2018年02月02日公開
2020年03月25日更新
旭山動物園へはアクセスきっぷがお得?札幌起点の行き方を徹底調査!
旭山動物園は、旭川市が運営する動物園で、ホッキョクグマやペンギンなどが飼育されています。今回は、旭山動物園のアクセスについて焦点を当てていきます。旭山動物園へのお得なアクセスきっぷはあるのか?料金や、販売箇所、利用条件も含めてまとめてみました。

目次
旭山動物園までのアクセスやお得なきっぷをご紹介
旭川での観光の中で、旭山動物園に行くという人も少なくないでしょう。札幌からのアクセスもよく、日帰りで行くこともできます。今回は、旭山動物園までの旭川および札幌からのアクセス方法、札幌から旭山動物園までアクセスする際におすすめできる、お得なきっぷの情報についてもご紹介していきます。

札幌から旭山動物園までのアクセス方法
札幌から旭川までの行き方は2通り
札幌から旭山動物園までの行き方についてご紹介します。札幌駅から旭川駅までの行き方は2通りあります。JRでは特急のライラック、カムイ、宗谷、オホーツクで約1時間20分ほどで結んでいます。1時間に1本から2本、特急列車は運行しています。バスで札幌駅から旭川駅まで行く場合は、高速あさひかわ号で約2時間30分で運行、1時間あたり2本運行されています。
旭川からはバスでアクセス
8時40分発の旭山動物園行きバス乗車。 (@ 旭川駅前6番バス停 in Asahikawa, Hokkaidō) https://t.co/AqLGdMaHti pic.twitter.com/DRJvhUdV0a
— ダノン@26歳スタートまであと3日 (@DanoX_OBIC) September 15, 2017
JR旭川駅から旭山動物園までの行き方は、バスを利用することになります。旭川電気軌道バスの41、42、47の3系統が旭山動物園まで結んでいます。JR旭川駅の東口にある6番乗り場から発着しています。所要時間は約40分で、1時間に2本運行しています。
自家用車での行き方
自家用車で札幌から旭山動物園までの行き方は、旭川方面に向かう、高速道路に乗り、旭川北ICで降り、旭川空港方面に向かう37号線に入ります。約8kmほど進むと、工業団地1条1丁目の交差点が見えますので、そちらを左折して、約2kmほど進むと、旭山動物園の正門まで到着します。自家用車で行く場合の所要時間は、約2時間ぐらいとなります。
住所:北海道旭川市東旭川町倉沼
電話番号:0166-36-1104


旭山動物園までのアクセスきっぷについて
さて、ここまで札幌から旭川駅を経由して旭山動物園までの行き方についてご紹介していきましたが、旭山動物園にアクセスするためにお得なきっぷというのは存在するのでしょうか?JR北海道や、高速バスを運行する北海道中央バスが札幌駅を起点とするお得なきっぷを発売しています。これから、JR北海道、そして北海道中央バスが発売しているお得なきっぷをご紹介します。
JRが発売している旭山動物園のアクセスきっぷについて:1
きっぷは2種類
まずは、JR北海道が発売しているきっぷです。「旭山動物園きっぷ」と「旭山動物園アクセスきっぷ」の2種類のきっぷがあります。2つのきっぷの違いは、旭山動物園の入園券がついているかということです。この後にも詳しくご紹介していきますが、「旭山動物園アクセスきっぷ」は、アクセスのみとなりますので、入園するのであれば「旭山動物園きっぷ」がおすすめです。
今日はこいつを使います。旭山動物園きっぷ。札幌~旭川の往復乗車券(特急自由席利用可)、旭川~旭山動物園のバス往復券、さらに動物園の入園券まで全て込みで6130円。なんと4000円以上もお得な出血大サービスきっぷですw pic.twitter.com/kn230Cowzb
— K (@osamu571) May 14, 2017
「旭山動物園きっぷ」は、札幌駅から旭川駅までの往復乗車券、自由席特急券、旭川駅から旭山動物園までのバスの往復乗車券、これらに加え、旭山動物園の入園券がセットになったものです。旭山動物園に入園する場合は、こちらがおすすめです。価格は、6130円となっており、大人のみの設定となります。
「旭山動物園アクセスきっぷ」は、「旭山動物園きっぷ」の内容から、旭山動物園の入園券を取り除いたものです。動物園パスポート(年間パス)をお持ちの方や中学生以下のお子さんが利用する場合は、こちらのきっぷがおすすめです。価格は、大人が5410円、子供が2700円となります。
JRが発売している旭山動物園のアクセスきっぷについて:2
特急の利用について
「旭山動物園きっぷ」および、「旭山動物園アクセスきっぷ」は、自由席特急券が含まれているため、特急列車(ライラック、カムイ、宗谷、オホーツク)に乗車することが可能です。ただし、自由席特急券は、片道あたり1列車のみに適用となっておりますので、札幌から旭川の区間の中で途中下車などを検討される場合は、特にご注意ください。
指定席も追加料金を払うことで利用が可能
「旭山動物園きっぷ」および「旭山動物園アクセスきっぷ」では、上記のきっぷの料金に加え、片道あたり520円支払うことで、自由席ではなく、指定席に乗車することも可能となっています。座席については、大きく変わることはありませんが、100%座ることができるというメリットがあります。
札幌を朝に出発するなら指定席がおすすめ
札幌を朝(6時〜7時ごろ)に出発する列車を利用する場合、旭川を経由して稚内方面に向かうの「宗谷」や、網走方面の「オホーツク」を利用することになり、「ライラック」や「カムイ」に比べると、自由席のキャパシティが少ないため、混雑することが予想されます。朝の時間帯を出発する列車を利用する場合は、指定席を購入することをおすすめします。
JRが発売している旭山動物園のアクセスきっぷについて:3
発売・利用期間
本日はこちらの企画切符にお世話になります。札幌ー旭川の特急自由席往復+旭川駅ー旭山動物園のバス往復+旭山動物園入園券で6130円。札幌ー旭川間が特急自由席で片道4500円超えるからかなりお得。 pic.twitter.com/2QJiBAiSUi
— 珂南 (@kanan_m) October 9, 2016
「旭山動物園きっぷ」、「旭山動物園アクセスきっぷ」の発売期間は、2017年度は4月8日まで、利用期間も4月11日となっていますが、2018年度のきっぷの利用開始日は、4月28日から2019年4月10日までの期間となっており、休園日は利用日の対象外となります。有効期限は、出発日から4日間となります。
購入箇所
発売開始は、出発日の1ヶ月前からとなっており、出発日当日でも購入が可能です。購入できる箇所は、JR北海道のみどりの窓口や、JR北海道が運営する旅行センター(ツインクルプラザ)、主な旅行会社の窓口で購入することができます。インターネットでは予約販売は行っていません。
バスで発売している旭山動物園のアクセスきっぷについて:1
札幌から旭川を結ぶ高速バスも、旭山動物園のアクセスに便利なお得なきっぷを発売しています。高速バスは、北海道中央バス、JR北海道バス、道北バスの3社が運行しており、いずれのバス会社でも利用が可能となっています。バスでのアクセスにもおすすめなきっぷをご紹介します。
札幌から旭山動物園までバスで4700円で行けるのか pic.twitter.com/0mPYpypTyC
— 🍑たろう tarou (@tarou1944) December 31, 2017
「旭山動物園往復バスセット券」は、札幌市内から旭川までの「高速あさひかわ号」の往復乗車券、旭川駅から旭山動物園までの往復乗車券、そして旭山動物園の入園券がセットになったものです。こちらの価格は、大人のみの設定で4700円となっています。価格を重視される方は、こちらがおすすめです。
旭山動物園へのバスセット券(入園券無し)
— やまばと🕊️🐺 (@yamabato_poppo) November 24, 2016
入園券がセットになった物もある。
出発当日だと販売窓口のオープン時間がバス始発便に間に合わないので、前日購入おすすめ。 pic.twitter.com/hxUWrrJgx2
「旭山動物園往復バスセット券」は、入園券がついていないものも発売されており、中学生以下の方や、旭山動物園パスポートを持っている方は、こちらのセット券が発売されます。大人および中学生が4080円、小学生以下のこどもが2040円で、発売されています。
バスで発売している旭山動物園のアクセスきっぷについて:2
札幌では2カ所から乗降可能
札幌から乗車する場合は、札幌駅前のバスターミナルの14番のりば、または、大通東1丁目付近にある北海道中央バスの札幌ターミナルの3番のりばから乗車することができます。札幌駅、そして大通にある中央バスの札幌ターミナルのどちらからでも、乗降することができるのが特徴です。
旭川では注意が必要
旭川では、中央バスの旭川ターミナルが発着となります。札幌発に限り「旭山動物園往復バスセット券」を使用すると旭川駅での旭山動物園行きのバスとの乗り換えが考慮されています。なお、旭川を経由する「高速流氷もんべつ号」では、「旭川動物園往復バスセット券」を使用しても、旭川駅に向かいませんので、ご注意ください。
バスで発売している旭山動物園のアクセスきっぷについて:3
発売・利用期間
「旭山動物園往復バスセット券」は、2018年2月現在、2017年度の冬期分のみ販売が行われているようです。冬期は、4月8日までとなっています。2018年度は、JRでは利用日が発表されているため、こちらも同様の日程で発売することになりそうです。なお、「旭山動物園往復バスセット券」は、乗車前までに購入することができます。
購入箇所
「旭山動物園往復バスセット券」は、札幌駅前ターミナル中央バス窓口、中央バスの札幌ターミナル、そして札幌駅にある、アピアのB1階、JRバスチケットセンターで購入することができます。「旭山動物園往復バスセット券」の有効期限は、3日間とJRのものと比べると短くなっています。
旭山動物園へはお得なきっぷで行こう
旭山動物園への行き方や、アクセスきっぷについてご紹介しましたが、いかがでしたか?旭山動物園への行き方、アクセスにおすすめなきっぷも複数種類があるため、迷うこともあるかもしれません。時間を取るか、コストを取るかという視点から考えてみるとより選びやすくなるでしょう。アクセスきっぷを活用して、旭山動物園で満喫してください。


関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい


人気の記事
- 1
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 2
吉野家の裏メニューまとめ!注文方法や肉だくやつゆだくなど人気メニュー紹介!
MT企画 - 3
カップラーメンのおすすめランキングTOP41!口コミで人気の商品を紹介!
茉莉花 - 4
冷凍餃子おすすめランキングTOP21!人気の商品や美味しい焼き方も紹介!
ぐりむくん - 5
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 6
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
ネクタリンの食べ方や旬の食べごろは?気になる栄養や買えるお店をチェック!
Momoko - 9
ダークチョコレートおすすめ11選!市販の美味しい人気ハイカカオ商品も!
Momoko - 10
ロイヤルホストのモーニングが人気!おすすめのメニューや時間帯は?
phoophiang - 11
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 12
セブンイレブンのホットスナックおすすめランキング!人気の揚げ物のカロリーも!
guc - 13
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 14
ちょい飲みできる人気チェーン店11選!お得なセットメニューがある店も!
ピーナッツ - 15
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki - 16
カニ食べ放題があるホテル&温泉宿9選!関東や東海など全国の人気施設を厳選!
daiking - 17
くら寿司のデザートおすすめランキング・ベスト15!人気メニューのカロリーも!
ピーナッツ - 18
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki - 19
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 20
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛
新着一覧
「風のガーデン」の舞台は富良野の人気観光スポット!名作ドラマのロケ地を散策!
phoophiang
新富良野プリンスホテルは観光もできる人気宿泊施設!朝食やアメニティも調査!
mina-a
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang