2017年12月13日公開
2020年12月14日更新
日光の滝巡りコースまとめ!おすすめの名所と見どころを徹底調査!
栃木県の日光には大小数多くの滝があり、周囲の自然と相まって四季折々の美しさを演出しています。広い日光エリアなので滝も散在していますが、主な滝へは車でアクセスが可能です。今回は日光の主要な滝を効率よく回る滝巡りのルートをご紹介します。

目次
日光は美しい滝の宝庫
自然に囲まれた日光は48滝とも72滝とも言われるほど滝の多いところです。清々しい滝のマイナスイオンを浴びてパワーチャージを図りたいところですが、これだけ滝が多いとどこをどう回ったら良いか悩んでしまうことでしょう。そこで今回は、日光の主な滝を効率よく回る滝巡りのコースをご案内します。
日光の滝巡りのおすすめ1:華厳の滝
日光の滝巡りのスタートは日本三名瀑にも数えられる「華厳の滝」です。幅7メートル、落差は97メートル。轟轟と音を立て、垂直に落ちるその姿はさすが堂々たる威容です。
修学旅行生なども多い観光名所ですので、駐車場も広く、国道に沿って2か所あります。エレベータ近くの駐車場には無料観瀑台設けられています。
「華厳の滝」では、有料になりますが、エレベータで下まで降りて滝壺に近い観瀑台まで行くのがおすすめです。ぐっと滝に近くなり、迫力がまったく違います。無料観瀑台からは見えない滝壺も正面に見えます。華厳の滝を見る展望台は何か所がありますが、やや離れた明智平の展望台は華厳の滝が中禅寺湖や男体山一緒に見えるおすすめスポットです。
日光の滝巡りのおすすめ2:湯滝
「華厳の滝」から車で20分ほど移動すると「湯滝」です。湯滝は最大幅25メートル、高さ70メートル。華厳の滝、竜頭の滝と共に「奥日光三名瀑」と称されます。
「湯滝」は落ち口、側面、滝壺の3か所から鑑賞することができますが、中でも見どころは滝壺の観瀑台。目の前に迫る豪快な滝を見ることができるおすすめの場所です。
「湯滝」は滝そのものの美しさもさることながらツツジやシャクナゲなどが咲く周囲の自然が美しく、四季折々の風景を楽しみに大勢の人が訪れます。滝のそばにある遊歩道からは湯ノ湖、戦場ヶ原などへのハイキングコースが伸びていますので、駐車場に車を置いてウォーキングを楽しむこともできます。
日光の滝巡りのおすすめ3:竜頭の滝
「湯滝」から車で10分ほどで「竜頭の滝」に着きます。「竜頭の滝」は華厳の滝、湯滝と共に「奥日光三名瀑」に数えられています。長さは210メートル、幅10メートルほどの滝が階段状の岩を勢いよく流れ落ちています。
見どころは滝壺にある大きな石。この石が流れを二分し、その様子が竜の頭に似ていることから「竜頭の滝」と名付けられました。
「竜頭の滝」の付近はトウゴクミツバツツジの名所です。ツツジと滝のコラボが見たければ5月から6月に訪問するのがおすすめです。また、紅葉の季節も格別で、9月の下旬ごろから色づいた木々と滝の共演が楽しめます。「竜頭の滝」の周辺には臨時のものも含め、数か所の無料駐車場があります。
日光の滝巡りのおすすめ4:白雲の滝
「竜頭の滝」から車で15分ほど走ると「明智平展望台」に到着します。ここから見えるのが「白雲の滝」です。「白雲の滝」は高さ42メートルの堂々たる滝なのですが、残念ながら一般の人が近くに行くことはできず、この「明智平展望台」から遠景を望むしかありません。
「明智平展望台」から見る「白雲の滝」は遠いので大きくは見えませんが、その分周りの景色とのパノラマビューが見どころです。特に紅葉の時期はえも言えぬ美しさです。
また、展望台からは華厳の滝や中禅寺湖も同時に見えます。明智平ロープウェイからも滝を見ることができますので、ロープウェイに乗る人は目を凝らしていてください。
日光の滝巡りのおすすめ5:裏見の滝
「明智平展望台」から車で25分ほどで「裏見の滝」に到着します。「裏見の滝」は華厳の滝、霧降の滝と共に「日光3名瀑」に数えられています。落差20メートルの滝で、以前は名前の通り滝の裏から観瀑ができたのですが、山崩れのため現在は観瀑台から正面の姿を見るだけになっています。
「裏見の滝」は江戸時代に松尾芭蕉も訪れた場所で、「暫時(しばらく)は瀧に籠るや夏(げ)の初(はじ め)」の歌を残しています。芭蕉の時代には、多くの人が滝の裏にある不動明王にお参りに来たのでしょう。駐車場から「裏見の滝」までは約10分歩きますが、ちょっとしたハイキング気分です。周囲の美しい自然も見どころです。
日光の滝巡りのおすすめ6:寂光の滝
「裏見の滝」から車で15分ほどで「寂光の滝」に到着します。昔、近くに弘法大師が開いた寂光寺という寺院があったことから名づけられたと言われています。華厳の滝や湯滝などに比べると知名度はさほどではありませんが、高さ50メートル、幅6メートルの滝で、7段に分かれて落ちる姿は一見の価値があります。
「寂光の滝」は「寂光瀑布」として「日光八景」の1つに数えられています。滝に向かうコース途中の見どころに池石(生石)と呼ばれる巨石がありますので、こちらも忘れずに見てください。
滝の駐車場に続く県道194号は道が細く、車のすれ違いが容易でない上に側溝もあるので、運転には十分注意する必要があります。
日光の滝巡りのおすすめ7:白糸の滝
「寂光の滝」から車で20分ほど走ると「白糸の滝」に到着します。「白糸の滝」は高さ10メートル、豪快と言うよりは情緒を感じる滝で、観光客で混み合うこともあまりなく落ち着いて滝と向かい合うことができます。滝のある場所は日光二荒山神社の別宮「滝尾神社」の入口付近で、この神社も見どころです。
「白糸の滝」へは近くまで車で行くことができますが、道が細くてすれ違いが困難な場所もありますので、運転が不安な人は東照宮の駐車場に停めて、少し距離はありますが徒歩でアクセスするのが良いでしょう。「白糸の滝」は、弘法大師修行の場と伝えられています。
日光の滝巡りのおすすめ8:霧降の滝
「白糸の滝」から車で15分ほどで「霧降の滝」に着きます。「霧降の滝」は華厳の滝、裏見の滝と共に「日光三名瀑」の一つに数えられています。
滝は2段になっており、上段25メートル、下段26メートル、長さ75メートルの堂々たる姿で「日本の滝百選」にも選出されている日光有数の見どころです。
「霧降の滝」は岩に当たって飛び散る水が霧のように煙って見えることから名づけられました。駐車場は無料で土産物店などもあります。観瀑台から滝までは距離がありますが、それでも滝の迫力を十分に感じることができます。滝の下までは駐車場から40分ほど歩くことになります。
日光の滝巡りのおすすめ9:その他の滝
代表的な滝8つを巡るコースをご案内しましたが、日光にはまだたくさんの素敵な滝があります。「霧降の滝」の奥のハイキングコースを行くと、「隠れ三滝」と言われる「丁子の滝」「玉簾の滝」「マックラ滝」に出会えます。周囲の木立が鬱蒼として薄暗いところから名づけられた「マックラ滝」は落差30メートルの迫力ある滝です。
戦場ヶ原にある「庵滝」は冬に凍結することで知られています。雪原を歩いて行かねばなりませんが、美しいブルーに凍った滝は一度は見てみたい光景です。「太閤下ろし」の滝は落差10メートルあまり、豊臣秀吉があまりの美しさに馬を下りて見たと言われる滝です。遊歩道が通っていて容易にアクセスできる見どころです。
第一いろは坂下りの剣ヶ峰の展望台からは谷を挟んで「方等滝」「般若滝」という2つの滝が同時に望めます。奥鬼怒温泉郷からは山道をたどってヒナタオソロシの滝(日向恐ノ滝)まで行く往復2時間のルートがあります。これらはほんの一例です。中にはしっかりとした装備が必要な滝巡りコースもありますので、観光地でない滝に行く場合は事前の準備を怠りなく。
日光の滝巡りをするときの注意
日光の滝は緑濃い森林の中にあるものも多く、気温が一段低くなります。夏でもひんやりと感じる所もあるので、1枚羽織るものを持って行くと良いでしょう。また履物に関しても、場所によっては駐車場から距離があったり、足元が悪かったりスニーカーが必要になりますので、心配な場合はアクセスを調べておくことをおすすめします。
日光は観光地ですので、時期によってはとても混雑する場所が多くあります。余裕を持った行程を計画してください。また、細い道でのすれ違いや駐車場待ちということもありますので、運転の際には心の余裕も大切です。公共交通機関利用の場合は多くの見どころを訪問することはできません。乗り継ぎを良く調べ、無理のない計画を立ててください。

四季折々に美しい!日光の滝を見に行こう
日光には東照宮をはじめとした歴史スポットや子連れでも楽しめる観光アトラクションもたくさんありますが、四季折々の美しさに感動する「滝巡り」というコースもあることがお分かりいただけたと思います。日光は日本でも有数の多くの滝が見られるエリアです。次回は「滝」にスポットを当てた日光観光はいかがでしょうか。
関連記事
日光東照宮の三猿に込められた深い意味!観光前に歴史や見どころをおさらい!
ビジネスキー紀子
日光の有名そば屋を厳選してランキング!美味しいと話題の人気店がたくさん!
Rey_goal
日光・輪王寺のおすすめ観光コースを紹介!御朱印や駐車場の場所も調査!
茉莉花
鬼怒川の「巨大迷路パラディアム」に挑戦!料金やアクセス・混雑状況をチェック!
藤沢直
日光のおすすめ観光地を厳選!日帰りや子供連れで楽しめるスポット決定版!
tabito
日光・滝尾神社の御朱印やお守りなどおすすめポイント紹介!アクセスや駐車場も!
茉莉花
陽明門は日光東照宮イチの名所!柱や彫刻の歴史的な意味・修復された後の変化は?
ビジネスキー紀子
日光の滝巡りコースまとめ!おすすめの名所と見どころを徹底調査!
MinminK
日光の最強パワースポット巡りはコレ!定番から穴場まで徹底して紹介!
hanausagi
奥日光の観光地まとめ!おすすめのスポット&絶好シーズンを紹介!
maboo1014
日光ランチのおすすめを厳選!子連れや団体で行ける人気店や穴場まで!
旅するフリーランス
日光デートのおすすめスポットをチェック!日帰りコースや人気ランチも!
mdn
日光のおしゃれカフェで一休み!古民家など雰囲気満点の人気店をリストアップ!
Liona-o
日光の名物が味わえるグルメスポットまとめ!有名店の絶品料理をご堪能あれ!
Rey_goal
日光名物・湯葉が美味しいお店まとめ!豪華な懐石など行列のできる有名店も!
Rey_goal
華厳の滝は日光で外せない名所!おすすめシーズンやアクセスを調査!
茉莉花
日光の日帰り温泉でひと休憩!源泉かけ流しの秘湯や穴場まで徹底リサーチ!
tabito
日光の中禅寺湖観光ガイド!ランチや遊覧船などおすすめスポットを一挙紹介!
Meg T
日光のさる軍団がスゴイ!猿たちの見どころやアクセス・料金をまとめて紹介!
zasxp
日光土産の厳選ランキング!有名なお菓子など喜ばれる定番商品をピックアップ!
yukiusa22

新着一覧
「日光山温泉寺」は長い歴史を持つ名湯!料金やアクセス方法は?
茉莉花
川治温泉の観光スポットおすすめ11選!子連れのお出かけに人気の名所も!
Momoko
川治温泉のおすすめスポット5選!日帰りから宿泊まで人気の施設を紹介!
Momoko
「星野リゾート 界 川治」で温泉と伝統工芸を体験!宿泊の口コミや施設情報は?
m-ryou
星野リゾート 界 日光で最高のバカンスを満喫!口コミや施設情報も調査!
旅するフリーランス
川俣ダムは鬼怒川最上流の絶景スポット!場所やアクセス方法・見どころは?
茉莉花
戦場ヶ原は関東で満天の星空が見えるスポット!夏や冬の見え方や時間帯は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
奥日光の湯滝は迫力満点の絶景スポット!アクセス方法や駐車場も調査!
旅するフリーランス
「竜頭の滝」は奥日光三大名瀑の一つ!紅葉や茶屋など見どころも満載!
Rey_goal
中禅寺湖の釣り特集!絶景のおすすめポイントや解禁時期情報も徹底調査!
Rey_goal
日光湯元温泉のおすすめ宿11選!日帰り入浴から宿泊まで人気の施設を紹介!
藤沢直
鬼怒川温泉のお土産人気ベスト17!定番のお菓子からおすすめの雑貨まで!
kiki
鬼怒川温泉街で散策を楽しもう!おすすめのスポットや人気のグルメ21選!
ピーナッツ
女峰山に登山!日帰りや初心者にもおすすめのルート・難易度レベルは?
ピーナッツ
「瀬戸合峡」は栃木の人気紅葉名所!川俣湖畔のハイキングもおすすめ!
kiki
「平家の里」は日光湯西川温泉の人気観光スポット!紅葉の時期がおすすめ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
湯西川温泉を観光!おすすめのスポットや人気のホテル・旅館もご紹介!
yuribayashi
「金谷ホテルベーカリー」は日光で話題の名店!食パンが絶品で大人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東武ワールドスクウェアの料金を割引する方法まとめ!クーポンや優待の入手法は?
ベロニカ
鬼怒川温泉駅周辺を散策!おすすめのグルメや観光スポットを一挙紹介!
#HappyClover