2019年05月13日公開
2019年05月13日更新
秋葉原でお好み焼きがおすすめのお店7選!食べ放題や広島風もあり!
秋葉原という地においても絶品のお好み焼きを食べたい、さらには食べ放題やもんじゃも同時に楽しみたい!と考えている方は決して少なくありません。ここでは秋葉原におけるお好み焼き事情やおすすめのお店、それぞれのお店ごとのおすすめメニューを厳選してご紹介します。

目次
秋葉原のお好み焼きがおすすめのお店をご紹介!
お好み焼きといえば全国的には大阪風が有名ですが、秋葉原には大阪風だけにとどまらず様々なお好み焼き店が集結しています。
ここでは「大阪風お好み焼き屋」を中心に、もうひとつのお好み焼き大国である広島から「広島風お好み焼き屋」、さらに秋葉原ならではの「お得で安いお好み焼き屋」の3つのテーマをご紹介します。
最後のテーマの中には気になる「もんじゃ」や「食べ放題」も含まれています。これらのテーマごとに異なるおすすめの店舗を合計7つ、その詳細をご紹介していきますので、周辺でお好み焼き屋をお探しであれば気になるお店があればぜひチェックしてみてください。
秋葉原には大阪風や広島風を味わえる人気店がある
お好み焼きといえば関西、なかでも大阪!というイメージを持つ方が全国的には多いのですが、実際には店舗数や年間を通してのお好み焼きの消費量が多いのは、なんと広島県であるという調査結果があります。
そう、お好み焼きには関しては昔から大阪風と広島風という二大巨頭があり、そのどちらも一歩も譲りません。
お好み焼きの聖地・大阪から大阪風のお好み焼きのご紹介
くいだおれでおなじみの大阪にはお好み焼きだけではなく、さまざまな食文化が入り乱れています。
そのためお好み焼きに関しては広島に一歩譲ってしまっている要因として考えられていますが、大阪県民のソウルフードであるお好み焼きで、広島風に負けるわけにはいきません。
大阪のお好み焼きへの熱い思いは全国トップクラスであることは、現在も間違いありません。まずは大阪風お好み焼きについてご紹介していきます。
秋葉原の大阪風お好み焼きがおすすめのお店2選
まずは秋葉原にいながらにして本格的な大阪風お好み焼きが楽しめるお店のなかから、厳選した2店舗をご紹介していきます。
秋葉原らしい新精鋭的な店舗から、下町情緒を残す昔ながらのお好み焼き店まで幅広く点在していることが、秋葉原のお好み焼き事情の特徴といえそうです。
大阪の味を秋葉原で『ゆかりAKIBA-ICHI店』
「JR秋葉原」を下り電気街口を出れば「アキバ・ブリッジ」より直結で行けるアクセスの良さを誇る「ゆかりAKIBA-ICHI店」をご紹介します。
そもそも大阪にある人気のお好み屋さんである「ゆかり」が秋葉原に出店してきたというのだから、お好み焼き好きな方が足を運ばない理由はありません。
『ゆかりAKIBA-ICHI店』のおすすめメニュー
そんなゆかりAKIBA-ICHI店でのおすすめのメニューは、一番人気の「特選ミックス焼」です。お好み焼きに包まれる具材には「イカ」「タコ」「ムキエビ」の王道にプラスして「豚ロース」。
誰からも愛されるこの特選ミックス焼きを頼んでおけば間違いはありません。また、5種類のチーズがたっぷりと入った「フロマージュ焼」もおすすめです。
「ゴーダ」「モッツァレラ」に「チェダー」などの王道チーズメニューに、「フォンデュ」「ネージュ」の合計5種類のチーズが贅沢にたっぷりと入っています。
チーズ好きな方にはたまらない一品となっており、また女性からの人気が厚い商品です。お酒との相性もいうまでもありませんので、さまざまなシーンで活躍してくれる人気メニューです。
住所 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル 3F |
お好み焼きも絶品の鉄板焼き店『鉄板二百℃ 秋葉原店』
一風変わったユニークな店名を持つ「鉄板二百℃ 秋葉原店」は、こちらも秋葉原駅から徒歩2分ほどに位置する駅近の、人気の鉄板焼き店です。
粉ものの美味しさを決めるのは温度!というこだわりを持つ当店ではその店名の通り、200度の暑さを誇る鉄板が自慢のお店であり、200度の温度で焼き上げたお好み焼きは他店では味わえない味わい、とくに生地の美味しさを味わえることで評判です。
食べ終わるまで最後までアツアツの美味しさが楽しめると話題の鉄板二百℃は、都内を中心に数店舗展開しており、関東の鉄板焼きシーンに一石投じようという勢いです。
『鉄板二百℃ 秋葉原店』のおすすめメニュー
お好み焼きメニューはもちろん、鉄板焼き店だけに鉄板焼きメニューも人気です。お店の一番人気のメニューは「カリカリチーズのピッツァ風」。
その名前の通り、チーズをクリスピータイプのピッツァのように仕上げた一品であり、アルコールとの相性が抜群です。その他にもあつあつの鉄板を使った絶品のメニューはどれも人気があり、その多くのメニューが安いと話題です。
住所 | 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原5階 |
秋葉原の広島風お好み焼きがおすすめのお店3選
続いてご紹介するのは、秋葉原に居ながらにして本格的な広島風お好み焼きを味わえるお店からのご紹介です。
そもそも広島風お好み焼きとは、野菜たっぷりのお好み焼きに、炒めた「麺」を投入することで完成する、広島でのお好み焼きの食べ方を指します。
大阪風お好み焼きとの細かな違いはたくさんありますが、この麺を投入するということに最大の違いがあります。
また本場では「広島焼き」とは呼ばず、あくまでお好み焼きと呼んでいることから、全国的には麺が入ったお好み焼きを広島風お好み焼きと呼ぶことが多いようです。
ここではそんな美味しい広島風お好み焼きが食べられる秋葉原のお店を3店舗に厳選してご紹介していきます。
広島風お好み焼きの名店『カープ東京支店』
続いてご紹介する、絶品の広島風お好み焼き屋が楽しめるお店は「カープ東京支店」です。またしてもユニークな店名からは、ご主人の広島への愛が感じられます。
カープ東京支店は秋葉原駅を下車後、徒歩にして10分ほどの距離にお店を構えています。その特徴はとにかくみずみずしいキャベツをたっぷりと使用した豪快な広島風お好み焼きが楽しめることにあります。ランチタイムにも、夜の一杯にも最高の組み合わせです。
『カープ東京支店』のおすすめメニュー
広島風お好み焼きの専門店だけに、そのメニューは非常にシンプル。「そば入り」に「うどん入り」がいずれも900円と非常に安いうえに、こちらも広島ならではの「かき」が800円と非常に人気の高い一品となっています。
かきと広島風お好み焼きの組み合わせは、文字通りの鉄板商品であり、かきが入っていなければ広島府お好み焼きではない!という声が多数あるほどの大定番です。
そば入りはわかるにしても、うどん入り?と思われた方も多い方と思いますが、本場広島ではお好み焼きに使用する麺にうどんを使うのは定番中の定番であり、もちろん相性もばっちり。
本場を忠実に再現した広島風お好み焼き専門店でしか楽しめない味を、ここ秋葉原で味わってみましょう。
住所 | 東京都千代田区神田鍛冶町3-5 保坂神田ビル |
ミシュラン掲載の”国泰寺焼き”も人気『花子』
続いてご紹介する広島風お好み焼き・鉄板焼き店は都内にも数店舗展開中のもっとも勢いのあるお店「花子」からです。
とくに「花子 飯田橋店」では2016年と2017年にミシュランガイドの「ビブグルマン」を獲得しており、その流れを継ぐお店だけに自然と期待も膨らみます。
場所は秋葉原駅よりも、どちらかというと神田駅寄りに位置するため、最寄り駅は神田です。その距離は神田駅の北口からわずか約100メートルとアクセスも大変に良く、もちろん秋葉原駅からも歩けない距離ではありません。
『花子』のおすすめメニュー
そんなミシュランガイドのビブグルマンを獲得した花子の味を最大級に楽しめるメニューは、「国泰寺焼き」を置いて他にありません。
獲得のきっかけとなってお店の看板メニューであり、特徴は細麺の表面をソースで香ばしく焼いた国泰寺焼きにあります。
「豚トロ」に「しょうが」「ニンニク」などの薬味がたっぷりと入っており、パンチのある一品かと思いきや意外にもあっさりとした風味がやみつきになると評判を呼んでいる一品です。
その他のメニューもですが、全品サラダとコーヒーが付いてくるという心配りもさすが名店!といったところ。
ただでさえ平日には男性が「麺ダブル」が無料となるサービスがあり、女性には「レディースセット」の提供を750円で提供する安い料金設定にも関わらず、盛りだくさんすぎるほど盛りだくさんな内容です。
レディースセットもお得で安いにもかかわらず、内容は無料でトッピングが一品選べるうえに国泰寺焼きのキャベツ増し、半玉のそばもしくはうどんにデザートが付くので、女性にも非常におすすめしたいお店です。
住所 | 東京都 千代田区 内神田 3-22-9 新八光ビル 2F |
パリッと美味しいお好み焼き『広島焼HIDE坊 神田店』
メディアでもたびたび取り上げられることもあり、ご存知の方も多いであろう「広島焼HIDE坊 神田店」のご紹介です。
広島焼HIDE坊 神田店で食事をした有名人といえば、安倍総理がもっとも印象深いところですが、名物となっているのはなんといっても他店とは一線を画すそばの焼き加減にあります。
JR神田駅東口、地下鉄銀座線神田駅東口からいずれも徒歩1分から2分の距離にあることも人気の理由のひとつとなっています。ランチタイムの営業もありますが、日曜日と祝日は定休日となっていますのでご注意ください。
『広島焼HIDE坊 神田店』のおすすめメニュー
そんな広島焼HIDE坊 神田店の人気メニューの中から、とくにおすすめなのがお得で安いランチメニューです。ランチメニューではシンプルに「広島焼」をおすすめします。
広島焼HIDE坊 神田店ならではの麺の絶妙な味わいを楽しむためにはシンプルなこのメニューが一番です。そばもしくはうどんから麺類を選ぶことができますが、麺を少なめにする場合は50円引きに、麺がいらない場合は100円引きから選ぶこともできます。
もちろん広島焼HIDE坊 神田店の麺の味わいは味わっていただきたいとは思いますが、炭水化物が気になる女性などは、ご利用を検討してみるのもよいかもしれません。肉と卵がたっぷりと入ったお好み焼き生地のみでも十分に美味しく食べることができます。
住所 | 東京都千代田区鍛冶町2-9-17 1階 |
秋葉原のお得で安いお好み焼き店2選
ここまでは大阪風と広島風に分けて厳選したお店をご紹介してきました。ここからは、秋葉原で安い料金で気軽に楽しめるお好み焼き店に焦点を絞ってご紹介していきます。
とくに関東でお好み焼きに対抗する人気メニューといえば、そう「もんじゃ」です。もんじゃが美味しくお得に安いことは、関東のお好み焼きシーンには欠かせないポイントです。
さらに欲を言ってしまうと、もんじゃだけではなく「食べ放題」があれば利用してみたいもの。絶品のもんじゃも食べられて、食べ放題も用意されている。そんなお店も併せて、厳選した2店舗をご紹介していきます。
もんじゃ・お好み焼きの食べ放題『もじ焼や』
秋葉原でもんじゃ・お好み焼きの食べ放題の名店といえば「もじ焼き」です。秋葉原周辺では希少なもんじゃ、さらにはお好み焼きメニューも含め食べ放題になるお得で安いコースもご用意してくれている珍しいお店のため気になっている方も多いであろう当店。
ここではその詳細についてご紹介していきます。場所はJR神田駅からわずか約40メートルの距離にあるため、徒歩でゆっくり1分もすればゆうゆう到着してしまう場所にあります。
JR神田駅のガード下にてお店を構えているいわゆるガード下店であり、下町の雰囲気に酔いしれたい方にも最適な立地といえるでしょう。ついつい長居してしまいたくなる、どこかゆっくりとした昭和風情が流れる食べ放題の名店です。
『もじ焼や』のおすすめメニュー
もんじゃとお好み焼きの全メニューが食べ放題の「梅」では、飲み放題こそ含まれないものの2,580円にて絶品のもんじゃとお好み焼きを120分間これでもかと味わうことができます。
食べ放題に「飲み放題」を追加し、時間制限も30分プラスしたコース「松」は4,280円となり、秋葉原周辺の相場を考えると、とてもお得で安い料金といえるでしょう。
またもんじゃやお好み焼きの食べ放題だけではなく、お食事メニューがすべて食べ放題となるコースも用意されていますので、気になる方はチェックしてみましょう。
住所 | 東京都千代田区鍛冶町2-13-25 |


ランチが安いおすすめお好み焼き店『おきばり屋』
最後にご紹介するのは、とにかくランチが安い!と評判を集めている秋葉原のお好み焼き専門店「おきばり屋」です。
最後を飾るにふさわしいこのお店の特徴は、「紺屋町セット」に凝縮されているといっても過言ではありません。またランチメニューが安いことでも知られており、本場大阪らしく「お好み定食」や「焼きそば定食」が600円とたまりません。
豪華なセット内容の「ポークステーキ定食」「チーズ焼きそば定食」といったランチメニューも700円のうえに、おかわり自由なので周囲のサラリーマンの強い味方です。秋葉原が誇る最強のコストパフォーマンスを誇るお店といっても過言ではありません。
『おきばり屋』のおすすめメニュー
ランチメニューもおすすめですが、コストパフォーマンスについてはさらに上をいくと噂されているのが人気の紺屋町セットです。
こちらの紺屋町セットは、980円という安い料金ながらたらふく飲めてたらふく食べられるいう、まさに「せんべろ」なセットです。
そのセット内容といえば、日替わりの「お通し」こそ定番ですが、「生ビール」300円のなかから各種「サワー」さらには鉄板の「ハイボール」といったアルコールメニューもしくはソフトドリンクのなかから、なんと2種類。
おつまみは何気に嬉しい「柿ピー」にプラスして、メインとなる粉もののなかからいずれかの一品、そしてさらに「牛すじ煮込み」も選べる数種類のおつまみのなかからいずれかの一品という盛りだくさんの内容です。
秋葉原周辺にてここまでのコストパフォーマンスを誇るお店は、滅多にお目にかかれないといってもよい一店です。
住所 | 東京都千代田区神田紺屋町39 野村ビル1階 |
秋葉原で絶品のお好み焼きを堪能しよう!
秋葉原におけるお好み焼きやもんじゃの人気店に食べ放題店と、7店舗を中心にご紹介してきました。
関東に居ながらにして本格的な大阪風そして広島風のお好み焼きが楽しめるお店とあって、いずれも頼もしい限りの店舗ばかりです。秋葉原にお越しの際にはぜひこれら7店舗をお店選びのご参考のうえ、ご利用ください。
関連記事
神田の東京豆花工房で台湾のスイーツを!人気メニューを一挙勝紹介!
savannah
「近江屋洋菓子店」は神田の人気店!おすすめメニューはフルーツポンチ?
maki
秋葉原のアニメショップおすすめ21選!オタク聖地の人気店を紹介!
tabito
秋葉原のイヤホンショップまとめ!マニアックなおすすめの専門店もあり!
Momoko
「粋な一生」は秋葉原の超人気ラーメン屋!売切れ必至のおすすめメニューは?
Rey_goal
たん清は「タンシチュー」が絶品で超絶人気の焼肉店!ランチは行列必至?
Rey_goal
秋葉原のガチャガチャならココ!人気のショップや専門店を完全網羅!
daiking
秋葉原のカラオケまとめ!安いおすすめ店やキッズルーム完備もあり!
Momoko
「ヘンリーズバーガー」は代官山と秋葉原にある人気店!おすすめメニューは?
Barista Sho
「シャッツキステ」は秋葉原の斬新なメイドカフェ!店内は私設図書館?
ピーナッツ
「スパゲッティーのパンチョ」のナポリタンが大人気!おすすめメニューも紹介!
旅するフリーランス
「スターケバブ」は秋葉原の行列必至店!一番人気のおすすめメニューは?
Bambu
秋葉原のお土産おすすめ17選!話題のスイーツから和菓子・アニメグッズまで!
neko
秋葉原でお好み焼きがおすすめのお店7選!食べ放題や広島風もあり!
ピーナッツ
「ASOBIBA秋葉原」でサバゲー体験!初心者でも安心して楽しめる!
旅するフリーランス
秋葉原のゲームセンター特集!おすすめのレトロゲーセンやメダルスロットもあり!
yukiusa22
秋葉原のサバゲーショップまとめ!初心者から上級者まで楽しめる!
Barista Sho
秋葉原でタイ料理が美味しいお店11選!ランチが人気のお店や穴場も紹介!
yukiusa22
秋葉原はケバブの激戦区!超人気店からおすすめの穴場まで一挙紹介!
ぐりむくん
秋葉原でクラフトビールが飲めるお店17選!人気の飲み放題もあり!
EMMA


新着一覧
「青海珈琲」は話題のコーヒー専門店!神保町や池袋など店舗やメニューは?
ピーナッツ
「山本道子の店」クッキーは贈り物にピッタリ!絶品焼き菓子の口コミまとめ!
ピーナッツ
鳥越神社へ参拝しよう!御朱印や例大祭・人気のお守りやご利益まで徹底ガイド!
旅するフリーランス
「アイ・カフェ」は秋葉原で人気のネットカフェ!料金や設備情報も調査!
Bambu
本郷三丁目のタピオカ店まとめ!おすすめの人気店やおしゃれなお店も!
ぐりむくん
秋葉原のバッティングセンター「アクティブAKIBA」が楽しい!場所や料金は?
Weiße Krähe
ファーストキャビン秋葉原は人気のカプセルホテル!設備やアメニティを調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「秋葉原ベイホテル」は女性専用の快適なカプセルホテル!口コミや宿泊料金は?
ベロニカ
スーパーポテトは秋葉原のレトロゲーム専門店!レアソフトも激安でゲットできる!
ROSA
神田周辺のタピオカ店まとめ!おすすめの専門店や美味しい人気店紹介!
m-ryou
八天堂のフレンチトーストがとろふわで絶品!食べられる店舗や値段は?
m-ryou
乃木坂グッズのショップまとめ!秋葉原や名古屋などお店の場所を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
高山珈琲は神田で人気のカフェ!シナモントーストや自家製チーズケーキが絶品!
m-ryou
荻窪の人気カレー店ランキング!行列のできる名店やインド風のおすすめ店も!
伸佐
秋葉原・東京トンテキヨドバシakiba店特集!定食など人気のメニューは?
mayuge
神田たまごけんは超人気オムライス専門店!秋葉原や池袋など店舗やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹橋駅周辺のランチおすすめ17選!バイキングや子連れに人気のお店など!
ピーナッツ
「神田餃子屋」はメニューが豊富な人気中華料理店!老舗のイチオシを紹介!
yuribayashi
神保町で餃子が美味しい人気店21選!専門店や持ち帰りが出来るお店も!
納谷 稔
九段下のスタバ特集!店舗の場所や営業時間まで徹底リサーチ!
ピーナッツ