2019年04月30日公開
2019年04月30日更新
「近江屋洋菓子店」は神田の人気店!おすすめメニューはフルーツポンチ?
神田にある近江屋洋菓子店は老舗の洋菓子店で長年地元の人に愛されている人気店です。近江屋洋菓子店では洋菓子とパンが販売されていますが、中でも人気のメニューはフルーツポンチです。神田で人気の近江屋洋菓子店の魅力をご紹介しましょう。

目次
神田にある「近江屋洋菓子店」とは?
神田にある近江屋洋菓子店はどのような洋菓子店なのでしょうか?地元の方から愛されている洋菓子店の近江屋洋菓子店は幅広い世代の方から人気があり、子供から大人まで楽しめるスイーツを提供しています。ただ美味しいだけではなく、また食べたくなる近江屋洋菓子店の魅力についてご案内しましょう。
昔ながらのケーキやスイーツで話題を呼んでいる老舗の人気洋菓子店
神田にある近江屋洋菓子店は明治17年に創業された老舗の洋菓子店で、昔ながらのケーキやスイーツをいただけるということで話題になっている人気の洋菓子店です。レトロな雰囲気で、昔ながらの定番スイーツは今も変わらず人気があり、アップルパイや苺サンドショートは定番の人気メニューです。
他では味わえないような個性的なスイーツは厳選されて選ばれた上質のフルーツが自慢です。一度食べると近江屋洋菓子店の虜になること間違いなしの絶品スイーツは何度でも味わいたくなる美味しさです。
レトロモダンな雰囲気のお店は新鮮なフルーツを使用した昔ながらのケーキが並んでいて、どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。喫茶コーナーもありますのでカフェタイムも楽しむことができます。
「近江屋洋菓子店」の店舗の特徴
神田にある近江屋洋菓子店の店舗の特徴をご紹介しましょう。近江屋洋菓子店は幅広い年齢層に愛されている洋菓子店で、昔ながらの老舗の雰囲気で、ショーケースの中には綺麗なケーキが上品に並んでいます。そんな昔から愛されている近江屋洋菓子店はどのような特徴があるのでしょうか?
レトロモダン風のおしゃれなデザイン
神田にある近江屋洋菓子店はレトロモダン風のおしゃれなデザインが特徴的です。入り口は開放感あふれるガラス張りになっていて、広い店内には明るい光が差し込んでいます。天井も高く、昔ながらの喫茶店風の落ち着く空間です。照明なども配慮されて作られたおしゃれなデザインの店舗では美しいケーキがずらりと並んでいます。
併設のカフェスペースでゆったりくつろげる
近江屋洋菓子店には併設されたカフェスペースがあります。セルフサービスのカフェスペースには様々なドリンクメニューが揃っています。648円でドリンクバーを注文することができて、お茶やコーヒーをはじめ、季節のフルーツを使用した生ジュースを楽しむことができます。
スープもおかわり自由で、チョコレートドリンクやミルクもあります。焼き立てのパンも販売されていますので、ランチタイムにも活用することができますので是非おすすめします。近江屋洋菓子店の美味しいケーキをいただきながら贅沢な時間を過ごしましょう。
洋菓子店のカフェスペースには珍しく、ドリンクバーになっていますので、お好きなドリンクを好きなだけいただくことができます。市場で仕入れられた新鮮なフルーツを使用したフレッシュジュースは中でも特におすすめで、スイーツと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
時間を忘れてゆっくりとカフェタイムを楽しみながら美味しいスイーツを堪能することができます。夏場にはかき氷も登場したりとサービス満点です。通常他のお店のドリンクバーでは一般的なコーヒーと紅茶、ジュースなどが普通ですが、こちらは違います。
しぼりたてのフレッシュなフルーツジュースは絶品なので、是非味わってみて下さい。冷たく冷されたフレッシュジュースは一口飲むとその新鮮さが伝わってきます。野菜スープもアツアツでランチにもおすすめです。
フレッシュジュースは季節のフルーツを使用していますので、その季節にしか味わえないものもあります。夏に人気のメニューはスイカジュースで、夏にしか楽しむことができないメニューなので、夏に訪れた際には是非お試しください。
「近江屋洋菓子店」で絶対買うべき看板スイーツメニュー
近江屋洋菓子店では他では味わうことができない絶品スイーツがたくさんあり、一度食べると虜になってしまう美味しさです。近江屋洋菓子店のスイーツは一度食べるとまた食べたくなる味わいが魅力的で、お店に行くと様々なスイーツメニューが販売されていますが、中でもおすすめの人気商品をご紹介しましょう。
アップルパイ
神田の近江屋洋菓子店で人気があるメニューはアップルパイです。アップルパイは近江屋洋菓子店の定番メニューの1つで、昔から愛されているおすすめのメニューです。アップルパイの中には柔らかく煮られたりんごがたっぷりと詰まっています。
サクサクのパイ生地はバターのコク深い香りがして、りんごとの相性も抜群です。アップルパイはホールサイズなのですが、まるでお花のように美しく、食べるのがもったいなくなってしまうほどです。
アップルパイのりんごにはフジが使用されています。イートインでいただくとカットでアップルパイを注文することができますので是非アップルパイをお楽しみ下さい。サクサクの食感と何とも言えないりんごの絶妙な美味しさはまた食べたくなるような美味しさです。
ショートケーキ
神田の近江屋洋菓子店で人気があるメニューはショートケーキです。苺サンドショートと呼ばれるショートケーキはアップルパイと並ぶおすすめのメニューで、一口食べるとその美味しさに驚かれることでしょう。
ショートケーキと言っても直径が約10センチくらいもありますので、ボリューム満点です。いちごもたっぷりと入っていて、786円というお値段もリーズナブルに感じてしまうくらいです。軽い口当たりで甘さも控え目なところが魅力的でペロリと食べてしまえる美味しさです。
スポンジは少し固めのところが昔懐かしい味わいで、軽いクリームと相性抜群です。いちごは全部で10個も使用されていて、贅沢なケーキを独り占めできるなんてとても幸せを感じることでしょう。
新鮮な苺をふんだんに使用したこのショートケーキを求めて近江屋洋菓子店のファンの方が遠方からも訪れます。ショーケースにショートケーキが並ぶとすぐに売り切れてしまう人気ぶりで、ショートケーキのファンが多いです。
「近江屋洋菓子店」でおすすめのスイーツメニュー
神田の近江屋洋菓子店でおすすめのスイーツメニューはアップルパイやショートケーキにもたくさんあります。アップルパイやショートケーキのファンは多いのですが、他にも美味しいおすすめのスイーツがありますのでご紹介しましょう。まだ食べたことがないという方は是非お試しください。
おすすめのスイーツ(1)
近江屋洋菓子店のおすすめのスイーツはシュークリームです。シュークリームと言えば洋菓子店の定番メニューなのですが、近江屋洋菓子店のシュークリームはどこか懐かしい味わいで、子供の頃に食べたような感じがします。スタンダードな定番メニューのシュークリームを是非お試しください。
おすすめのスイーツ(2)
神田の近江屋洋菓子店にはスイーツ以外にパンも販売されています。店内にはベーカリーコーナーもあり、洋菓子店とは思えないくらい豊富な品揃えで、パン屋さんに負けないくらい色々なパンがあります。
日曜日と祝日はパンはお休みなので、パンをお目当てに来店されるのなら平日がおすすめです。ケーキはもちろんなのですが、パンも絶品なので、パンを目当てに来られる方も多いおすすめのメニューです。
パンの中でも人気メニューはピロシキです。ピロシキには具材がぎっしりと詰まっていて、とても満足感があります。ランチではスープと一緒にピロシキはいかがでしょうか?スイーツだけではなく、パンも味わえるのも近江屋洋菓子店の魅力です。
おすすめのスイーツ(3)
近江屋洋菓子店のおすすめスイーツは黄桃サンドショートです。イチゴサンドショートと並ぶ人気ぶりで、濃い味わいの黄桃が絶品です。新鮮な黄桃がふんだんに使用された黄桃サンドショートは一度食べるとやみつきになる美味しさで、クリームとスポンジ、黄桃のハーモニーを楽しむことができる絶品メニューです。
近江屋洋菓子店のこだわりの素材選び
近江屋洋菓子店のスイーツが美味しいのには理由があります。それは店主のこだわりの素材選びによります。近江屋洋菓子店の店主は毎朝6時半に果物市場に自ら出向き、ケーキに使用するフルーツを選んでいます。
毎日、自分の目で厳選して選び抜いたフルーツを使用してケーキを作っているのです。このように近江屋洋菓子店のスイーツが美味しいのは店主による毎日の努力とこだわりによって生み出された美味しさなのです。
「近江屋洋菓子店」のフルーツポンチはお土産にぴったり
近江屋洋菓子店ではイチゴサンドショートやアップルパイと並ぶ人気のスイーツがあります。それはなんとフルーツポンチなのです。フルーツポンチはお土産にぴったりで、長年テイクアウトメニューとして人気があります。店内に入るとショーケースの中にずらりと並んだフルーツポンチがとても綺麗に並べられています。
お土産にぴったりのフルーツポンチは可愛くラッピングしてくれますので、贈られた方も喜ばれること間違いなしです。歴史を感じさせてくれる素敵なデザインの紙袋に入ったフルーツポンチは箱入りと箱なしを選ぶことができます。
箱入りのフルーツポンチは3078円で、箱なしのフルーツポンチは2916円です。可愛いレトロなイラストが描かれた包装紙に包まれていて、上からピンクの綺麗なオーガンジーのリボンがかけられています。
包装紙にはパラソルや可愛い少女などが優しい色合いで描かれていて、見ているだけでも心が和みます。パッケージを見ているだけでも買いたくなってしまうような素敵なデザインのフルーツポンチを是非お土産にいかがでしょうか?
レトロなイラストは大人気で、あまりの可愛さに包装紙を再利用される方もいらっしゃるくらいです。自分へのお土産としてもおすすめの商品です。
フルーツポンチはシンプルな瓶入り
フルーツポンチはシンプルな瓶に入っています。丸い透明の容器にはぎっしりとカラフルなフルーツが詰め込まれていて、見ているだけでも楽しくなってしまうようなフルーツポンチはテイクアウト商品で大人気です。
フルーツポンチの中には様々なフルーツが入っていて、大きめにカットされ、蓋のギリギリまでぎっしりと詰まっています。キウイ、グレープフルーツ、オレンジ、パイナップル、ドラゴンフルーツ、ぶどう、バナナ、りんご、マスカット、メロンなどありとあらゆる種類のフルーツを楽しむことができます。
シロップは甘さ控え目なので、フルーツ本来の味を楽しむことができます。1瓶にたっぷりと入っていますので、4人から5人くらいの方が楽しむことができます。フルーツの仕入れからこだわっているのが美味しさの秘密です。
人気の商品なので売り切れの場合もありますので、確実に手に入れたい場合には予約されることをおすすめします。定番メニューでフルーツポンチというのは珍しいので近江屋洋菓子店を訪れた際には是非おすすめします。
「近江屋洋菓子店」の店舗情報・アクセス情報
近江屋洋菓子店の店舗情報やアクセス方法をご紹介しましょう。近江屋洋菓子店は1884年に創業されて、最初はパンを販売していたのですが、二代目店主が海外で学んだ技術を生かしてケーキを作り始め、1947年頃から洋菓子店となりました。そのおかげで、現在もケーキとパンが販売されています。
店舗情報
近江屋洋菓子店の営業時間は朝9時から19時までとなっていて、日曜日と祝日は10時から17時30分までとなっています。定休日はありませんので、いつでも近江屋洋菓子店のケーキを楽しむことができます。日曜日と祝日は喫茶コーナーは17時までとなっていますのでお早めにご来店ください。
電車でのアクセス方法
近江屋洋菓子店への電車でのアクセス方法をご紹介しましょう。都営新宿線の場合には、小川町駅から徒歩2分のところにあります。東京メトロ丸ノ内線の場合には淡路町駅から徒歩2分のところにあります。東京メトロ千代田線の場合には新御茶ノ水駅から徒歩4分のところにあります。
バスでのアクセス方法
近江屋洋菓子店へのバスでのアクセス方法をご紹介しましょう。バスの場合には、千代田区秋葉原・麹町バス便かんだ連雀から徒歩2分のところにあります。また、千代田区内神田・富士見便小川町から徒歩2分のところにあります。
千代田区秋葉原・麹町バス便神田郵便局から徒歩3分のところにあります。近江屋洋菓子店は駅やバス停からアクセスも便利なので、公共の交通機関を利用されていかれることをおすすめします。
車でのアクセス方法と駐車場
近江屋洋菓子店に車でアクセスされる場合には、駐車場はありませんので近くにあるパーキングメーターをご利用ください。都営新宿線の小川町駅が近いので、お車でアクセスされる際には小川町駅を目指しましょう。近江屋洋菓子店へはお車よりも公共の交通機関を利用される方が便利です。
「近江屋洋菓子店」で老舗の洋菓子を味わおう
いかがでしたでしょうか?神田にある近江屋洋菓子店は明治17年創業の老舗の洋菓子店で、定番メニューから他にも色々なおすすめスイーツを味わうことができます。カフェスペースもあり、フレッシュジュースの飲み放題やパンも販売されていますので、是非近江屋洋菓子店に足を運んで美味しいスイーツを味わってみましょう!
関連記事
神田の東京豆花工房で台湾のスイーツを!人気メニューを一挙勝紹介!
savannah
「近江屋洋菓子店」は神田の人気店!おすすめメニューはフルーツポンチ?
maki
秋葉原のアニメショップおすすめ21選!オタク聖地の人気店を紹介!
tabito
秋葉原のイヤホンショップまとめ!マニアックなおすすめの専門店もあり!
Momoko
「粋な一生」は秋葉原の超人気ラーメン屋!売切れ必至のおすすめメニューは?
Rey_goal
たん清は「タンシチュー」が絶品で超絶人気の焼肉店!ランチは行列必至?
Rey_goal
秋葉原のガチャガチャならココ!人気のショップや専門店を完全網羅!
daiking
秋葉原のカラオケまとめ!安いおすすめ店やキッズルーム完備もあり!
Momoko
「ヘンリーズバーガー」は代官山と秋葉原にある人気店!おすすめメニューは?
Barista Sho
「シャッツキステ」は秋葉原の斬新なメイドカフェ!店内は私設図書館?
ピーナッツ
「スパゲッティーのパンチョ」のナポリタンが大人気!おすすめメニューも紹介!
旅するフリーランス
「スターケバブ」は秋葉原の行列必至店!一番人気のおすすめメニューは?
Bambu
秋葉原のお土産おすすめ17選!話題のスイーツから和菓子・アニメグッズまで!
neko
秋葉原でお好み焼きがおすすめのお店7選!食べ放題や広島風もあり!
ピーナッツ
「ASOBIBA秋葉原」でサバゲー体験!初心者でも安心して楽しめる!
旅するフリーランス
秋葉原のゲームセンター特集!おすすめのレトロゲーセンやメダルスロットもあり!
yukiusa22
秋葉原のサバゲーショップまとめ!初心者から上級者まで楽しめる!
Barista Sho
秋葉原でタイ料理が美味しいお店11選!ランチが人気のお店や穴場も紹介!
yukiusa22
秋葉原はケバブの激戦区!超人気店からおすすめの穴場まで一挙紹介!
ぐりむくん
秋葉原でクラフトビールが飲めるお店17選!人気の飲み放題もあり!
EMMA

新着一覧
「青海珈琲」は話題のコーヒー専門店!神保町や池袋など店舗やメニューは?
ピーナッツ
「山本道子の店」クッキーは贈り物にピッタリ!絶品焼き菓子の口コミまとめ!
ピーナッツ
鳥越神社へ参拝しよう!御朱印や例大祭・人気のお守りやご利益まで徹底ガイド!
旅するフリーランス
「アイ・カフェ」は秋葉原で人気のネットカフェ!料金や設備情報も調査!
Bambu
本郷三丁目のタピオカ店まとめ!おすすめの人気店やおしゃれなお店も!
ぐりむくん
秋葉原のバッティングセンター「アクティブAKIBA」が楽しい!場所や料金は?
Weiße Krähe
ファーストキャビン秋葉原は人気のカプセルホテル!設備やアメニティを調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「秋葉原ベイホテル」は女性専用の快適なカプセルホテル!口コミや宿泊料金は?
ベロニカ
スーパーポテトは秋葉原のレトロゲーム専門店!レアソフトも激安でゲットできる!
ROSA
神田周辺のタピオカ店まとめ!おすすめの専門店や美味しい人気店紹介!
m-ryou
八天堂のフレンチトーストがとろふわで絶品!食べられる店舗や値段は?
m-ryou
乃木坂グッズのショップまとめ!秋葉原や名古屋などお店の場所を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
高山珈琲は神田で人気のカフェ!シナモントーストや自家製チーズケーキが絶品!
m-ryou
荻窪の人気カレー店ランキング!行列のできる名店やインド風のおすすめ店も!
伸佐
秋葉原・東京トンテキヨドバシakiba店特集!定食など人気のメニューは?
mayuge
神田たまごけんは超人気オムライス専門店!秋葉原や池袋など店舗やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹橋駅周辺のランチおすすめ17選!バイキングや子連れに人気のお店など!
ピーナッツ
「神田餃子屋」はメニューが豊富な人気中華料理店!老舗のイチオシを紹介!
yuribayashi
神保町で餃子が美味しい人気店21選!専門店や持ち帰りが出来るお店も!
納谷 稔
九段下のスタバ特集!店舗の場所や営業時間まで徹底リサーチ!
ピーナッツ