グッディ・フォーユー六本木は人気のチーズケーキとスコーンの店!店舗の場所は?

六本木にあるグッディ・フォーユーというお店をご存知でしょうか?六本木で大人気のチーズケーキとスコーンのお店のグッディ・フォーユーは本場アメリカ仕込みの美味しさで一度食べると虜になってしまいます。グッディ・フォーユーで人気のメニューや店舗情報をご紹介しましょう。

グッディ・フォーユー六本木は人気のチーズケーキとスコーンの店!店舗の場所は?のイメージ

目次

  1. 1六本木で人気のスイーツ店『グッディ・フォーユー』
  2. 2グッディ・フォーユーの口コミ・評判
  3. 3グッディ・フォーユーの内観・外観
  4. 4グッディ・フォーユーの人気メニュー3選
  5. 5グッディ・フォーユーで人気のチーズケーキ
  6. 6グッディ・フォーユーのスコーンの食べ方
  7. 7グッディ・フォーユーの店舗情報
  8. 8グッディ・フォーユーの美味しいスイーツを堪能しよう!

六本木で人気のスイーツ店『グッディ・フォーユー』

六本木と言えばスイーツの激戦区としても有名ですが、その六本木エリアで話題になっているお店はグッディ・フォーユーです。グッディ・フォーユーはチーズケーキとスコーンのお店でコーヒーにぴったりの美味しいスイーツがやみつきになる美味しさと大人気です。グッディ・フォーユーの店舗情報や人気のメニューをご案内しましょう。

Thumb六本木ヒルズでカフェならココ!スイーツがおすすめの店や人気ランチも紹介!
六本木ヒルズは、もう15年以上も前の2003年にオープンした六本木にある複合商業施設です。そ...

グッディ・フォーユーの口コミ・評判

六本木にあるグッディ・フォーユーは口コミで話題になっているお店で、テレビや雑誌などのメディアで紹介されて以来、口コミで大人気のお店です。グッディ・フォーユーのチーズケーキとスコーンを一度食べると虜になってしまう美味しさなので、口コミでその人気が広がっています。

チーズケーキとスコーンが美味しいと話題

六本木にあるグッディ・フォーユーはチーズケーキとスコーンが美味しいと話題になっています。チーズケーキは濃厚な味わいの中にさっぱりとしたレモンの味が良いアクセントになっていて、一度食べると虜になってしまう美味しさです。

スコーンは外側はサクサクとした食感なのに、中はしっとりとしていて、食感の違いを楽しむことができます。チーズケーキとスコーンが美味しいと口コミで話題になっています。

六本木はスイーツの激戦区で、魅力的なスイーツ店がたくさん集まっていますが、その中でもグッディ・フォーユーは人気があり口コミでも話題になっています。創業から約20年、不動の人気を誇るグッディ・フォーユーのスイーツを是非お試しください。

グッディ・フォーユーの内観・外観

六本木にあるグッディ・フォーユーの店舗は六本木通り沿いに建っていて、キュートな雰囲気のお店です。グッディ・フォーユーにはイートインスペースもありますので六本木を散策中にちょっと一休みしたい時におすすめのお店です。グッディ・フォーユーの内観や外観をご紹介しましょう。

内観

六本木のグッディ・フォーユーにはイートインスペースがあります。3人掛けのテーブルが2つだけというとても小さいスペースなので、6つの座席しかないのですが、ドリンクとスイーツを店舗内で楽しむことができます。

店内に入るとガラスケースが並んでいて、中にはとても綺麗にチーズケーキやスコーンが並んでいます。イートインスペースではソフトクリームのメニューもありますので、是非店内でソフトクリームをお試しください。

イートインスペースでは有機栽培されたコーヒーや水出しのアイスティーがあり、チーズケーキやスコーンとの相性も抜群です。可愛らしい店舗内で是非スイーツを楽しんでみてください。

外観

六本木通り沿いに建っているグッディ・フォーユーの店舗はとてもキュートな雰囲気のお店で、白い壁と空色のドアが目印です。白と空色のコントラストがとてもさわやかなイメージで、外国のスイーツ店のような雰囲気です。六本木という場所柄、メディアでもよく取り上げられているおしゃれなお店です。

グッディ・フォーユーの人気メニュー3選

グッディ・フォーユーの人気メニューをご紹介しましょう。グッディ・フォーユーの店舗内に入るとずらりと美味しそうなスイーツが並んでいます。看板メニューは何と言ってもチーズケーキなのですが、チーズケーキはベイクドタイプだけでも10種類以上もあります。

グッディ・フォーユーのスイーツはどれもシンプルで自然な味わいが魅力的で、ホームメイドされた素朴さが人気の秘密です。チーズケーキとスコーンが有名なのですが、他にもグッディ・フォーユーには人気メニューがありますのでご案内しましょう。

スコーン

グッディ・フォーユーの人気メニューはスコーンです。グッディ・フォーユーは濃厚なチーズケーキが人気ですが、スコーンも同じく話題になっています。スコーンの種類も豊富で10種類以上常時揃っていますのでお好みのスコーンを選びましょう。

スコーンはスコットランド発祥のスイーツで小麦粉、牛乳、ベーキングパウダーを混ぜて焼くだけというパンの仲間のスイーツです。素朴でシンプルながら美味しいスコーンを焼くのは難しく、食べた瞬間、その美味しさは分かります。

グッディ・フォーユーのスコーンは厳選した素材を使用して手作りされていますので、本物の美味しいスコーンをいただくことができます。保存料は一切使用していませんので、安心して食べることができます。

また、卵アレルギーの方にも楽しんでいただけるように、ミルキー・プレーンのスコーンには卵が使用されておりません。グッディ・フォーユーのスコーンは外側はサクサクとした食感で中はふんわりしっとりとしていますので両方の食感を味わうことができます。

人気があるスコーンのメニューをご紹介しましょう。グッディ・フォーユーのスコーンを初めて食べるという方におすすめなのはミルキー・プレーンのスコーンです。お値段1個200円で、厳選した小麦粉とクリームを絶妙なバランスで混ぜることによってできた一押しのスコーンです。

ミルキー・プレーンのスコーンには生クリームが入っているため、パサパサすることなく、滑らかな舌触りです。飽きない味わいなので、一度食べると虜になってしまう美味しさです。スコーン本来の味を楽しみましょう。

紅茶とクルミのスコーンも人気メニューです。上品な紅茶の香りがして、甘すぎない味わいが魅力的です。クルミのザクザクとした食感がたまらないと口コミでも大人気のメニューで、お値段は1個250円です。さっくりとした食感が一度食べたら虜になってしまいます。

紅茶とクルミのスコーンの生地にはロイヤルミルクティーが練りこまれていて、甘さ控えめなスコーンです。紅茶にもこだわりがあり、アッサムにベルガモットの香りがつけられたアールグレイが使われています。ストレートの紅茶によく合うスコーンです。

抹茶と大納言のスコーンも人気メニューで、ほんのりとした甘みを感じるスコーンと上品な香りを是非お楽しみください。鮮やかなグリーンの色が特徴的で、お値段は1個250円となっています。

最上級の大納言の小豆はスコーンとの相性も抜群で、和風の食材とスコーンはまるで和菓子のような感覚でとてもよく合います。グッディ・フォーユーのスコーンはお得な袋入りでも販売されていて、スコーン5個入りでお値段は1080円とコスパ抜群です。

チョコチップとハチミツも人気メニューで、甘めのスコーンとチョコチップはおやつとしてもおすすめです。グッディ・フォーユーのスコーンはアメリカンサイズなので、1個いただくと食べ応えがありますので、朝食としてもぴったりです。

スコーンはイートインでもテイクアウトでも楽しむことができます。後ほどご紹介しますが、テイクアウトしても焼き立ての美味しさを味わえる方法がありますのでご参考にしてください。

フラッフィーコットンチーズケーキ

グッディ・フォーユーの人気メニューはフラッフィーコットンチーズケーキです。三層仕立てになっているチーズケーキで、柔らかい生地の中にはたっぷりの生クリームとカスタードクリームがサンドされています。

カスタードクリームはマダガスカル産のバニラビーンズと北海道産のマスカルポーネを使用していて、とても贅沢な味わいが魅力的です。生クリームは口の中に入れるととろけてしまいそうな食感で、口どけがとても良いです。ぺろっと食べることができるさっぱりとした美味しさです。

ふわふわしていて軽い食感のフラッフィーコットンチーズケーキは濃厚な味わいで、一度食べると虜になる美味しさです。生クリーム、マスカルポーネ、カスタードクリームの3つの味わいを一度に楽しむことができる贅沢なチーズケーキを是非お試しください。

紅茶のティラミス

グッディ・フォーユーの人気メニューは紅茶のティラミスです。グッディ・フォーユーはチーズケーキとスコーンが人気のお店ですが、紅茶のティラミスも実は人気があります。アッサムティーをミルクティーに仕立てていて、贅沢な味わいが魅力的です。

素材にもこだわりがあり、本場イタリア産のマスカルポーネチーズと北海道産のクリームを混ぜて作られていますので風味豊かで是非おすすめのメニューです。トレーに入っている紅茶のティラミスは取り分けていただくことができるようになっています。

底にはビスケット生地が叱れていて、紅茶と洋酒の味がしみ込んでいますのでマスカルポーネチーズとの相性も抜群で大人の味わいです。お値段は1275円となっています。

グッディ・フォーユーで人気のチーズケーキ

グッディ・フォーユーで人気のチーズケーキをご紹介しましょう。グッディ・フォーユーで初めてチーズケーキを食べるという方にはプレーンチーズケーキがおすすめです。見た目はシンプルなベークドチーズケーキで、濃厚な味わいが特徴的です。

ほんのりとレモンの味が効いていて、ボリューム満点です。チェダーチーズが濃厚な味わいで、甘さ控え目なので甘いものが苦手な方にも是非おすすめします。お値段は1個320円となっています。

ずっしりと重いチーズケーキはニューヨークスタイルで、クラシカルなイメージのチーズケーキで、濃い目のコーヒーとの相性抜群なので、カフェタイムのお供に是非いかがでしょうか?ずっしりと満足感がありますので食事代わりとしてもおすすめのメニューです。

ブルーベリーチーズケーキも人気のメニューで、ブルーベリーの美味しさがチーズケーキを引き立てています。さわやかなレモンの風味とずっしりと重いチーズ、ブルーベリーという鉄板のチーズケーキは濃厚な味わいで食べ応え満点です。

ブルーベリーチーズケーキのお値段は1個345円となっています。グッディ・フォーユーのブルーベリーチーズケーキにはブルーベリーがまるごと入っていて、定番の人気メニューとなっています。

ブルーベリーはビタミンEがたくさん含まれていて、目の疲れにも効果が期待できるフルーツです。血液をさらさらにする効果も期待できますので、健康志向の方から支持されているフルーツです。甘酸っぱい味わいがチーズケーキの美味しさをさらに引き立ててくれています。

ブルーベリーチーズケーキの大きさは直径約6センチ、高さ2.5センチと食べ応え満点で濃厚な味わいのチーズケーキです。

Theチーズケーキ&チーズケーキもグッディ・フォーユーのチーズケーキの人気メニューです。グッディ・フォーユーのチーズケーキの中でも特に人気があるメニューで、自慢のホームメイドケーキです。

通常のベイクドチーズケーキよりもじっくりと時間をかけて焼き上げられています。そのため、舌触りが他のチーズケーキよりもしっとりとしているのが特徴的です。材料はとてもシンプルで、砂糖、チーズ、生クリーム、卵でできています。

Theチーズケーキ&チーズケーキはグッディ・フォーユーでこのチーズケーキが誕生して以来の人気ぶりで、約20年間愛されています。厳選された素材でできていて、随時改良されていますので、シンプルながらも究極のチーズケーキとしてずっと愛されてきた人気メニューです。

Theチーズケーキ&チーズケーキはアメリカのお母さんが作ったというイメージのチーズケーキで素朴で懐かしさを感じることができます。チーズケーキの形は長方形で大きさは縦13センチ、横6.5センチでお値段は1695円となっています。手土産としてもおすすめで、みんなで切り分けて楽しむことができます。

グッディ・フォーユーのスコーンの食べ方

スコーンはシンプルなスイーツで、小麦の香りを楽しみながらいただきましょう。テイクアウトしたスコーンは少しだけ工夫することによってさらに美味しくいただくことができます。テイクアウトされた際にもご自宅でさらに美味しくいただくことができますので是非お試しください。

グッディ・フォーユーの人気メニューであるスコーンはそのまま食べてももちろん美味しいのですが、さらに美味しくいただくことができる方法がありますのでご紹介しましょう。

スコーンを美味しく食べる方法

グッディ・フォーユーの人気メニューであるスコーンを美味しく食べる方法についてご紹介しましょう。そのまま食べても美味しいのですが、ひと手間をかけるだけで焼きたての味を再現することができますので是非お試しください。

まずはスコーンをパッケージから出して、電子レンジで20秒間温めましょう。人肌に温まったらスコーンをアルミホイルでふんわりと優しく包みましょう。それを今度はオーブントースターで3分間かけて焼き上げましょう。

アルミホイルを外すと、まるで焼きたてのようなスコーンを再現することができます。小麦の香ばしい味のスコーンはそのまま食べるよりもさらに美味しくいただくことができますので是非お試しください。

ポイントは電子レンジで温めるだけでなく、オーブントースターで焼くことによって焼きたてのスコーンの味を再現することができます。テイクアウトされてご自宅でいただく際にはこのようにひと手間をかけていただくのがおすすめです。

グッディ・フォーユーのスコーンはバラ売りされているものと、お得な5個入りの袋売りされているものがありますので、まとめてテイクアウトされて、この方法でいただくとご自宅でも焼きたてのスコーンの味を楽しむことができます。

スコーンの保存方法は?

グッディ・フォーユーのスコーンの保存方法をご紹介しましょう。グッディ・フォーユーでまとめ買いをされた際には冷凍保存をすると、作り立ての美味しさを味わうことができるのでおすすめです。

グッディ・フォーユーのスコーンというのは保存料は一切使用しておりませんので、テイクアウトされた際には冷凍庫で保存されるのがおすすめです。スコーンをフリージングパックに入れて空気を抜いて、そのまま冷凍保存をしましょう。

作り立ての美味しさは約2週間くらい持続できますので、2週間くらいを目途に食べきりましょう。食べるときには常温で約1時間解凍するだけという手軽さです。

グッディ・フォーユーのスコーンは味のバリエーションも豊富なのでグッディ・フォーユーを訪れてスコーンをまとめ買いされた際には是非冷凍保存をして美味しさをキープしてください。

グッディ・フォーユーの店舗情報

グッディ・フォーユーの店舗情報をご紹介しましょう。グッディ・フォーユーはグッディ・フォーユー六本木本店、那覇店ベーカリー&ダイニングカフェ、サンエー浦添西海岸PARCOCITY店と店舗があります。

この3店舗はグッディ・フォーユーの直営店となっています。グッディ・フォーユーにはオンラインショッピングもありますので通販で購入することも可能ですが、店舗を訪れて焼き立てを購入するのがおすすめです。それぞれの店舗情報をご紹介しましょう。

グッディ・フォーユーは期間限定で各地で催事場として販売されることもあります。遠方にお住まいの方は近くの催事場でグッディ・フォーユーのチーズケーキやスコーンが購入できるチャンスがあれば是非お試しください。

各地の催事場でお試しされてまた購入したいという方はオンラインでも購入することができますので是非利用してみましょう。グッディ・フォーユーの公式サイトでは看板メニューであるチーズケーキやスコーンがオンラインショッピングで購入することができます。

オンラインショッピングでは送料がかかり、地域別に送料は違いますが756円からあります。8000円以上商品を購入すると送料が無料になりますのでお得です。

グッディ・フォーユー六本木本店

グッディ・フォーユーの店舗は六本木の西麻布エリアにあり、首都高3号線の近くにあります。白い壁に水色のドアが目印の可愛らしい雰囲気の店舗に六本木を訪れた際に是非足を運んでみて下さい。

グッディ・フォーユー六本木本店の営業時間は平日が11時から19時まで、土曜日は12時から19時までとなっています。日曜日と祝日は定休日になっていますが、不定休なので、月曜日がお休みになったりもしますのでご注意ください。

また、日曜日でも営業していたりもしますので、グッディ・フォーユーを訪れる際には電話でお問い合わせされるのがおすすめです。

グッディ・フォーユー六本木本店へのアクセスは東京メトロ日比谷線、都営地下鉄大江戸線の六本木駅から徒歩1分とアクセスも大変便利です。六本木駅の2番出口を出て西方向に歩いて行くとすぐに到着することができます。

グッディ・フォーユー六本木本店は水色のドアと白い壁が遠くから見てもとても目立ちますのでそれを目印に来店してみてください。クレジットカードと電子マネーは利用することができませんのでご注意ください。

那覇店ベーカリー&ダイニングカフェ

グッディ・フォーユーは沖縄にも直営の店舗がありますのでご紹介しましょう。沖縄の店舗は那覇店ベーカリー&ダイニングカフェで那覇市安里にあります。那覇店ベーカリー&ダイニングカフェの平日の営業時間は9時30分から22時までとなっています。

日曜日と祝日の営業時間は9時30分から21時までとなっています。六本木の本店は遠くて行けないという方は沖縄を訪れた際には是非那覇店ベーカリー&ダイニングカフェに足を運んでみてください。

サンエー浦添西海岸PARCOCITY店

グッディ・フォーユーは浦添市にも直営の店舗がありますのでご紹介しましょう。浦添市にある店舗はサンエー浦添西海岸PARCOCITY店で、パルコシティの1階にあります。ショッピングでパルコシティを訪れた際に是非足を運んでみてください。営業時間は9時から22時までとなっています。

グッディ・フォーユーの美味しいスイーツを堪能しよう!

いかがでしたでしょうか?六本木にあるグッディ・フォーユーはチーズケーキとスコーンが大人気のお店で、メディアでも話題になっています。素朴でシンプルでナチュラルな美味しさのチーズケーキとスコーンは一度食べると虜になってしまう美味しさです。是非六本木を訪れた際にはグッディ・フォーユーで美味しいスイーツを堪能してみてください!

関連記事

Original
この記事のライター
maki

新着一覧

最近公開されたまとめ