2019年05月04日公開
2019年05月04日更新
野郎ラーメンのおすすめメニューは?二郎系インスパイアの人気店を徹底紹介!
関東を中心に人気のラーメン店、野郎ラーメンは、今おすすめのラーメン店です。人気の定額制のシステムがあったり、メニューにはお得な大盛りや、男前盛りもあります。バラエティーに富んだメニューが揃っています。二郎系ラーメンとも異なる新し野郎ラーメンの紹介です。

目次
野郎ラーメンとはどんなお店?
関東を中心にラーメン店を展開してる人気の野郎ラーメン、様々なマスコミにも取り上げられて話題になっているラーメン店です。ラーメンの一大潮流を生み出したラーメン二郎、その二郎系インスパイア店という人もいます。ラーメンファンの間でも話題の、野郎ラーメンの紹介です。
野郎ラーメンの企業理念は「三杯の想い」
野郎ラーメンを統括するのは、株式会社 フードリヴァンプという会社で、東京都世田谷区太子堂にあります。会社のホームページによりますと、会社の企業理念、つまり、野郎ラーメンのモットーは「三杯の想い」です。
三杯の想いとは、「我々が作る渾身の一杯と、精一杯のおもてなしの心で、お客様の笑顔を一杯にする」とあり、三つの「杯」が挙げられていて、三杯の願いは、食べ物を提供する会社に相応しい企業理念であり、それを実践されている企業です。
二郎系のラーメンが好きな人には外せない注目の人気ラーメン店
野郎ラーメンの中でも、特に人気店なのが、渋谷センター街のド真ん中に位置する「野郎ラーメン渋谷総本店」です。濃厚豚骨スープに、スペインのブランド豚を使用した豚バラチャーシュー、新鮮で美味しい国産野菜を使用した野菜炒めが人気のお店です。
渋谷店に負けない人気店が、JR秋葉原駅から徒歩3分の「野郎ラーメン秋葉原店」です。店舗には2階もあり、秋葉ファンの間でも人気店になっています。たまに、秋葉の地下アイドルも来店するそうです。
二郎系ラーメンは?
現在のラーメンの大きな流れの一つが二郎系ラーメンです。麺は極太麺で、スープは背脂を豊富に使い、豚肉の出汁が効いた醤油味がメインです。チャーシューは煮豚の厚切りで、野菜はモヤシとキャベツの茹で野菜です。ニンニクは刻み生ニンニクを使います。
二郎系ラーメンは東京を中心に関東圏に40店舗程度あります。二郎系に似たラーメンを提供する店は全国にもあり、そのようなラーメン店を含めて二郎系ラーメンと呼ばれています。

野郎ラーメンのこだわり
野郎ラーメンは一つの流派といえるラーメンの範疇になりつつあります。それだけに、野郎ラーメンにはこだわりがあります。メニューやラーメンの味についてのこだわりは当然ですが、スープも麺も野菜の調理補についてもこだわりがあります。
さらに、野郎ラーメンの接客や営業方針にもこだわりがあります。そんな、野郎ラーメンのこだわりの紹介です。
濃厚豚骨スープ
野郎ラーメンのスープはがっちりの濃厚豚骨スープですが、乳化系でまろやかな口当たりのスープです。
スープは上質な豚骨をじっくりと12時間以上、毎日現場で炊いているので、濃厚豚骨スープになっています。スープはぜひ味わってみましょう。二郎系インスパイア店といわれますが、比べるとかならよりマイルドなスープです。
麺
麺は低加水の中太ストレートです。麺は固ゆででコシも強く、食べ応えのある麺を好む方にはもってこいです。ゴワゴワめの食感で、二郎系のラーメンに比べると細めになります。
大切なスープとの相性ですが、スープの味がよくしみ込んだ、美味しいラーメンの麺になっています。
厚切り豚バラチャーシュー
野郎ラーメンの一押しがチャーシューです。ラーメンの器の中でも、目立つのがチャーシューです。スペイン産のブランド豚を使用して作ったチャーシューは、大判で箸で持ち上げるとすぐに崩れるくらい、柔らかく煮込まれています。味付けも抜群で大変美味いチャーシューです。
国産野菜の野菜炒め
野郎ラーメンでは最初に野菜を焼くか茹でるか聞かれ、選択できます。焼くを選ぶとフライパンで野菜を炒めてもらえます。
野菜はもやしが中心でキャベツとニラも入っています。味付けもしっかりとされています。油でキッチリと炒められた野菜は豚骨スープとの相性がとても良い出来上がりになっていておすすめです。
ニンニクのチョイス
テーブルには小刻みにしたニンニクがあり、自分のペースで調整できるのが便利です。ラーメンにはニンニクは必須というものの、T.P.O.で、ニンニクが憚れることもあり、セルフサービスで入れられるお店は嬉しいものです。野郎ラーメンさんのラーメンとニンニクの相性は抜群にあっています。
野郎ラーメンのおすすめラーメンメニュー
野郎ラーメンの人気メニューには、お店の代表メニューの、豚骨野郎:780円、豚骨豚野郎:1080円、味玉野郎:830円、味噌野郎:880円、味噌バターコーン野郎:1080円、汁なし野郎:830円、メガ豚野郎:1350円です。メニューには餃子やカレーもあります。がっちり食べる方におすすめです。
豚骨系メニュー
野郎ラーメンの代表的なメニューが「豚骨野郎」(780円)です。国産の食材を使用して、12時間から18時間炊き込んだ濃厚豚骨スープをベースにして、自前の麺に、チャーシューは脂肪分が少ないといわれるスペイン産を採用しています。そこに国産野菜をてんこ盛りしています。人気のメニューです。
さらにボリュームアップしたメニューが野郎ラーメンが「豚骨豚野郎」(1080円)です。人気メニューの「豚骨豚野郎」は、スペイン産の豚を採用したチャーシューが、厚切りで3枚が入ります。国産野菜も大盛で、味はもちろん、見た目でも圧倒されます。
可愛いネーミングのメニュー、子豚野郎(880円)は味は豚骨野郎をそのまま活かし、麺を少なめににして、その代わり贅沢トッピングです。女性や子供さんにおすすめの人気のメニューです。
煮干系メニュー
野郎ラーメンには、ラーメンスープとして根強い人気の魚介系スープを使ったメニューもあります。野郎ラーメンでは濃厚煮干野郎(980円)のメニューが人気です。
千葉県の九十九里産の片口イワシをたっぷり使った濃厚な煮干スープのラーメンです。野郎ラーメンの麺にスープがよく絡みつきます。チャーシューはローストポークが使われます。これも人気のおすすめメニューです。
味噌系メニュー
野郎ラーメンには、味噌ラーメンのメニューもあります。味噌野郎(880円)は、スープのベースは18時間炊き出した濃厚豚骨スープです。そこに、野郎ラーメン特製の熟成味噌が合わさった濃厚な味噌系メニューです。
味噌系メニューには、子豚野郎(980円)もあります。味は味噌野郎と同じです。麺が少なめで、贅沢なトッピングになります。こちらも女性や子供さんの人気のおすすめメニューです。
つけ麺系メニュー
ラーメンのメニューとしてすっかり定着したつけ麺ですが、野郎ラーメンのメニューにも、煮干つけ麺(880円)があります。特製煮干つけ麺は、濃厚な煮干しスープの風味が決め手のラーメンです。麺は風味豊かなスープに負けない、コシの強さがある極太麺です。野郎ラーメンではつけ麺も人気メニューです。
つけ麺ではありませんが、野郎ラーメンには、汁無し野郎(830円)のメニューもあります。溶いた卵と野菜と海苔とチャーシューのラーメンです。極太麺と混ぜあわせて食べると、極上の味です。リピーターの多いメニューです。
野郎ラーメンでは大盛りメニューも大好評
野郎ラーメンにはメニューに、大盛り、特盛り=男前盛りがあります。ラーメンの食べる量は個人によって違います。
大盛り、特盛り=男前盛り、だけでなく、小食の人向けの子豚野郎というメニューもあって、がっちり食べる人から、小食な人まで好きな麺の量が選べるメニューが揃っています。
大盛り
野郎ラーメンでは大盛りメニューが選ばれ人気です。大盛り注文の一例ですが、スタミナつけ野郎(850円)+大盛り(100円)になります。食券方式ですので、注文の仕方がこのようになります。野郎ラーメンの「大盛り」はガツガツ食べる人におすすめです。大盛りは麺が100グラム増量になります。
男盛り
野郎ラーメンさんには、男前盛りもあります。人気のメニューでいえば、野郎ラーメン(680円)+男前盛り(200円)になり、麺が200グラム増量されます。充分食べ応えがあるメニューになります。
野郎ラーメンだけに、メニューの呼び方が、特盛りやジャンボ盛りでなく、ネーミングの男前盛りは良い響きです。男前な方におすすめのメニューです。
野郎ラーメンへ通うならブタックカード会員や定額制がお得
リピーターの多い野郎ラーメンです。野郎ラーメンには、リピーターに得になるようなおすすめのシステムがあります。ブタックカードや定額制のサービスが用意されています。
ブタックカードも定額制も、どちらもリピーターとなる人には大変便利な制度で、何が便利でお得なのか紹介します。特に、ブタックカードを詳しく紹介します。
ブタックカードの内容
まず、野郎ラーメンでブタックカードを手に入れるには、キャンペーン期間中に合計で4ポイント貯める必要があります。野郎ラーメンの決められたメニューをオーダーして、ポイントを取得します。
ポイント対象になるラーメンのメニューは、「豚野郎」「煮干豚野郎」「メガ豚野郎」です。その他のメニューでもトッピングで「豚増し」を付けるとポイントがもらえます。このようにして、4ポイント貯まった時点でブタックカードがゲットできます。
ブタックカードゲットには条件があって、最初に野郎ラーメンでポイントカードを貰ってから、1ヶ月以内に4ポイントを集められない場合は、それまでのポイントが無効になってしまいます。
ブタックカードに8つの特典
野郎ラーメンのブタックカードの8つの永久特典があります。その特典は、メニューにある野菜増し(100円)が無料になります。麺の大盛り(100円)が無料になります。半ライス(100円)が無料です。ミニビール(約200円相当)も無料です。
さらに、メニューにある水餃子一皿が、通常380円が200円になります。ハーフ丼が200円で、メニュー料金より50円引きになります。
さらに一緒に訪店した全員に、メニューにある野菜増し、麺大盛り、半ライス無料のサービスが受けられます。豚野郎シリーズの味玉(100円)が無料になります。
さらにさらに、野郎ラーメンが存続する限り永久特典ということで、飲食業界最強のサービスポイントとも言われています。ただし、ブタックカード適用の期間は限られていますので、事前に確認することをおすすめします。
定額制の内容
野郎ラーメンでは、1か月、税抜き8600円(税込9288円)の定額制で、毎日野郎ラーメンが食べられる定額制サービスがあります。1日1杯、3種のメニューのなかから1つ選んで食べることができます。
ラーメン好きの人にはまさに、食指が動く定額制サービスになります。意外と1か月間、毎日ラーメンは健康面は気を付けましょう。
定額制のメリットは、やはり、食事の都度、自分の好きなメニューが懐具合を気にせずに食べられます。他にも定額制のメリットは、ラーメンメニューに、浮いたお金で好きなメニューがプラスできる点もあります。
さらに定額制サービスは大きなメリットがあります。定額制による金銭的なメリットの他に、昼食にしろ、夕食にしろ、メニューを考えなくて食事の準備も要りません。
野郎ラーメン・渋谷センター街総本店の店舗情報・アクセス情報
野郎ラーメンはチェーン店になっていますので、東京を中心に関東に多店舗展開をしています。そんな中で、野郎ラーメン・渋谷センター街総本店は、野郎ラーメンの店舗の中でも人気のお店です。そんな、野郎ラーメン渋谷センター街総本店の店舗情報やアクセスについての紹介です。
店舗情報
野郎ラーメン・渋谷センター街総本店は、店内の席数は24席あります。カウンター席もあります。一人でも気楽に入れるお店です。完全禁煙のお店になっています。注文は食券性です。お店にはお客さん用の駐車場はありません。営業時間は24時間になります。営業時間については、野郎ラーメンの各店舗で異なりますので注意しましょう。
住所 | 東京都渋谷区宇田川町25-3プリンスビル |
電話番号 | 03-3462-1586 |
渋谷駅からのアクセス方法
野郎ラーメン・渋谷センター街総本店は、JR山手線はじめ、東横線、地下鉄などの渋谷駅から徒歩で2分の好位置にあります。渋谷センター街のど真ん中にあるお店です。距離にすると渋谷駅から約306メートルです。野郎ラーメン・渋谷センター街総本店へは、渋谷センター街に行けばたどり着けるお店です。
車でのアクセス方法と駐車場
野郎ラーメン・渋谷センター街総本店に、車でアクセスするのはあまりおすすめできません。お店にお客さん用の駐車場はありません。お店の場所も、日本のなかでも、もっとも人出の多い通りの一つですから、駐車場の料金も高く、すぐ近隣に停められない場合もあります。
ラーメンのプチ情報
ラーメンを語る時に、スープと並んで大事になるのが麺です。麺は形状で、太麺、細麺、ストレート麺や縮れ麺などに分けられます。そこから麺の「コシ」「色」「香り」などに、お店の特徴が出されます。
そのラーメンの麺の成分は、主な原材料は、小麦粉、かん水、水、塩です。かん水というのは、炭酸ナトリウムや炭酸カリウム等のアルカリ性の水のことで、ラーメンの麺づくりに必須アイテムです。かん水を加えることで、麺が黄色くなり、独特のコシやツヤが生まれてくるのです。
ラーメン屋さんもメニュー
最近は、どんな食堂でもラーメン店でもメニューになっています。どうみても、「献立表」や「お品書き」が似合いそうなお店でも、メニューを使っています。メニューは仏語でも英語にもあるようです。
高級日本料理では、メニューでなくお品書きを使う店もあるようです。ラーメンを中華料理とすれば、メニューでなく菜単(さいたん)になってもよいようです。
メニューは西洋料理で使われていたのですが、今はすべての種類の料理でメニューが使われているようです。因みにメニューはパソコンでもスポーツで使われます。

お腹いっぱいラーメンが食べたいなら野郎ラーメンへ
野郎ラーメンは比較的新しい人気ラーメン店です。関東を中心に多店舗展開をしています。二郎系ラーメンと比較されることもありますが、味にしても麺にしても違っています。大盛り、男前盛りもあり、自分の好みでラーメンの量が選べます。味も良く、量もあって、価格もリーズナブルな野郎ラーメンを食べましょう。
関連記事
シャララ舎の琥珀糖が話題!東京代田橋の店舗やお菓子の種類をリサーチ!
amada
「せい家」で家系ラーメンの本格派メニューを堪能!人気の理由や店舗を紹介!
mayuge
「麗郷」は渋谷にある人気の台湾料理店!アクセスやメニューをまとめて紹介!
EMMA
渋谷「鳥竹総本店」は焼き鳥が絶品の超人気店!ランチなどおすすめメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
野郎ラーメンのおすすめメニューは?二郎系インスパイアの人気店を徹底紹介!
yuribayashi
「牛かつもと村」のとろけるカツが超人気!リピーター続出のおすすめメニューは?
ぐりむくん
俺のBakery&Cafeで人気のメニューはコレ!アクセスや営業時間は?
maho
青山ファーマーズマーケットを完全攻略!開催日や時間・アクセスなども紹介!
TinkerBell
明治神宮のおみくじの種類や意味とは?受付時間や吉凶がない理由を調査!
mia-a
明治神宮の御朱印・御朱印帳をチェック!デザインや受付時間情報など!
Momoko
明治神宮「清正の井戸」のパワースポット効果がすごい!待ち受けにすると?
kiki
明治神宮のお守りの受付時間や値段・返納方法は?種類や効果も徹底調査!
yuribayashi
代々木八幡『モンブランスタイル』は話題の名店!整理券やアクセス情報も紹介!
mia-a
代々木上原のケーキ屋厳選7店!人気の有名店やカフェなどおすすめ店満載!
Canna
代々木上原のランチおすすめ11選!安い店や子連れにも人気の店など調査!
kiki
渋谷のNHKスタジオパーク見学が楽しい!子供に人気のイベントやグッズも!
maki
渋谷のお好み焼き・もんじゃの店13選!安いランチメニューや食べ放題もあり!
serorian
渋谷のイタリアンランチ17選!コスパも良いおすすめの美味しい店紹介!
kiki
渋谷のうどん屋さんおすすめ11選!ランチに人気の店など美味しい店厳選!
旅するフリーランス
渋谷のケーキ屋さん厳選11選!お土産にもおすすめの美味しい人気店を紹介!
ぐりむくん


新着一覧
「俺流塩らーめん(ラーメン)」は渋谷区の超人気店!メニューや店舗は?
MT企画
渋谷ヒカリエのケーキ屋&人気のスイーツまとめ!持ち帰りができるお店も!
kiki
『渋谷横丁』の美味しい魅力まとめ!人気居酒屋のおすすめメニューまも紹介!
daiking
渋谷の神社をチェック!おすすめのパワースポットや人気の御朱印は?
mia-a
渋谷氷川神社は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報など紹介!
茉莉花
モリヨシダは渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店!モンブランは入手困難?
茉莉花
渋谷スクランブルスクエアのケーキ&スイーツまとめ!注目のショップをご紹介!
mia-a
渋谷の待ち合わせ場所15選!わかりやすいスポットや雨でもOKのカフェも!
ピーナッツ
渋谷のスポーツショップおすすめを厳選!ウェアやシューズが安い店はどこ?
kiki
ロンハーマンカフェ千駄ヶ谷がおしゃれ!おすすめの人気メニューや営業時間は?
kiki
渋谷スクランブルスクエアのエシレは行列必至!店舗限定のカヌレは超人気商品!
茉莉花
渋谷で遊ぶならココ!一人でも楽しめる場所などおすすめスポット完全ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ナタ・デ・クリスチアノは渋谷で大人気のポルトガル菓子店!エッグタルトが絶品!
ピーナッツ
ベーカーバウンスは三軒茶屋で人気のハンバーガー店!絶品メニューを紹介!
旅するフリーランス
渋谷・宇田川町のカフェまとめ!大人気のおしゃれなお店や隠れ家も!
ピーナッツ
渋谷のビジネスホテルおすすめ11選!安いけどおしゃれな宿などまとめ!
daiking
パブリックスタンドは斬新なシステムで人気のバー!渋谷や恵比寿など店舗は?
Weiße Krähe
エリックサウスマサラダイナーは渋谷で大人気のインド料理店!メニューは?
#HappyClover
グリーンブラザーズは恵比寿と大手町のサラダボウル専門店!人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
マドッシュカフェは原宿・渋谷で人気のアボカド専門店!料理メニューは?
kiki