2019年06月25日公開
2019年06月25日更新
俺のBakery&Cafeで人気のメニューはコレ!アクセスや営業時間は?
「俺のBakery&Cafe」を知っていますか?本記事では、こだわりのパンがとても美味しいと大人気の「俺のBakery&Cafe」について、おすすめのパンやランチメニュー、各店舗の営業時間やアクセスなどを詳しく紹介します。

目次
人気のパン屋『俺のBakery&Cafe』をご紹介!
こだわりのベーカリーとして大人気の「俺のBakery&Cafe」を知っていますか?関東近郊に数店舗出店している、人気のパン屋です。
本記事では「俺のBakery&Cafe」について、おすすめのランチメニューやスイーツメニュー、パンメニューを紹介します。そのほか各店舗の営業時間やアクセスなども紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
『俺のBakery&Cafe』ってどんなパン屋?
「俺のBakery&Cafe」はこだわって作った最高級の食パンを多くの人に届けたい、という理念のもと、美味しいパンを作り続けているベーカリーです。ベーカリーが美味しいのはもちろんですが、様々なレストラン経営の技術が活かされたカフェメニューはドリンクを含めてとても美味しく、カフェタイムにとてもおすすめです。
俺のイタリアンなどで人気の「俺の」グループの一つ
「俺の」というと、「俺のイタリアン」や「俺のフレンチ」などインパクトのある名前が有名で、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?「俺のBakery&Cafe」は飲食業界の中でも手広く様々なお店を展開している「俺の株式会社」が運営しているベーカリーとカフェのお店です。
「俺の株式会社」は「俺のBakery&Cafe」のほかにも、フレンチ、イタリアン、ベーカリー、ビストロ、スパニッシュ、焼き鳥、焼肉など国籍問わず様々な国の料理を扱う店舗を幅広く展開しているので、ぜひ全種類制覇してみてください。
美味しいと評判の食パン専門店
メディアでも数多く取り上げられている「俺のBakery&Cafe」のパンは、こだわり抜いた素材を使用した高品質な食パンがとても美味しいと評判です。
2017年には「パンオブザイヤー」の食パン部門で堂々の金賞を獲得しており、最高級の品質を誇ります。焼き上がり時間もHPなどで公開しており、焼きたてのパンをゲットできる美味しいベーカリーです。焼き上がり時間は店舗などによっても違うので、ぜひHPでチェックしてみてください。

『俺のBakery&Cafe』のおすすめランチメニューと値段
パンと聞くとモーニングを思い浮かべる人も多いかと思いますが、「俺のBakery&Cafe」にはこだわりの美味しいランチメニューがたくさんあります。
どのランチメニューも素材の味に自信があるからこそ生まれたメニューで、素材の美味しさを堪能することができるメニューとなっています。
その中でも、おすすめランチメニュー「シンプルトースト」、「奥久慈卵のたまごサンド」「越後もち豚のとんかつサンド」の3つのランチメニューについて、おすすめポイントや値段について紹介します。ボリューム満点で食べ応えもばっちりのランチメニューをぜひ味わってみてください。
おすすめランチメニュー(1) シンプルトースト (480円)
その名の通り、シンプルなトーストが主役のメニューです。「俺のBakery&Cafe」の定番パンをトーストしたメニューで、「俺のBakery&Cafe」のパンへの自信が現れています。値段は480円です。
「銀座の食パン〜香〜」、「山型の食パン」など使用しているパンは店舗によって違いますが、定番の食パンを味わうことができます。塩バターかメイプルバター、いちごジャムとホイップバターなど店舗によって選べる付け合わせが異なるのも、おすすめポイントの1つです。
厚さは4~5枚切り程度の分厚さで、かなりどっしりとした印象です。食べてみると、表面は軽やかでサックリとした食感で、中はややもっちりとしています。まずは何もつけずに、パン本来の甘みや美味しさを味わうのがおすすめです。「俺のBakery&Cafe」のこだわりパンを堪能したい人におすすめのメニューです。
おすすめランチメニュー(2) 奥久慈卵のたまごサンド (880円)
茨城県産高級ブランド卵「奥久慈卵」をたっぷりと使用した卵好きにはたまらない「俺のBakery&Cafe」自慢のたまごメニューです。「俺のBakery&Cafe」の人気サンドイッチメニューの「厚焼きたまごサンドイッチ」に負けず劣らず、たまごの美味しさが詰まっています。値段は880円です。
トーストとは異なる柔らかな生食感のパンとたまごが相性抜群です。マヨネーズの酸味が良いアクセントとなるので、飽きずに最後まで食べきることができます。たまごフィリングがぎっちり詰まった幸せサンドイッチをランチに味わってみてはいかがでしょうか?
おすすめランチメニュー(3) 越後もち豚のとんかつサンド (999円)
まるで定食のような、食べ応えばっちりの「俺のBakery&Cafe」おすすめランチメニューです。ブランド牛の「越後もち豚」を使用しており、とても美味しい!と大人気の一品です。値段は999円です。
たっぷりのパン粉は「さすがベーカリー!」と言わしめる美味しさ。サクッと軽く美味しい衣は、サンドイッチをより美味しくしています。トーストやサンドイッチにおすすめの「山型の食パン」でサンドしており、その味わいも楽しむことができます。
また、サンドイッチについている3種類のソースにもこだわっています。薫製卵のまろやかなタルタルやガーリック、塩味がしっかり効いたオニオンなどどのソースもこだわっているので、一度で三度美味しいおすすめランチメニューです。
『俺のBakery&Cafe』のおすすめスイーツメニューと値段
「俺のBakery&Cafe」のカフェスペースでは、絶品スイーツを味わうことができます。素材が美味しいので当然スイーツも美味しい!と大人気です。どれもパンの良さとスイーツの良さを掛け合わせた、絶品メニューとなっています。
「俺のフレンチトースト バニラアイス添え」と「吟醸こしあんとフルーツのサンド」の2つのメニューについて、詳しい内容や値段などを紹介します。
おすすめスイーツメニュー(1)俺のフレンチトースト バニラアイス添え(880円)
「俺のBakery&Cafe」を訪れたらぜひ食べて欲しい絶品スイーツです。銀座の食パン〜香〜を使用しており、美味しそうなフレンチトーストに生クリームとバニラアイスが添えてあります。値段は880円です。
「俺のフレンチ」で培ったフランス料理の調理法が存分に活かされた「俺の」系列ならではのスイーツメニューで、ふんわりとした食感がたまりません。48時間以上かけて仕込んだこだわり具合で、染み込み具合や焦げ目など文句なしの美味しさです。パン好き、スイーツ好きにはとてもおすすめの一品です。
おすすめスイーツメニュー(2)吟醸こしあんとフルーツのサンド (1,080円)
あんこが主役の「俺のBakery&Cafe」の人気スイーツです。パン好き、あんこ好き、スイーツ好きにはとてもおすすめのメニューです。値段は1,080円です。
メディアでも紹介されたほどの絶品あんこは木下製餡のあんこをしようしています。パンにぎっしりと詰め込まれた吟醸こしあんはなめらかで口溶けも良く、上品な甘さです。あんことフルーツとパンをとことん味わえる、フルーツ大福のようなサンドイッチです。
『俺のBakery&Cafe』のおすすめ食パン
「俺のBakery&Cafe」を訪れたら必ず購入して帰りたくなる、美味しいこだわり食パンです。カフェでも使用しているので、その美味しさに思わず買って帰ってしまう人も多いようです。店頭には様々な食パンが並んでおり、なんともフォトジェニックな光景が広がります。
「俺のBakery&Cafe」自慢のおすすめ食パン、「食パン〜香〜」「マスカルポーネとはちみつの食パン」「山型の食パン」について、その美味しさや値段などを紹介します。
おすすめ食パン(1) 食パン〜香〜
「俺のBakery&Cafe」の基本、ぜひ押さえておきたいおすすめ食パンです。値段は2斤で1,000円です。
国産小麦の「キタノカオリ」と岩手県「なかほら牧場」で自然放牧された美味しい牛のミルクを使用しており、ふわふわの食感とミルクの自然な甘みが特徴です。
「MONDE SELECTION 2019」のGOLD AWARDや「パン・オブ・ザ・イヤー2017」の食パン部門の金賞を受賞した「俺のBakery&Cafe」こだわりの食パンメニューです。耳まで美味しいと評判で、ますはトーストせずにそのままの味わいを楽しんでみてください。
おすすめ食パン(2) マスカルポーネとはちみつの食パン
その名の通り、マスカルポーネとはちみつ、発酵バターをたっぷり練り込んだリッチな食パンです。値段は1斤で900円です。
どことなくブリオッシュのような食感を楽しむことができます。1斤でお値段900円と少し贅沢な一品ですが、朝のひと時をちょっとリッチにしてくれるおすすめ商品です。朝10時の焼き上がり限定商品となっていますので、買いたい場合は早めに行きましょう。
おすすめ食パン(3) 山型の食パン
トーストやサンドイッチなど食事に合わせるのがおすすめの定番食パンです。値段は2斤で900円です。
フランス産とカナダ産のブレンド小麦粉やヨーグルトと白ワインの発酵種を使用しており、すっきりとした味わいが特徴です。トーストするとサクサクの食感を楽しむことができます。「食パン〜香〜」などとは違い、食パンの上部分が山なりになっており、いわゆる「食パン」の形をしているのが名前の理由です。
都内の『俺のBakery&Cafe』の店舗情報と営業時間
「俺のBakery&Cafe」は恵比寿や銀座など都心を中心に関東近郊に6店舗展開しています。各店舗に限定パンメニューや限定カフェメニュー、限定サービスがあったりとどの店舗もそれぞれの特色があります。
ぜひ限定メニュー制覇を目指して様々な店舗を巡ってみてはいかがでしょうか?それぞれの店舗の営業時間やアクセス、限定メニューについて紹介します。
①恵比寿店
恵比寿店の営業時間はカフェが 9:00~21:00、食パン販売が10:00~21:00となっています。限定のパンメニューは「チョコレートとアーモンド」「パイナップルとココナッツ」、限定カフェメニューは「パイナップルの食パン」のフレンチトーストです。
全席禁煙で、テラス席もあるのでゆったりとした心地よいひと時を過ごすことができます。また、恵比寿店ではここでしかない生演奏サービスがあります。
土曜日・日曜日・祝日のみ、恵比寿店限定のサービスで、12:30~/13:20~/14:40~/15:30~の4回です。ぜひ休日は恵比寿店に来て、美味しい食事と美しい音楽に癒されてみてはいかがでしょうか?
恵比寿店へのアクセス
「俺のBakery&Cafe」恵比寿店の最寄駅は各線「恵比寿」駅です。JR恵比寿駅東口からは動く通路「恵比寿スカイウォーク」を通り徒歩約5分ほどでアクセスすることができます。また、日比谷線恵比寿駅からは動く通路「恵比寿スカイウォーク」で徒歩約6分ほどです。恵比寿店は休日の癒しタイムを過ごすのにとてもおすすめです。
②銀座松屋裏店
銀座松屋裏店の営業時間は1階のベーカリーが10:00〜21:00、2階のカフェが10:00〜21:00です。カフェのラストオーダーは20:00となっています。定休日はありません。
座席数は約80席ほどで、全面禁煙となっています。銀座松屋裏店限定のパンメニューは「オレンジクリームブリオッシュ」「ライ麦とキヌア」「イベリコチョリソーとチーズ」などです。
銀座松屋裏店へのアクセス
「俺のBakery&Cafe」銀座松屋裏店の最寄駅は東京メトロ各線「銀座」駅です。銀座駅A13番出口からは徒歩約1分ほどでアクセスすることができます。または「銀座一丁目」駅からのアクセスも可能です。銀座一丁目駅からは9番出口を利用し、徒歩約3分ほどの場所にあります。限定メニューも多いので、要チェックです。
③新宿京王モール店
新宿京王モール店の営業時間は10:00~21:00です。定休日はありませんが、狙って訪れる場合はHPなどで確認してから訪れるのがおすすめです。座席数は17席と「俺のBakery&Cafe」の中では少なめですが、新宿という場所柄を考えると狭いわけではありません。
新宿京王モール店へのアクセス
「俺のBakery&Cafe」新宿京王モール店は、各線「新宿」駅から徒歩で1分と抜群のアクセスの良さを誇ります。南口の地下街、京王モール地下1階に店舗を構えており、さっと食べたい時や出勤時で時間がない時などにもとてもおすすめです。寝坊した日の朝ごはんや頑張りたい時のお昼ごはんにぜひいかがでしょうか?
④京橋中央通店
京橋中央通店の営業時間は8:00〜21:00 です。そのうちモーニングの営業時間が8:00~11:00、パンの販売時間は10:00~21:00となっています。定休日はありません。座席は全席禁煙で、約30人ほどの収容人数です。限定カフェメニューは至福のカルボナーラトーストです。
京橋中央通店へのアクセス
「俺のBakery&Cafe」京橋中央通店へは東京メトロ銀座線「京橋」駅からアクセスすることができます。京橋駅の6番出口、4番出口から徒歩で1分ほどです。落ち着いた大人の雰囲気でありながら爽やかさを残した店内で、絶品カルボナーラトーストをぜひ味わってみてください。
⑤グランツリー武蔵小杉店
グランツリー武蔵小杉店の営業時間は10:00~21:00で、カフェのラストオーダーが20:00となっています。定休日はありません。
限定パンメニューは「もちもち米粉食パン」「枝豆とチーズの食パン」、限定カフェメニューは「ツナとコーンのマヨネーズトースト」「サーモンのクラムチャウダーグラタン」『「大納言食パン」のフレンチトースト』です。
グランツリー武蔵小杉店へのアクセス
「俺のBakery&Cafe」グランツリー武蔵小杉店へのアクセスは「武蔵小杉」駅がおすすめです。東急電鉄「武蔵小杉駅」からは徒歩で約4分、JR東日本「武蔵小杉駅」からも徒歩4分ほどでアクセスすることができます。食事メニューの限定メニューが多いので、ゆったりとしたブランチやランチにおすすめです。
⑥東銀座歌舞伎座前店
東銀座歌舞伎座前店の営業時間は10:00~21:00です。定休日はありません。店内は全席禁煙で、座席数は約100席と「俺のBakery&Cafe」の店舗の中でも最大に規模を誇ります。
限定パンメニューは「練乳いちごCUBE」「明太子とモッツァレラチーズ」、限定カフェメニューは「練乳いちごの食パン」のフレンチトースト〜バナナソース〜、「練乳いちごの食パン」のフレンチトースト〜いちごジュレ〜、大納言食パンのフレンチトーストです。
東銀座歌舞伎座前店へのアクセス
「俺のBakery&Cafe」東銀座歌舞伎座前店の最寄駅は東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」駅です。そこから徒歩1分ほどでアクセスすることができます。または東京メトロ銀座線・日比谷線「銀座」駅からも徒歩5分ほどでアクセス可能です。白と緑が基調となった爽やかな店内で、ゆったりとした時間を過ごしましょう。
『俺のBakery&Cafe』へ絶品食パンを買いに行こう!
「俺のBakery&Cafe」は様々な場所に店舗を構えています。どの店舗も駅からアクセスが良く、とても行きやすいので出かけるついでなどにとても立ち寄りやすいベーカリーです。「俺のBakery&Cafe」のパンは、毎日を幸せにしてくれる、そんなパンです。こだわりの美味しいパンで毎日を色鮮やかに彩ってみてはいかがでしょうか?
関連記事
シャララ舎の琥珀糖が話題!東京代田橋の店舗やお菓子の種類をリサーチ!
amada
野郎ラーメンのおすすめメニューは?二郎系インスパイアの人気店を徹底紹介!
yuribayashi
俺のBakery&Cafeで人気のメニューはコレ!アクセスや営業時間は?
maho
青山ファーマーズマーケットを完全攻略!開催日や時間・アクセスなども紹介!
TinkerBell
明治神宮のおみくじの種類や意味とは?受付時間や吉凶がない理由を調査!
m-ryou
明治神宮の御朱印・御朱印帳をチェック!デザインや受付時間情報など!
Momoko
明治神宮「清正の井戸」のパワースポット効果がすごい!待ち受けにすると?
kiki
明治神宮のお守りの受付時間や値段・返納方法は?種類や効果も徹底調査!
yuribayashi
代々木八幡『モンブランスタイル』は話題の名店!整理券やアクセス情報も紹介!
m-ryou
渋谷のNHKスタジオパーク見学が楽しい!子供に人気のイベントやグッズも!
maki
渋谷のケーキ屋さん厳選11選!お土産にもおすすめの美味しい人気店を紹介!
ぐりむくん
渋谷の100均おすすめ7選!大型店や駅近の便利な店・人気グッズも紹介!
maki
渋谷の「VISION」は人気クラブ!アクセスやキャパ・楽しみ方も紹介!
yuribayashi
渋谷の「duo MUSIC EXCHANGE」を攻略!アクセスやキャパは?
伸佐
渋谷「WOMB」は初心者にもおすすめクラブ!キャパやアクセス情報も!
yuribayashi
渋谷109のメンズビルがおしゃれ!人気ブランドやおすすめレストランも多数!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷ストリームへのアクセスまとめ!エリア別の電車料金や最寄り駅を調査!
TinkerBell
TSUTAYA O-EASTのキャパやアクセスは?座席などフロアの紹介も!
daiking
渋谷のディズニーストアは見どころ満載!アクセスや限定商品など紹介!
ぐりむくん
渋谷のステーキおすすめ店15選!安いお得なランチや人気の高級店もあり!
#HappyClover


新着一覧
渋谷の神社をチェック!おすすめのパワースポットや人気の御朱印は?
m-ryou
渋谷氷川神社は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報など紹介!
茉莉花
モリヨシダは渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店!モンブランは入手困難?
茉莉花
渋谷の待ち合わせ場所15選!わかりやすいスポットや雨でもOKのカフェも!
ピーナッツ
渋谷のスポーツショップおすすめを厳選!ウェアやシューズが安い店はどこ?
kiki
ロンハーマンカフェ千駄ヶ谷がおしゃれ!おすすめの人気メニューや営業時間は?
kiki
渋谷スクランブルスクエアのエシレは行列必至!店舗限定のカヌレは超人気商品!
茉莉花
渋谷で遊ぶならココ!一人でも楽しめる場所などおすすめスポット完全ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ナタ・デ・クリスチアノは渋谷で大人気のポルトガル菓子店!エッグタルトが絶品!
ピーナッツ
渋谷・宇田川町のカフェまとめ!大人気のおしゃれなお店や隠れ家も!
ピーナッツ
渋谷のビジネスホテルおすすめ11選!安いけどおしゃれな宿などまとめ!
daiking
渋谷でおしゃれなスニーカーが買えるショップをご紹介!安い人気店は?
#HappyClover
渋谷の楽器屋さんおすすめ11選!ピアノやドラム・ギター販売店など!
kiki
上北沢駅周辺情報まとめ!おすすめのスポットや人気のカフェも紹介!
旅するフリーランス
渋谷から新大久保までのアクセス方法まとめ!徒歩・電車での行き方を比較!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷から池袋までのおすすめの行き方は?バスや電車・タクシーで比較!
旅するフリーランス
明治神宮の厄払いを徹底解説!受付方法や祈祷料金・時間を詳しく紹介!3
沖野愛
渋谷パルコへのアクセス方法まとめ!最寄り駅や出口・徒歩での行き方は?
沖野愛
コロンバンのクッキーは宮内庁御用達で大人気!評判のヒット商品をご紹介!
kiki
豪徳寺をぶらり散策!おすすめの観光スポットや美味しい人気グルメを紹介!
茉莉花