2019年05月08日公開
2019年05月08日更新
山法師の大判焼きが爆発的人気!メニューや店舗の場所・アクセス方法は?
石川県白山市の山法師といえば、看板メニューである大判焼きを中心に地元民に愛され続ける名店です。そんな山法師が某番組で取り上げられた事と、白山比咩神社に新店舗をオープンした事で話題を集めています。ここでは石川県の誇る2店舗を、大判焼きを中心に詳しくご紹介します。

目次
石川にある大判焼きの人気店「山法師」をご紹介!
石川県白山市にある「山法師(やまぼうし)」は、看板メニューである「大判焼き」をはじめとした絶品のメニューで地元民に人気のお店です。最近では某番組で取り上げられたことでその人気は全国区に発展、今では予約必須の人気の店舗へと成長しました。
ここでは、山法師の人気の理由やおすすめのメニュー、そしてそんな山法師が新たにオープンした店舗である「おもてや食堂」も併せてご紹介していきます。
山法師の大判焼きの特徴
山法師のもっとも人気のあるメニューである大判焼きは、その他大勢の大判焼きと何が違うのでしょうか。山法師の大判焼き、その最大の特徴といえばなんといってもボリュームにあります。
そしてそのボリュームにもかかわらず甘すぎず重すぎず、ぺろりと食べられてしまう独特の食べ応えも、その美味しさを体験した方であれば納得がいくかと思います。
こだわり抜かれた山法師の大判焼きは、富山産の卵を使用しており、小豆には北海道産を使い分けるというこだわりが光ります。できたてあつあつにこだわったボリュームたっぷりの餡が、カリッとした薄皮に包まれ最適なバランスに仕上がっています。
カリッとした薄皮
そんな山法師の特徴であるボリュームを、あきることなく食べ進めるためには、食感のアクセントと、あっさりとした薄皮で食べ進めることが理想であるといえます。
山法師の大判焼きの皮は、もちろんカリっと食べられる薄皮タイプです。薄皮といってもただの薄皮ではなく、「超」がつくほどの薄皮である点が最大の特徴です。
その超がつくほどの薄皮がしっとりとした餡の水分をほどよく吸収し、最後まで飽きることなく食感のアクセントが感じられるのも、山法師の大判焼きの人気の理由となっているといえるでしょう。
餡がたっぷり
山法師の大判焼きといえばとにかく聞かれる意見が、「餡がたっぷり」であること。その案も甘すぎることがないので、最後まで飽きずに食べ進めることができます。
そして次の特徴としてあげられるのが、餡がしっとりしていること。そのためたっぷりの餡と大判焼きの皮をいただくときに感じることがある喉の渇きを感じる間もなく、よりあっさりと食べられることができるのです。
山法師のおすすめメニュー
大判焼きの「チーズおぐら」や「たこ焼き」もおすすめですが、ここではなんといっても山法師の代名詞である大判焼きの3種類をご紹介します。
そのおすすめメニューである3種類の大判焼きは「つぶあん」「カスタード」「季節限定品」です。この3種類は今も昔も地元民を中心に愛され続けています。
大判焼き(つぶあん)
そんな山法師の大判焼きの1番人気メニューは、やはり大判焼きの王道メニューである「つぶあん」です。甘さ控えめのつぶあんが、通常の大判焼と比べると約3倍とたっぷり詰まっています。
そのため山法師の大判焼きはたったの120円であるにも関わらず、1個食べるだけでも食べ応えが普通の大判焼と比べ物になりません。そのため山法師の大判焼きを食べなれている方からは、普通の大判焼きを食べても物足りない!という声が多く聞かれます。
大判焼き(カスタード)
そんなつぶあんに負けず劣らずの人気と美味しさを誇るのが、定番メニューの「カスタード」です。このカスタードの特徴は、つぶあんとおなじく山法師らしい甘すぎずにしっとりとしていること。
そのため、ボリューム感を感じさせないほど軽く食べ進めることができてしまうため、危険な美味しさが山法師らしいともいえる逸品です。お値段も140円とつぶあんに比べると10円だけお安く提供してくれていることもあり、大人気メニューとなっています。
季節限定の大判焼き
そのほかにも山法師では、季節限定で「さくらあん」と「栗あん」といったメニューも用意しており、いずれも人気のある大判焼きメニューです。さくらあんと栗あんはいずれも140円です。
どちらも季節限定の味の餡を、これでもかとたっぷりと包んだ絶品の大判焼きであり、この限定の味を求め地元民および観光客が後を絶ちません。
山法師の店舗情報
ここでは、そんな観光客からも地元民からも大人気の山法師の店舗情報と、アクセス情報をご紹介します。山法師の定休日は毎週火曜日ですが、12月から3月までの冬季は、休業となりますのでご注意ください。
営業時間は10時から18時となっています。石川県の山奥に店舗を構えており、国道157号沿いにある伝統工芸の里「吉野工芸の里」の敷地内に位置します。お店の特徴といえば、なんといっても茅葺き屋根を持つ趣のある外観であり、目印ともなっています。
住所 | 石川県白山市吉野春25 |
電話番号 | 076-255-5977 |
山法師のアクセス
ここでは最寄りのインターチェンジから山法師の店舗までのアクセス情報をご紹介します。しかし山法師のお店の場所は、最寄りのインターチェンジである「北陸道白山インターチェンジ」からでも約25キロメートルの距離があるため、現状では車でのアクセス以外に方法はないといってよいでしょう。
周辺最短の市街地からの車からのアクセスでも、約1時間とかなりの所要時間を要します。そのなかを縫って訪れる観光客や地元民があとをたたない人気は伊達ではありません。
なおお車でお越しの方へは、山法師の専用駐車場がありますのでそちらをご利用ください。専用駐車場は20台分と、それなりの収納台数があります。
山法師の姉妹店「おもてや」もおすすめ
そんな大人気の山法師には、姉妹店があることはすでにご紹介の通りです。山法師の新たな店舗である「おもてや食堂」は、山法師で大人気の大判焼きはもちろん、ランチにスイーツにと幅広くメニューを展開しており、多くのおすすめメニューがあります。
そして店舗が構える場所は、石川県を代表する観光スポットであり、全国各地にある白山信仰の総本山である白山比咩神社です。そんな白山比咩神社の「表参道駐車場」内に、店名の通りの店舗を構えているのが、山法師の姉妹店であるおもてや食堂なのです。
お店の外観や内装については、新店舗らしくSNS映えすること間違いなしのおしゃれ空間に仕上がっており、この空間の中でいただける絶品のランチメニューやスイーツが人気を集めています。
ここからはそんな山法師の姉妹店であるおもてや食堂のおすすめメニューはもちろんのこと、そして基本的な情報やアクセス方法について詳しくご紹介します。

ランチにもおすすめの「おもてや食堂」
すでにご紹介しましたが、おもてや食堂では山法師にはなかった定食メニューが数多くとり揃えられています。
白山比咩神社を参拝の際はもちろん、周辺を観光の際のランチ時の利用にも最適なため、ぜひともおもてや食堂の定食メニューを味わってみてください。
もちろんランチタイム限定のメニューもご用意があり、絶品の「焼きそば」が650円、「カレー」が800円からとリーズナブルです。ランチタイムは11時から14時までと幅広く設けていますので、周辺を訪れの際には是非ともご利用ください。
なおランチタイムの営業は基本的に14時までとなっていますが、日によって異なることもあります。確実なご利用のためには、時間に余裕をもってご来店されることをおすすめします。時間ギリギリになりそうな際には、お越しの前に電話確認をしておきましょう。

おもてや・おもてや食堂のおすすめメニュー
ここでは山法師の新店舗でありながら、山法師でも味わうことのできない貴重なメニューの数々を提供するおもてや食堂のおすすめメニューをご紹介します。
毎月1日にしか販売しないファン垂涎のメニューから、定食にスイーツにと盛りだくさんの内容でご紹介していきますので、ファンならずとも必見です。
毎月1日限定「白雪」
ここではおもてや食堂ならではのオリジナルの大判焼きのご紹介です。レアチーズと白つぶあんがつまった、毎月1日限定で販売しているメニュー「白雪」が、ここおもてや食堂では人気を博しています。
この白雪という大判焼きですが、山法師ならではの薄皮に、甘すぎずくどくない白あんに、レアチーズとその名の通りの白尽くしと、両者のハーモニーが何とも言えない風味を醸し出しており、まさに絶品です。
とくに山法師の昔ながらのファンや、月頭の1日だけのレア感から新しいファン層も獲得しているのが大きな特徴でもあります。
おもてや定食
ランチメニューを代表する、おもてや食堂の看板メニューといえば「おもてや定食」です。石川県ならではの新鮮な食材を、旬のものにこだわる徹底ぶりが光る定食です。
それにも関わらず1,200円という金額でありながら、懐石料理にも負けないその内容と質は多くの人を魅了しています。炊き立てのご飯にお味噌汁はもちろん、「漬けもの」に「焼き魚」「だし巻き玉子」に食後の「コーヒー」まで付くスペシャルな内容です。
栄養バランスにすぐれていながらもボリュームにも大満足のおもてや定食は、女性にも男性にもおすすめできるランチメニューです。
おもてやパフェ
さらにはスイーツでも大判焼きに負けじと、力の入ったメニューを用意されていることもおもてや食堂の魅力のひとつです。
「おもてやパフェ」では4分の一の一口サイズにきれいにカットされた大判焼きが、冷たいソフトクリームとベストマッチで間違いなし!のスイーツです。
パフェの基本であるコーンフレークもほどよいボリュームでしっかりとはいっており、それぞれの甘味のバランスがとても良いのが特徴です。
この内容で700円はお値打ちといってもよく、おしゃれな空間でいただくにはまさにうってつけのスイーツメニューといえます。
おもてやの店舗情報とアクセス
ここからはおもてやの店舗情報と、アクセスについての詳細をご紹介します。おもてやの定休日は、山法師と同じ火曜日となっています。営業時間は9時から17時です。
ご紹介したとおり白山比咩神社の表参道駐車場内に構える店舗の為、白山比咩神社の参拝の際には是非とも訪れたいおすすめのお店です。
住所 | 石川県白山市白山町レ120-1 |
電話番号 | 076-272-1003 |
おもてやのアクセス
最寄りの駅である「鶴来駅」から2キロメートルほどの距離にあるため、徒歩でのアクセスも不可能ではありませんが、やはりおすすめはお車によるアクセスです。
お車でお越しであればおもてや専用駐車場が30台と多めに確保されています。そのため可能であればお車でお越しになることをおすすめします。
山法師の大判焼きは予約・通販可能?
とくに初見の方は、最寄りの駅やインターチェンジからの徒歩やバスでのアクセスは不可能であるため、お車のない方や遠方の方は山法師の大判焼きを楽しむことはできない、とあきらめてしまってもおかしくない状況です。
また某番組や各メディアから取り上げられたことで、より人気に火が付いている状況です。訪れたところで確実に入手できるのかも気になるところです。ここでは気になる山法師の大判焼きの予約や通信販売についての情報についてご紹介します。
大判焼きの予約方法
山法師では電話での予約を受け付けています。確実に入手するためには、電話予約にてお取り置きされることをおすすめします。
注意点としては、土曜日と日曜日および祝日は混雑が予想されるため電話対応が難しい点にあります。土日祝日は1時間の行列は当たり前であり、場合には寄っては2時間並ぶ覚悟が必要な人気店です。
そのためお店側には気持ちこそあれど個別しての取り置きを承る余裕はなく、週末の予約は受けられていないのが現状です。
大判焼きの通販方法
山法師の大判焼きは、上記でご紹介した電話番号に電話注文することが可能です。これにより、クロネコヤマトのクール宅急便にて冷凍された山法師の大判焼きが、全国どこからでも楽しむことができます。
ただしご紹介したとおり、土日祝日は多忙のため電話対応ができないこともあり、平日に予約することが求められます。また山法師は山奥にお店を構えており雪深い地域にあるため、冬季である12月から3月にかけては休業しています。あらかじめご了承ください。
大判焼きのおいしい解凍方法
クール宅急便にて冷凍された大判焼きのおいしい食べ方についてご紹介します。まずは凍ったままの大判焼きを電子レンジで約2分間温めます。
その後オーブントースターでおもに皮部分を約1分カリっと温めることで、餡と皮のどちらもできたての美味しさを簡単に再現することができます。
冬季の休業前にはとくに地元民を中心として、大量に購入したのち冷凍保管し、この方法で解凍しじっくりと楽しむ方も多いそうです。
山法師の絶品大判焼きを食べに行こう!
石川県の誇る大人気店である山法師はもちろん、姉妹店であるおもてや食堂についてご紹介してきました。石川県やその周辺に訪れた際には、石川県の誇る名店である山法師とおもてや食堂で、絶品の大判焼きを食べに足を運んでみてはいかがでしょうか。
またご紹介の通り、大判焼きと同時に幅広いメニューが楽しめ観光にも最適な場所にお店を構えるおもてや食堂は、今後ますますの混雑が予想されます。気になる方はぜひ今からチェックし、早めにお店に足を運んでみましょう。
関連記事
「キッチンユキ」の人気メニューは?石川の老舗洋食店を徹底紹介!
ぐりむくん
「白山比咩神社」は北陸最大のパワースポット!お宮参りや初詣にも人気!
yuribayashi
「ハニベ巌窟院」は石川県の最強珍スポット!見どころを徹底チェック!
MinminK
「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」で伝統工芸を体験!料金やアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
野々市のランチベスト11!おしゃれなカフェや和食・バイキングなど!
yukiusa22
白山市でランチに人気のお店11選!おすすめのカフェやおしゃれな店もあり!
#HappyClover
白山登山ガイド!日帰りや初心者にもおすすめのルートも紹介!
kiki
「航空プラザ」はジェット機にも乗れる穴場スポット!大型遊具は子供に人気!
ベロニカ
「こまつの杜」は無料で見学が楽しめる!世界最大級のダンプトラックも見れる?
mayuge
「那谷寺」は紅葉が美しい石川のパワースポット!ご利益や拝観料は?
yuribayashi
「辰口丘陵公園」は有料遊具もある?ボートやプールなど楽しみ方紹介!
mia-a
「圓八のあんころ餅」は売切れ必至の銘菓!金沢でゲットできるお店は?
ISMY
「安宅の関」は石川の穴場観光名所!歴史やおすすめの見どころを紹介!
yuribayashi
山法師の大判焼きが爆発的人気!メニューや店舗の場所・アクセス方法は?
ピーナッツ
小松うどんは北陸の郷土料理!おすすめの美味しい名店を紹介!
daiking
獅子吼高原のゴンドラで山頂へ!夜景やパラグライダー体験も楽しめる!
yuribayashi
小松空港の駐車場情報まとめ!料金の安いおすすめのパーキングを紹介!
Chaikha
小松空港「スカイラウンジ白山」特集!ゴールドカード会員は利用がおすすめ!
Canna
小松空港から金沢駅までのアクセス方法まとめ!バスやタクシー・電車で比較!
maki
小松市のカフェならココ!おしゃれなお店やランチが美味しい人気店など11選!
ぐりむくん


新着一覧
いしかわ動物園は石川県の大人気スポット!見どころや料金割引方法・アクセスは?
mia-a
日本自動車博物館へ行こう!料金割引方法や見どころ・お土産まで徹底ガイド!
沖野愛
白山白川郷ホワイトロードは紅葉などが見られる絶景ロード!料金やポイントは?
旅するフリーランス
小松市の観光スポットおすすめ25選!名所や子供が喜ぶ穴場もあり!
maki
小松市のランチならおすすめはココ!おしゃれなカフェなど人気店11選!
yuribayashi
小松市のカフェならココ!おしゃれなお店やランチが美味しい人気店など11選!
ぐりむくん
小松空港から金沢駅までのアクセス方法まとめ!バスやタクシー・電車で比較!
maki
小松空港「スカイラウンジ白山」特集!ゴールドカード会員は利用がおすすめ!
Canna
小松空港の駐車場情報まとめ!料金の安いおすすめのパーキングを紹介!
Chaikha
獅子吼高原のゴンドラで山頂へ!夜景やパラグライダー体験も楽しめる!
yuribayashi
小松うどんは北陸の郷土料理!おすすめの美味しい名店を紹介!
daiking
山法師の大判焼きが爆発的人気!メニューや店舗の場所・アクセス方法は?
ピーナッツ
「安宅の関」は石川の穴場観光名所!歴史やおすすめの見どころを紹介!
yuribayashi
「圓八のあんころ餅」は売切れ必至の銘菓!金沢でゲットできるお店は?
ISMY
「辰口丘陵公園」は有料遊具もある?ボートやプールなど楽しみ方紹介!
mia-a
「那谷寺」は紅葉が美しい石川のパワースポット!ご利益や拝観料は?
yuribayashi
「こまつの杜」は無料で見学が楽しめる!世界最大級のダンプトラックも見れる?
mayuge
「航空プラザ」はジェット機にも乗れる穴場スポット!大型遊具は子供に人気!
ベロニカ
白山登山ガイド!日帰りや初心者にもおすすめのルートも紹介!
kiki
白山市でランチに人気のお店11選!おすすめのカフェやおしゃれな店もあり!
#HappyClover