2019年05月14日公開
2019年05月14日更新
「ASOBIBA秋葉原」でサバゲー体験!初心者でも安心して楽しめる!
皆さんは、「ASOBIBA秋葉原」という場所をご存知でしょうか。初心者でもサバゲーが体験できる秋葉原の人気のアトラクションなんです。「ASOBIBA秋葉原」の初心者におすすめなイベントや料金、予約方法などをご紹介します。

目次
サバゲー初心者でも楽しめる「ASOBIBA秋葉原」
秋葉原で今人気のアトラクション、「ASOBIBA秋葉原」はご存知ですか。初心者でもサバゲー体験ができるということでおすすめなスポットなんです。大人が非日常を体験できるスポットとしても今、話題のスポットでおすすめです。
大人が夢中になれる遊び場として人気の秋葉原の「ASOBIBA秋葉原」は、サバゲーが初めての初心者の方でも楽しむことができるのでおすすめのお遊びスポットです。女性でも男性でもみんなで楽しむことができるサバゲーは新しい大人の遊び場としても人気です。
「ASOBIBA秋葉原」のサバゲーは、フィールドも様々な工夫がされているので、あっという間に時間が経ってしまうサバゲー体験を楽しむことができるのでおすすめです。
「ASOBIBA秋葉原」で楽しめるサバゲーとは?
「ASOBIBA秋葉原」で楽しめるサバゲーは、サバイバルゲームの略で、エアソフトガンとBB弾などを使い、敵味方に分かれれお互いを打ち合って勝敗を決めるというものです。「ASOBIBA秋葉原」は、電動ガンや多弾マガジン、BB弾などを使って楽しみます。
迷彩服を着て、本格的にサバゲー(サバイバルゲーム)を楽しめるということで、緊張感がありつつも、大人が戦争ごっこを楽しむスポットで人気なんです。また、敵味方に分かれるということで、仲間同士でのイベントなどにも利用できます。
ASOBIBA秋葉原で初めてのサバゲー体験
ASOBIBA秋葉原は、そんな大人が夢中になれるサバゲーを体験できるということで、毎日、たくさんの大人たちがサバゲーを楽しんでいます。初心者でもサバゲーを楽しむことができるので、女性でも男性でも楽しむことができるスポットです。
ASOBIBA秋葉原は、営業時間も長いので、会社帰りにでも楽しむことができるのでおすすめです。また、ひとりからでも参加できるという点も人気の秘密です。お店側がひとりでも気軽に参加できるようにイベントを企画しています。
ルールを知らない初心者さんにおすすめ!
ASOBIBA秋葉原は、サバゲーって何っというサバゲー初心者の方でも気軽に参加できるようなイベントも開催されているので、サバゲー初心者の方にもおすすめです。ルールはいたって簡単で、BB弾の撃ち合いで、相手を全滅させたり、相手の陣地にあるフラッグを取ったりするゲームです。
初めての参加で不安という方でもご安心ください。スタッフがしっかりと、サバゲー初心者向けにレクチャーを実施してくれています。また、サバゲー初心者の方でも十二分に楽しめるのが、サバゲーの面白さのひとつです。
ASOBIBA秋葉原でのサバゲー体験は、初心者の方でも楽しめるような雰囲気作りをしてくれているので、初心者の方でも気兼ねなく参加することができるのでおすすめです。男女で楽しめるので初心者カップルにもデートにおすすめです。
サバゲーに必要な装備・持ち込みは?
サバゲーに必要な装備・持ち込みですが、初心者の方も心配いりません。というのも、公式ホームページを見た方は、フリー参加戦で、3,500円分相当のレンタルグッズ全品が無料になるサービスを実施しています。
レンタルグッズには、ハンドガンやマスク、迷彩服、帽子、グローブ、スカーフなどが用意されていますので、手ぶらでサバゲー体験を楽しむことができます。ただし、靴はレンタルには含まれていないので、靴だけは動きやすいスニーカーなどを用意してください。
サバゲーに必要な装備などの持ち込みも自由ですが、エアソフトガン本体やBB弾などはパワーソース制限があるのでご注意ください。詳細の制限については、公式ホームページに細かく指定されていますので、ご確認ください。
ASOBIBA秋葉原の初心者向けイベントが人気!
ASOBIBA秋葉原は、サバゲー体験をしたことのない初心者の方にも楽しめるように初心者向けのイベントも開催されています。公式ホームページにて、初心者限定のサバゲー体験会のイベント日程が記載しています。
初心者限定のサバゲー体験会のイベントでは、サバゲーを楽しむためのルールやマナー、サバゲーで使用するエアガンの使い方、実際にルールに則って7から8ゲームを楽しみます。楽しみながらルールやエアガンの使い方もわかるのでおすすめです。
初心者限定のサバゲー体験会のイベントは、みんなが初心者なので気軽に参加できるのもおすすめポイントです。ルールもエアガンの使い方もそれほど難しいということはないので、すぐにサバゲーを楽しむことができます。
イベントの参加条件は?
この初心者限定のサバゲー体験会のイベントは、誰もが参加できるというイベントではありません。参加条件は、サバゲ未経験の方やサバゲー体験が2回ほどの方の初心者のみが参加できるイベントなんです。
サバゲー経験が3回以上になる方は、この初心者限定のサバゲー体験会のイベントには参加できないのでご注意ください。もし、お友達が、初めてであなたが3回目以上の場合には、あなたは付き添い見学は可能となります。
この初心者限定のサバゲー体験会のイベントに参加できない方でも、「初心者優待DAY」や「レンタル無料DAY」のイベントに参加すれば、初心者の方でも安心して参加できるのでおすすめです。
イベント当日の流れを簡単に説明
ここでは、イベント当日の流れを簡単に説明しておきましょう。初心者イベントの当日は、店舗ごとに日時は異なりますが、秋葉原を例にいうと、16時から受付が開始されて、17時から20時30分が講習実施で、21時に完全撤収となっています。
初心者限定サバゲー体験会は、参加料金とレンタル料金を支払って参加することになります。BB弾料金は無料となっています。
初心者限定サバゲー体験会内容は、サバゲーの基本ルールとマナーの説明が最初に行われて、そのから、エアガンの基本的な使い方の説明があり、そのあとに、実際にサバゲーを体験することになります。
ASOBIBA秋葉原の料金は?
ここでは、ASOBIBA秋葉原の料金についてご紹介しておきましょう。イベントごとに料金設定はかわります。また、店舗によっても日程や料金が変わるので、店舗ごとの料金などは公式ホームページで確認をしてください。
ASOBIBA秋葉原の料金は、フリー参加戦の料金や最低貸切料金、シューティングレンジの料金、見学・休憩プラン利用料金、初心者限定サバゲー体験会の料金とそれぞれのイベントごとに料金も変わります。
また、イベントの料金以外にも、ASOBIBA秋葉原のレンタル料金についてもご紹介しておきましょう。
ASOBIBA秋葉原の利用料金
最初にASOBIBA秋葉原の利用料金についてご紹介します。フリー参加戦の料金ですが、平日第一部が3500円(11時30分から16時)で、平日第二部が4000円(16時から22時)です。
土日祝の第一部は4500円(10時から16時)で、土日祝第二部は4500円(16時から22時)です。また、全日の深夜の部は、22時30分から翌朝5時で4000円です。
夏の貸切キャンペーンは、それぞれの時間帯で料金が変わりますので、公式ホームページで確認をしてください。貸切は仲間とワイワイしながらサバゲーを楽しむことができるのでおすすめです。シューティングレンジは30分500円となっています。
ASOBIBA秋葉原のレンタル料金
ここでは、ASOBIBA秋葉原のレンタル料金についてご紹介しましょう。レンタル料金ですが、ハンドガンとフルフェイスマスク、迷彩服上下セット、帽子、スカーフ、グローブのセット料金が、平日が2500円で、土日祝は3500円です。
レンタルは、単品でレンタルすることもできます。ハンドガンが2000円で、アサルトライフルが2500円、フルフェイスマスクは500円、迷彩服上下セットは1000円、帽子やスカーフ、グローブのセットが500円です。
ASOBIBA秋葉原のレンタル品でも十分、サバゲーを楽しむことができるので、サバゲー初心者の方はまずはレンタルで楽しむことをおすすめします。
「初心者優待DAY」「レンタル無料DAY」を活用
初めてサバゲーを楽しもうと思っている方には、「初心者優待DAY」や「レンタル無料DAY」がおすすめです。店舗の該当ページに、「初心者優待DAY」や「レンタル無料DAY」の日時が掲載されています。
フリー参加戦で「初心者優待DAY」や「レンタル無料DAY」を利用して、賢くサバゲーを楽しんでみましょう。そのほかにも、女性参加費無料であったり、レンタル料金半額といったイベントもあるので、要チェックです。
初心者の方には、初来店者はレンタル無料の初心者優待のある日程でお越しになると、とてもお得にサバゲーを楽しむことができるので人気です。このようなイベントの日には、大変人気で混みあいますので早めの予約をするようにしましょう。
ASOBIBA秋葉原の予約方法
ここでは、ASOBIBA秋葉原の予約方法についてご紹介しましょう。ASOBIBA秋葉原の予約方法はとても簡単で、公式ホームページのフィールド予約というところをまずはクリックしてください。
そうすると、各お店の情報がずらっと出てきますので、東京 秋葉原フィールドの「今すぐ予約する」をクリックしてください。そうしますと、カレンダーが出てきますので、詳細&予約のグリーンのところをクリックします。
すると、代表者名や参加人数、メールアドレス、電話番号、レンタル銃、レンタル服、備考などを記載して、利用規約にチェックを入れて、予約をクリックしてください。
なお、各店舗の「今すぐ予約する」のとなりには、予約方法というところをクリックすると、予約の仕方が詳しく掲載されていますので、参考にしながら予約をしてみてください。
フリー参加戦以外にも、貸切予約を受け付けられる日程はピンクとなっています。仲間とワイワイしたい方は、貸切予約もおすすめです。なお、注意が必要で、「予約」ボタンをクリックしただけでは予約完了とななりません。予約確認メールから予約の確定をしてください。
ASOBIBA秋葉原のアクセス・営業時間
ここでは、ASOBIBA秋葉原のアクセス・営業時間について詳しくご紹介しましょう。いざ、サバゲー体験をしようと思ったときに、やはり、営業時間は気になるところです。土日祝はやっているのか、会社帰りに立ち寄れる時間帯まで営業しているのかなどご紹介します。
また、ASOBIBA秋葉原へのアクセスも公共交通機関でのアクセスや車でのアクセスについてもご紹介します。車でのアクセスの場合には、駐車場も気になるところです。駐車場についても併せてご紹介しましょう。
ASOBIBA秋葉原の営業時間
まずは、ASOBIBA秋葉原の営業時間についてご紹介しましょう。ASOBIBA秋葉原の営業時間ですが、平日は11時30分から22時です。貸切の場合は、10時からとなっています。土日祝は10時から22時です。定休日は不定休なので、ホームページで確認してください。
フリー参加戦の場合は、平日第一部が11時30分から16時で、平日第二部は16時から22時です。土日祝は第一部が10時から16時で、第二部が16時から22時です。
途中参加・退店もできるので、行きたいときにいつでも空いていれば参戦できます。ただし、料金に変更はないのでご了承ください。
ASOBIBA秋葉原のアクセス
ここでは、ASOBIBA秋葉原のアクセスについてご紹介しましょう。ASOBIBA秋葉原への公共交通機関でのアクセスですが、JR秋葉原駅から徒歩4分で、銀座線末広町駅から徒歩5分、日比谷線秋葉原駅から徒歩6分です。
JR秋葉原駅からはまずは、電気街口へとアクセスします。UDXビルをさらに進みます。次にソフマップを目指して歩いてください。ビルの裏階段の2階にお店はあります。少しわかりづらいかもしれませんが、そんな時にはお店に気軽にお電話ください。
ここでは、ASOBIBA秋葉原への車でのアクセスについてご紹介しましょう。ASOBIBA秋葉原には、専用の駐車場や駐輪場はないので、車でのアクセスの場合には、まずは秋葉原を目指してください。
秋葉原駅周辺には、たくさんのコインパーキングがあるので、そちらに車を駐車して、公共交通機関でのアクセスと同じように徒歩でアクセスしてください。
ASOBIBA秋葉原は、秋葉原やそのほかの駅かも徒歩圏なので、公共交通機関でのアクセスがおすすめです。
ASOBIBAの店舗一覧
最後に、ASOBIBAの店舗一覧についてご紹介しましょう。ASOBIBAには、秋葉原フィールドの他にも東京のあちこちにフィールドがあります。
東京 秋葉原フィールドをはじめ、東京 池袋フィールド、東京 新木場フィールド、神奈川 横浜桜木町フィールド、アーチェリーハント東京、愛知 名古屋大須フィールドなどにフィールドがあります。
ASOBIBA秋葉原でサバゲー体験をしてみよう
ASOBIBA秋葉原で人気のイベントや料金、営業時間、アクセスなどを余すことなくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。サバゲーは一度やったら、大人でも嵌るアクティビティです。
秋葉原で人気のASOBIBA秋葉原は、サバゲー初心者の方にも、気軽に遊べるフィールドとしておすすめです。秋葉原にお越しの機会がありましたら、一度、サバゲーを楽しんではいかがでしょうか。
関連記事
神田の東京豆花工房で台湾のスイーツを!人気メニューを一挙勝紹介!
savannah
「近江屋洋菓子店」は神田の人気店!おすすめメニューはフルーツポンチ?
maki
秋葉原のアニメショップおすすめ21選!オタク聖地の人気店を紹介!
tabito
秋葉原のイヤホンショップまとめ!マニアックなおすすめの専門店もあり!
Momoko
「粋な一生」は秋葉原の超人気ラーメン屋!売切れ必至のおすすめメニューは?
Rey_goal
たん清は「タンシチュー」が絶品で超絶人気の焼肉店!ランチは行列必至?
Rey_goal
秋葉原のガチャガチャならココ!人気のショップや専門店を完全網羅!
daiking
秋葉原のカラオケまとめ!安いおすすめ店やキッズルーム完備もあり!
Momoko
「ヘンリーズバーガー」は代官山と秋葉原にある人気店!おすすめメニューは?
Barista Sho
「シャッツキステ」は秋葉原の斬新なメイドカフェ!店内は私設図書館?
ピーナッツ
「スパゲッティーのパンチョ」のナポリタンが大人気!おすすめメニューも紹介!
旅するフリーランス
「スターケバブ」は秋葉原の行列必至店!一番人気のおすすめメニューは?
Bambu
秋葉原のお土産おすすめ17選!話題のスイーツから和菓子・アニメグッズまで!
neko
秋葉原でお好み焼きがおすすめのお店7選!食べ放題や広島風もあり!
ピーナッツ
「ASOBIBA秋葉原」でサバゲー体験!初心者でも安心して楽しめる!
旅するフリーランス
秋葉原のゲームセンター特集!おすすめのレトロゲーセンやメダルスロットもあり!
yukiusa22
秋葉原のサバゲーショップまとめ!初心者から上級者まで楽しめる!
Barista Sho
秋葉原でタイ料理が美味しいお店11選!ランチが人気のお店や穴場も紹介!
yukiusa22
秋葉原はケバブの激戦区!超人気店からおすすめの穴場まで一挙紹介!
ぐりむくん
秋葉原でクラフトビールが飲めるお店17選!人気の飲み放題もあり!
EMMA

新着一覧
「青海珈琲」は話題のコーヒー専門店!神保町や池袋など店舗やメニューは?
ピーナッツ
「山本道子の店」クッキーは贈り物にピッタリ!絶品焼き菓子の口コミまとめ!
ピーナッツ
鳥越神社へ参拝しよう!御朱印や例大祭・人気のお守りやご利益まで徹底ガイド!
旅するフリーランス
「アイ・カフェ」は秋葉原で人気のネットカフェ!料金や設備情報も調査!
Bambu
本郷三丁目のタピオカ店まとめ!おすすめの人気店やおしゃれなお店も!
ぐりむくん
秋葉原のバッティングセンター「アクティブAKIBA」が楽しい!場所や料金は?
Weiße Krähe
ファーストキャビン秋葉原は人気のカプセルホテル!設備やアメニティを調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「秋葉原ベイホテル」は女性専用の快適なカプセルホテル!口コミや宿泊料金は?
ベロニカ
スーパーポテトは秋葉原のレトロゲーム専門店!レアソフトも激安でゲットできる!
ROSA
神田周辺のタピオカ店まとめ!おすすめの専門店や美味しい人気店紹介!
m-ryou
八天堂のフレンチトーストがとろふわで絶品!食べられる店舗や値段は?
m-ryou
乃木坂グッズのショップまとめ!秋葉原や名古屋などお店の場所を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
高山珈琲は神田で人気のカフェ!シナモントーストや自家製チーズケーキが絶品!
m-ryou
荻窪の人気カレー店ランキング!行列のできる名店やインド風のおすすめ店も!
伸佐
秋葉原・東京トンテキヨドバシakiba店特集!定食など人気のメニューは?
mayuge
神田たまごけんは超人気オムライス専門店!秋葉原や池袋など店舗やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹橋駅周辺のランチおすすめ17選!バイキングや子連れに人気のお店など!
ピーナッツ
「神田餃子屋」はメニューが豊富な人気中華料理店!老舗のイチオシを紹介!
yuribayashi
神保町で餃子が美味しい人気店21選!専門店や持ち帰りが出来るお店も!
納谷 稔
九段下のスタバ特集!店舗の場所や営業時間まで徹底リサーチ!
ピーナッツ