2018年02月06日公開
2020年03月25日更新
鬼押出し園の料金・所要時間・アクセスまとめ!人気のランチや口コミも紹介!
群馬県吾妻郡嬬恋村にある鬼押出し園をご存知ですか。1783年に起こった浅間山の大噴火の際の溶岩を見ることができる珍しい公園です。上信越高原国立公園の一部である広大な溶岩の芸術が魅力的な鬼押出し園について詳しく紹介します。

目次
鬼押出し園は、噴火の芸術
群馬県の浅間山は遠い昔の1783年に大噴火を起こしました。その際に流れ出た溶岩が固まり風化したものがあるのが鬼押出し園です。壮大な時間の流れを感じさせられる自然の芸術は、鬼が火口で暴れて岩を押し出したと言われるほど雄大で迫力があると口コミされています。自然が作り出した芸術である群馬の鬼押出し園の魅力について周辺の施設も含め紹介します。
鬼押出し園のアクセス
鬼押出し園のアクセス方法は2通りです。自家用車を利用する場合と公共交通機関を利用する場合です。車を利用する場合は、上信越自動車道の碓氷軽井沢ICから、中軽井沢経由で所要時間は45分です。小諸IC利用でき、その場合は所要時間は50分でほとんど変わりません。絶景ドライブ100選に選ばれたこともある鬼押ハイウェーでアクセスできるのでおすすめです。
茨城県、栃木県方面から鬼押出し園へアクセスする場合は、北関東自動車道から関越自動車道の高崎JCTから藤岡JCTを経由します。藤岡JCTから上信越自動車道の碓氷軽井沢ICにアクセスできます。逆に神奈川県、静岡県方面からアクセスする場合は、圏央道から関越自動車道の鶴ヶ島JCTで関越自動車道にアクセスし、藤岡JCTから上越自動車道の碓氷軽井沢ICにアクセスできます。
公共交通機関を使って鬼押出し園へアクセスする場合は、電車では直接徒歩で鬼押出し園まで行けないので、電車とバスを利用してアクセスする必要があります。長野県経由の北陸新幹線の軽井沢駅からバスを利用すると所要時間40分でアクセスできます。在来線だとしなの鉄道の中軽井沢駅からの場合は、バスで所要時間30分程度でアクセスが可能です。
吾妻線を利用すると万座・鹿沢口駅からバスに乗るとバスの所要時間が一番少なく25分で到着するので、バスで酔いやすい場合はこちらの駅を利用するといいです。また、鬼押出し園にアクセスできるバスは、西武観光バスです。バスの車内にて軽井沢鬼押出し園乗り放題きっぷが販売されています。料金は1980円で2日間利用できるので宿泊して観光する人にはおすすめです。
バスと自家乗用車の場合は、鬼押ハイウェーや万座ハイウェーを利用しますが、冬は注意が必要です。群馬県内なので豪雪地帯ではないのですが、浅間山に近いので積雪などにより、一部凍結などしている恐れがあります。道路の凍結などによりチェーンを装着していない車は、通行できなくなる恐れもあるため、運行状況をインターネットのホームページできちんと確認しましょう。
鬼押出し園の料金
西武観光バスを利用して入園する場合は、軽井沢鬼押出し園乗り放題きっぷがお買い得です。軽井沢駅から中軽井沢駅を経由し、鬼押出し園の間を2日間乗り放題で利用できるバスの切符です。鬼押出し園の入園割引券と協賛店の割引特典がついていて、料金が1980円と大変オトクです。鬼押出し園は他にも割引券がありますので、自分の観光コースに合わせて買いましょう。
鬼押出し園は周辺施設とのセット券も販売されています。鬼押出し園と群馬の遊園地であるおもちゃ王国の共通入場券が昨年の2017年12月から販売が開始されました。鬼押出し園で料金1300円払うとおもちゃ王国にも入場できるというもので、おもちゃ王国では販売していなということなので、当日のルートを決める際は鬼押出し園を先に回るようにしましょう。
鬼押出し園の通常料金は、大人料金が650円、小学生料金が450円かかります。飼っているワンちゃんとも入園可能です。駐車場は無料で750台駐車することが可能です。ホームページには、入場券が料金100円引き、鬼押出し園と嬬恋郷土資料館共通券が大人の場合は、料金200円安くなる引換券が印刷することが可能です。口コミでも利用している人が多いので、チェックしておきましょう。
鬼押出し園の観光ルート
鬼押出し園には希少な『ヒカリゴケ』が生息していた! https://t.co/r8hmO8vJ72
— 温泉ブログ なんちゃら街道 (@nancharacom) January 23, 2018
#群馬県
鬼押出し園は、遊歩マップがあり、その中で観光のモデルコースが幾つか記載されています。最短コースは、惣門から裏参道まで行くコースです。途中に浅間山観音堂などもあり、ヒカリゴケの自生地や撮影スポットも網羅されているので、のんびり周れば所要時間は30分から1時間ほどでコースを廻ることができます。また、コース内にトイレもあるので安心です。
他にも奥の院参道を通るコースや高原植物を観察できるコースなどがあります。見晴台の標高は1358メートルあるので、ちょっとした登山もすることも可能です。奥の院参道は1.2キロほど歩くので所要時間がかかりますが、見晴らしがよく、壮大な景色を見ながら長時間あるきたい人におすすめです。口コミによると子どもを連れている場合は、所要時間が最短コースがおすすめです。
鬼押出し園の軽食!軽めのランチにキャベツ焼き
軽井沢は鬼押出し園でランチ。キャベツ焼きうまうま(≧∇≦) pic.twitter.com/RB5BRu5kSF
— ちくわ (@fumifumiringo) August 2, 2015
一時期CMでも放映されており知っている人もいるかもしれませんが、嬬恋村はキャベツの名産地です。そのため、鬼押出し園ではキャベツ焼きを食べることが可能です。厚みがあるキャベツ多めのお好み焼きのような感じですが、キャベツの甘みが口に広がります。ソースとマヨネーズと鰹節もたくさんかかっていてボリュームも満点なのでランチでもおすすめです。
鬼押出し園のランチに一押し!鬼火山ラーメン
鬼押出し園の鬼火山ラーメン pic.twitter.com/gb33mFFIJQ
— すだ (@s0u7d2a5) August 13, 2017
鬼押出し園では、ランチを食べるなら、展望レストランの下にあるラーメン鬼火山がおすすめです。口コミで人気なのは、辛そうな赤い鬼火山ラーメンです。その他にも群馬名物の三年熟成信州蔵出し味噌つけ麺や夏季限定の冷やし中華などがあります。子供連れの人には、お子様ラーメンもあります。片付けはセルフで、料金は後払いなので支払いをうっかり忘れないように注意しましょう。
展望レストランには面白うどんが
鬼押出し園。溶岩地形の迫力と、昭和の観光地感が素敵でした。既視感ある鬼たち。カレーパンうどん鬼高い。 pic.twitter.com/rHcKqG2L48
— JP-Super.com (@jp_super) October 15, 2017
ラーメン以外のランチは、鬼火山の2階に上がりましょう。うどんやそばといったランチが食べられます。珍しくて面白いのは、鬼カレーパンうどんといううどんにカレーパンをトッピングしているメニューです。ランチで食べるには少しためらう1300円という値段のメニューですが、口コミでは意外にイケたという口コミもあり、鬼メニューシリーズとして楽しんでいる人もいるそうです。
鬼押出し園の新おみやげ!
口コミで可愛いと人気なのは、鬼押出し園オリジナルのご当地ベアの鬼ベアです。赤鬼のコスプレと青鬼のコスプレをしています。また、足には鬼押しや鬼ベアとアルファベットで書いてあり、とても可愛いくまのぬいぐるみです。口コミでは小学生の女の子などからも可愛いと評判のようですが、自分用に買うには値段が少し高めなようなのでお土産にいかがでしょうか。
鬼押し出し円のお土産に困ったら、岩石チョコやおにまんじゅうを購入してはいかがでしょうか。溶岩を模した黒色のお菓子で鬼押し出し園の紹介にもなりそうです。中も真っ黒なあんこがぎっしり入っていて黒砂糖味です。古風な鬼が目印の鬼焼きまんじゅうや鬼キャラメルなど、お土産にも鬼シリーズがあるそうなので、自分好みの鬼グルメを探してみましょう。
また、鬼押出し園では、いろいろな表情や形をした鬼の置物も厄除けとして販売しています。節分など鬼に関するイベント周辺の日程で行くと品揃えが豊富かもしれません。夫婦の鬼がひっついていたり、ほっこりするような構図のものや古風な昔ながらの鬼もいますので、手作り品は一期一会なので、気に入った鬼を見つけたら、家に連れて帰ってみましょう。
鬼押出し園周辺スポット1:おもちゃ王国
今朝の依田さん⛄群馬県嬬恋村
— @k.kei_640224 (@640224k) December 28, 2017
軽井沢おもちゃ王国からLIVE📺
⛄午前10時~午後4時
⛄入園料 大人900円 小人600円
⛄年末年始は無休
🏂そり遊び広場🏂
⛄6才~体験可
⛄そりレンタル 30分 500円(持ち込み可)#依田司 #グッドモーニング #軽井沢おもちゃ王国 pic.twitter.com/zDbhxyoWC9
鬼押出し園とセットの券が販売されており、子どもに大人気なのがおもちゃ王国です。ホテルグリーンプラザの宿泊とセットになっていたり、入園料のみで遊べるのでおすすめです。おもちゃがたくさん集められているパビリオンが10館あり、雪遊びや渓流釣りも楽しめます。冬の間も営業するようになりましたので、気になる人は鬼押出し園の後に遊びに行きましょう。
鬼押出し園周辺スポット2:嬬恋郷土資料館
次は嬬恋村郷土資料館 pic.twitter.com/DsFUg7jVM6
— IDI_Ltd (@IDI_Ltd) September 10, 2017
浅間山の大噴火についてもっと知りたい、嬬恋村のキャベツについてもっと知りたいと思っている人には嬬恋郷土資料館がおすすめです。キャベツ発祥のヨーロッパから、嬬恋までのキャベツロードについても展示があります。嬬恋の景色を見たい場合は、パノラマ展望室もあります。体験などがないので、子どもには物足りないかもしれません。
鬼押出し園で鬼の雄大さを感じよう
群馬有数の絶景スポットが多い鬼押出し園ですが、子ども達にはおもちゃ王国、年配の人には嬬恋郷土資料館など年齢に応じて周辺施設とセットで楽しめる公園です。鬼押出し園という怖そうな名前ですが、早朝の散歩をペットのワンちゃんともいっしょに楽しめる群馬の人気施設となっています。群馬に訪れた際は、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


関連記事
万座温泉の日帰り温泉&入浴施設は人気名湯ぞろい!おすすめのランチもあり!
mina-a
草津温泉周辺の居酒屋11選!安い&飲み放題などおすすめの人気店ばかり!
tabito
草津温泉で日帰り温泉を堪能!人気の入浴施設や貸切プランをまとめて紹介!
tabito
草津温泉ランチならココ!子連れやカップルに人気のお店をランキングで紹介!
coroncoron
草津温泉でグルメを堪能!夜ごはんやランチ&食べ歩きで人気の店を紹介!
Katsu23
草津温泉でおすすめの宿・旅館ランキング!人気宿泊プランで旅行を楽しもう!
tabito
鬼押出し園の料金・所要時間・アクセスまとめ!人気のランチや口コミも紹介!
藤沢直
万座温泉の観光スポットBEST13!夏も冬も見所満載!人気グルメも!
mdn
奥四万湖でカヌーや紅葉を楽しむ!四万ブルーの湖と自然が美しい観光名所!
MinminK
草津のおすすめカフェ特集!駅周辺の店あり!おしゃれなランチにもぴったり!
phoophiang
草津熱帯園のアクセスや営業時間まとめ!カピパラやヘビと触れ合える!
kiki
湯畑の観光スポットTOP19!人気グルメ・温泉・ライトアップなど名所揃い!
しい
草津温泉のお土産ランキング!雑貨やお菓子など人気名物を調査!
mdn
テルメテルメは草津の人気日帰り温泉!プールや食事スポットも!料金は?
miyazono
草津温泉のカップル向け観光デートプラン!日帰りコース・人気旅館&ホテルも!
maki
チャツボミゴケ公園の見頃はいつ?アクセスや駐車場・紅葉シーズンも紹介!
Hana Smith
志賀草津道路の雪の回廊へツーリング・ドライブ!志賀草津高原の人気観光ルート!
Naoco
草津温泉のおすすめ観光名所ランキング!カップルや子連れで楽しめる!
tabito
尻焼温泉は群馬にある無料の川の湯!周辺の旅館や紅葉の見頃もチェック!
Yukilifegoeson
野反湖のキャンプ場で紅葉や星空を堪能!観光の見どころやアクセスを紹介!
Yukilifegoeson

人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 3
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 8
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 9
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 10
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 11
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 12
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 13
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 14
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 15
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 16
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 17
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 18
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 19
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 20
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko
新着一覧
四万温泉へのアクセス方法まとめ!東京から電車やバスでの行き方を調査!
沖野愛
「積善館」は群馬・四万温泉にある日本最古の温泉宿!千と千尋の舞台でも有名!
mdn
四万温泉の日帰り温泉おすすめ5選!個室休憩や人気の露天風呂がある施設も!
Hayakawa
群馬・四万温泉の観光スポット11選!名所やおすすめグルメも一挙紹介!
MinminK
無印良品のキャンプ場『カンパーニャ嬬恋』完全ガイド!場所・口コミ・料金は?
ピーナッツ
草津・白根山の湯釜徹底ガイド!アクセスやロープウェイなどをチェック!
マッシュ
西の河原公園は草津の観光名所!ライトアップや温泉が人気のスポット!
marina.n
嫗仙の滝は草津の名瀑!おすすめの見どころ・行き方や駐車場を紹介!
T. Binnaka
草津温泉の湯もみショー&体験スポット特集!場所や料金を所要時間は?
tabito
草津温泉のアクセスは電車・車どっち?東京・大阪・名古屋からの行き方も!
櫻井まりも
草津温泉の駐車場で無料はある?安い料金の場所や混雑状況を比較して紹介!
山崎茂之
岩櫃城跡のアクセスや観光ポイントを紹介!真田家に縁のある古城を見学!
canariana
草津温泉街のグルメ食べ歩きガイド!地元おすすめの人気店を厳選して紹介!
kiki
草津の人気そばランキング!有名店のアクセスやメニューを一挙紹介
kazuki.svsvsv@gmail.com
野反湖のキャンプ場で紅葉や星空を堪能!観光の見どころやアクセスを紹介!
Yukilifegoeson
尻焼温泉は群馬にある無料の川の湯!周辺の旅館や紅葉の見頃もチェック!
Yukilifegoeson
草津温泉のおすすめ観光名所ランキング!カップルや子連れで楽しめる!
tabito
志賀草津道路の雪の回廊へツーリング・ドライブ!志賀草津高原の人気観光ルート!
Naoco
チャツボミゴケ公園の見頃はいつ?アクセスや駐車場・紅葉シーズンも紹介!
Hana Smith
草津温泉のカップル向け観光デートプラン!日帰りコース・人気旅館&ホテルも!
maki