2019年06月10日公開
2019年06月10日更新
「セイロンカリー」は大阪のスリランカ料理の名店!絶品メニューを紹介!
スリランカ料理専門店の店舗数と人気においては全国一といわれる大阪において、1、2を争うほどの知名度を誇るセイロンカリーをご存知でしょうか。究極のカレー2017アジアン部門にてグランプリを果たしたメニューを筆頭に、ここではセイロンカリーの詳細をご紹介します。

目次
大阪の人気スリランカ料理店「セイロンカリー」をご紹介!
近年流行する「スパイスカレー」、そしてその先端をゆく「スリランカカレー」は現在の日本のカレーシーンにおいてなくてはならいない存在となりつつあります。
西日本を中心にじわじわと店舗数そしてファンを増やし続けるスリランカ料理ですが、こと大阪においては「質」「店舗数」ともに全国でもトップといわれており、いまやスリランカ料理はくいだおれの街の新たなグルメ史にその名を刻もうとしています。
そしてそんな大阪において人気と知名度で1、2を争うといわれているのが、今回ご紹介するスリランカ料理専門店「セイロンカリー」です。
「セイロンカリー」ってどんなお店?
大阪市の長堀橋にてお店を構えるスリランカ料理専門店セイロンカリーは「究極のカレー2017アジアン部門」にてグランプリに輝いた経歴を持つというメニューを筆頭に、現代日本のカレーシーンになくてはならない定番メニューも数多く取り揃えています。
またスリランカは紅茶の一大産地であることをご存知でしょうか。多くのスリランカ料理専門店でもそうのように、ここセイロンカリーでも美味しいと評判の「セイロンティー」を楽しむことができるのですが、このセイロンティーが数あるスリランカ料理専門店のなかでも屈指の美味しいお店であることからも話題を集めています。
スパイシーなスリランカ料理が人気のお店
ここからは、スパイシーに仕上げた一皿で究極のカレー2017アジアン部門でグランプリに輝いた逸品を楽しめるだけでなく、絶品のセイロンティーを楽しむこともできる話題の人気店セイロンカリーについて、おすすめメニューに人気の料理はもちろん、気になるお店の雰囲気やアクセス情報につい徹底的にご紹介をしていきます。
カレーフリークな方はもちろんのこと、これまで気になりながらも来店へ踏み切れなかった、これから訪れるという方にも必見の情報ばかりのためどうぞ参考になさってみてください。

「セイロンカリー」の外観と内観
ここでは大阪屈指のスリランカ料理をいただくことができると噂のセイロンカリーの、気になる店舗の外観と内観についてご紹介をしていきます。
近年になるまで一部を除き日本においては見かける機会のなかったスリランカ料理の専門店だけに、美味しい料理だけではなくロケーションにも期待が高まります。
2013年にオープンしたばかりの店舗だけに清潔感のある外観や内観は男性だけではなく女性にも気軽にご利用いただけるようなアットホームな雰囲気も漂っています。
外観
比較的こぢんまりとしたセイロンカリーの外観からは、どこか懐かしさと新しさを垣間見ることができます。
2013年にオープンした店舗だけにまだまだ年季は入っているとは言えませんが、不思議と大阪の街にもフィットしているのはアートの街である「住之江区」をも抱える大阪市ならではともいえます。
内観
カウンター席3席、テーブル席27席の攻勢による人意図も狭いともいえないセイロンカリーの店内は異国情緒たっぷり、本場スリランカにてスリランカカレーを楽しんでいるような気分に浸ることができます。
外観と同様に緑を基調としておりスリランカの食堂をイメージしたまさに現地そのものの雰囲気を味わうことができる、まさに味わいのある店内ということができそうです。
「セイロンカリー」のおすすめメニュー
ここではお待ちかね、大阪市を代表するスリランカ料理専門店セイロンカリーの、気になるおすすめ人気メニューをご紹介していきます。
究極のカレー2017アジアン部門にてグランプリに輝いたメニュー「アンブラ」をはじめ、近年の日本のカレー専門店には欠かすことのできない存在となった美味しい「ナンセット」、そして話題になりながらも意外に食べる機会やお店がすくないと嘆かれている「ビリヤニ」と、厳選した計3つのおすすめ人気メニューについてご紹介していきます。
おすすめメニュー(1) アンブラ
究極のカレー2017アジアン部門でグランプリに輝いたというメニューこそが、スリランカ料理ならではのワンプレートメニューにしてこの「アンブラ」です。
アンブラではスリランカの田舎の母親による手作りの美味しい料理をイメージしながらも、私たち日本人の味覚にも非常にマッチした料理を楽しむことができます。
税込価格1,000円というリーズナブルさとコストパフォーマンスによる人気も高い、セイロンカリーを代表するメニューがこのアンブラです。
スリランカ料理らしくライスを中心に円を描く形で、ひとつのプレートのなかに数種類のカレーとおかずが山盛りに並ぶ、まさにスリランカ料理の王道を行く一皿です。
まず嬉しいことに選ぶことのできるカレーのルーには「チキン」に「ポーク」といった定番のカレーメニューから、インド料理専門店などでよく見かける「豆」「マトン」、「魚」「エビ」といった魚介系などがあり、お好きなものを選んで楽しむことができます。
またカレー専門店の定番「タンドリーチキン」も添えられていて非常にボリュームがあります。シンプルさが嬉しくカレーやその他多くの具材との相性もばっちりの硬めに炊かれたライスもこの料理に欠かすことのできない存在です。
そして崩して食感のアクセントにしてもよし、アルコールのお供にしてもよしの人気の付け合わせである美味しい「パパダム」が付いてくるのはお店のこだわりです。
なんとこちらのアンブラですが、毎週土曜日と日曜日には、バナナの葉に包いたスペシャルメニューのアンブラが登場しますので、週末に訪れることができる方はそちらも併せてお楽しみください。
おすすめメニュー(2) ナンセット
税込価格1,000円であるにもかかわらず、日替わりの「カレー」が2種類に特大の「ナン」が1枚、「チキンティッカ」がなんと2個ついたボリューミーなサービスセットがこちらの「ナンセット」です。
インド料理専門店ではよくみかける形式のセットですが、ありがたいことにスリランカ料理の名店セイロンカリーにおいても提供されているので初めてのご来店時にも親しんだこちらのメニューを楽しむことができればまずは一安心です。
器には乗り切らないくらいのサイズに焼かれた美味しいナンには、相性抜群のカレーが2種類、さらにはいずれとも相性が抜群のサラダも一皿に添えられているので、安心安定のカレー料理を楽しむことができる優れたセットメニューです。
おすすめメニュー(3) ビリヤニ
近年で一躍その知名度を隠したかと思いきや、あっというまにブームとなった「ビリヤニ」も楽しむことができます。もともとビリヤニとはパキスタン料理ですが、近年の日本カレーにはなくてはならない存在だけにセイロンカリーでももちろん用意しています。
セイロンカリーにて提供されるビリヤニは美しいフォルムをもって登場するだけではなく味も本場そのもの。
バスマティライスを使用した炊き込みご飯にはたっぷりの「スパイス」とビリヤニの味のアクセントとなる「レーズン」、食感と香りのアクセントとなる「カシューナッツ」がたっぷりと混ぜ込んだ一品です。
そこにハーフサイズの「タンドリーチキン」に、あさりが入ることで魚介の風味によって全体のスパイスさと濃厚さを抑え、さっぱりといただくことのできる「ミニグレービー」が付いてきます。
ビリヤニは税込価格1,200円とこちらもセイロンカリー屈指の人気を誇る一品へと仕上がっています。
「セイロンカリー」はランチがお得!
上記でご紹介した3つのメニューに限らずですが、セイロンカリーではランチタイムを設けており同メニューであっても提供があれば、「セイロンティー」をサービスしています。
このセイロンティーですがディナーの際には400円の料金であるだけではなく、これだけを飲みに来る価値がある!と常連さんが太鼓判を押すほど人気の絶品ドリンクですので、ランチタイムに訪れることのできる方はぜひとも併せてランチタイムにご来店されることも併せておすすめします。
またランチタイムにはすべてのメニューにて、200円の追加料金にて「大盛り」そしてスパイス料理に必須の絶品「バスマティライス」に変更することができ、また「ミニカレー」の追加も可能です。ぜひ検討してみましょう。
「セイロンカリー」の混雑状況
スリランカ料理の激戦区である大阪にて1、2を争う美味しいスリランカ料理店といわれているセイロンカリーだけに、とくにランチメニューも提供されるお昼の時間帯の混雑時に、お急ぎによるご来店はおすすめで行きません。
13時前後が混雑のピークといわれており、その時間帯を過ぎればやや落ち着くといった印象の人気店です。まあディナータイムにて確実に食事を楽しみたいという方であれば、ここはひとつ予約をされることを併せておすすめします。
予約についての注意点ですが、もっとも混雑を極める傾向のあるランチタイムにおいて予約を承っておらず、予約はあくまでディナータイムのみ承っているという点です。
ランチタイム時にはどんなに大盛況でもお待ちいただくしかないのが現状のようです。そのためオープンである11時30分と同時に入店をするか、もしくは13時30分から14時ごろの来店がおすすめの時間帯です。
「セイロンカリー」の店舗情報とアクセス
ここでは美味しいスリランカ料理を堪能できる人気店セイロンカリーの気になる営業時間や電車を使ったアクセス方法、さらに車でお越しの際のアクセスに駐車場情報をご紹介していきます。
いつも混雑の様相を見せる大阪市を代表するスリランカ料理専門店のため、とくにセイロンカリーに初めてお越しになる方には是非ともチェックをしていただきたいことばかりの内容のためぜひご覧ください。
店舗情報
今回ご紹介しているのは、大阪をはじめた西日本を中心に広がりを見せ始めているスリランカ料理専門店のひとつであり、大阪を代表する人気店であるセイロンカリーです。
気になる営業時間についてはこれまでの定休日・火曜日から変わり2018年5月より基本的に無休となりました。
そのため基本的にはすべての曜日にて統一された営業時間であり、ランチタイムが11時30分から15時まで、ラストオーダーに関しては30分前までの14時30分までです。
ランチタイムに関しては全面禁煙となりますが、ディナーに関しては全面喫煙が可能となりますのでたばこによる煙のにおいの苦手な方はご注意ください。
ディナーに関しては18時から22時までの営業となり、こちらもランチタイムと同じくラストオーダーが営業終了時刻の30分前である21時30分までとなります。
住所 | 大阪府大阪市中央区南船場1-13-4 フロントラインビル1階 |
電話番号 | 06-6125-5434 |
電車でのアクセス
ここからはアクセスや所要時間に関する情報をご紹介していきます。まず電車からのアクセスと所要時間についてですが、セイロンカリーからの最寄り駅である「長堀橋駅」をご利用であれば、駅からの下車後「1号」出口より徒歩にしておよそ5分にてアクセスが可能です。
長堀橋駅の1号出口を出たら、長堀橋駅前からまっすぐ伸びる道「堺筋」をまっすぐ歩きます。左手に牛丼チェーン店である「すき家」が見えるであろう交差点まで進んだところで、今後は右手に曲がり2ブロック進みます。
最後に左に曲がればスリランカ料理専門店セイロンカリーに到着することができます。セイロンカリーへは「心斎橋駅」からでも徒歩圏内であり、改札を出たら約10分にてセイロンカリーまで到着することができます。
車でのアクセスと駐車場
ここではセイロンカリーへお車にてご来店される予定の方へ駐車場のご案内をしてきます。とはいえ残念ながらセイロンカリーでは専用駐車場を設けていないため、セイロンカリーの店舗の周囲にあるコインパーキングをご利用いただく形となります。
あくままでもおすすめの交通手段は電車ですが、それをふまえたうえでおすすめしたいコインパーキングについてご紹介をしていきます。
周囲のコインパーキングの料金相場は20分の駐車時間に対して300円から400円と都市部の駅チカ店ならではですが、もっともおすすめしたコインパーキングというのがお店から約150メートルの距離にある「丸善ビル駐車場」です。
料金については相場通り、やや安めの料金設定である20分に対して300円の料金でこそありますが、周囲に点在するコインパーキングのなかでは断トツの収納台数を誇る60台と広々とした駐車スペースを有しているので、よほどの混雑時でもなければ快適に駐車することが可能となります。
立体駐車場にして機械式のコインパーキングである点に加え、営業時間が月曜日から金曜日までの平日が20時までである点、土曜日に関しては18時までとなってしまう点に注意すれ快適に駐車ができるためおすすめです。
美味しいと人気の「セイロンカリー」へ行ってみよう!
ここでは大阪市の人気店・スリランカ料理の有名店であるセイロンカリーについて徹底的にご紹介をしてきました。今度のお休みには美味しいアンブラ、そしてビリヤニを食べにセイロンカリーへ遊びに行きましょう。
その際にはぜひ、もうひとつの話題のメニューである美味しいセイロンティーをお楽しみになることをお忘れなく。
関連記事
『パネ・ポルチーニ』は大阪・福島の有名パン屋!人気メニューや値段は?
akkey
大阪駅周辺の観光スポット特集!定番の名所からおすすめの穴場もあり!
ピーナッツ
大阪駅周辺のたこ焼き屋おすすめまとめ!テイクアウトができるお店も人気!
yukiusa22
大阪駅周辺のグルメおすすめまとめ!お好み焼きや定番のたこ焼きも人気!
#HappyClover
大阪城観光攻略ガイド!おすすめの見どころやルート・所要時間まで解説!
Naoco
大阪城周辺のランチ特集!カフェやビュッフェなどおすすめ情報満載!
旅するフリーランス
「ミライザ大阪城」のレストラン特集!ランチやビュッフェが人気の店舗あり!
savannah
大阪駅JR高速バスターミナルの行き方ガイド!施設や設備情報もあり!
旅するフリーランス
大阪駅周辺のラーメン屋ランキングBEST17!おすすめの人気店揃い!
tabito
大阪駅周辺の串カツ屋特集!食べ放題が安い人気店などおすすめ満載!
MT企画
大阪駅周辺でモーニングがおすすめのお店は?人気のカフェや和食を紹介!
yukiusa22
大阪駅のおすすめ居酒屋特集!飲み放題が安い・個室ありなど人気店揃い!
Sytry
大阪駅のお好み焼き人気店まとめ!本当に美味しいおすすめ店ばかりを厳選!
yuribayashi
「大阪駅前ビル」は激アツグルメスポット!おすすめのお店を紹介!
#HappyClover
「大阪駅」と「梅田駅」との違いは?徒歩での行き方もリサーチ!
Naoco
大阪城ホールへのアクセス情報!最寄り駅やおすすめの交通手段も調査!
Rey_goal
大阪駅周辺のカフェ特集!おしゃれでゆっくりランチができる人気店など紹介!
Rey_goal
ルクアのランチ特集!おすすめのバイキングや子連れでも行けるお店など満載!
Sytry
大阪城天守閣のおすすめの見どころを紹介!入場料の割引方法は?
Rey_goal
大阪城公園でお花見!桜の見頃時期やライトアップ期間はいつまで?
Rey_goal


新着一覧
スーホルムカフェは梅田で人気の北欧スタイルカフェ!店舗の場所やメニューは?
mia-a
梅田の回転寿司店を人気ランキングで紹介!安いけど美味しい店を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大阪・中津のおすすめラーメン屋11選!行列必至の大人気店も!
daiking
梅田周辺のスパイスカレーおすすめ11選!ランチに人気のお店も!
daiking
「中華そば 無限」は大阪のミシュラン掲載ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
大阪・京橋でカレーが美味しいお店11選!ランチの人気店など紹介!
daiking
江坂公園は大阪の穴場スポット!お花見や遊具など親子で楽しめる!
mdn
「ハレノチ晴」は吹田・西宮の人気ラーメン店!メニューのおすすめは?
kiki
大阪にあるフライングタイガーの店舗まとめ!場所や営業時間は?
沖野愛
鶴橋でマカロンが美味しいお店まとめ!行列必至の人気店から穴場まで!
kiki
鶴橋「ココマカロン」はコリアンタウンの超人気店!店舗の場所やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
大阪・淡路駅周辺のラーメン店11選!行列必至の超人気店などおすすめ店厳選!
Bambu
フェニックスの涙は大阪市東淀川区で美味しいと話題のラーメン店!メニューは?
ピーナッツ
上新庄の美味しいグルメやおすすめスポット情報まとめ!人気店を紹介!
MT企画
「世界が麺で満ちる時」は大阪・奈良の人気ラーメン店!店舗やメニューは?
Canna
「自家製麺 つきよみ」は大阪・上新庄のラーメン店!おすすめのメニューは?
MT企画
上新庄の焼肉ならココ!ランチや食べ放題など安い美味しいおすすめ店11選!
ピーナッツ
「天神旗」は大阪・上新庄の超人気ラーメン店!メニューのおすすめは?
MT企画
タコベル梅田店がおしゃれ!人気メニューや注文方法・おすすめのトッピング紹介!
ピーナッツ
十三のおしゃれカフェを紹介!ランチやモーニングのおすすめ店もチェック!
daiking