2018年02月03日公開
2020年03月25日更新
高崎白衣大観音・慈眼院は群馬の人気名所!御朱印やアクセス・観光の見所は?
高崎白衣大観音は、群馬県高崎市のシンボルとして高崎市民に愛されている観光スポットです。慈眼院の境内にある高崎白衣大観音の見どころ、イベント、周辺のカフェ、そして高崎白衣大観音の御朱印情報やアクセス情報などについてご紹介します。

目次
高崎白衣大観音に行ってみよう
「高崎白衣大観音」は、群馬県高崎市を代表する観光スポットです。白衣観音は日本にいくつかありますが、高崎市の「高崎白衣大観音」が一番有名。小高い丘の上に立つ白い観音様は、春は桜の名所として人が集まり高崎市民から愛されています。「高崎白衣大観音」の建立の歴史、慈眼院と胎内拝観、御朱印情報、アクセス情報などをご紹介します。
高崎白衣大観音は高崎のシンボル
「高崎白衣大観音」は1936年に建立されて以来、高崎市のシンボルとして高崎市民に長く愛されてきました。高崎市の白衣観音様は、頭から白い布と白い衣をまとった状態で大きく佇んでいます。高崎の観音様の白衣は悟りを求める清らかな心を表しているとされ、観音様の眼は慈しみ深さを持って高崎市を見守っていると言われているそうです。
上毛カルタ名所めぐり よっつめ
— ザスパくんʕ•ᴥ•ʔ (@zaszas_freezas) September 6, 2015
白衣観音 慈悲の御手〜!!✨ pic.twitter.com/9MRiQqKLns
「白衣」は古くはインドで信仰されていたとされています。「白衣」の読み方はびゃくい、びゃくえと読まれますが、群馬県に伝わる郷土カルタの上毛カルタでは、「白衣観音 慈悲の御手(びゃくい じひのみて))と詠まれているそうです。従って、高崎市民の間では「びゃくい」と読む人が多いでしょう。なお、高崎市民は「高崎白衣大観音」のことを「観音様」と親しみを込めて読んでいます。
高崎白衣大観音の建立の歴史
「高崎白衣大観音」が建立されたのは1936年です。「高崎白衣大観音」を建立したのは、群馬県高崎市出身の実業家だった井上保三郎氏です。高崎に駐屯していた戦没者の慰霊と、世の平和を祈願すること、そして高崎を観光地化して発展させることを目的として建立されました。観音様の近くには、井上保三郎氏の銅像が遠く正面を見て立っています。
昭和11年 建設中の高崎観音(左) コンクリートブロック建築 「アサヒグラフ」より pic.twitter.com/ORVEg1FBWt
— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) January 25, 2018
「高崎白衣大観音」の原型は、群馬県伊勢崎市出身の鋳金工芸作家の森村酉三氏が担当しました。森村酉三氏は井上保三郎氏の熱意のもと、原型製作を無償で引き受けたのだとか。「高崎白衣大観音」は高さが41.8メートル、胴回りが48メートル、重さ約6000トンで建立当時は、東洋一の大きさを誇っていたそうです。親指の太さは0.4メートルもあります。
高崎白衣大観音にある慈眼院
高崎の観音様は「慈眼院」の境内にあります。「慈眼院」は高野山真言宗の寺院で、鎌倉中期に執権だった北条義時の三男によって創建されたと言われています。「慈眼院」は明治時代までは高野山の学問のための寺でした。「慈眼院」が高野山別格本山として高崎市に移転してきたのは、「高崎白衣大観音」が建立された5年後の1941年のことです。
高崎白衣大観音様の胎内拝観
高崎の観音様は胎内を見学することができます。胎内拝観をしてみたくて「高崎白衣大観音」を訪れる人もいるそうで、観音様の肩の高さとなる9階の最上階からは、高崎市内や晴れていれば関東平野を見渡すことができます。観音様の胎内にある階段の数は146段。胎内では20体の仏像を見ることができます。カラフルな仏像で見るのも楽しいです。
洞窟観音の次は高崎のランドマーク、慈眼院の白衣大観音へ。40〜50メートルくらいある観音様は中に入れるので、拝観料300円(安い)払って入った。慈眼院は参拝客たくさん居たんだけど、観音様の胎内(ナカ)はまたしても人がおりませんでした。 pic.twitter.com/PnG4ONTwk9
— congiro (@congiro) September 27, 2017
高崎の観音様の胎内拝観は、3月から10月までが午前9時から午後5時、11月から2月までが午前9時から午後4時30分までとなっています。12月31日のみ翌日午前2時まで拝観可能です。初詣の後に胎内拝観で年の幕開けをするというのもおもしろいです。胎内拝観料は、高校生以上が300円、中学生以下が100円です。胎内拝観の所要時間は15分から20分程度です。
高崎白衣大観音が結ぶ縁
「恋の上州路」🎵Part3
— 美貴 栞 (@shiori0521miki1) March 10, 2016
💕白衣観音さまは✨✨縁結びの神様✨✨💕 pic.twitter.com/t4SdWEKGiQ
「高崎白衣大観音」は実は、縁結びの聖地としても知られています。カップルで「高崎白衣大観音」を訪れると別れてしまうという困った神話があったために、イメージを改革しようと慈眼院の住職の協力を得てNPO法人高崎ネットワークが主体となって、「高崎白衣大観音」でバレンタインのイベント「赤い糸祈願祭」を行うようになったそうです。
「赤い糸祈願祭」の期間中は高崎の観音様の小指に赤い糸が結びつけられていて、その赤い糸が地上まで伸びています。その長さは約30メートル。地上まで伸びている糸を自分の指に巻くと、観音様が縁結びの願いを叶えてくれるそうです。観音様は恋愛の縁結びだけでなく、良縁をもたらしてくれると言われていますので、縁を願う人は行ってみましょう。
「赤い糸祈願祭」では、高崎の観音様の周辺でライトアップが実施されます。夜に光る観音様も美しいので、カップルで夜に訪れるのもおすすめです。慈眼院の前にはハートのオブジェが期間限定で飾られます。このハートのオブジェはとってもかわいいと女子たちに大人気となっているようです。NPO法人高崎ネットワークの企画はかなり成功しているようです。
高崎白衣大観音の御朱印
数年前から御朱印ガールが出現するなど、御朱印巡りは最近人気となっています。「高崎白衣大観音」でももちろん御朱印をいただくことができます。「高崎白衣大観音」は都心からもアクセスが良いので、御朱印巡りでも欠かせない場所となっているようです。「高崎白衣大観音」の御朱印は、慈眼院本堂右側に位置している「授与所」でいただくことができます。
「高崎白衣大観音」の御朱印は2種類あります。「大白衣観音」と書かれた御朱印と、「聖観音(関東八十八ヶ所)」と書かれた御朱印です。初穂料は300円です。2月14日から3月14日にかけてのバレンタインデー・ホワイトデーの期間は、期間限定の赤い糸祈願祭の御朱印をいただくことができます。縁結びのイベントに訪れた際には、期間限定の御朱印をいただきましょう。
高崎白衣大観音は桜の名所
@CHLionRagbaby
— 中村 貴大 (@h0k5t3y0) April 21, 2017
けんちゃん‼
群馬の高崎が誇る白衣観音と桜のコラボ‼
プロっぽくない??
まだ八分咲き位だったけどwww pic.twitter.com/AXgTjvTf7r
「高崎白衣大観音」は、高崎市の桜の名所にもなっています。3月下旬から4月上旬頃が、例年の高崎の観音様周辺の桜の見頃です。慈眼院の境内には3000本の桜が咲き誇り、美しいソメイヨシノなどが見られます。桜と観音様、そして青空のコラボレーションはとても美しいです。桜の時期も夜は観音様がライトアップされます。夜桜と観音様の組み合わせも幻想的で、デートコースにおすすめです。
高崎白衣大観音の万灯会
「万灯会(まんどうかい)」は、毎年8月に開催されている「高崎白衣大観音」の伝統行事です。観音山には15000個のろうそくと、1500基の灯篭が並べられ、観音様の周りを照らします。観音様の足元には「円光くぐり」と呼ばれる円があります。この円を抜けて観音様の方に行くと、心穏やかな実り多き一年になるのだとか。ぜひ試してみてください。
高崎白衣大観音のカフェ
観音山の一路堂CAFEでランチ(^^♪
— k.i.m (@riock001) January 20, 2018
ゴハンを待つ間にハルヒルの
エントリーも完了ッ!!! pic.twitter.com/ypS2qYVbzA
慈眼院の境内には「一路堂CAFE」というカフェがあります。精進料理をベースとしたランチプレートや、和菓子、お抹茶などが楽しめる落ち着いたカフェです。「一路堂CAFE」では写経体験をすることもできます。1回500円で道具は全て用意してくれるので、「一路堂CAFE」で写経を体験してみたくなったら試してみてください。
住所:群馬県高崎市石原町2710-1高崎白衣大観音慈眼院境内
電話番号:090-2475-4893

高崎白衣大観音へのアクセス
電車でのアクセス
電車で「高崎白衣大観音」へアクセスする場合は、JR高崎駅からバスを利用します。高崎市内循環バスの「ぐるりん観音山線」(農二・染料植物園コースまたは片岡・観音山コース)に約20分から25分乗車します。「白衣観音前」下車で徒歩約2分、「観音山頂」下車で徒歩約10分です。桜のシーズンは「観音山頂」で降りてお花見しながら、参道を歩いてアクセスするのがおすすめです。
車でのアクセス
車で「高崎白衣大観音」にアクセスする場合は、関越自動車道の高崎インターチェンジまたは前橋インターチェンジで降りて、約20分です。高崎インターチェンジで降りた場合は、県道27号線(高駒バイパス)を経由して高崎市街地方面にアクセスします。高崎インターチェンジで降りた場合は、国道17号線を経由して高崎市街地方面にアクセスします。
高崎白衣大観音の駐車場
「高崎白衣大観音」がある観音山には、234台が収容できる駐車場があります。観音山駐車場の駐車料金は普通車430円、大型車730円で、「高崎白衣大観音」までは徒歩約15分です。普通の日であれば駐車場が満車になることはありませんが、イベント時やお花見シーズンは混雑する可能性があります。その場合は、高崎駅前の民営駐車場を利用して、バスでアクセスするのが良いでしょう。
高崎白衣大観音で四季を感じよう
「高崎白衣大観音」では、春は桜のお花見、夏は万灯会、秋は紅葉、冬は初詣と縁結びのイベントと、一年を通して楽しむことができます。慈悲深い尊いまなざしで高崎市と高崎市民を見守ってきた観音様は、高崎市民に愛されている存在です。そんな観音様を参拝して、神聖なパワーをいただいてみましょう。
関連記事
群馬・前橋のコストコ徹底ガイド!営業時間やアクセス・人気商品などを紹介!
AnnaSg
ぐんまフラワーパークのイルミネーション楽しみ方!料金や期間・時間は?
堀井千恵子
前橋の人気ラーメンランキング!地元の有名店や深夜営業の店まで徹底リサーチ!
MT企画
前橋のおすすめ居酒屋11選!おしゃれな女子会や安い飲み放題も人気!
#HappyClover
前橋のおすすめ公園まとめ!桜の名所や子供に人気の遊べるスポットも!
mina-a
前橋のおしゃれカフェ!個室やランチ&ケーキが美味しい店など人気店を厳選!
amakana
高崎駅周辺の人気ランチならココ!おしゃれ&おすすめの店をランキングで紹介!
phoophiang
前橋の人気ランチ21選!おしゃれな個室や食べ放題など有名店が勢ぞろい!
Rey_goal
高崎のパンケーキを大特集!おしゃれ&美味しい人気店を完全リサーチ!
savannah
高崎のランチならココ!安い&おしゃれなお店・子連れ向けの個室もあり!
#HappyClover
高崎駅の人気ラーメン・ランキング!地元おすすめの有名店が勢ぞろい!
MT企画
ぐんまフラワーパークのアクセス・入場料は?観光の見どころや食事スポットも!
ひなまま
群馬の有名ラスク『ガトーフェスタハラダ 』で工場見学!限定品やお土産も!
canariana
産泰神社は前橋の安産祈願で有名なパワースポット!御朱印やアクセス紹介!
ビジネスキー紀子
前橋『パンプキン』はデカ盛りの有名店!おすすめメニューや営業時間まとめ!
森本麻弥
高崎駅の居酒屋を徹底リサーチ!東口・西口の人気店を厳選!個室もあり!
#HappyClover
榛名神社の御朱印やご利益まとめ!群馬随一のパワースポットは見どころ満載!
Hana Smith
高崎駅周辺のおしゃれカフェ特集!駅構内の人気店やランチが美味しいお店も!
phoophiang
高崎パスタの名店ランキング!おすすめランチや人気の大盛りメニューあり!
AnnaSg
高崎の名物・地元グルメをランキング!群馬観光で寄りたい人気店も紹介!
kiki


人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
業務スーパーの冷凍食品おすすめランキング!最新の売れ筋商品を厳選!
Rey_goal - 3
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 4
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
日本に咲く花7選!代表する花の名前や花言葉・おすすめの名所も紹介!
MinminK - 7
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 8
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 9
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 10
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 12
くら寿司メニューでカロリーが低い順にランキング!ダイエット中のおすすめは?
Momoko - 13
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 14
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 15
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 16
不二家のケーキバイキングで食べ放題!開催店舗やメニュー・料金は?
phoophiang - 17
スタバのLINEギフトの使い方!チケットの種類や友達に送る方法をチェック!
kiki - 18
コメダ珈琲のカロリーランキング!人気のシロノワールやドリンクも徹底調査!
Momoko - 19
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 20
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花
新着一覧
高崎で焼肉がおすすめのお店11選!個室やランチ・食べ放題など人気店紹介!
ピーナッツ
前橋のパン屋さんおすすめ11選!美味しいと評判の人気店ばかりを厳選!
MT企画
前橋のタピオカ店まとめ!おすすめの専門店から美味しいと話題のお店まで!
#HappyClover
藤岡市のラーメン屋おすすめ11選!おすすめの美味しい人気店を紹介!
daiking
高崎市のタピオカ店まとめ!専門店やインスタ映えで話題の人気店まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
藤岡でランチにおすすめのお店11選!子連れに人気の個室やカフェなど!
kazking
「シャンゴ」は群馬・高崎パスタの名店!おすすめの人気メニューは?
Canna
「覚満淵」は前橋の高山・湿生植物の宝庫!ハイキングや登山にも人気!
沖野愛
群馬・桜山公園は紅葉と冬桜の名所!見頃の時期やライトアップも調査!
茉莉花
高崎のテイクアウトグルメ11選!美味しい弁当や人気のスイーツも!
mina-a
前橋のテイクアウト人気13選!イタリアンやランチにおすすめの弁当も!
ぐりむくん
「峠の湯」は群馬で人気の日帰り温泉!露天風呂からコテージ泊まで魅力を紹介!
ぐりむくん
「サザンメイドカフェ」は前橋の人気ドーナツ店!メニューも豊富で安い!
mina-a
榛名湖で氷上ワカサギ釣りを楽しもう!おすすめのシーズンやポイントは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
榛名山ヒルクライム攻略ガイド!初心者におすすめのコースや持ち物は?
ベロニカ
「榛名湖オートキャンプ場」はファミリーに人気!料金や周辺情報は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
榛名山ロープウェイで山頂へ登山!アクセス方法や料金まで徹底調査!
ベロニカ
榛名湖周辺の観光スポットおすすめ9選!人気のレジャーなど見どころ満載!
Rey_goal
榛名山登山ガイド!初心者でも楽しめるおすすめの日帰りコースも紹介!
Canna
高崎の於菊稲荷神社はかわいい御朱印&御朱印帳が大人気!アクセスや見所は?
Hana Smith