三島スカイウォークを割引でお得に!料金やアクセス・駐車場情報まとめ!
静岡県三島市の名所「三島スカイウォーク」は全長400mの日本で最長の人道吊り橋として有名です。本記事では三島スカイウォークの魅力と、それに加えていかに安く割引きで効率的に楽しむかという情報を綴ります。あなたもこの期待の名所を楽しく割引で周ってみませんか?

目次
- 1三島スカイウォークに行く前に知っておくべき情報
- 2三島スカイウォークの割引等の情報その1:日本最長の吊り橋
- 3三島スカイウォークの割引等の情報その2:利用料金と割引
- 4三島スカイウォークの割引等の情報その3:ソフトクリーム割引券
- 5三島スカイウォークの割引等の情報その4:カート貸し出し
- 6三島スカイウォークの割引等の情報その5:営業時間
- 7三島スカイウォークの割引等の情報その6:kicoroの森
- 8三島スカイウォークの割引等の情報その7:スカイガーデン
- 9三島スカイウォークの割引等の情報その8:森のキッチン
- 10三島スカイウォークの割引等の情報その9:バスでのアクセス
- 11三島スカイウォークの割引等の情報その10:車でのアクセス
- 12三島スカイウォークは山中の魅力あふれる名所!
三島スカイウォークに行く前に知っておくべき情報
静岡県三島市、国道1号を経て静岡と神奈川を結ぶこの地には、話題のスポット「三島スカイウォーク」があります。日本最長と言われる人道吊り橋で、その高度から見る景色は絶品の一言につきます。本記事ではその三島スカイウォークの魅力や営業時間、料金、アクセスなどの基本情報はもちろん、お得に利用する割引についても記述します。
三島スカイウォークの割引等の情報その1:日本最長の吊り橋
三島スカイウォークは全長400m、幅1.6mの吊り橋としては日本最長のものであり、2015年12月14日開業の比較的新しい観光名所となっています。総工費40億円を費やした最新の建造技術により絶対の安全性の保証をしつつ、適度な「揺れ」もあり、標高415mの迫力ある高さを楽しめるものとなっています。
橋の長さはお散歩に丁度いいぐらいで、歩いている途中で富士山がくっきり見えます。帰りは振り返らないと富士山が見えないので、写真を撮るなら行きがおすすめです。逆に言えば、渡り終えて振り返ると富士山がすっかり見え、再度絶景を味わうことができるということです。とても美しい景色です。
三島スカイウォークの割引等の情報その2:利用料金と割引
吊り橋の通行チケット料は大人1000円、中高生500円、小学生200円、幼児は無料となっています。また、障がい者割引制度があり、チケット購入時に障がい者手帳を提示することで本人と同伴者1名の2名ぶんが上記料金の半額になります。他の割引制度は公式HPからは出されていませんが、吊り橋以外の施設、休憩所、ショッピングエリアなどは無料です。
三島スカイウォークの割引等の情報その3:ソフトクリーム割引券
通行チケット料金の割引そのものはありませんが、チケット購入と引き換えにスカイウォーク内の売店で使用できるソフトクリームの割引券をもらうことができます。また、チケット料金の支払いでは下記のクレジットカードが使えます。(MUFG、DC、UFJ、NICOS、銀聯、VISA 、Master、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)
なお、割引券の有効期限は当日限りで、ソフトクリーム販売店は後述のスカイウォークコーヒーもしくはスカイガーデン内の三島農園831ジュースです。販売しているソフトクリームはこだわりの逸品で、富士山麓の牧場の生乳を使用し、濃厚な口当たりとほかでは味わえないふんわりとした食感となっています。
三島スカイウォークの割引等の情報その4:カート貸し出し
駐車場側の南ゲート受付にて、ベビーカーとドッグカートをそれぞれ500円にてレンタルを行なっています。また、両者とも自身での持ち込みも可能ですが、ドッグカートは犬の頭が隠れるタイプのもので幅70cm以内という指定があります。なお、吊り橋エリアは犬以外のペットは立ち入り禁止で、ケージやバッグ、抱っこでのペット通行はできません。
三島スカイウォークの割引等の情報その5:営業時間
営業時間は9:00から17:00で、吊り橋通行チケットの販売は、営業時間終了の30分前までです。ただし、営業時間はイベントや天候などにより変更することがあります。また、営業日は年中無休となっています。なお、強風や雷など悪天候の際は、営業時間内でも通行を制限する場合があります。訪れる際はその日の営業時間を事前に調べておくことをおすすめします。
三島スカイウォークの割引等の情報その6:kicoroの森
景色良かった! #三島スカイウォーク pic.twitter.com/VR32FObgic
— dice1230k (@dice1230k) January 3, 2018
駐車場側南ゲートから吊り橋を渡って反対の北ゲート側も楽しみがあります。三島スカイウォークご当地キャラクターのかわいい「kicoro」が住む散策路「kicoroの森」があったり、見晴らしの良い展望台があったりもします。展望台からは静岡の駿河湾の美しい景色を見ることができます。
三島スカイウォークの割引等の情報その7:スカイガーデン
吊り橋とならんで魅力的なのが、駐車場入り口側にある建物「スカイガーデン」です。天井いっぱいに四季さまざまな花が吊るされており、ちょっとした軽食やドリンクをとりながら休憩できる場所になっています。建物はガラス張りの温室で、天井一面に咲き誇る花を観賞できる空間です。反射ガラスにうつる風景が周辺の畑と調和できるよう外観にも配慮されています。
スカイガーデン内には様々な販売店があります。まず、こちらの「いちごプラザ大福や」では近隣の伊豆の国市で収穫された新鮮で美味しい完熟いちごをまるごとお餅で包み込んだ「いちご大福」が有名です。味はもちろんですが、ひとつひとつのボリュームがあることも定評を呼んでいる伊豆エリアの代表的なお土産スイーツとなっています。
ほかにも魅力的なショップがあります。三島スカイウォークオリジナルグッズや伊豆地域のお土産を揃えた「SKYWALK SHOP(スカイウォークショップ)」です。地場の特産野菜や果物に調味料、地ビールや地酒も販売されています。三島スカイウォークは静岡県と神奈川県の出入り口にあたるところなので、多くのお土産があるのはとても有用です。
なお、スカイガーデンの営業時間は吊り橋通行の時間と同じく9:00から17:00となっています。また、車いすでスカイガーデンをご利用の方は、駐車場からスカイガーデン建物までは少し遠いので、車で近くまで移動することが認められています。その際には、近くのスタッフまでお尋ね下さい。
三島スカイウォークの割引等の情報その8:森のキッチン
遊歩でお腹が空いてきたら駐車場入り口側にある本格的なレストラン「森のキッチン」がおすすめです。地元三島の食材にこだわったレストランで、三島ブランドに認定されている具材を使ったカレーや三島スカイウォークオリジナルのみしまコロッケが味わえます。森のようにも高原のようにもとれる明るく落ち着いた店内(テラス席もあり)です。
森のキッチンのカレーは、具材の野菜は標高50m以上で栽培され野菜の豊かな甘さが特徴の「箱根西麓三島野菜」を使ったほか、脂身まで甘く旨味がある「箱根山麓豚」や国産豚挽肉で甘さと食べ応えを出した「スカイウォークのみしまコロッケ」をのせたよくばりな一品です。甘みのある肉とカレーの辛さの対比が高く評価されています。
また「森のキッチン」では、スイーツメニューとして3種のパンケーキを楽しむことができます。ケーキを彩るフルーツは時期によって、いちごにりんご、バナナ、キウイにマロンなどと様々に変わるようで、毎シーズン訪れたくなります。なお、パンケーキの料金は900〜1000円、ドリンク1杯を付けたセットだと一律1200円となります。
三島スカイウォークの割引等の情報その9:バスでのアクセス
自家用車ではなく公共交通機関のバスでスカイウォークまでアクセスするなら、静岡県で展開する「東海バス」を利用することになります。このバスアクセスの路線には、スカイウォークから見て西側の「三島駅」と東側の「元箱根港」という2つの出発点があります。なお、元箱根港は静岡県を超えた神奈川県の足柄郡箱根町にあります。
三島駅のある西側からスカイウォークにアクセスする場合、東海バスの三島市内1日フリーパスの「みしまるきっぷ」(大人900円)を購入することをおすすめします。「みしまるきっぷ」なしでのバス通常料金は往復1120円なので、若干お得だからです。所要時間は片道25分、乗り場は三島駅南口5番線乗り場で、箱根西麓・三島大吊橋バス停にて下車です。
東側の「元箱根港」からスカイウォークまでのアクセスは、東海バスオレンジシャトルの4番のりば「三島線三島駅行き」で 「箱根西麓・三島大吊橋」下車です。所要時間は約20分です。なお、「元箱根」は「箱根登山バス」とのバス乗換え所でもあり、同バスで箱根湯本駅まで乗ることで電車(箱根登山鉄道)にアクセスが繋がります。
三島スカイウォークの割引等の情報その10:車でのアクセス
自動車でスカイウォークまでアクセスする際に挙げたいメリットは、駐車料金が無料であるという点、駐車場が広大であるという点です。その広大さは普通車400台・大型車28台の収容を可能とし、さらに屋根付きのバイク駐輪場も備えています。三島スカイウォークは静岡県〜神奈川県の境目にあるゆえに、多くのドライバーが足を休める場所とも言えます。
自動車での交通アクセスは、伊豆縦貫道の三島塚原I.C.より約10分、東名高速道路の厚木I.C.より約60分、東名高速道路の沼津I.C.より約15分、新東名高速道路の長泉沼津I.C. より約15分、修善寺道路の修善寺I.C.より約30分、箱根新道の箱根峠I.C.より約10分となっています。山道なので運転にはじゅうぶんに注意して下さい。
三島スカイウォークは山中の魅力あふれる名所!
ここまで、静岡県三島市の新名所である三島スカイウォークの魅力や名物グルメ、営業時間、アクセスや駐車場、料金に割引などのお得情報について紹介していきました。全長400mの長大な吊り橋は私たちに、ときに迫力ある景色を見せ、ときに人々を癒し、多くの人々の記憶に残る思い出の場所となっていくでしょう。
関連記事
富士山登山の初心者ガイド!初めてでも安心!装備やおすすめルートを解説!
ケイタ
沼津『INN THE PARK』は泊まれる公園!予約方法など魅力を解説!
かなもし
富士山の吉田ルートを解説!おすすめの山小屋情報も!日帰りは可能?
ケイタ
富士五湖周辺の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースあり!
Ohisama
富士川楽座の観覧車!料金や営業時間は?イルミネーションもきれい!
ag428
キャンピカ富士ぐりんぱでアウトドア体験!宿泊の料金は?コテージも!
phoophiang
三島市&駅周辺でランチのおすすめは?人気の店やおしゃれなイタリアン紹介!
phoophiang
三島の焼肉屋特集!食べ放題などおすすめは?ランチが安い人気店もあり!
#HappyClover
三島のラーメンランキング・ベスト7!駅周辺や深夜もおいしい名店あり!
MT企画
三島の名物グルメランキング!ランチも夜もおすすめの一品に舌鼓!
phoophiang
沼津港グルメランチ・海鮮丼おすすめ特集!地元人気店で海の幸を満喫!
phoophiang
三島『うなよし』で絶品うなぎ丼!メニューや営業時間をまとめて紹介!
akkey
沼津御用邸記念公園を散策!入場料や駐車場は?あじさい鑑賞もおすすめ!
Hana Smith
沼津駅周辺でランチ!人気の海鮮料理や子連れにおすすめの店を紹介!
#HappyClover
沼津市内&駅周辺の居酒屋を紹介!おしゃれな個室やおすすめの安い店はどこ?
#HappyClover
沼津ラーメンランキングTOP13!駅付近の人気店や深夜もおすすめの店も!
MT企画
沼津のカフェを厳選して紹介!おしゃれな人気店でランチやケーキ!
phoophiang
沼津市内のランチはココ!人気の海鮮や子連れにおすすめ店など厳選11店!
#HappyClover
三島市うなぎおすすめランキング・トップ11!地元人気の安い店などを紹介!
Hitomi Kato
沼津のうなぎ屋おすすめ厳選5店!有名な人気店など美味しい一品を堪能!
akkey


人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 3
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 6
いきなりステーキのランチメニューがお得でおすすめ!利用可能時間を紹介!
phoophiang - 7
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 8
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 9
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 10
セブンイレブンでお金の振込はできる?やり方やセブン銀行の手数料も確認!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 12
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 13
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 14
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 15
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 16
ガストの糖質制限ダイエット中におすすめのメニュー紹介!低糖質で美味しい!
Hana Smith - 17
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 18
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 19
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 20
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔
新着一覧
岩本山公園は富士山が絶景の人気スポット!夜景はデートにもおすすめ!
Canna
富士市「杉山フルーツ店」の生フルーツゼリーが人気!見た目も味も最高!
mina-a
沼津でテイクアウトに人気のグルメ13選!おすすめの弁当や寿司など!
mayuge
あわしまマリンパークの楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころも要チェック!
MinminK
ららぽーと沼津の駐車場情報まとめ!料金や台数・混雑状況も要チェック!
ベロニカ
ららぽーと沼津のゴンチャは行列必至の超人気店!メニューや待ち時間は?
kiki
ららぽーと沼津楽しみ方ガイド!フードコートなどおすすめの店舗も一挙紹介!
MinminK
深海プリンは沼津で話題の新定番スイーツ!値段や味などを徹底紹介!
Miee2430
富士市ラーメン屋人気ランキングBEST7!おすすめの名店に行こう!
MT企画
富士市の居酒屋でおすすめは?人気の個室や安い飲み放題などをご紹介!
#HappyClover
富士市のカフェ人気店!おしゃれな店やランチ・ケーキのおすすめを厳選!
phoophiang
富士市の観光スポットおすすめまとめ!子供もカップルも楽しい場所多数!
yuribayashi
富士市のランチ情報まとめ!おすすめのバイキングやおしゃれな個室など!
#HappyClover
沼津の釣りポイント&釣り堀おすすめ情報!冬に獲れる魚は?釣り方も解説!
うえのあつし
御浜海水浴場は釣りもシュノーケルもおすすめ!周辺宿泊施設や駐車場紹介!
amakana
沼津で「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼!人気のルートまとめ!
Liona-o
三島『桜家』でうなぎを堪能!メニュー紹介!駐車場や待ち時間も調査!
tomi
『沼津港深海水族館』の見所まとめ!料金や割引情報や人気グッズも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
つけナポリタンは富士市の名物!人気店ランキング!絶品ご当地グルメを堪能!
yukiusa22
富士登山の装備・服装・持ち物を紹介!レンタルできる?事前準備をしっかり!
旅タヌキ