はありません。難しい内容ではないため、多くの人に試してもらうことをおすすめしたいです。好きな割引方法を利用して、お得に北海道新幹線に乗車できるようにしましょう。
「スーパーモバトク」を利用する
まずスーパーモバトクを利用する方法です。スーパーモバトクとは、モバイルSuicaで購入したチケットレス特急券のことです。スーパーモバトクを利用すると、正規料金より600円から1000円くらい割引ととなります。スーパーモバトクが利用できる区間が限られており、東京・上野・大宮の各駅から新函館北斗駅に向かう場合のみとなります。
東京近郊から新函館北斗駅に向かうならば、おすすめしたい方法です。スーパーモバトクの販売枠は限られているため、新幹線の座席に空きがあったとしても、販売終了する可能性が高いです。また、利用できる列車にも制限があります。
東京近郊からスーパーモバトクを利用して、北海道新幹線をお得に利用しましょう。利用する場合は、早めに予約することをおすすめします。
「モバイルSuica特急券」を利用する
モバイルSuica特急券を利用しても割引料金で北海道新幹線が利用できます。前述したスーパーモバトクもモバイルSuica特急券の一部です。モバイルSuica特急券の一般的な利用はモバトクといいます。モバトクは、発車の6分前までならば、列車の変更が可能です。また、キャンセルしても310円という安い手数料で手続きが行えます。
モバトクは、新幹線回数券の1回分よりも安い料金でチケットが購入できます。モバイルSuica特急券を利用するためには、クレジットカードとモバイルSuicaに対応している携帯電話が必要になります。これらを揃えることで、気軽にお値打ちに利用できます。
モバトクは、スーパーモバトクよりも規制がゆるいため、気軽に利用してもらうことができるはずです。多くの人に利用をおすすめしたいです。
「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」を利用する
えきねっととは、インターネットJR東日本の国内ツアーや全国の新幹線・特急列車の指定席などがとれるサイトです。えきねっとの中に、えきねっとトクだ値というサービスがあり、北海道新幹線のお得な割引きっぷが買えます。えきねっとトクだ値は、普通車指定席が5%割引で利用できます。はやぶさ号全てで販売しています。
一部のはやぶさ号には、乗車日の20日前の午前1時40分までに購入すれば、最大50%割引になる、お先にトクだ値があります。北海道新幹線に乗る日が決まっているけど、どの列車に乗るのか決まっていない場合は、お先にトクだ値をおすすめします。
お先にトクだ値は東京・上野・大宮発のはやぶさ号と、新青森駅発のはやて号で利用できます。紹介した中でも最も割引率が高いです。
「往復割引」を利用する
北海道新幹線を往復で利用するならば、往復割引を使いましょう。JRには往復割引制度があります。片道の営業キロが601キロ以上になる場合は、運賃が1割引になります。往復割引は、行きと帰りの行程が全く同じ場合に利用できます。東京駅から新函館北斗駅は、片道で601キロを超えるため、往復割引の対象になります。
往復割引で重要なのが、運賃(乗車券)が1割引になることで、特急券は割引にはなりません。ただ、乗車券と特急券は同時に買うことが多いため、あまり気にしなくても構いません。往復で利用すれば、料金が安くなることを知っておきましょう。
北海道新幹線を往復で利用する場合は、必ず往復割引を使ってください。1割引でも安くなれば、かなり大きいはずです。
割引料金の比較一覧
割引料金で最も割引率が高いのは、えきねっとを利用した、お先にトクだ値です。その他の割引方法は、それほど大きな差はありません。モバイルSuicaに加入できるならば、モバイルSuica特急券を利用してもらい、加入できなければ、えきねっとを利用しましょう。また、往復割引もあるので、何らかの割引方法を利用することをおすすめします。
北海道新幹線より安い料金で移動する方法
北海道新幹線の割引方法について紹介してきましたが、北海道新幹線より安い料金で移動する方法はあります。料金が安いことを最優先に考えるのであれば、北海道新幹線ではない手段で北海道に行くことも選択肢の1つにしても良いでしょう。北海道新幹線を使わない交通手段では、青函トンネルを通らないため、維持費はかかりません。
青森から北海道に行く手段は、北海道新幹線だけではありません。北海道新幹線以外に青森から北海道に行く手段を知っておくことをおすすめします。その手段について多くの人に知ってもらいたいです。
青森から函館の往復フェリーを利用する
料金を最優先に考えるならば、青森と函館間を運航している津軽海峡フェリーを利用することをおすすめします。青森と函館を結んでいる航路を津軽海峡ロードといいます。青森から函館への所要時間は3時間40分です。北海道新幹線よりも時間はかかりますが、料金を安く抑えることができます。のんびりと船旅をするのもおすすめです。
津軽海峡フェリーでは、ホテルのような個室や、海を眺めながらゆっくりできるリクライニングシート席といった設備があります。キッズルームやシャワールームといった施設も充実しているため、快適な船旅を楽しんでもらえます。
青森から函館間、函館から青森間はそれぞれ毎日8便出ています。便数も充実しているため、おすすめの交通手段といえます。
フェリーの移動料金
津軽海峡フェリーの移動料金を紹介します。料金は期間によって異なりますが、一番安い期間の料金を紹介します。12歳以上の大人はスタンダード2220円、ビューシート2750円、コンフォート3290円、ファースト4110円、スイート4940円、プレミア12340円です。小児は大人の料金の半額(10円未満は四捨五入)となっています。
学生はスタンダードを割引運賃2000円で利用することができます。船室を貸し切ることもできます。スタンダード利用ならば、北海道新幹線の10分の1ほどで利用することができます。時間はかかりますが、安い料金で利用できます。
津軽海峡フェリーを利用して、青森から函館に行くのもおすすめです。時間よりも料金を気にする人におすすめです。
北海道新幹線は割引料金の利用がおすすめ
北海道新幹線の料金について紹介してきましたが、役に立ったと思ってもらえれば幸いです。北海道新幹線を利用するならば、割引料金の利用をおすすめします。料金が高いのは仕方ないことなので、いかに割引料金が利用できるかがポイントになります。ここで紹介した割引料金のことを知っておくと、お得に北海道新幹線が利用できます。
関連記事
函館のラーメン屋ランキングBEST20!地元おすすめの人気店を厳選!
MT企画
函館の市電の乗り方ガイド!乗り放題の1日乗車券の購入がおすすめ!
茉莉花
函館のグルメを総ざらい!おすすめの海鮮から穴場人気店までを選りすぐり!
yukiusa22
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
MinminK
函館の朝市おすすめの楽しみ方!人気の海鮮丼やお土産などおいしいものが満載!
Katsu23
函館の夜景スポット特集!ハートが見える伝説のあるおすすめの場所はどこ?
納谷 稔
函館の観光スポット総集編!おすすめのモデルコースから穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
金森赤レンガ倉庫を散策しよう!お土産探しや食べ歩きも楽しい!
茉莉花
函館のおすすめカフェBEST15!おしゃれでランチも美味しい人気店など!
Rey_goal
函館の塩ラーメンランキング!人気の老舗から穴場までを選りすぐり!
tabito
函館のスイーツBEST15!お土産にも喜ばれておすすめ!
ag428
函館の海鮮丼おすすめまとめ!地元民や観光客にも美味しいと大人気!
tabito
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
茉莉花
函館の人気ランチまとめ!おすすめのバイキングや子連れでも楽しめる店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館から東京までの飛行機料金を徹底比較!料金が格安な航空会社は?
Naoco
函館のスープカレーBEST10!子供から大人まで人気のお店を厳選!
Emiうさぎ
函館ベイエリア観光ガイド!おすすめグルメや人気スポットを紹介!
旅するフリーランス
函館「アンジェリックヴォヤージュ」のクレープは賞味期限30分?絶品で大人気!
kiki
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
akkey

新着一覧
函館のカニ料理の名店おすすめ7選!食べ放題やランチでお得に大満足!
#HappyClover
椴法華周辺の観光スポットや見どころ・グルメまとめ!話題の温泉も紹介!
Momoko
函館でおすすめの穴場観光スポット特集!地元で人気の食事処なども厳選!
茉莉花
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
「プティ・メルヴィーユ」は函館の人気スイーツ店!メルチーズはお土産にも!
m-ryou
「四稜郭」は函館の穴場観光スポット!五稜郭以外に三稜郭や七稜郭もある?
Momoko
北海道新幹線グランクラスの料金やサービス内容は?運賃を割引する方法も紹介!
ベロニカ
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
ベロニカ
「ペシェ・ミニョン」は函館の人気洋菓子店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ミルキッシモ」のジェラートが絶品!おすすめの人気メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
ベロニカ
「立待岬」は函館の絶景スポット!見どころや行き方・駐車場情報も紹介!
ベロニカ
函館「大門横丁」のおすすめグルメ11選!ジンギスカンなど人気店揃い!
ピーナッツ
滋養軒は函館の人気老舗ラーメン屋!おすすめの絶品メニューは?
sblue73
五稜郭公園は桜の名所!おすすめのお花見スポットや見ごろも調査!
Yukilifegoeson
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
mayuge
五稜郭の駐車場おすすめ21選!2時間無料の穴場や安いパーキングなど!
rikorea.jp
「シエスタ函館」は無印やカフェなど人気店が集結!駐車場や営業時間は?
saki
「キラリス函館」は道南の新名所!キッズプラザなど人気の施設も充実!
Bambu