2018年02月14日公開
2020年12月18日更新
奥四万湖でカヌーや紅葉を楽しむ!四万ブルーの湖と自然が美しい観光名所!
「四万ブルー」と呼ばれる美しく神秘的な青色の水をたたえる奥四万湖は、群馬県にあるダム湖です。紅葉の名所としても有名ですが、カヌーなど湖でのアクティビティが楽しめることでも知られています。今回は美しい奥四万湖と、体全体で湖を楽しめるカヌー体験をご紹介します。

目次
観光もアクティビティも楽しめる奥四万湖
群馬県にある奥四万湖は周囲4キロほどの人工のダム湖です。豊かな自然に囲まれた湖は「四万ブルー」といわれる美しい青色の湖面が特徴で、新緑や紅葉が水に映える時期はことさら美しさを増します。この奥四万湖では観光だけでなく、カヌーなどのアクティビティも体験できます。今回は美しい奥四万湖とカヌー体験についてご紹介します。
奥四万湖へのアクセス
四万温泉地にきた。おしゃれなバス停。 pic.twitter.com/dPnE3jfqGg
— かずきまん (@Kazukiman7878) October 22, 2016
群馬の奥四万湖へは車がないとアクセスが不便な場所に位置しています。最寄りのバス停は「四万温泉」で、そこからでも約3キロメートル、徒歩で40分から50分近く歩くことになります。「四万温泉」へもJR「中之条駅」から関越交通バスで40分ほどかかりますし、本数も多くないので、余裕をもって計画を立てる必要があります。
奥四万湖に車でアクセスする場合は、関越道の渋川伊香保ICから国道17号と353号を経由して約1時間、距離は38キロです。奥四万湖の周囲には栂(つが)の広場、稲包せせらぎ公園、赤沢やすらぎ広場などいくつかの施設が整えられて、駐車場もあります。紅葉などのハイシーズンでなければ、駐車をする場所にはさほど困らないと思われます。
奥四万湖の紅葉
群馬県の有名な温泉地の一つである四万(しま)温泉街から数キロのところにある奥四万湖は、四万川ダム建設のためにできた人口湖です。一年中美しい湖水の青色が楽しめますが、特に新緑と紅葉の時期は格別です。奥四万湖周辺の紅葉の時期は年によって多少変動しますが、10月初旬から11月初旬で、首都圏よりは1か月ほど早くなっています。
奥四万湖には湖を周回する道路がありますが、沿道には紅葉する木がたくさんあるわけではありません。公園などに下りて行き、下から周囲の山を見上げた方がきれいに見えます。稲堤せせらぎ公園には、展望施設や水面近くまで下りて行かれる場所がありますし、湖面からカヌーで紅葉を楽しむというとっておきの手もあります。
奥四万湖カヌー体験の申し込み
こんな綺麗な湖面でカヌーを楽しむことができます。
— 四万温泉柏屋旅館 (@ShimaKashiwaya) May 3, 2015
四万湖@四万温泉 レイクウォーク
奥四万湖@四万温泉 グリーンディスカバリーhttp://t.co/EZmsC3gW3D pic.twitter.com/M2DYMv4OvD
湖面も静かで周りに大規模な観光施設もない奥四万湖は、湖の大きさもちょうど良く、初心者がカヌーを楽しむには絶好の場所です。奥四万湖でのカヌー体験を運営しているのは「グリーンディスカバリー」という団体ですが、ネットや群馬県内の観光案内所、地元旅館など申し込み窓口はいくつかあります。カヌーの申し込みは4才から可能です。
奥四万湖のカヌー体験は4月中旬から11月中旬までの運営で、冬季は行われていません。また、雨天時、強風時は開催されません。天候の都合で体験が中止になった場合は日にちの変更、または料金の払い戻しが受けられます。個人の都合で不参加の場合は7日前からキャンセル料が発生するので注意してください。
電話番号:0279-56-3999
奥四万湖カヌー体験場所へのアクセス
奥四万湖のカヌー体験に参加するには、まず運営団体グリーンディスカバリーの「四万ベース」で手続きをする必要があります。「四万ベース」へは、関越自動車道渋川伊香保ICから約60分、国道17号を沼田方面へ。国道353号に着いたら左折して草津方面へ約30分直進、国道353号を四万方面へとアクセスしていきます。
「四万ベース」は川をはさんで四万温泉の対岸の山の中にありますが、やや分かりづらいので時間に余裕をもって出ると良いでしょう。車でアクセスする場合の注意ですが、このベースには固定電話がないので、カーナビには住所を入力してアクセスする必要があります。上記の電話番号を入力すると、遠く離れたオフィスに着いてしまいます。車がない場合は送迎もあるので、相談してみましょう。
住所:群馬県吾妻郡中之条町四万4063
奥四万湖カヌー体験の料金や所要時間など
奥四万湖でのカヌー体験は2コースあります。1つは所要時間約2時間半の「半日コース」もう1つは所要時間約3時間半の「ライトワンデーコース」です。前者は朝9時半からの「午前の部」と13時半からの「午後の部」があります。後者は10時半からのコースのみになりますので、観光の都合に合わせて選びましょう。
カヌー体験の料金は「半日コース」が大人5000円から、「ライトワンデーコース」は大人6000円からで、いずれも土日祝、GW、お盆はプラス1000円、小学生以下の子どもは1000円引きです。安くはないと感じる人もいるかもしれませんが、群馬の大自然と一体となって数時間の充実した時間を過ごす、値段以上の満足を得られること請け合いです。
奥四万湖カヌー体験の準備品
奥四万湖のカヌー体験では、パドルやライフジャケット、貴重品を入れる防水袋などは借りられ、代金も参加費に含まれています。個人で用意するものは着替え、帽子、サングラス、日焼け止め、タオル、飲み物などです。涼しい季節はウィンドブレーカーや防寒具も用意すると良いでしょう。カヌー体験の合間にドリンクのサービスもあります。
コバルトブルーの湖面が美しい群馬・奥四万湖でカヌー体験!
— アクティビティジャパン (@activityjapan) October 26, 2016
紅葉×コバルトブルー×カヌーで2016年の秋を楽しみましょう~。
詳細は⇒ https://t.co/Gvrp6TCSaV pic.twitter.com/ra3k3xw0DY
カヌー体験に参加する時は、ずぶ濡れになることはほとんどありませんが、濡れてもよい服装、濡れてもよい靴が基本です。靴は長距離を歩くこともないので、ビーチサンダルやクロックスでも大丈夫でしょう。帽子は飛ばされないように、紐で留めるなど工夫しておくと良いと思います。
奥四万湖カヌー体験の魅力1:簡単に楽しめる
奥四万湖でのカヌーの魅力の第一は、参加資格が4才からとあることからも分かるように、誰でもが楽しめるということです。カヌーを体験したことがない人は不安があるかもしれませんが、奥四万湖は波もなく、地形も複雑でないので、危険を感じたりインストラクターとはぐれることはほとんど皆無です。カヌーも1人用か2人用かを選べます。
群馬県にある奥四万湖でカヌー♪透明度の高い湖水と紅葉が綺麗でした pic.twitter.com/L9LDckMX84
— つぐみ (@turdus_212) November 3, 2016
パドルの動かし方やカヌーの止め方、方向転換の仕方などは現地でインストラクターが分かりやすく教えてくれます。未経験者でも、10分も実際にカヌーを漕いでみればおおまかなコツはつかめるはずです。自分の力でカヌーを動かすのはとても爽快なので、できるなら一人用のカヌーを借りることをおすすめします。
奥四万湖カヌー体験の魅力2:湖の色や景色が美しい
奥四万湖でのカヌーの醍醐味は、何といっても美しい湖の青色が楽しめることです。奥四万湖の水の色は、四万川の水に温泉が混入するためと言われていますが、この「四万ブルー」と言われる独特の青色も、湖の場所によって微妙が違いがあります。奥四万湖の水が特にきれいなのは、冬から雪解け水の流れ込む5月までで、神秘的な青色が楽しめます。
奥四万湖は水質が良く透明度も高いので、浅い所では湖底の石や植物などが鑑賞できます。また、湖に落ちる小さな滝や、水が流れ込む河口などへもカヌーでアクセスできます。美しい自然ばかりでなく、ダムを造った時に沈んだ道路やガードレールが湖に吸い込まれている様も見え、不思議な気持ちになります。
奥四万湖カヌー体験の魅力3:体験の後もお楽しみがある
カヌー体験では、インストラクターが見える範囲内で自由に漕げる時間もあります。風を切りながら水上を滑る爽快感であっという間に時間が経ってしまうことでしょう。岸に上がる時は後ろ髪を引かれる思いですが、奥四万湖のカヌー体験では終わった後もいくつかの楽しみがあります。
奥四万湖のカヌー体験を運営するグリーンディスカバリーでは、カヌーを漕いでいる様子を写真撮り、それを後日郵送してくれるサービスを実施しています。体験プランによってはプラス料金がかかることもありますが、体験中は自分で写真を撮る余裕はなかなかないので是非頼むと良いでしょう。後日、写真を見ながら楽しいカヌー体験を思い出せます。
カヌー後の楽しみの一つに温泉もあります。わざわざ四万温泉まで戻らなくても「四万こしきの湯」という町営の日帰り温泉施設が湖のすぐそばにあり、群馬の名湯を楽しめます。入浴料金は大人400円、小人200円です。「四万こしきの湯」は「四万せせらぎ資料館」も併設しており、ダムについて知ることもできます。
奥四万湖に隣接する「四万川ダム」の見学もおすすめです。運が良ければ放水をする様子も見られる巨大なダムそのものを見たり、ダムについて学ぶのはもちろん、このダムは奥四万湖の美しい景色が見られる隠れた絶景スポットなのです。風のない日は周囲の山々が鏡のような青い奥四万湖に映ります。
奥四万湖でキャニオニングに挑戦
奥四万湖で体験できるアクティビティはカヌーだけではありません。同じグリーンディスカバリーの運営で「キャニオニング」もあります。キャニオニングとは、ウェットスーツを着て、川の流れとともに渓谷を下るアクティビティです。カヌーよりも活動量は多くなりますが、自然と一体になれる満足度の高い体験です。
奥四万湖のキャニオニングは、大きな岩や朽ちた倒木などが横たわるエリアで行われます。7つもの滝でウォータースライダーをしたり、5メートルの岩から水中にジャンプしたり、水が渦巻く場所では自分もぐるぐる回ったりします。こちらは13才以上が参加資格になりますが、おすすめのアクティビティです。
奥四万湖で思い出を作ろう
美しく神秘的な青色の奥四万湖は観光ダム湖として整えられており、ぐるっと巡って周囲の景観を楽しむのも良いのですが、せっかくなら時間をとってカヌーやキャニオニングなど水と触れ合えるアクティビティを経験したいもの。美しい自然の中で体を動かせば、群馬観光の思い出が何倍にも忘れえないものとなることでしょう。


関連記事
万座温泉の日帰り温泉&入浴施設は人気名湯ぞろい!おすすめのランチもあり!
mina-a
草津温泉周辺の居酒屋11選!安い&飲み放題などおすすめの人気店ばかり!
tabito
草津温泉で日帰り温泉を堪能!人気の入浴施設や貸切プランをまとめて紹介!
tabito
草津温泉ランチならココ!子連れやカップルに人気のお店をランキングで紹介!
coroncoron
草津温泉でグルメを堪能!夜ごはんやランチ&食べ歩きで人気の店を紹介!
Katsu23
草津温泉でおすすめの宿・旅館ランキング!人気宿泊プランで旅行を楽しもう!
tabito
鬼押出し園の料金・所要時間・アクセスまとめ!人気のランチや口コミも紹介!
藤沢直
万座温泉の観光スポットBEST13!夏も冬も見所満載!人気グルメも!
mdn
奥四万湖でカヌーや紅葉を楽しむ!四万ブルーの湖と自然が美しい観光名所!
MinminK
草津のおすすめカフェ特集!駅周辺の店あり!おしゃれなランチにもぴったり!
phoophiang
草津熱帯園のアクセスや営業時間まとめ!カピパラやヘビと触れ合える!
kiki
湯畑の観光スポットTOP19!人気グルメ・温泉・ライトアップなど名所揃い!
しい
草津温泉のお土産ランキング!雑貨やお菓子など人気名物を調査!
mdn
テルメテルメは草津の人気日帰り温泉!プールや食事スポットも!料金は?
miyazono
草津温泉のカップル向け観光デートプラン!日帰りコース・人気旅館&ホテルも!
maki
チャツボミゴケ公園の見頃はいつ?アクセスや駐車場・紅葉シーズンも紹介!
Hana Smith
志賀草津道路の雪の回廊へツーリング・ドライブ!志賀草津高原の人気観光ルート!
Naoco
草津温泉のおすすめ観光名所ランキング!カップルや子連れで楽しめる!
tabito
尻焼温泉は群馬にある無料の川の湯!周辺の旅館や紅葉の見頃もチェック!
Yukilifegoeson
野反湖のキャンプ場で紅葉や星空を堪能!観光の見どころやアクセスを紹介!
Yukilifegoeson

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 3
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 4
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 5
カルディで買うべきスパイスおすすめ7選!あると便利な神アイテムを紹介!
Momoko - 6
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 7
日本に咲く花7選!代表する花の名前や花言葉・おすすめの名所も紹介!
MinminK - 8
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 9
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 10
カルディのおすすめ商品25選!大人気のおつまみや調味料・お菓子など!
MinminK - 11
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 12
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 13
柴犬カフェおすすめ9選!全国の豆柴カフェなど人気店を厳選!
Rey_goal - 14
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa - 15
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
コストコでかねふくの明太子を買うべし!おすすめの食べ方や冷凍保存のコツは?
kiki - 17
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 18
ヒトカラが安いおすすめ店を厳選して紹介!初めてでも安心の楽しみ方も!
mayuge - 19
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 20
セブンイレブンのネットプリントのやり方を解説!印刷サイズ・縮小方法・料金も!
daiking
新着一覧
四万温泉へのアクセス方法まとめ!東京から電車やバスでの行き方を調査!
沖野愛
「積善館」は群馬・四万温泉にある日本最古の温泉宿!千と千尋の舞台でも有名!
mdn
四万温泉の日帰り温泉おすすめ5選!個室休憩や人気の露天風呂がある施設も!
Hayakawa
群馬・四万温泉の観光スポット11選!名所やおすすめグルメも一挙紹介!
MinminK
無印良品のキャンプ場『カンパーニャ嬬恋』完全ガイド!場所・口コミ・料金は?
ピーナッツ
草津・白根山の湯釜徹底ガイド!アクセスやロープウェイなどをチェック!
マッシュ
西の河原公園は草津の観光名所!ライトアップや温泉が人気のスポット!
marina.n
嫗仙の滝は草津の名瀑!おすすめの見どころ・行き方や駐車場を紹介!
T. Binnaka
草津温泉の湯もみショー&体験スポット特集!場所や料金を所要時間は?
tabito
草津温泉のアクセスは電車・車どっち?東京・大阪・名古屋からの行き方も!
櫻井まりも
草津温泉の駐車場で無料はある?安い料金の場所や混雑状況を比較して紹介!
山崎茂之
岩櫃城跡のアクセスや観光ポイントを紹介!真田家に縁のある古城を見学!
canariana
草津温泉街のグルメ食べ歩きガイド!地元おすすめの人気店を厳選して紹介!
kiki
草津の人気そばランキング!有名店のアクセスやメニューを一挙紹介
kazuki.svsvsv@gmail.com
野反湖のキャンプ場で紅葉や星空を堪能!観光の見どころやアクセスを紹介!
Yukilifegoeson
尻焼温泉は群馬にある無料の川の湯!周辺の旅館や紅葉の見頃もチェック!
Yukilifegoeson
草津温泉のおすすめ観光名所ランキング!カップルや子連れで楽しめる!
tabito
志賀草津道路の雪の回廊へツーリング・ドライブ!志賀草津高原の人気観光ルート!
Naoco
チャツボミゴケ公園の見頃はいつ?アクセスや駐車場・紅葉シーズンも紹介!
Hana Smith
草津温泉のカップル向け観光デートプラン!日帰りコース・人気旅館&ホテルも!
maki