2019年05月25日公開
2019年05月25日更新
銀座の免税店は個々がおすすめ!有名ブランド品や化粧品など人気の品も調査!
海外旅行の楽しみと言えば免税店でのショッピングですが、近年銀座などに免税店がオープンして、条件を満たせば日本人でも利用することができます。日本にいながら海外旅行気分を味わうことができます。有名ブランド品や化粧品など安く買える銀座の免税店をご紹介しましょう。

目次
- 1銀座の免税店でショッピングを楽しもう!
- 2銀座の免税店は大型でおすすめ!
- 3銀座の免税店はショッピング天国!
- 4銀座にある空港型市中免税店とは?
- 5銀座にある空港型市中免税店の利用方法
- 6銀座にある空港型市中免税店のメリット1:ゆっくりと買い物できる
- 7銀座にある空港型市中免税店のメリット2:空港で扱っていないブランド物が買える
- 8銀座にある空港型市中免税店はこんな人におすすめ!
- 9銀座にある免税店での注意事項
- 10銀座にある免税店1:ロッテ免税店
- 11ロッテ免税店の場所
- 12銀座にある免税店2:Japan Duty Free GINZA
- 13三越銀座の免税店はどのくらいお得?
- 14銀座の免税店でおすすめの商品1:タバコ
- 15銀座の免税店でおすすめの商品2:化粧品
- 16銀座の免税店でおすすめの商品3:免税店の限定商品
- 17銀座の免税店でおすすめの商品4:時計
- 18銀座の免税店でおすすめの商品5:香水
- 19各空港の銀座の免税店を利用できる期限
- 20銀座の免税店でお得に買い物しよう!
銀座の免税店でショッピングを楽しもう!
免税店と聞くと海外旅行を思い出す方が多いと思いますが、実は日本にも免税店があり、日本人でも条件が揃えば利用することができます。銀座・新宿に免税店があり、出国予定がある日本人であれば免税店を利用することができます。ブランド品や化粧品を安く購入することができる銀座の免税店をご案内しましょう。
銀座の免税店は大型でおすすめ!
新宿と銀座に免税店がありますが、銀座の免税店は大型免税店なので様々な種類のブランド物や化粧品が揃っているのでおすすめです。東急プラザ銀座の中にはロッテ免税店銀座があり、銀座三越の中にはJapan Duty Free GINZAがあります。
宝飾品やファッション、化粧品や香水など、様々なジャンルのものが揃っていて、その種類も豊富です。海外旅行の際に免税店でショッピングするよりもゆっくりと見ることができますのでおすすめです。
銀座の免税店はショッピング天国!
免税店では消費税はもちろん、商品にかかる色々な税金が免除されますのでブランド品、香水、タバコなどを安く購入することができるのが魅力です。日本でも近年ではアジア系の外国人が観光バスで銀座の免税店に乗りつけ、大量に買い物されている姿を見かけます。
免税店を利用されるのは外国人の方が多いのですが、条件を満たしていれば日本人でも利用することができます。30日以内に海外に渡航予定があり、買い物される際にパスポートと航空券があれば日本人でも簡単に免税店でショッピングを楽しむことができます。
日本人でも免税店を利用することができますので、1ヵ月以内に海外に出国される予定がある方は是非その特権を利用しましょう!パスポートと航空券があれば日本人でもOKで、航空券はLCCでもOKなので安心してください。日本人の方も是非銀座の免税店を利用しましょう!
銀座にある空港型市中免税店とは?
銀座にある空港型市中免税店というのはどのような免税店なのでしょうか?空港型市中免税店というのは、街中にある免税店のことで、国際空港ではなく、ショッピングビルや百貨店の中に入っている免税店のことです。
空港型市中免税店は一見普通のお店のように見えますが、免税店と同じシステムなので、買い物をしてその場で商品を受け取ることができません。空港型市中免税店というのは出国時の空港で商品を引き取るというシステムです。
空港型市中免税店は日本人でも利用することができるのですが、日本人の場合には、1ヵ月以内に成田または羽田空港から海外に出国するという条件があります。この条件を満たさないと日本人は銀座の免税店を利用することができませんのでご注意ください。
都内には空港型市中免税店が3つあり、1つ目は三越銀座店の8階にあるJapan Duty Free GINZAです。2つ目は東急プラザ銀座の8階から9階にあるロッテ免税店です。3つ目はタカシマヤタイムズスクエアの11階にある高島屋免税店SHILLA&ANAです。
空港型市中免税店は銀座以外に福岡や沖縄にもあります。東京都内の空港型市中免税店は成田空港または羽田空港以外の空港から出国される日本人は利用することができませんのでご注意ください。
銀座にある空港型市中免税店の利用方法
銀座にある空港型市中免税店の利用方法についてご紹介しましょう。銀座の免税店でのショッピングは日本出国の1ヵ月前から前日まで楽しむことができます。空港によって時間が違いますのでご注意ください。
銀座にある空港型市中免税店を利用される際にはパスポートと航空券が必要なので必ず持参しましょう。航空券がなく、Eチケットの場合には携帯の画面を見せるだけでもOKです。免税店で買い物される前にはお買い物券を発行してもらいます。
会計が終わると出発空港で商品を受け取る際に必要な引換券をもらえますのでこれを出国手続き後に引渡しカウンターにて商品を受け取るというシステムです。引渡しカウンターでは引換券、搭乗券、パスポートが必要です。
銀座にある空港型市中免税店のメリット1:ゆっくりと買い物できる
銀座にある空港型市中免税店のメリットをご紹介しましょう。まず、飛行機の時間を気にしないでゆっくりとショッピングを楽しむことができるということです。ギリギリに空港に到着すると、慌しく出国審査を受けて時間がない場合が多く、なかなか免税店でゆっくりとショッピングを出来ない場合が多いです。
その点、銀座にある空港型市中免税店を利用するとゆっくりショッピングを楽しむことができます。また、広い免税店で、豊富な種類の中から商品を選ぶことができるのもメリットです。
羽田空港からの出発は深夜便も多く、海外に出発する際に空港にある免税店が閉まっているということもあります。事前に銀座でゆっくりと買い物をしておくと、出発する際には商品を受け取るだけなのでとても便利です。
銀座にある空港型市中免税店のメリット2:空港で扱っていないブランド物が買える
銀座にある免税店を利用すると、空港では販売していないブランドを購入することができるというメリットもあります。例えばダイアナ妃に愛された香水として有名なジョー・マローンの香水を銀座の免税店で購入して、空港で受け取ることができます。
空港でどのようなブランドを取り扱っているかは各空港の免税店の公式サイトをチェックしてみてください。どうしてもこのブランドが買いたいという商品が決まっている方は是非事前にチェックしておきましょう。
銀座にある空港型市中免税店はこんな人におすすめ!
銀座にある空港型市中免税店はどんな人におすすめなのでしょうか?空港ではいつもバタバタしているので慌しく免税店でゆっくりとショッピングを楽しんだことがないという方、ブランド品やタバコなどの免税品をお得な料金で買いたいという方におすすめです。
また、化粧品などを事前にゆっくりとチェックしてから買いたいという方や、海外旅行の出発のときに友達を待たせて買い物したくないという方にもおすすめです。
海外旅行に出発する空港の免税店でゆっくりとショッピングするのはなかなか難しいものです。銀座にショッピングに行ったついでに事前にゆっくりと免税店でブランド品や化粧品の買い物を済ませ、海外に出発する際には空港で受け取るだけというのはとても便利なシステムなので是非ご利用ください。
銀座にある免税店での注意事項
銀座にある免税店を利用される際の注意事項をご紹介しましょう。銀座の免税店で商品を購入される際には航空券のEチケットとパスポートを持参しなければなりません。Eチケットとパスポートは同じ名前でなければいけませんのでご注意ください。
これがあれば日本人でも銀座の免税店を利用することができます。免税店で購入した商品は持ち帰ることはできませんので、成田空港または羽田空港国際線の出国審査を終えた後に商品を引き取ります。ここで引換証が必要なので忘れないようにしましょう。
空港での商品の受け取りは出国の1時間前までに受け取らなければいけませんので、早めに空港に到着するようにしましょう。爆買いをした外国人と一緒になると受け取りカウンターが混雑しますので早めに引き渡しカウンターを訪れることをお勧めします。
銀座にある免税店ではパスポートやEチケットがない場合も入店することは可能です。銀座を訪れた際に免税店で化粧品やブランド品などのお値段をチェックすることもできます。
航空会社によっては機内持ち込み手荷物の重量制限が厳しいところもあります。そのため、たくさん免税品を購入すると重量オーバーになる可能性もありますので、購入する際には商品の重さにご注意ください。
羽田空港では出国手続き後のエリアにある114番ゲートの先で、フードコートの向かいにあります。羽田空港で食事をしてついでに商品を受け取ることができますのでとても便利です。羽田空港の国際線ターミナルはとても広いので早めに受け取りを済ませましょう。
成田空港第1ターミナルは27番ゲートの近くに引き渡しカウンターがあります。成田空港第2ターミナルは出国手続き後に1階に降りると70番ゲートの反対側にあります。
銀座にある免税店1:ロッテ免税店
銀座には2つ大型免税店があります。まず1つ目はロッテ免税店です。ロッテ免税店は2016年3月に東急プラザ銀座の8階から9階にオープンした免税店で、敷地面積約4400平方メートルという都内最大級の規模を誇る免税店です。
東急プラザ銀座はとてもお洒落なビルが特徴的で、ショッピングのついでに免税店に立ち寄ることができますので大変便利です。品揃えも豊富で、韓国系というだけあって派手で華やかな雰囲気の免税店です。
無料のVIPカードを作ることができますので、作っておくとさらに割引価格で購入することができますのでおすすめです。キャンペーンをよく開催していますのでチェックしましょう。
ロッテ免税店の場所
東急プラザ銀座の中にロッテ免税店が入っています。東急プラザ銀座の場所は、東京メトロの日比谷線、丸ノ内線の銀座駅と直結しています。数寄屋橋交差点の改札から出るとすぐのところにあり、雨が降っても大丈夫なのでとても便利です。
東急プラザは数寄屋橋交差点にあり、ソニービルと不二家のビルの向かい側にあります。東急プラザのすぐ近くから成田空港や成田空港の周辺のホテルまでのバス乗り場がありますので成田空港に向かう予定の方には大変便利です。
東急プラザ銀座は日本の伝統工芸である江戸切子をモチーフにしていますので、とても素敵なデザインのビルです。銀座の中でもとても目立つビルで、先進的なデザインが目を引きます。
銀座にある免税店2:Japan Duty Free GINZA
銀座にある2つ目の免税店はJapan Duty Free GINZAです。Japan Duty Free GINZAは2016年1月にオープンした免税店で、銀座三越の8階にあります。約3300平方メートルの敷地面積で、とてもおしゃれな雰囲気の免税店です。
三越銀座店にぴったりのラグジュアリーな雰囲気の免税店なので足を運ぶだけでも高級感を満喫することができます。三越銀座を訪れた際には是非足を運んでみてください。
品揃えは多くはありませんが、とても上品な雰囲気です。銀座三越にありますので、三越のエムアイカードの特典を利用すると、通常の免税店料金よりも10%から15%くらいお得にショッピングを楽しむことができます。
三越のエムアイカードは前年度利用された金額によってポイント加算率が変わるシステムです。三越エムアイカードは最低5%のポイントがつき、最大で10%ものポイントが加算されるので大変お得です。
三越銀座の免税フロアだけは三越エムアイカードで支払うと、定価からさらに5%割引になりますので大変お得です。免税価格でも安いのに、さらに割引になるので、合計で10%から15%もお得になるので是非三越エムアイカードを作りましょう。

三越銀座の免税店はどのくらいお得?
三越銀座の免税店を利用するとどのくらいお得になるのでしょうか?三越銀座の免税店では三越エムアイカードを利用して買い物をすると最大10%のエムアイポイントと三越エムアイカードの特典として5%割引になります。
例えば定価50万円のジュエリーを購入した場合には免税で12%割引になりますので免税価格は44万円となり、空港の免税店を利用するとこの価格になります。三越銀座の免税店を利用した場合には最大10%のエムアイポイントがつきますので、4.4万円のポイントが付与されます。
ポイントは直接割引されるわけではありませんが、大変お得です。高額な商品を購入した場合にはたくさんのポイントがつきますので是非三越エムアイカードを利用しましょう。
三越エムアイカードの特典で5%割引になりますので、2.2万円割引されます。このように、三越免税店を利用するとさらに6.6万円もお得になるというわけです。ただし、三越免税店で購入されたものは三越エムアイカードの年間お買い上げ額には加算されませんのでご注意ください。
銀座の免税店でおすすめの商品1:タバコ
銀座の免税店でおすすめの商品はタバコです。タバコは税率がとても高いので、やはり免税店と言えばタバコが一番お得なので是非おすすめです。例えばメビウスという日本人に人気があるタバコの場合には通常4400円のところが2800円で購入することができます。
日本で買うよりも37%もお得に購入することができます。タバコは通常のお店では値引きされることはありませんので、免税店を訪れた際には喫煙者の方には是非おすすめします。
街を歩いていると「TAX FREE」をよく見かけますがこれは消費税を指しているのですが、「DUTY FREE」は消費税、関税、たばこ税が免税になるということです。たばこはかなりお得に買えますので喫煙者の方やお土産に是非おすすめです。
銀座の免税店でおすすめの商品2:化粧品
銀座の免税店でおすすめの商品は化粧品です。免税店で是非おすすめなのは、通常割引されにくい化粧品を狙いましょう。インターネットなどで化粧品はよく割引されるのですが、ブランドによってインターネットでも割引にならない化粧品もあります。
そのような化粧品を免税店で狙うのがおすすめです。免税店でおすすめのブランド化粧品はクラランス、CHANEL、ランコム、three、アルビオンなどです。これらのブランドは日本人はもちろん、外国人にも人気がある化粧品です。
SKⅡは日本人に人気のブランドですが、インターネットでも割引金額で購入することができます。やはり、免税店ではなかなか割引されないブランド化粧品を狙われるのがおすすめです。
化粧品はインターネットで購入するよりも自分で店頭で目で見て購入される方が安心です。SKⅡはアジア系の外国人に人気のブランドで多くの外国人が免税店でSKⅡを買い求めています。
ロッテ免税店は韓国の免税店なので、韓国コスメが揃っていますのでおすすめです。中でも特に人気があるのはThe History of Whooです。大きなスペースのブースがありますので、韓国コスメファンは是非足を運んでみてください。
銀座の免税店でおすすめの商品3:免税店の限定商品
銀座の免税店でおすすめの商品は免税店の限定商品です。銀座の免税店でしか購入することができないという限定のものや限定のカラーの商品がおすすめです。銀座の免税店でしか買えないというブランドものは見つけたら是非ゲットしましょう!
ジョー・マローン・ロンドンというロンドンの香水はダイアナ妃が愛用していたことで有名ですが、銀座の免税店でも大人気のブランドです。是非銀座の免税店を訪れた際にはおすすめします。
免税店限定セットなどの化粧品のセットなども販売されています。他ではなかなか手に入らないようなプレミア的な商品を購入することもできますのでおすすめです。お店によってはラッピングをしてくれるところもありますので贈り物としてもおすすめです。
銀座の免税店では購入した金額によってノベルティーがもらえることもあります。お支払いはクレジットカードでもOKで、ドルや韓国ウォン、中国元なども対応してもらえますので旅行で残った外国通貨を利用することもできます。小銭は利用できませんのでご注意ください。
銀座の免税店でおすすめの商品4:時計
銀座の免税店でおすすめの商品は時計です。免税店の時計売り場に行くと、日本のブランド商品も見かけます。カシオやシチズンという日本のブランンドの時計も様々な種類のものが揃っていますがこれは海外旅行者向けのものです。
日本のブランドの時計は消費税だけが免税となっているだけで、本体は定価なので、日本でネット通販で購入した方がお得に購入することができます。日本人の方は免税店で日本のブランドの時計を買うのはおすすめできません。
銀座の免税店でおすすめの商品5:香水
銀座の免税店でおすすめの商品は香水です。免税店で香水を購入すると約25%もお得になるので是非おすすめします。免税店では香りを体験しながら選ぶことができますのでお気に入りの香水を見つけることができます。
好きな香りの香水をミックスさせて自分だけのオリジナルの香水を作ることもできます。空港の免税店だと飛行機の時間があるので時間をかけて選ぶことができませんが、銀座の免税店を利用すると時間を気にせず選ぶことができます。
銀座の免税店で一番人気があるのはJo Malone Londonの香水で、ダイアナ妃が愛用していたことで有名な香水です。また、イングリッシュペアー&フリージアのコロンも人気があっておすすめです。通常8316円の定価ですが、免税店で購入すると6200円で購入できるので大変お得です。
各空港の銀座の免税店を利用できる期限
銀座の免税店を利用される際には各空港で免税店を利用できる期限が決まっています。空港での商品受け取りになりますので、ギリギリに銀座の免税店で商品を購入しても空港に届けることができないからです。
羽田空港から出発される場合には、銀座の免税店で14時までに購入した商品に関しては当日の21時以降の出発便で商品を受け取ることができます。21時までに購入した商品に関しては翌日の朝5時以降の出発便で受け取ることができます。
成田空港から出発される場合には、銀座の免税店で14時までに購入した商品に関しては当日の22時以降の出発便で商品を受け取ることができます。21時までに購入した商品に関しては翌日の朝8時30分以降の出発便で受け取ることができます。
銀座の免税店でお得に買い物しよう!
いかがでしたでしょうか?銀座の免税店は外国人だけでなく、条件が揃えば日本人でも利用することができます。空港で出国前に免税店を訪れても時間がなくてゆっくりと買い物ができませんが、銀座の免税店では時間を気にすることなくゆっくりとショッピングを楽しむことができます。出国予定がある方は是非事前に銀座の免税店を利用しましょう!
関連記事
根室花まる銀座店の行列待ち時間を調査!混雑時に予約はできる?
chi3mi
「銀座わしたショップ」に潜入!三線など沖縄の人気商品が充実!
Akiko
岡山のアンテナショップ特集!きびだんごやえびめしなど特産品が買える!
kokingzhi
京橋「京ばし松輪」のアジフライは完売必至の人気メニュー!場所やアクセスは?
tabito
「イデミスギノ」は東京・京橋の超人気ケーキ店!おすすめメニューは?
Yukari.M
銀座NAGANOは人気の長野アンテナショップ!おすすめ商品やアクセスは?
mayuge
東京タワーのライトアップを調査!点灯時間や色の意味・絶好スポットも紹介!
旅するフリーランス
田町の花屋おすすめ7選!人気の老舗など便利で安いお店もあり!
Yukilifegoeson
有楽町周辺のケーキ屋ランキングTOP15!有名なカフェやテイクアウトなど!
Momoko
東京タワーのお土産おすすめ23選!人気のお菓子や定番の雑貨を紹介!
ピーナッツ
有楽町のおしゃれな花屋まとめ!朝や深夜に営業している駅チカのお店もチェック!
しい
有楽町でショッピング!買い物におすすめのデパートやスポットを紹介!
Barista Sho
有楽町のコインロッカーまとめ!安い料金の場所や空き状況をチェック!
daiking
有楽町でおすすめのそば屋は?美味しいランチや安い立ち食いなどおすすめを紹介!
MT企画
有楽町のおすすめ焼肉店7選!コスパの良い食べ放題や人気のランチもあり!
Canna
有楽町のタイ料理店まとめ!おすすめのランチや食べ放題ビュッフェもあり!
yukiusa22
有楽町のマッサージはここがおすすめ!肩こりや足の疲れに効く人気店を厳選!
Miee2430
有楽町のモーニングはココがおすすめ!人気のカフェやビュッフェを詳しく紹介
tabito
有楽町のおすすめパン屋15選!行列ができる人気のカフェやイートインを紹介!
tabito
有楽町で焼き鳥を食べるならココ!安い名店やおしゃれな個室があるお店など!
Canna


新着一覧
「朝日稲荷神社」は天気の子の聖地!御朱印やご利益も要チェック!
ピーナッツ
銀座で文房具を買うならココ!おしゃれな商品が揃う人気の専門店など紹介!
MT企画
銀座の百貨店やデパートなどショッピングスポットまとめ!アクセスや営業時間も!
沖野愛
「月と花」は銀座で大人気のジャムパン専門店!おすすめのメニューは?
mdn
有楽町の本屋さんおすすめ厳選11店!大きい書店や深夜まで営業の店も!
kiki
新富町駅周辺をぶらり散策!おすすめのスポットや人気のグルメをご紹介!
ピーナッツ
蜂の家のシュークリームが巨大すぎると話題沸騰!銀座など店舗やメニューは?
Bambu
帝国ホテルのショップ「ガルガンチュワ」がおしゃれ!人気商品をご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東銀座の駐車場おすすめ11選!最大料金が安い穴場や予約ができる場所も!
Rey_goal
博品館トイパーク銀座本店は子供に人気のスポット!ぬいぐるみなど品揃えも豊富!
MinminK
東京国際フォーラムや周辺駐車場情報を調査!料金の安い穴場は?
Momoko
東京国際フォーラムへのアクセス方法まとめ!最寄り駅や電車・バスでの行き方は?
沖野愛
新橋のテイクアウトおすすめ17選!ランチの人気店など美味しい店を厳選!
沖野愛
銀座のテイクアウトおすすめ21選!スイーツや寿司など絶品グルメ紹介!
ピーナッツ
赤札屋新橋店は大人気の激安居酒屋!料理やお酒のおすすめメニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
俺のベーカリー&カフェ松屋銀座 裏は話題の人気店!メニューや店舗の場所は?
ピーナッツ
俺のベーカリー&カフェ東銀座歌舞伎座前は話題の人気店!メニューのおすすめは?
Momoko
シクスバイオリエンタルホテルはパンケーキが人気!ランチのメニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
俺のフレンチは銀座のコスパ最高の人気店!メニューや予約方法は?
Momoko
「俺のスパニッシュ」は銀座で話題の人気店!おすすめメニューや予約方法は?
#HappyClover