2018年02月06日公開
2020年03月25日更新
群馬の有名ラスク『ガトーフェスタハラダ 』で工場見学!限定品やお土産も!
ラスクで有名なガトーフェスタハラダの工場見学が、人気を集めています。工場では限定ラスクを頂くこともでき、群馬県の新名所として注目されています。群馬に行ったら、ガトーフェスタハラダの工場見学に行ってみませんか?今回はガトーフェスタハラダについてご紹介します。

目次
- 1群馬の有名ラスク「ガトーフェスタハラダ」
- 2ラスクで有名な群馬のガトーフェスタハラダはどんな会社?
- 3ガトーフェスタハラダの有名ラスク「グーテ・デ・ロワ」
- 4群馬県の新名所!ガトーフェスタハラダの工場見学
- 5群馬・ガトーフェスタハラダ本社の工場見学に行ってみよう
- 6群馬観光におすすめのガトーフェスタハラダ工場見学
- 7ガトーフェスタハラダの工場見学の後はショッピング
- 8ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産1:割れラスク
- 9ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産2:フランスパン
- 10ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産3:ボヌールコレクション
- 11ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産4:限定ラスク
- 12ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産5:スイーツ
- 13ガトーフェスタハラダの工場見学ができる時間帯は?
- 14ガトーフェスタハラダの工場見学は予約が必要?
- 15ガトーフェスタハラダでアートを楽しむ
- 16群馬・ガトーフェスタハラダ本社工場へのアクセス1:電車
- 17群馬・ガトーフェスタハラダへのアクセス方法2:車
- 18群馬に行くなら、ガトーフェスタハラダの工場見学へ!
群馬の有名ラスク「ガトーフェスタハラダ」
近年、群馬県が誇る有名スイーツが「ガトーフェスタハラダ」のラスクです。群馬県にある本社工場では工場見学をすることができ、ここでしか食べられないという限定ラスクが密かな人気を集めています。今回は、群馬県を訪れたらぜひ立ち寄りたい、ガトーフェスタハラダの工場見学についてまとめました。
ラスクで有名な群馬のガトーフェスタハラダはどんな会社?
始まりは群馬の和菓子店
ガトーフェスタハラダは、群馬県高崎市に本社があります。1901年創業の老舗で、当初は「松雪堂」という店名で和菓子の製造販売をしていたそうです。その後、1946年には製パン業を始め、社名も「原田本店」に改称されました。2000年にラスクの販売を開始し、洋菓子部門「ガトーフェスタハラダ」を展開するようになりました。
群馬から日本全国へ
2003年に群馬県内の大手デパートに出店したのを皮切りに、現在は群馬県をはじめ全国主要都市のデパートにガトーフェスタハラダの店舗が入店しています。デパートの洋菓子コーナーで「行列ができるラスクのお店」として話題になり、現在ではガトーフェスタハラダは地元群馬のみならず全国的に有名なラスクのブランドとなりました。
ガトーフェスタハラダの有名ラスク「グーテ・デ・ロワ」
ガトーフェスタハラダのラスクで最も有名なのが「グーテ・デ・ロワ」です。製パン業のノウハウを生かして作られたスイーツで、ラスクに最適なフランスパンを作るなど、材料にもこだわり抜いた逸品です。グーテ・デ・ロワシリーズは、様々なアレンジの新商品がどんどんリリースされていますが、ベーシックなプレーンも根強い人気を誇っています。
ラスク「グーテ・デ・ロワ」の魅力1:こだわりの小麦粉
グーテ・デ・ロワの原材料である小麦粉は、ガトーフェスタハラダと地元群馬の製粉会社が共同開発したオリジナルの小麦粉が使用されています。この製粉会社も、ガトーフェスタハラダと同じく創業100年を超える老舗だそうです。そのため、グーテ・デ・ロワ専用小麦粉は、長い歴史を持つ2社のノウハウを生かした小麦粉に仕上がっています。
ラスク「グーテ・デ・ロワ」の魅力2:群馬県は粉食文化
青々とした麦畑が多いのは、小麦粉文化の上州(群馬県)って感じだ。 pic.twitter.com/x5lDCwM0G4
— 東京アナーキー探索会 (@shinjukuwaseda) April 30, 2017
グーテ・デ・ロワの美味しいラスク生地の背景にあるのが、群馬県の粉食文化です。群馬県の風土や気候が小麦の栽培に適しており、群馬県は国内有数の小麦生産地なのです。「おっきりこみ」や「焼きまんじゅう」など群馬県の有名な郷土料理が小麦粉料理ばかりであることからも、群馬県は良質な小麦粉が入手できる環境であることがわかります。
ラスク「グーテ・デ・ロワ」の魅力3:上質なバター
ガトーフェスタハラダのラスクはバターの風味が濃厚でうまいね(*´ω`*) pic.twitter.com/HcxcS3Qy91
— 八さん@半可通 (@Hachi5963) August 28, 2013
バターの風味が特徴的なグーテ・デ・ロワには、厳選した高品質なバターが使用されています。しかも、バターを溶かした上澄みだけを使うという、非常に贅沢な手法が用いられています。これにより、しつこくなく上品な味わいに仕上がるのだそうです。「王様のおやつ」の名前にふさわしい上品な風味は、このような細部にも工夫が凝らされています。
群馬県の新名所!ガトーフェスタハラダの工場見学
群馬県高崎市にあるガトーフェスタハラダの本社工場「シャトー・デュ・エスポワール」は、2013年に完成しました。ここで開催されている「工場見学ギャラリー」は1日に120万~130万枚ものラスクを作るという最新鋭の製造ラインを見学できる上に、限定ラスクまで頂けると評判です。群馬県の新しい観光スポットとして、注目を集めています。
群馬・ガトーフェスタハラダ本社の工場見学に行ってみよう
ガトーフェスタハラダ凄いぞ、土曜でも予約せずに工場見学出来る(今は半分機械停止してたけど)し、記念にシールとラスクと、工場限定のブリュレラスク貰えるしドリンク飲み放題だぞ。
— *らぐ* (@pico0923) September 23, 2017
しかもそれが全部無料だぞ。 pic.twitter.com/2eYzwkrWvX
ガトーフェスタハラダの本社工場「シャトー・デュ・エスポワール」では、無料で工場見学をすることができます。まずは、1階のレセプションでスタッフさんに工場見学をしたい旨を申し出ます。ここで、工場見学パンフレットやステッカー、試食のグーテ・デ・ロワを頂くことができます。
工場見学のお土産:限定ステッカー
ガトーフェスタハラダさんの工場見学٩( ᐛ )و
— みずえ【健康第一】 (@mizue_t0412) January 6, 2018
シールと出来立てラスク貰えて、
見学途中にまだ柔らかいフランスパンのお菓子もらた(´▽`*) pic.twitter.com/bcyav4Lgw1
ガトーフェスタハラダのラスクをはじめとしたスイーツのパッケージがプリントされたステッカーは、工場見学のみで入手できる限定品です。ちょっとした身の回りの物にも貼りやすいサイズで、お子さん連れの方はもちろんのこと、大人でも思わず嬉しくなってしまうアイテムです。
ガトーフェスタハラダの工場見学1:フランスパン作り
ガトーフェスタハラダの工場見学は、エレベーターで4階に上がるところから始まります。工場内はガラス張りになっており、見学者はガラス越しに見学をすることができます。最初のフロアである4階は、フランスパン作りが行われています。製パン業で培ったガトーフェスタハラダこだわりのパン作りを、じっくり見学することができます。
ガトーフェスタハラダの工場見学2:ラスク作り
続く3階は、ラスク作りを担当しているフロアです。4階で作られたフランスパンをカットして焼き、バターや砂糖がまぶされて、おなじみのグーテ・デ・ロワが出来上がっていく様子を見ることができます。3階フロアでは、工場見学だけで頂くことができる限定ラスク「グーテ・デ・ロワブリュレ」も振る舞われます。
ガトーフェスタハラダの工場見学限定ラスク
工場見学の終盤に振る舞われる、工場見学限定のラスク「グーテ・デ・ロワブリュレ」は、見学者から大評判です。これは、オーブンに入れる直前のグーテ・デ・ロワをバーナーであぶってキャラメリゼにしたというラスクです。オーブンで焼く前の柔らかい食感を味わうことができる、工場だからこそ頂ける限定のラスクです。
工場内には無料ドリンクサーバーもあり
ガトーフェスタハラダで工場見学 pic.twitter.com/G9zzbn6whT
— さみぃ💎쿠미♡온유 (@gumi093) August 16, 2017
試食コーナーには、ドリンクサーバーが設置されています。ありがたいことに、こちらのサーバーで提供されているドリンクはすべて無料です。ドリンクは、コーヒー・紅茶・緑茶の3種類です。工場見学の最初にもらえる試食ラスクや、「グーテ・デ・ロワブリュレ」のお供に、無料ドリンクで一休みしてはいかがでしょうか。
群馬観光におすすめのガトーフェスタハラダ工場見学
久し振りに、ガトーフェスタハラダ来た(笑)
— いずな♪。.:*・゜紅月P♪ (@izu_na_0427) January 27, 2018
店舗隣の工場見学( ºωº )
出来たての柔らかいラスクと今日焼いたラスクが貰えますよヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 pic.twitter.com/3VRxnmSeWa
フランスパン作りから限定ラスクの試食が楽しめる工場見学の所要時間は、約20分程度です。さほど時間がかからないので、群馬県を訪れる機会があればついでに立ち寄るくらいの軽い気持ちで出掛けられるのも魅力です。また、製造ラインはガラス越しになっているので、小さなお子さん連れでも安心して工場見学に訪れることができます。
ガトーフェスタハラダの工場見学の後はショッピング
工場見学の後に立ち寄りたいのが、工場併設ショップ「新本館シャトー・デュ・ボヌール」です。こちらでは、おなじみのラスクをはじめとしたスイーツの他、工場併設ショップならではの限定商品を買うこともできます。非常に人気が高いスポットで、休日には群馬県内外から多くのお客が訪れ、行列ができるほど混雑することもあります。
ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産1:割れラスク
ガトーフェスタハラダ工場見学のお土産として人気なのが、「グーテ・デ・ロワ割れお徳用ラスク」です。作業工程中に割れてしまったものや、穴が開いてしまったものなど、いわゆるB級品のラスクです。お手頃なB級品とは言え、味は正規品のグーテ・デ・ロワと全く同じです。工場併設ショップならではの限定品として、自宅用のお土産に人気です。
ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産2:フランスパン
ラスクの原材料となるフランスパンは、群馬県内に3ヶ所あるガトーフェスタハラダの直営店のみで購入できる限定商品です。もちろん、工場併設の新本館シャトー・デュ・ボヌールでも購入が可能です。群馬の製パン業者として長年パン作りに携わってきた、ガトーフェスタハラダ自慢のフランスパンを味わってみてはいかがでしょうか。
ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産3:ボヌールコレクション
ガトーフェスタハラダ本社工場の併設ショップ限定品は、「ボヌールコレクション」です。これは、本社工場の形をした箱にラスクの詰め合わせが入っているというもので、見た目も中身もボリューム満点の逸品です。引き出しの中にグーテ・デ・ロワなどのラスクが入っている様子には、まるで宝箱を開けるようなワクワク感で楽しむことができます。
ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産4:限定ラスク
群馬限定ラスク「グーテ・デ・レーヌ」
刮目せよ!この、完全なるデレラ色を!!ガトーフェスタハラダの群馬三店舗でしか売ってないラスク パッケージに惹かれて買ったけど、お味も美味しかった🤗ホワイトチョコにレーズン入ってるラスクです pic.twitter.com/Njh6TycePl
— 多分甘味のフォースゆえ♪ (@yue_moge) September 17, 2017
レーズンサンド風ラスク「グーテ・デ・レーヌ」は、群馬県限定販売の商品です。もちろん、新本館シャトー・デュ・ボヌールでも購入することができます。ホワイトチョコレートとレーズンがラスクの間に挟まれており、「女王様のおやつ」の名にふさわしい贅沢な味わいです。群馬県外の方へのギフトにもおすすめしたい、群馬土産です。
イベント限定のラスクやスイーツ
ガトーフェスタハラダでは、季節ごとに限定商品がリリースされています。バレンタイン時期には限定ラスク「グーテ・デ・ロワプレミアムバレンタインエディション」、クリスマスシーズンには製パンのノウハウを生かした「シュトレン」など、魅力的な限定スイーツが登場します。その季節にしか味わえない限定商品は、お土産に大人気です。
有名なあのラスクも実は期間限定
多彩な種類があるグーテ・デ・ロワシリーズの中でも特に有名な「グーテ・デ・ロワホワイトチョコレート」などのチョコレートコーティング系ラスクも、実は期間限定商品です。グーテ・デ・ロワホワイトチョコレートは、毎年10月~5月のみの限定販売です。この時期にガトーフェスタハラダを訪れる機会があれば、ぜひ購入したい商品です。
夏期限定ラスク「グーテ・デ・ロワソムリエイタリアン」もあり
チョコレートを使用したラスクが販売されない夏期(6月~9月)限定で登場するラスクが「グーテ・デ・ロワソムリエイタリアン」です。濃厚なトマトの風味が特徴で、ワインに合うオードブルラスクです。群馬の暑い夏を、あっさりとしたグーテ・デ・ロワソムリエイタリアンをお供に過ごしてみてはいかがでしょうか。
ガトーフェスタハラダ工場見学の人気お土産5:スイーツ
ラスクだけじゃない、ガトーフェスタハラダのスイーツ
超高級コーヒーゼリー ?!
— き…きりん?! (@oyabakasan1973) June 11, 2017
ハラダがコーヒーゼリー出してるのを初めて知りました。と言うかラスク以外を売っているの知らんかった。#ガトーフェスタハラダ pic.twitter.com/69oEWWBSM5
ガトーフェスタハラダでは、ラスク以外のスイーツ販売にも力を入れています。これらは工場併設ショップ限定品ではないので他店でも購入できますが、「ラスク以外の商品があったなんて知らなかった!」という方は、工場見学に訪れた機会に群馬土産として購入してみてはいかがでしょうか。
お土産にも人気のサブレ「グーテ・デ・プリンセス」
ガトーフェスタハラダのサブレ「グーテ・デ・プリンセス」は、かわいい小鳥をあしらった焼き菓子です。グーテ・デ・ロワと同様に厳選した材料を使って丁寧に作られたサブレは、まさしく「お姫様のおやつ」です。上品な風味のサブレで、ギフトにもおすすめの品です。
洋風カステラ「リアン」
ガトーフェスタハラダのカステラ「リアン」素晴らしい pic.twitter.com/uLRvn6BoDw
— ニュ (@konyu3) June 23, 2015
「リアン」は、ガトーフェスタハラダこだわりの上質な発酵バターを使って作られたカステラです。膨張剤を使用せず、バターをホイップさせることで生地を膨らませるという丁寧な製法で作られたカステラ生地は、他にはないふんわり柔らかな食感です。ブライダルギフトとしても人気の、上品なスイーツです。
ガトーフェスタハラダの工場見学ができる時間帯は?
ガトーフェスタハラダの工場見学は、月曜~土曜の10:00~17:00(入場16:40まで)に見学可能です。祝日も見学可能ですが、日曜と元日は休みです。また、12:00~13:00のランチタイムと16:00以降の夕方の時間帯は、見学自体は可能ですが一部ラインが稼働していないことがあるそうです。
ガトーフェスタハラダの工場見学は予約が必要?
ガトーフェスタハラダの工場見学は、個人(9名以下)は予約不要です。個人で見学する場合はガイドが付かないので、イヤホンガイドを借りることもできます。10名以上の団体で工場見学を希望する場合は、予約が必要になります。予約は3ヶ月前から受け付けていますので、事前に工場見学専用電話(0120-060-137)にて申込みをしてください。
ガトーフェスタハラダでアートを楽しむ
ガトーフェスタハラダの本社工場がある「シャトー・デュ・エスポワール」の1階には多目的ホールがあり、コンサートや作品展などの芸術関連のイベントが開催されています。多目的ホール内は、ちょっとしたコンサートホールや美術館のような空間となっており、工場見学と合わせて、アート鑑賞を楽しむことができます。
片山真理個展「19872017」ガトーフェスタハラダ本社ギャラリー展示風景。photography by Takeo Yamada. pic.twitter.com/jsDj7oqG6c
— Mari Katayama (@katayamari) January 23, 2018
多目的ホールでのイベントは、演目により有料チケットが必要になる場合があります。地元群馬出身のアーティストが出演するイベントはチケットが早々に完売してしまうこともありますので、イベントスケジュールが気になる方は、ガトーフェスタハラダ公式サイトに掲載されるイベント情報を事前に確認されることをおすすめします。
群馬・ガトーフェスタハラダ本社工場へのアクセス1:電車
ガトーフェスタハラダへのアクセス方法は、電車と車の2つがあります。電車でアクセスする場合は、「JR新町駅」が最寄りです。新町駅からガトーフェスタハラダ本社工場までは、車で3分、徒歩15分です。新町駅は、高崎駅から2駅と近いので、他県から新幹線などで群馬を訪れる方にとってもアクセスしやすいのが嬉しいところです。

群馬・ガトーフェスタハラダへのアクセス方法2:車
昨日から5連休になったので今日はガトーフェスタハラダの工場見学に行ってきました。駐車場に止まっていた車が他県ナンバーだらけでした。 pic.twitter.com/bW68pixhPO
— 1たか (@nambu0224) November 2, 2017
ガトーフェスタハラダ本社工場には、60台収容の大型駐車場があるので、車でも気軽に訪れることができます。高速道路からアクセスする場合は、関越自動車道「藤岡JCT」経由で上信越道「藤岡IC」が最寄りで、ここから約12分です。また、関越自動車道「本庄児玉IC」からも約23分でアクセス可能です。
群馬に行くなら、ガトーフェスタハラダの工場見学へ!
いかがでしたか。ガトーフェスタハラダは、今や群馬県を代表するスイーツブランドとなりました。無料で限定ラスクまで頂くことができるガトーフェスタハラダの工場見学が、群馬県の有名観光スポットになりつつあるというのも納得です。群馬県を訪れる際には、ぜひガトーフェスタハラダの本社工場に足を運んでみてください。
関連記事
群馬・前橋のコストコ徹底ガイド!営業時間やアクセス・人気商品などを紹介!
AnnaSg
ぐんまフラワーパークのイルミネーション楽しみ方!料金や期間・時間は?
堀井千恵子
前橋の人気ラーメンランキング!地元の有名店や深夜営業の店まで徹底リサーチ!
MT企画
前橋のおすすめ居酒屋11選!おしゃれな女子会や安い飲み放題も人気!
#HappyClover
前橋のおすすめ公園まとめ!桜の名所や子供に人気の遊べるスポットも!
mina-a
前橋のおしゃれカフェ!個室やランチ&ケーキが美味しい店など人気店を厳選!
amakana
高崎駅周辺の人気ランチならココ!おしゃれ&おすすめの店をランキングで紹介!
phoophiang
前橋の人気ランチ21選!おしゃれな個室や食べ放題など有名店が勢ぞろい!
Rey_goal
高崎のパンケーキを大特集!おしゃれ&美味しい人気店を完全リサーチ!
savannah
高崎のランチならココ!安い&おしゃれなお店・子連れ向けの個室もあり!
#HappyClover
高崎駅の人気ラーメン・ランキング!地元おすすめの有名店が勢ぞろい!
MT企画
ぐんまフラワーパークのアクセス・入場料は?観光の見どころや食事スポットも!
ひなまま
群馬の有名ラスク『ガトーフェスタハラダ 』で工場見学!限定品やお土産も!
canariana
産泰神社は前橋の安産祈願で有名なパワースポット!御朱印やアクセス紹介!
ビジネスキー紀子
前橋『パンプキン』はデカ盛りの有名店!おすすめメニューや営業時間まとめ!
森本麻弥
高崎駅の居酒屋を徹底リサーチ!東口・西口の人気店を厳選!個室もあり!
#HappyClover
榛名神社の御朱印やご利益まとめ!群馬随一のパワースポットは見どころ満載!
Hana Smith
高崎駅周辺のおしゃれカフェ特集!駅構内の人気店やランチが美味しいお店も!
phoophiang
高崎パスタの名店ランキング!おすすめランチや人気の大盛りメニューあり!
AnnaSg
高崎の名物・地元グルメをランキング!群馬観光で寄りたい人気店も紹介!
kiki


人気の記事
- 1
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki - 2
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 3
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
市販の美味しいシュークリームランキングTOP15!人気のコンビニ商品も!
沖野愛 - 6
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 7
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 8
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 9
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 10
母の日におすすめの絶品グルメ11選!スイーツや紅茶など人気の商品ばかり!
mina-a - 11
全国のご当地ベアまとめ!人気のレア商品や販売場所・値段まで徹底調査!
MinminK - 12
ファミマで宅急便を送る&受け取る方法ガイド!サイズ別の料金や集荷時間は?
茉莉花 - 13
松屋のプレミアム牛めしが絶品!価格やサイズ・気になるお味を調査!
Hana Smith - 14
サーティワンの持ち帰り方法とは?人気のメニューや持ち運び時間もチェック!
茉莉花 - 15
ジャックインザドーナツの人気メニューや値段を調査!食べ放題の店舗もある?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 17
スシローのカロリーを低い順に紹介!ダイエット中でもOKのメニューを調査!
kiki - 18
ファミマでメルカリ便を送る手順!梱包資材の購入方法や支払い時の注意点も!
ピーナッツ - 19
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking - 20
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa
新着一覧
高崎で焼肉がおすすめのお店11選!個室やランチ・食べ放題など人気店紹介!
ピーナッツ
前橋のパン屋さんおすすめ11選!美味しいと評判の人気店ばかりを厳選!
MT企画
前橋のタピオカ店まとめ!おすすめの専門店から美味しいと話題のお店まで!
#HappyClover
藤岡市のラーメン屋おすすめ11選!おすすめの美味しい人気店を紹介!
daiking
高崎市のタピオカ店まとめ!専門店やインスタ映えで話題の人気店まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
藤岡でランチにおすすめのお店11選!子連れに人気の個室やカフェなど!
kazking
「シャンゴ」は群馬・高崎パスタの名店!おすすめの人気メニューは?
Canna
「覚満淵」は前橋の高山・湿生植物の宝庫!ハイキングや登山にも人気!
沖野愛
群馬・桜山公園は紅葉と冬桜の名所!見頃の時期やライトアップも調査!
茉莉花
高崎のテイクアウトグルメ11選!美味しい弁当や人気のスイーツも!
mina-a
前橋のテイクアウト人気13選!イタリアンやランチにおすすめの弁当も!
ぐりむくん
「峠の湯」は群馬で人気の日帰り温泉!露天風呂からコテージ泊まで魅力を紹介!
ぐりむくん
「サザンメイドカフェ」は前橋の人気ドーナツ店!メニューも豊富で安い!
mina-a
榛名湖で氷上ワカサギ釣りを楽しもう!おすすめのシーズンやポイントは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
榛名山ヒルクライム攻略ガイド!初心者におすすめのコースや持ち物は?
ベロニカ
「榛名湖オートキャンプ場」はファミリーに人気!料金や周辺情報は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
榛名山ロープウェイで山頂へ登山!アクセス方法や料金まで徹底調査!
ベロニカ
榛名湖周辺の観光スポットおすすめ9選!人気のレジャーなど見どころ満載!
Rey_goal
榛名山登山ガイド!初心者でも楽しめるおすすめの日帰りコースも紹介!
Canna
高崎の於菊稲荷神社はかわいい御朱印&御朱印帳が大人気!アクセスや見所は?
Hana Smith