2018年02月05日公開
2020年03月25日更新
治一郎のバウムクーヘンをアウトレットで購入!値段は?カットはお土産にも!
人気の洋菓子店「治一郎」といえば、しっとり感が特徴のバウムクーヘンが看板商品。何とその治一郎のバウムクーヘンが、驚きの値段で購入できるアウトレットがあるんです!お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレットストアについて紹介します。

目次
- 1治一郎のバウムクーヘンがお得な値段で買える?
- 2バウムクーヘンが人気の治一郎とは?
- 3治一郎のバウムクーヘンと直営店での値段
- 4お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット1:場所
- 5お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット2:基本情報
- 6お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット3:値段
- 7お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット4:種類
- 8お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット5:カット
- 9お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット6:理由
- 10お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット7:購入制限
- 11お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット8:整理券
- 12お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット9:混雑状況
- 13治一郎のアウトレットバウムクーヘンはお土産にも最適!
- 14治一郎のバウムクーヘン以外のアウトレットおすすめ商品
- 15アウトレットで人気のバウムクーヘンをお得に手に入れよう!
治一郎のバウムクーヘンがお得な値段で買える?
バウムクーヘンが有名な「治一郎」(じいちろう)は、お土産にも好評なスイーツが揃っている人気の洋菓子屋さん。看板商品のバウムクーヘンだけでなく、プリンやロールケーキにもファンが多いお店です。本店のある静岡県浜松市には、なんと人気のバウムクーヘンが驚きの値段で買えるアウトレットがあり、行列ができていると話題になっています。
バウムクーヘンが人気の治一郎とは?
静岡でバームクーヘンといったら #治一郎 以前より有名になった気がする。身近すぎて買うことはないけど、バレンタインでプレゼントしたらよろこばれたなぁ!
— おいしい(^-^) (@delizioso365) May 6, 2017
地元っぴから、アウトレットの切り落しばかりもらうから箱入りの贈答品はお初です。
お味は変わらないw pic.twitter.com/ZS5UUks2mU
治一郎は静岡に本社を置くヤタローが運営する洋菓子ブランドです。会社として40年以上も前からバウムクーヘンを作っていましたが、もっとしっとりとしたものを作りたいと試行錯誤を重ねていたとのこと。2002年に職人達の努力が実り、思い描いていたバウムクーヘンが完成。当時の菓子職人の1人の名前をとって「治一郎」と名付けたそうです。
バウムクーヘン以外にも人気なのが、治一郎のロールケーキ(1200円)です。北海道産の原乳から仕上げた濃厚な生クリームは、キメが細かく滑らか。やわらかいスポンジ生地との相性も抜群です。また、こだわりの生クリームと卵黄だけを贅沢に使用したプリン(350円)、そのほか国産小麦を使ったラスク(16枚入1000円)も人気の商品です。
治一郎の本店は浜松の大平台にあり、カフェも併設しています。営業時間は9時から19時まで、定休日はありません。浜松駅から車で20分ほどのところにありますので、遠方からアウトレットストアへ訪れる人は一度こちらにも寄ってみるのもおすすめです。静岡には、浜松駅の遠鉄百貨店、静岡パルコ店、中田店、ららぽーと磐田店にお店があります。
都内には4店、神奈川に4店、名古屋に2店と、仙台、京都、福岡にもお店があります。吉祥寺ある「Jiichiro's Cafe」では、本店のカフェメニューにもある治一郎のお菓子を使ったデザートの他にサンドイッチなども食べられます。またオンラインストアもあり、バウムクーヘンカットやラスクの箱入りなど種類豊富。カットタイプは贈答品にも便利です。

治一郎のバウムクーヘンと直営店での値段
治一郎のバウムクーヘンのお値段は、高さが8センチのものが1800円、4センチのものが1200円です。定番のバウムクーヘンのほかに、1本のバウムクーヘンを店頭でカットしてくれる「切りたてバウムクーヘン」は、3.5センチの高さでお値段800円。「バウムクーヘンカット」もあり、お値段は4カット入りで225円です。お土産としても便利です。
治一郎のバウムクーヘンは、ケーキに近いふんわり感が特徴。試行錯誤を重ねたというこだわりのしっとり感が絶品です。これまでに作ってきたバウムクーヘンと比べ、治一郎には卵を2倍使っているとのことで、しっとり感だけでなく豊かなふんわり感も出せているそうです。春には桜、秋には栗など、季節限定の味が展開されるのも治一郎の魅力です。
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット1:場所
1度どうしても行ってみたかったお店に行って来ました!!
— はるきよ (@harukiyo14) October 13, 2017
ヤタローアウトレット。
バームクーヘン治一郎のお店のアウトレット。
バームクーヘンめっちゃ安かったww pic.twitter.com/5RtfJ03Xb7
治一郎の人気バウムクーヘンがお得な値段で手に入るのは、静岡県浜松市にある「ヤタローアウトレットストア」。ここはお菓子だけでなく、ベーカリーやレストラン、給食や青果事業まで幅広く手がけるヤタローグループの工場直売店です。治一郎のバウムクーヘンだけではなく、他のお菓子はもちろん、野菜やお惣菜などもお得な値段で購入できます。
ヤタローアウトレットストアは、JR東海道・東海線「天竜川駅」か遠州鉄道「助信駅」が最寄りとなりますが、共に駅から歩くと30分ほどかかりますので、公共機関で行く人は浜松からバスに乗ることをお勧めします。浜松駅からは何種類かのバスでアクセス可能ですが、一番近いのは「浜松プラザ北駅」で、バス停からから徒歩3分程で到着します。
車の場合は浜松インターから約10分です。駐車場は約100台程あります。アウトレットストアに併設する第一駐車場がいっぱいになったら、お店から3分ほど離れた第二駐車場を利用するよう案内されます。もし満車だったとしても、店内にイートインスペースなどもないので、買い物だけ終えたらすぐに出て行く人が多く、さほど待つことはありません。
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット2:基本情報
#治一郎 ってバームクーヘン屋の切れっ端(工場横のアウトレット)
— パー子@充電中 (@parkocas) July 20, 2017
他県からもこれを目当てに来る人が多い為、オープン前に並ばないと買えないやつ
なのに変な時間に行ったら第2便らしく沢山あったw
つい買ってしまったが多分恐ろしいほど高カロリー・・・あ、私の誕生日プライスだわwww pic.twitter.com/N7RwBxDK2d
治一郎のバウムクーヘンがお得な値段で買えるアウトレットストアの営業時間は9時半から18時で、お正月以外はお休みはなし。工場直営店なので品揃えはその時々によります。支払い方法はクレジットカードは使えませんのでご注意ください。レジ袋は基本はありません。購入することはできますが、エコバッグなどを持参されることをおすすめします。
値段が安いので賞味期限が近いのではないかと思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。加工日にすぐアウトレットストアに並んでいるので、通常のバウムクーヘンと同じく2週間程ありますので、慌てて食べる必要はなく、お土産にするのも安心です。賞味期限の近いものは、アウトレット価格から更に20%割引をして販売しています。
ヤタローグループは様々なや食品ブランドを製造しており、治一郎以外のバウムクーヘンもあります。基本的には治一郎は売り場がまとまっているのでわかると思いますが、不安な人はスタッフに確認すれば教えてくれます。以前は治一郎のものに「J」の文字が入っていたそうですが、今はそれはなく、品番が509のものが同ブランドだとされています。
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット3:値段
【記事更新】
— MURAKICHI(むらきち) (@murakichi_y) January 4, 2018
治一郎のバウムクーヘンは浜松にあるヤタロー工場直売店で1/3の値段で買えちゃいます😊👍
ただし、知らないと治一郎じゃないバウムクーヘンを買ってしまう可能性も...‼️
/治一郎のバウムクーヘンをアウトレットでお得に買う方法と本物の見分け方https://t.co/PZufz8pffL pic.twitter.com/78FswfyEdZ
治一郎のバウムクーヘンの気になるアウトレット価格ですが、なんと1グラム1円という驚きのお値段!定番の4センチのバウムクーヘン(1200円)が約325グラムなので、直営店と比べると3分の1以下の値段で購入することができます。切り落としとはいえ、その特徴であるしっとり感もお味も全く同じクオリティ。並んででも買いたいお得な品です。
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット4:種類
治一郎のバウムクーヘンは、季節ごとに時期限定のお味が発売されるというのは先述の通りですが、プレーン以外についてもアウトレットストアで目にすることができます。但し、季節限定商品は必ずあるとは言えません。桜なら春、レモンは夏、栗なら秋、といった感じで直営店に並んでいる時期に行ってみれば、他の種類も買えるかもしれません。
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット5:カット
治一郎のバウムクーヘン。アウトレットです。 pic.twitter.com/3sXBVQRl31
— Shuuuuu (@shun7shun7shun) May 3, 2017
アウトレットストアには、治一郎のバウムクーヘンカットもあります。カットタイプもホールと同様、お値段は1グラム1円です。お味やクオリティは同じですが、カットよりもホールの方が人気。最後の方にはカットが残っていることが多く見られます。家で食べる分には問題ありませんが、お土産にするにはホールの方が見栄えがするかもしれません。
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット6:理由
浜松に行った時の楽しみの1つがヤタローアウトレットでの買い物🤓
— 凪パパ@VOXY HYBRID 煌II (@kiminori623) November 29, 2017
バウムクーヘンの治一郎の工場で出た製品にならなかったものを安く買えるので大人気🤩
朝だから食べて良いよね🤤#治一郎 #バウムクーヘン pic.twitter.com/a91Ol9mEYX
気になるのは、治一郎のバウムクーヘンがなぜこのような値段で買えるのかということ。まずはじめに言えることは、こちらで販売しているのは製造上の副産物であるということ。「切り落としバウムクーヘン」という名がついていますが、少し欠けていたり、おこげがついていたりと直営店に並ぶにはちょっと難しいもの達がここに集められています。
ヤタローアウトレットには他にもたくさんの商品があります。治一郎のバウムクーヘンだけではなく全てに対して言えることですが、なぜこの値段で買えるのかという理由が6つあり、店内に明記してあります。まず1つ目は「作りすぎたため」です。製造においては毎日ぴったりの数を作るということはなかなか至難の技。余剰分がここに並んでいます。
2つ目は「間違えてしまったため」です。注文日や入力の桁などを間違えてしまった商品ということだそうです。そして3つ目は「ふぞそいなため」で、治一郎のバウムクーヘンなどは大半がこちらにあたります。欠けていたり、焼き目が強かったり、青果などでは形が悪かったりするものもアウトレットストアに並んでいますが、味は変わりありません。
4つ目は「限定品」で、例えばバウムクーヘンのみみやラスク用フランスパンの端っこなど、副産物として存在する味の変わらないお特品です。5つ目は「もったいないから」という理由。こちらは主にパンやお惣菜などにあたるのですが、消費期限の近づいた商品なども販売しています。治一郎のバウムクーヘンの賞味期限については先述の通りです。
6つ目となる最後の理由として「工場直売所」であること。ヤタローグループの直販所なので、仕分けや梱包、配送などの経費がかかりません。その分安い値段で提供できるということです。このような理由を店内には明記してあることも安心材料の一つです。ちゃんとした商品をある理由からお得な値段で買える、消費者にとってもありがたいお店です。
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット7:購入制限
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるので、まとめ買いをしたいという人は少なからずいると思います。アウトレットストアでは多くのお客様が購入できるようにと、治一郎のバウムクーヘンについては購入制限があり、1人3個までとなっています。商品数の状況によって、1人10個までのときがあったり、制限なしということもあるようです。
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット8:整理券
年の瀬なのに、治一郎バームクーヘンのアウトレットに並んじゃってるよ。こんな年末にも工場動いてるのかな? pic.twitter.com/m32uKEMqOu
— Shuuuuu (@shun7shun7shun) December 31, 2017
近くにお住いの方なら良いですが、浜松までわざわざ買いに行ったのにバウムクーヘンが売り切れだったとならないように、確実に買うために朝早く行くことをおすすめします。アウトレットストアの開店は9時半ですが、8時半から入店整理券を配布しています。整理券には番号が書いてあり、開店時間の少し前になると整理券順に並んで開店を待ちます。
開店時間前には普通に列ができていますが、整理券があれば番号順に先に入店できます。整理券の配布枚数は週末だと大体50枚から70枚ほど。確実に買いたい人は、早めに行って整理券をもらうことをおすすめします。近隣の方は一度家に帰ることもできますが、遠方から浜松へ来た人は車で待ったり、喫茶店でモーニングをしたりしているようです。
お得な値段で治一郎のバウムクーヘンが買えるアウトレット9:混雑状況
今年も年末の贈り物用に、浜松のヤタロー直売店アウトレットの治一郎バウムクーヘンの壮絶行列に参戦してきましたよ。なんとか一桁9番をゲットして大物の500円オーバーを確保。この日は70組以上が並んでいました・・・。 pic.twitter.com/xGA3uZbw5S
— 静岡道楽日記 (@shizuokadouraku) December 24, 2017
浜松にあるヤタローアウトレットストアは、治一郎のバウムクーヘンに限らずヤタローが展開するのお店のパンやお菓子、青果品や惣菜なども買えるとあって、アウトレットストアはいつも賑わっています。平日は比較的空いていますが、開店時間でも並んでいることが多いようです。休みの日などで混雑が激しい場合は、入場制限を行うこともあります。
治一郎のバウムクーヘンについては、一度売り切れてからまた商品が届くこともあるようです。遅めの時間に行ったから諦めていたのにたくさんあった、という口コミも見られました。入荷のタイミングはその日にもよるとのことで、開店時以外についてはいつあるとは言い切れません。遠方から浜松まで訪れる人は、やはり朝一番に行くのが確実です。
治一郎のアウトレットバウムクーヘンはお土産にも最適!
治一郎の切り落としバウムクーヘンはアウトレット品なので、きちんとした場でのお土産というわけにはいきませんが、気の知れた友人などへのお土産には最適。静岡のお土産といえば「うなぎパイ」や「こっこ」を思い浮かべる人も多いと思いますが、治一郎は浜松発のブランド。都内など街中で買える人気バウムクーヘンのお土産は、必ず喜ばれます。

治一郎のバウムクーヘン以外のアウトレットおすすめ商品
治一郎のバームクーヘンで有名な
— アバランチェ (@nec20080602) July 3, 2016
ヤタローのアウトレットで甘太郎
売ってたよ🎵ここはバームクーヘン
1㌘1円やパンが半額以下や
野菜とか色々とお得だから
好きなお店の一つ🎵 pic.twitter.com/IVUu7vFz0I
ヤタローアウトレットでは、治一郎のバウムクーヘン以外にもお買い得商品が沢山あります。野菜やお惣菜も魅力的なのですが、やはりお菓子やパンが人気。ヤタローのパンは浜松市内の老舗店などでは必ず販売されています。有名なパンもたくさんあるので、遠方から来店するバウムクーヘン目当てのお客様だけでなく、地元の人も多く訪れています。
フランスパンのスライスも人気商品のひとつ。1袋250から280グラム入っていて、29円というお値段には驚きです。プレーンだけではなく、チョコレートもあります。このフランスパンで自家製ラスクを作るというリピーターも多いそうです。そのほかには、パンドミーやくるみあんパンも人気。ピーナッツ餡の入った浜松銘菓の「らっか」もあります。
アウトレットで人気のバウムクーヘンをお得に手に入れよう!
浜松にあるヤタローアウトレットストアでは、治一郎のバウムクーヘンがお得な値段で買える話題のお店。バウムクーヘンはホールもカットもあり、お味の種類もプレーンだけではなく、季節限定の味も販売しているときもあります。自分や家族のお土産だけでなく、浜松のお土産としてもおすすめ。浜松観光の際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

関連記事
浜松『ぬくもりの森』はジブリの世界!入場料は?ランチやケーキが人気!
ビジネスキー紀子
浜松市うなぎ屋おすすめランキング!旨い老舗名店から穴場まで勢揃い!
tabito
エアパーク(航空自衛隊浜松広報館)で大満足!混雑状況は?お土産も調査!
ビジネスキー紀子
浜名湖周辺の観光スポット特集!子連れにもおすすめの場所は!グルメあり!
ベロニカ
浜名湖のうなぎ店おすすめランキングBEST17!名店で絶品ランチを堪能!
Rey_goal
『竜ヶ岩洞』が神秘的!アクセスや割引情報紹介!周辺の観光スポットは?
ビジネスキー紀子
浜名湖の釣り情報!おすすめポイントや釣り堀を紹介!釣れる魚は何?
kiki
浜名湖遊覧船でのんびり観光クルーズ!乗り場はどこ?料金や割引情報アリ!
m-ryou
中田島砂丘の魅力を解説!駐車場やアクセス情報あり!デートコースでも有名!
澤野えみ
治一郎のバウムクーヘンをアウトレットで購入!値段は?カットはお土産にも!
yoco64
浜松・弁天島観光で感動!鳥居の夕陽は絶景!おすすめのランチなど紹介!
ベロニカ
浜松市の観光地おすすめ21選!名所も多数!子供に人気のスポットあり!
しばなる
浜松の銭湯・スーパー銭湯は?24時間や安い施設を徹底調査!駅周辺あり!
m-ryou
浜松餃子おすすめランキングBEST17!駅前の人気店や食べ放題で満腹!
SoTiPe
浜松駅周辺の居酒屋おすすめ厳選7店!おしゃれな個室や安い飲み放題あり!
#HappyClover
浜松駅付近でランチを堪能!安いおすすめの店やおしゃれな場所を紹介!
MT企画
うなぎパイファクトリーの工場見学でお土産GET?アクセスやカフェ情報あり!
Chaikha
浜松駅周辺で餃子の有名店を調査!持ち帰りでお土産にもおすすめ!
rikorea.jp
浜松駅周辺はうなぎの人気店多数!安いおすすめ店などまとめ!弁当も!
rikorea.jp
浜松でディナーや食事をおしゃれにするなら?記念日にもおすすめの店を厳選!
rikorea.jp

新着一覧
浜松のおすすめ温泉11選!日帰り入浴ができる旅館や宿泊に人気のホテルなど!
daiking
浜名湖の絶品ランチ11選!定番のうなぎからおしゃれなお店まで人気店揃い!
Canna
浜松の観光スポットおすすめベスト21!デートに人気の名所や穴場も!
m-ryou
舘山寺温泉の日帰り温泉まとめ!貸切風呂など人気の旅館やホテルを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「舘山寺」は浜松の有名パワースポット!ご利益や御朱印・お守りは?
mdn
舘山寺「かんざんじロープウェイ」で浜名湖の絶景を堪能!料金や所要時間は?
旅するフリーランス
「秋葉山」は浜松市の人気観光スポット!登山ルートや所要時間は?
kiki
浜名湖の新居弁天海釣公園は初心者にも人気!釣果やおすすめポイントは?
茉莉花
浜名湖周辺の温泉おすすめ9選!日帰りから宿泊まで人気の旅館やホテル紹介!
m-ryou
浜名湖SA(サービスエリア)で人気のお土産・グルメ特集!上り・下り別に紹介!
茉莉花
秋葉山本宮秋葉神社は浜松のパワースポット!ご利益や御朱印・アクセスは?
m-ryou
浜松「ぐーちょきぱん」は魔女の宅急便のパン屋?メニューやお店の場所を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
浜松市の治一郎大平台本店の店舗限定商品のバウムクーヘンが大人気!場所はどこ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
浜松で夜景が楽しめる人気スポット7選!ディナーやデートでのおすすめを紹介!
旅するフリーランス
浜松市内でおすすめのバーをご紹介!デート向けのおしゃれな店はどこ?
kiki
浜名湖のおすすめグルメ11選!絶品の海鮮や人気の名物・スイーツまで!
kazking
浜名湖のはままつフラワーパークで季節の花を堪能!料金やアクセス方法は?
沖野愛
「共水うなぎ」は浜松の超希少な幻のブランド鰻!おすすめの名店を紹介!
daiking
静岡・小國神社は絶景の紅葉スポット!見頃時期やライトアップ情報も要チェック!
m-ryou
浜松でテイクアウトに人気のお店11選!ラーメンや寿司など絶品グルメ揃い!
daiking