京都『ロゴスランド』の料金や口コミは?バーベキュー予約や駐車場情報も!
この記事では、ロゴスランドの楽しみ方を紹介します。ロゴスランドは、京都府城陽市にあるアウトドア型のテーマパークです。今回は、ロゴスランドのバーベキューを始めとした楽しみ方、バーベキューの料金・予約方法、口コミなどを解説します。興味がある人は、ぜひご覧ください。

目次
- 1「ロゴスランド」の楽しみ方を徹底解説
- 2「ロゴスランド」ってどんなところ?
- 3「ロゴスランド」といったらバーベキュー
- 4「ロゴスランド」のバーベキューの料金設定
- 5「ロゴスランド」のバーベキューの予約方法
- 6「ロゴスランド」には遊具も充実している
- 7「ロゴスランド」はレストランでも食事ができる
- 8「ロゴスランド」の口コミの評判は?
- 9「ロゴスランド」の基本的な情報を紹介
- 10「ロゴスランド」の営業時間・定休日は?
- 11「ロゴスランド」へのアクセス方法は?
- 12「ロゴスランド」へのアクセス方法1:お車
- 13「ロゴスランド」へのアクセス方法2:公共交通機関
- 14「ロゴスランド」には駐車場がある?
- 15「ロゴスランド」で素敵な思い出を作ろう
「ロゴスランド」の楽しみ方を徹底解説
この記事では、「ロゴスランド」の楽しみ方をまとめています。ロゴスランドは、京都府城陽市にあるアウトドア型のテーマパークです。今回は、そんなロゴスランドのバーベキューや遊具などの楽しみ方、バーベキューの料金と予約方法、口コミの評判、駐車場の有無などを解説します。ロゴスランドに行く予定の人は、ぜひ読んでみてください。
「ロゴスランド」ってどんなところ?
まずはじめに「ロゴスランド」がどんな場所なのか解説します。ずばりいいますと、ロゴスランドは、根本的なアウトドアの楽しみ方を体験できるテーマパークです。
ロゴスランドでは、3つのアウトドアの楽しみ方が体験できます。「たべる」「あそぶ」「とまる」の3つです。ロゴスランドでは、自分で料理を作って食べられますし、お店で食べることもできます。
大きな広場がありますので、ゆったりくつろぐことができますし、遊具で思いっきり遊ぶことも可能です。また、ロゴスランドにはキャンプスタイルの宿泊施設もありますので、家族またはそれ以上の人数で泊まれます。
まさにロゴスランドは、アウトドア体験をするのに相応しいスポットです。子どもの夏休みの思い出づくりの場として、よくチョイスされるのも頷けます。
「ロゴスランド」といったらバーベキュー
京都府城陽市にある「ロゴスランド」の目玉アウトドア体験は、バーベキューです。ロゴスランドのバーベキューフィールドでは、手ぶらでバーベキューすることができます。
手ぶらとは文字通りの表現です。バーベキュー道具を持ち込まなくていいですし、バーベキューの食材を持ち込むのも不要です。というより、ロゴスランドの一部バーベキューフィールドでは、飲食物の持ち込みが禁止されていました。
バーベキュー道具が要らないなら、誰でも気軽にバーベキューが楽しめます。日常生活でなかなか体験できないバーベキューは、子どもの夏の思い出にぴったりです。
「ロゴスランド」のバーベキューの料金設定
京都府城陽市にある「ロゴスランド」のバーベキューの魅力がわかったところで、次の話題にうつります。こちらでは、ロゴスランドのバーベキューの料金設定について詳しく解説しています。当然ですが、バーベキューをするのには料金が掛かります。
上述したとおり、ロゴスランドでは手ぶらでバーベキューができます。バーベキュー道具一式はもちろん、食材を用意する必要もありません。ロゴスランドは道具と食材の両方を用意していますので。
ロゴスランドのバーベキュー道具は無料でレンタルできます。しかし、食材は料金が発生します。バーベキューの食材には色々とプランがあり、プランごとに料金が違いました。
まず1番豪華な「プレミアムセット」ですと、大人の料金が一人5000円で、小人の料金は一人2500円です。次に、3種類のお肉が揃えられた「スペシャルセット」は、大人の料金が一人3800円で、小人の料金は一人1900円です。
ベーシックな食材が揃った「レギュラーセット」ですと、大人が一人2900円で小人は一人1450円でした。最後に、子どもが喜ぶ食材が取り揃えられた「ファミリーセット」ですと、大人が一人3600円で小人は一人1800円となっていました。
「ロゴスランド」のバーベキューの予約方法
京都府城陽市にある「ロゴスランド」のバーベキューの予約方法についても触れておきます。ロゴスランドでバーベキューをするのでしたら、事前に予約をしておくのが無難です。では、どうやって予約をすればいいのか、それを本項目で解説します。
結論からいいますと、ロゴスランドのバーベキューの予約方法は非常にかんたんでした。ロゴスランドのバーベキューの予約は、公式Webサイトで容易におこなえます。
公式Webサイトを利用すれば予約がすぐに取れますので、ロゴスランドでバーベキューしたい人はスマホを手に取りましょう。Webサイトに飛んで案内に従っていけば、予約人数や予約したい食材のプランなどが設定できます。
「ロゴスランド」には遊具も充実している
京都府城陽市にある「ロゴスランド」に行けば、豪華なバーベキューが楽しめます。日常生活ではなかなか体験できないバーベキューをすれば、子どもにとって非常に楽しい思い出として残ります。
しかし、ロゴスランドはバーベキュー以外にも、子どもが楽しめる施設があるんです。ロゴスランドには、3つの大きな遊具が設置されていて、子どもに大変人気があります。
ロゴスランドの3つの大きな遊具は次のとおりです。木で造られたフィールドアスレチックの「バンクーバー砦」、全長140メートルで迫力満点の「ローラースライダー」、子どもがピョンピョンと跳ねて遊べるトランポリン「ふわふわドーム」です。
バンクーバー砦とローラースライダーは、小学生くらいの子どもなら何時間でも楽しんで遊べます。ふわふわドームは、小さい子どもでも安全に遊ぶことができます。
バーベキュー以外にこんなに魅力的な遊具があるのなら、子どもの夏休みの素敵な思い出になること間違いありません。子どもにアウトドア体験をさせてあげたい親御さんは、ぜひここロゴスランドへ車を走らせましょう。
「ロゴスランド」はレストランでも食事ができる
京都府城陽市にある「ロゴスランド」のランチは、外に出てのバーベキューがおすすめです。バーベキュー目的だけでロゴスランドに訪れる価値は大いにあります。
しかし、バーベキューで盛り上がるのも良いですが、レストランやカフェで食事をとるのもおすすめです。ロゴスランドには「ロゴスファミリーレストラン」というレストランが営業しています。レストランがあるので、本格的な料理を堪能できます。
ロゴスファミリーレストランは、イタリアンベースの本格的なアウトドア料理を提供するお店です。ピッツァやパスタ、アヒージョなどのおしゃれなイタリアン料理を、このお店に訪れれば食べることができます。
また、ロゴスランドには、軽食がいただける「ロゴスカフェ」というカフェがもうすぐオープンします。オープン予定は2019年の夏。今から非常に楽しみです。
「ロゴスランド」の口コミの評判は?
京都府城陽市にある「ロゴスランド」の口コミの評判をチェックしておきましょう。ロゴスランドのようなテーマパークに行くのであれば、事前に口コミを調べる人も少なくないはず。こちらの項目を読めば、ロゴスランドの口コミの評判がわかります。
ロゴスランドを実際に利用した人の口コミの評判は、なかなかに良かったです。バーベキューに関する口コミは少なかったですが、ロゴスランド全体の口コミならあり、全体的に内容の良いものが多いように感じられました。
ロゴスランドを実際に利用した人は「子どもが大笑いしながら遊んでた」「1日中遊べる」など、比較てき好評のコメントが多かったです。
口コミの評判から、ロゴスランドに子どもを連れて行けば喜ぶ可能性が高いと言えます。夏の思い出を作るという意味でも、子どもとロゴスランドへ行ってみて損はないでしょう。もちろん、大人だけで泊まりやバーベキューで盛り上がるのも楽しいです。
「ロゴスランド」の基本的な情報を紹介
最後に、京都府城陽市にある「ロゴスランド」の基本的な情報をお話しして終わりにします。基本的な情報といいますと、営業時間などのことを指しています。
営業時間などを事前に知っていれば、どの曜日・時間帯に訪れるべきか計画が立てやすいからです。ロゴスランドに行く予定がある人は、ぜひ以下の項目で解説する基本的な情報をすべてチェックしてみてください。
本記事でお話しするロゴスランドの基本的な情報は、次のとおりです。ロゴスランドの営業時間、定休日、車でのアクセス方法、公共交通機関でのアクセス方法、駐車場の有無についてです。これらの基本情報を1つずつわかりやすくお話しします。
各項目でていねいに解説しますので、1つずつじっくり読んでいってください。それではまず、ロゴスランドの営業時間と定休日から見ていきましょう。
「ロゴスランド」の営業時間・定休日は?
京都府城陽市のテーマパーク「ロゴスランド」の基本的な情報、1つ目は営業時間・定休日についてです。営業時間と定休日は、基本情報の中でも重要度が高いです。ロゴスランドが何時から何時まで営業していて、何曜日がお休みかを丁寧に解説します。
ロゴスランドの営業時間を調べてみたところ、総合受付は9時から22時までと設定されていました。次いで、ロゴスランド園内の営業時間は9時から17時まで、バーベキュースペースの営業時間は11時から20時30分までとなっております。
そしてロゴスランドの定休日ですが、お休みに関する記載はどこにも見当たりませんでした。どうやらロゴスランドには決まったお休みがないようです。
ロゴスランドには定休日がなく、基本的に1週間毎日営業していることがわかりました。ロゴスランドに行くときは、営業時間だけを注意しておけばOKです。
「ロゴスランド」へのアクセス方法は?
京都府城陽市のテーマパーク「ロゴスランド」の基本情報、2つ目はアクセス方法についてです。ロゴスランドに行く上で、行き方をあらかじめ把握しておくことは重要です。
結論からいいますと、ロゴスランドへのアクセス方法は全部で2通りあります。1つは「車」に乗って行く方法、もう1つは「公共交通機関」を利用して行く方法です。
ロゴスランドには、このどちらでもアクセスすることが可能です。どちらにも違った魅力がありますので、どちらのアクセスの方がおすすめということはありません。
車と公共交通機関の具体的なアクセスルートについては、下の項目でわかりやすく解説しています。具体的なアクセスルートを事前に把握しておけば、スムーズにロゴスランドに到着できますので、ぜひこの調子で読み進めていってください。
「ロゴスランド」へのアクセス方法1:お車
京都府城陽市のテーマパーク「ロゴスランド」へのアクセス方法、1つ目は車に乗って行く方法です。車はアクセス方法の中で最もメジャーな方法です。おそらく本記事を開いた人のほとんどが、車でのアクセスを検討しているのではないでしょうか。
さて、ロゴスランドへは次のアクセスルート通りに進行すれば、スムーズにたどり着けます。ロゴスランドに車でアクセスするときは、まず国道24号線バイパスを京奈和自動車道方面に走らせましょう。
その後、国道24号線に差し掛かったら、運動公園線を東方面へすすみます。これで目的地であるロゴスランドにばっちり到着できます。
車でアクセスするつもりの人は、ぜひこちらのルートを参考にしてみてください。次の項目では、ロゴスランドに公共交通機関でアクセスする方法を解説していきます。
「ロゴスランド」へのアクセス方法2:公共交通機関
京都府城陽市のテーマパーク「ロゴスランド」へのアクセス方法、2つ目は公共交通機関を利用して行く方法です。公共交通機関といいますと、電車やバス、タクシーなどのことを指します。果たしてロゴスランドへは、このうちのどれを利用すれば良いのでしょう。
結論をいいますと、ロゴスランドに公共交通機関でアクセスするときは、電車とバスの2つを利用すればスムーズに移動できます。初めに電車に乗ってロゴスランドの最寄り駅で下り、その後、バスに乗り換えてロゴスランド前で下車するというルートです。
ロゴスランドの最寄り駅を調べてみたところ、最寄り駅は2駅ありました。1つはJR奈良線の「城陽駅」、もう1つは近鉄京都線の「寺田駅」です。ロゴスランドに公共交通機関でアクセスする人は、このどちらかの駅で下車しましょう。
城陽駅か寺田駅で下車しましたら、お次はバスに乗り換えます。最寄り駅から路線バスに乗り換えましたら、ロゴスランドの最寄りのバス停を目指します。「プラムイン城陽停留所」です。この停留所で下りれば、目的地のロゴスランドは目の前です。
「ロゴスランド」には駐車場がある?
京都府城陽市のテーマパーク「ロゴスランド」の基本的な情報、3つ目は駐車場の有無についてです。駐車場ということで、こちらの項目は車でのアクセスを検討している人向けです。駐車場の有無は、車でアクセスするなら重要な情報でしょう。
駐車場があるかないかで、車でのアクセスを再検討する必要があるからです。果たしてロゴスランドには、専用の駐車場が用意されているのでしょうか。
調べてみたところ、ロゴスランドには専用の駐車場がばっちり用意されていました。専用駐車場がありますので、安心して車に乗ってアクセスすることができます。
しかも嬉しいことに、ロゴスランドの専用駐車場は、バーベキュー目的で訪れた人なら無料で利用できます。バーベキューの他に、宿泊、研修室、大浴場、レストラン目的で訪れた人も、駐車場の料金はいっさい発生しません。

「ロゴスランド」で素敵な思い出を作ろう
「ロゴスランド」の楽しみ方、お分かりいただけたでしょうか。京都府城陽市にあるロゴスランドに訪れたら、バーベキューを体験してみるのがおすすめです。必要なものが揃っているバーベキューは、誰でも簡単に美味しく食べられますし、子どもにとって良い思い出となります。口コミの評判も上々なロゴスランド、ぜひ一度足を運んでみてください。
関連記事
宇治グルメランキング!定番抹茶メニューから人気ランチ&夜ご飯も!
#HappyClover
宇治の観光スポット&モデルコースまとめ!便利な駐車場や所要時間は?
ISMY
宇治のパン屋『たま木亭』の人気メニューはこれ!予約はできる?
canariana
宇治の人気スイーツ9選!おすすめ抹茶デザートやお土産で買いたい逸品も!
Yukilifegoeson
宇治『平等院鳳凰堂』観光の見どころや所要時間は?御朱印やアクセス情報も!
ISMY
宇治神社の見返りうさぎがかわいい!御朱印やアクセス・駐車場をガイド!
Barista Sho
平等院鳳凰堂の御朱印や御朱印帳は?種類・時間・場所など徹底リサーチ!
ISMY
平等院鳳凰堂のアクセスまとめ!京都駅から電車・バス・車の行き方は?
櫻井まりも
宇治橋は日本三古橋の一つ!歴史やアクセス・おすすめの見どころ紹介!
Canna
平等院鳳凰堂ライトアップで紅葉が華やかに!見頃や時間・混雑予想も解説!
tabito
「宇治上神社」のうさぎがもたらすご利益とは?御朱印や駐車場情報もあり!
茉莉花
太陽が丘プール(山城総合運動公園)の期間や料金は?アクセス・駐車場も解説!
Miee2430
平等院周辺の駐車場特集!無料や近くて料金が安いパーキングは?
daiking
三室戸寺のあじさい見頃は?パフェやハート絵馬ほかインスタ映え満載!
yuribayashi
宇治の人気カフェ特集!おしゃれな店で抹茶スイーツやランチ堪能!
saki
宇治のランチ大特集!和食やイタリアンのおすすめ店に人気のバイキングも!
mayuge
『背割堤』は京都の桜の名所!アクセスや駐車場は?見頃にはクルーズできる!
Canna
宇治『中村藤吉本店』で甘味とランチ堪能!おすすめメニューを調査!
ちこ
さくらであい館のアクセスや駐車場は?展望台の絶景やレンタサイクルがおすすめ!
Miee2430
京都・正寿院の御朱印や見学予約は?ハート窓や鮮やかな風鈴と天井が人気!
amada
人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 3
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 6
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 8
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 9
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 10
セブンイレブンなら証明写真を簡単にプリントできる!料金や手順を紹介!
phoophiang - 11
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 12
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 13
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 14
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 15
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 16
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 17
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
市販のアイスクリーム人気ランキングベスト31!スーパーやコンビニで買える!
Momoko - 19
日本の鍾乳洞おすすめ15選!東京や九州・沖縄など人気のスポットを紹介!
茉莉花 - 20
レトルトカレー人気ランキングTOP39!取り寄せできる高級店の味もおすすめ!
納谷 稔
新着一覧
笠置キャンプ場は京都で大人気のスポット!施設情報や魅力を徹底ガイド!
phoophiang
「萬福寺」は京都・宇治にある黄檗宗の大本山!御朱印やお守りも人気!
mina-a
八幡(京都)周辺のラーメン屋おすすめ9選!美味しい評判の人気店を紹介!
MT企画
笠置観光ホテルは京都の有名な心霊スポット!場所や廃墟の現在の状況は?
沖野愛
大正池グリーンパークはキャンプやバンガロー宿泊もできる施設!予約方法は?
phoophiang
「麺屋たけ井」はラーメンの名店!京都・梅田の店舗や人気メニューは?
ピーナッツ
激辛商店街の人気ランキング!激辛の聖地・京都向日市でおすすめメニューは?
Rey_goal
無鉄砲本店のこってりラーメンに舌鼓!営業時間・アクセス・駐車場も紹介!
ピーナッツ
俺のラーメンあっぱれ屋が京都一美味しい?アクセス&駐車場にメニューを紹介!
ピーナッツ
京都『キャパトル』の石窯パンメニューや店舗紹介!西大和は人気カフェ併設!
kazuki.svsvsv@gmail.com
宇治・晴耕雨読の濃厚ラーメンが旨い!駐車場やアクセス・人気メニューは?
Yukilifegoeson
宇治『肉屋黒川』で絶品ランチ!おすすめメニューやアクセス・駐車場を解説!
Miee2430
宇治『辻利兵衛本店』で抹茶スイーツ堪能!人気メニューやアクセス紹介!
Anne
長岡京『ウニール』は京都発のコーヒーショップ!ランチやグッズも人気!
ベロニカ
宇治『シェアガタ』の抹茶テリーヌは京都指折りの逸品!販売店舗を調査!
phoophiang
京都・抹茶共和国のボトル型ケースがかわいい!メニューや賞味期限調査!
mina-a
浄瑠璃寺の貴重な仏像を参拝!アクセスや御朱印・ランチ情報も紹介!
MinminK
京都『岩船寺』は山の中のあじさいスポット!御朱印やアクセスも紹介!
Barista Sho
京都『ロゴスランド』の料金や口コミは?バーベキュー予約や駐車場情報も!
ぐりむくん
南山城村の道の駅『お茶の京都みなみやましろ村』の人気ランチは?お土産情報も!
Momoko