2019年06月11日公開
2019年06月11日更新
小樽のスヌーピー茶屋がかわいい!おすすめのメニューや人気グッズを紹介!
全国に展開するスヌーピー茶屋をご存知でしょうか。北海道の人気観光地である小樽にも人気のスヌーピー茶屋がオープンしました。ということで、小樽のスヌーピー茶屋のおすすめメニューから人気のグッズ、混雑状況などの情報をまとめてご紹介します。

目次
小樽にもある!人気の「スヌーピー茶屋」
北海道の人気観光地である小樽。そんな小樽に、大人気キャラクターのスヌーピーに関係する雑貨やグッズ、フードメニューが味わうことができるスヌーピー茶屋があることをご存知でしょうか。
スヌーピー茶屋は、人気の京都や九州の湯布院、そして、三重の伊勢にも、店舗を展開しています。小樽にもある人気のスヌーピー茶屋をみていくことにしましょう。


人気の小樽の「スヌーピー茶屋」をご紹介!
スヌーピーのグッズやフード、スイーツメニューを取り揃えている人気のスヌーピー茶屋の小樽店。スヌーピー茶屋は、近くに小樽を代表する観光スポットがある人気エリアに店舗を構えているのです。
小樽の観光名所である赤レンガ倉庫と一緒に立ち寄っておきたいおすすめスポットとしても女性に人気のスヌーピー茶屋の小樽店について、今回は、おすすめの小樽店のメニューやお土産にもつかえるおすすめグッズの情報を含めてご紹介していくことにしましょう。
小樽の「スヌーピー茶屋」ってどんなところ?
スヌーピー茶屋 小樽店がどのようなところかきちんと説明していきましょう。まず、全国に展開しているスヌーピー茶屋は、スヌーピーと和の融合をコンセプトにしたカフェとなっており、海外生まれのスヌーピーと日本の和を融合させたカフェでもあります。
スヌーピー茶屋 小樽店では、お土産にも使うことができる小樽店限定のグッズを販売しているエリア、そして、フードやスイーツなどを楽しめるカフェスペースという他の店舗と同じ構成となっています。
スヌーピーの世界と和が融合したカフェ
スヌーピーの世界と和が融合したカフェということもあり、スヌーピーの世界が和風にアレンジされたと言われる声もちらほらと耳にします。というのも、店内に入ると、海外生まれのスヌーピーが和風にアレンジされた形で、店内のいたるところにあるからです。
いつもの絵や漫画などで見かけるスヌーピーとは、異なった世界となっています。この独特の世界を楽しむために、たくさんの人が訪れているとも言われている人気のカフェなのです。
限定のオリジナルグッズも購入できる
スヌーピー茶屋 小樽店では、お土産にもおすすめのグッズがあることはご紹介しましたが、実のところ、スヌーピー茶屋には、各店舗にその土地らしさを反映したスヌーピーの限定グッズがあります。
もちろん、小樽店でもオリジナルの限定グッズがあり、たくさんの人が訪れています。また、北海道ブームに乗って、日本のみならず、海外からも人気となっているのです。それでは、人気のスヌーピー茶屋 小樽店についてさらに詳しくみていきましょう。
小樽の「スヌーピー茶屋」の外観と内観
スヌーピー茶屋 小樽店は、店内が茶屋とグッズ販売をしているショップと大きく分けて、2つのエリアとなります。また、店内以外にもスヌーピー茶屋 小樽店がどのような外観なのか気になる人もいらっしゃるでしょう。続いては、スヌーピー茶屋 小樽店の外観と内観をご紹介します。
外観
スヌーピー茶屋 小樽店の外観は、独立したカフェとなっており、建物自体がカフェとなります。小樽らしい赤レンガの建物をリノベーションした店舗となっており、1階がお土産などのグッズを購入できるショップ、そして、2階がフードなどを食べれるカフェとなっています。
内観
スヌーピー茶屋 小樽店の内観をみていきましょう。1階エリアは、他のお土産店と同じく、スヌーピー茶屋 小樽店で販売されているグッズなどが並んでいます。気軽に立ち寄りやすい雰囲気なので、たくさんの人が足を運んでいます。
スヌーピー茶屋 小樽店の2階は、茶屋となっており、フードやスイーツを堪能することができます。店内はおしゃれな装飾が施されており、その装飾を眺めるだけに訪れる人もいらっしゃいます。
スヌーピー茶屋 小樽店は、他のスヌーピー茶屋とは異なり、少し和風よりも洋風に近い雰囲気のお店となります。そのおしゃれな空間で、ゆっくりと過ごすことができるので、ぜひチェックしておきたいところでしょう。
小樽の「スヌーピー茶屋」のおすすめメニュー
それでは、スヌーピー茶屋 小樽店のおすすめメニューについてご紹介していきましょう。スヌーピー茶屋 小樽店では、フードとスイーツを提供されており、どちらも人気のメニューとなっています。
今回ご紹介するスヌーピー茶屋 小樽店のおすすめメニューとして、『スヌーピー ハンバーグオムライス』、『スヌーピー 北海道あずきの抹茶パフェ』、そして、『チャーリー・ブラウンのマンゴー大福風ホットケーキ』の3つをご紹介します。
おすすめメニュー(1) スヌーピー ハンバーグオムライス
まず最初にご紹介するスヌーピー茶屋 小樽店のおすすめメニューは、『スヌーピー ハンバーグオムライス』です。『スヌーピー ハンバーグオムライス』は、スヌーピーの形をしたハンバーグオムライスとなります。
『スヌーピー ハンバーグオムライス』は、北海道らしく、スヌーピーの形をハンバーグオムライスのソースとして、北海道産のかぼちゃを使用したかぼちゃソースを使っています。
小樽店の『スヌーピー ハンバーグオムライス』は、全国で唯一のかぼちゃソースとなります。値段は、1,580円となっています。北海道らしいメニューとして人気があるので、ぜひチェックしておきましょう。
おすすめメニュー(2) スヌーピー 北海道あずきの抹茶パフェ
スヌーピー茶屋 小樽店のおすすめメニューとして、次にご紹介するのは、『スヌーピー 北海道あずきの抹茶パフェ』です。『スヌーピー 北海道あずきの抹茶パフェ』は、京都の抹茶と北海道の小豆をふんだんに使ったパフェとなります。
『スヌーピー 北海道あずきの抹茶パフェ』は、香りが芳醇な抹茶をふんだんに使っています。とても美味しいと人気のスイーツメニューとなっているので、ぜひチェックしておくことをおすすめします。
『スヌーピー 北海道あずきの抹茶パフェ』の値段は、1,280円となります。季節関係なく、いつでも食べることができるので、スヌーピー茶屋 小樽店へ立ち寄ったときには、ぜひチェックしておきたいおすすめのメニューです。
おすすめメニュー(3) チャーリー・ブラウンのマンゴー大福風ホットケーキ
スヌーピー茶屋 小樽店のおすすめメニューとして、最後にご紹介するのは、『チャーリー・ブラウンのマンゴー大福風ホットケーキ』です。『チャーリー・ブラウンのマンゴー大福風ホットケーキ』は、フルーツ大福をイメージしたホットケーキとなります。
『チャーリー・ブラウンのマンゴー大福風ホットケーキ』には、あんことぎゅうひをたっぷりとホットケーキに挟んだメニューとなります。食べるときには、たっぷりの果肉が入ったマンゴーソースとチョコソースで食べましょう。
『チャーリー・ブラウンのマンゴー大福風ホットケーキ』の値段は、980円と安い値段で食べることができます。他の店舗ではなく、小樽店限定なので、ぜひチェックしておくことをおすすめします。
小樽の「スヌーピー茶屋」の座席の予約と混雑状況
スヌーピー茶屋 小樽店の茶屋は、週末を中心に、とても混雑すると言われています。なので、スヌーピー茶屋 小樽店の茶屋の座席を事前に予約したいと考える人もたくさんいらっしゃいます。
残念ながら、スヌーピー茶屋 小樽店では、電話やインターネットでの座席の予約など受け付けていません。当日、スヌーピー茶屋 小樽店の店内にある機械にて、受け付けするという形になります。
スヌーピー茶屋 小樽店は、混雑しているときには、1時間以上待つこともあると言われています。なので、スヌーピー茶屋 小樽店の茶屋にて、食事をするときには、余裕を持って利用することをおすすめします。
小樽の「スヌーピー茶屋」の限定のおすすめお土産
小樽の「スヌーピー茶屋」でのみ購入することができる限定グッズももちろん、他のスヌーピー茶屋と同じくあります。今回は、小樽の「スヌーピー茶屋」の限定グッズの中でもお土産におすすめのグッズをご紹介します。
本記事では、小樽の「スヌーピー茶屋」のおすすめお土産として、『底はぎポーチ』、『ビニール風船ポーチ』、そして、『ガーゼはんかち』の3つを厳選して、ご紹介します。
おすすめのお土産(1) 底はぎポーチ
スヌーピー茶屋 小樽店のおすすめお土産として、まずご紹介するのは、『底はぎポーチ』です。『底はぎポーチ』は、小樽らしいレンガ、そして、北海道らしいラベンダー畑の模様をしたポーチとなります。
全国のスヌーピー茶屋にもある『底はぎポーチ』ですが、お土産として購入されることが多いのです。『底はぎポーチ』の値段は、1,100円となるので、お土産として購入しやすいおすすめグッズといえます。
おすすめのお土産(2) ビニール風船ポーチ
スヌーピー茶屋 小樽店のおすすめお土産として、続いてご紹介するのは、『ビニール風船ポーチ』です。『ビニール風船ポーチ』は、北海道らしいハスカップ、すずらん、そして、ステンドグラスの模様をしたポーチとなります。
『ビニール風船ポーチ』は、小樽店でも人気の限定グッズとして知られています。友人や知人に渡すお土産、そして、ご自身へのお土産にも購入しやすいおすすめの限定グッズとなります。
『ビニール風船ポーチ』の値段は、1,650円となります。小物もたっぷりと収容しやすく、持ち運びにも便利なので、ぜひチェックしておきたいおすすめのお土産グッズでしょう。
おすすめのお土産(3) ガーゼはんかち
スヌーピー茶屋 小樽店のおすすめお土産として、最後にご紹介するのは、『ガーゼはんかち』です。『ガーゼはんかち』は、北海道の風景とコラボしたハンカチとロマン溢れる小樽の街並みとコラボしたハンカチがあります。
『ガーゼはんかち』は、お土産としてプレゼントしやすいということもあり、スヌーピー茶屋 小樽店でも、男性女性、そして、年代を問わず、かなり人気のグッズとして知られています。
『ガーゼはんかち』の値段は、600円となります。『ガーゼはんかち』は、使い勝手もいいとプレゼントされた人も喜ぶグッズと言われています。小樽のスヌーピー茶屋へ訪れた時のお土産にいかがでしょうか。
小樽の「スヌーピー茶屋」のテイクアウト
小樽の「スヌーピー茶屋」では、テイクアウトメニューも充実しています。というのも、小樽の町並みを眺めつつ歩きたいという人もたくさんいらっしゃるので、お持ち帰りメニューも充実していると言われています。
小樽の「スヌーピー茶屋」のテイクアウトメニューは、ドリンクをはじめ、ソフトクリームやおまんじゅうなど多岐に渡ります。どれも食べ歩きができるメニューとなっており、小樽にて食べ歩きするのにおすすめです。
小樽の「スヌーピー茶屋」では、タンブラータイプのテイクアウトもあります。タンブラー付きのドリンクは、コーヒー、紅茶、カフェラテ、そして、抹茶ラテから選ぶことができます。タンブラーはそのまま使えるので、おすすめのテイクアウトメニューでしょう。
小樽の「スヌーピー茶屋」の店舗情報とアクセス
小樽の「スヌーピー茶屋」は小樽のどのあたりにあるのだろうか、営業時間は何時までといったことが気になる人もいらっしゃるでしょう。続いては、小樽の「スヌーピー茶屋」の店舗情報と電車と車を使ってのアクセス、ならびに、車で訪れた人のための駐車場情報をまとめてご紹介します。
店舗情報
スヌーピー茶屋 小樽店は、小樽オルゴール堂と同じ通りの堺町本通りにあります。営業時間は、茶屋、ショップで時間が違います。小樽店の茶屋の営業時間が、朝10時半から夕方5時半までで、ラストオーダーは、ランチが4時、カフェが4時半です。
ショップとテイクアウトの営業時間は、テイクアウトが朝9時半から夕方5時、そして、ショップが朝9時半から夕方5時半までです。茶屋、ショップ、テイクアウトとそれぞれ、少しずつ時間が異なるので、注意しましょう。
住所 | 北海道小樽市堺町6-4 |
電話番号 | 茶屋: 0134-64-7048 / グッズショップ: 0134-64-7047 |
電車でのアクセス
スヌーピー茶屋 小樽店への電車でのアクセスは、JR線でのアクセスです。JR線は、小樽駅からだと徒歩20分、南小樽駅からだと徒歩10分くらいとなります。駅と少し離れていますが、小樽の町並みを散策しながら、アクセスできます。
あまり歩きたくない人は、駅からバスの利用も検討しましょう。スヌーピー茶屋 小樽店の最寄りのバス停は、「北一硝子前」で、中央バスを利用します。なお、バス停からスヌーピー茶屋 小樽店まで徒歩1分となります。
車でのアクセスと駐車場
スヌーピー茶屋 小樽店には、専用の駐車場や提携している駐車場はありません。なので、スヌーピー茶屋 小樽店の近くにあるコインパーキング、あるいは、予約できる駐車場を利用することになります。
なお、スヌーピー茶屋 小樽店は、小樽にあるということもあり、週末を中心にとても混雑が予想されます。スヌーピー茶屋 小樽店へ行くときには、茶屋が混雑していることも考慮して、最大料金が安い駐車場をおすすめします。

小樽の「スヌーピー茶屋」へ行ってみよう!
小樽にあるスヌーピー茶屋は、週末を中心にたくさんの人が訪れています。スヌーピーと和の融合というコンセプトのカフェとなっており、たくさんの人が訪れています。北海道限定グッズなどもあるので、小樽へ訪れたときには、ぜひチェックしておきたいおすすめの茶屋といっても良いでしょう。
関連記事
北海道のうに丼が美味しい!旬の時期やおすすめのお店も紹介!
kiki
小樽の温泉特集!日帰り入浴や宿泊が人気の旅館などをまとめて紹介!
savannah
小樽のラーメン屋ランキングBEST21!おすすめの人気店揃い!
MT企画
小樽のおすすめグルメランキング!海鮮やスイーツなどご当地名物を紹介!
しばなる
小樽のルタオ本店には限定スイーツがある?おすすめメニューも紹介!
guc
小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
Naoco
小樽の人気ランチ特集!おすすめの海鮮や子連れOKのお店・穴場もあり!
#HappyClover
小樽のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめばかり!
旅するフリーランス
小樽のスイーツランキングTOP13!地元でも人気のお店や穴場店など!
AnnaSg
小樽の寿司屋おすすめまとめ!食べ放題やミシュラン獲得店など人気店ばかり!
yukiusa22
小樽の居酒屋おすすめBEST10!飲み放題や個室ありなど人気店を厳選!
Rey_goal
小樽の食べ歩き特集!人気のスイーツから海鮮まで食べ尽くそう!
mdn
小樽の回転寿司おすすめ店まとめ!1皿100円台の安い美味しいお店も人気!
maitarou
小樽「かま栄」のパンロールが絶品と話題!工場直売店は限定メニューあり!
しい
小樽の夜景スポットまとめ!天狗山や運河などの絶景を厳選!
tabito
小樽のあんかけ焼きそばランキング!おすすめの中華料理店を紹介!
森本麻弥
小樽でソフトクリームが人気のお店まとめ!おすすめのジャンボサイズもあり!
tabito
函館・大沼国定公園を観光!遊覧船や冬のアクティビティなど楽しみが沢山!
maboo1014
小樽・青の洞窟が絶景で感動的!クルージングがおすすめ!場所や時期も調査!
Naoco
おたる水族館のペンギンショーは面白いと大人気?お土産もかわいい!
しい

新着一覧
「銭函」は小樽市の穴場スポット!観光名所や人気のグルメまで徹底ガイド!
mia-a
フゴッペ洞窟は北海道の国指定史跡!見どころや料金・アクセス方法は?
茉莉花
銭函のカフェ11選!海が見える絶景のお店やおすすめの隠れ家まで一挙紹介!
Canna
「ローソク岩」は北海道・積丹半島の奇石!おすすめの時期やアクセス方法は?
mia-a
銭函でランチにおすすめのお店11選!美味しいと評判の人気店を紹介!
daiking
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
小樽の朝食おすすめ厳選19店!人気ホテルのモーニングや海鮮あり!
Bambu
小樽でビールがおすすめのお店9選!飲み放題や工場見学ができる店もあり!
旅するフリーランス
小樽バインで本格イタリアンとワインを堪能!おすすめの料理メニュー紹介!
ぐりむくん
堺町通りは小樽の人気エリア!商店街の食べ歩きグルメや絶品の海鮮丼を紹介!
Rey_goal
「北一ホール」は小樽の美しいカフェ!ランチなど人気のメニューや営業時間は?
mayuge
小樽のスヌーピー茶屋がかわいい!おすすめのメニューや人気グッズを紹介!
daiking
余市のワイナリー巡りガイド!ワイン工場見学や試飲ができるスポットも紹介!
daiking
小樽駅観光ガイド!周辺のグルメやおすすめのスポットまで紹介!
daiking
小樽「伊勢鮨」はミシュラン掲載店!ランチコースなどおすすめメニューを紹介!
serorian
「小樽ビール」は北海道の地酒!醸造所の工場見学も観光客に人気!
納谷 稔
小樽「北一硝子」のガラス製品はお土産やプレゼントにも人気!制作体験もできる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「小樽ワイン」は世界で人気の逸品!ナイヤガラなどおすすめの種類は?
kazking