2018年02月11日公開
2020年03月25日更新
埼玉・鷲宮神社は「らきすた」の聖地!御朱印・お守り・ご利益をチェック!
埼玉県にある鷲宮神社は、関東最古の大社です。また、2007年にアニメ化したらきすたの舞台にもなっており、今もファンが聖地巡礼に訪れることで知られています。そんな鷲宮神社のご利益やお守り・御朱印を紹介します。アクセス情報もありますので、ご覧下さい!

目次
鷲宮神社は関東最古の大社
埼玉県久喜市に鎮座する鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)は、古代の出雲国を統治したとされる出雲族の草創に関わるとされる神社で、関東最古の大社と称しています。アニメの舞台になったことでも知られ、海外からも参拝客が訪れることでも知られているのです。そんな鷲宮神社の見どころを紹介します。ご利益やお守り・御朱印やアクセス情報も紹介しますので参考にしてください!

埼玉・鷲宮神社の御祭神
鷲宮神社の御祭神は、天穂日命(あめのほひのみこと)・武夷鳥命(たけひなとりのみこと)・大己貴命(おおなむぢのみこと)の3柱です。天穂日命は天照皇大神の第二子で、武夷鳥命は天穂日命の息子です。そして、大己貴命は大国主命の名で知られる国造りの神様です。大己貴命と大国主命以外にもたくさんの別称があり、縁結びで有名な出雲大社の御祭神としても知られています。
また、鷲宮神社には境内社が10社あります。そのうち御祭神不明の1社を除き、9社には御祭神がいらっしゃいます。太陽を神格化したとされる天照皇大神やその弟にあたり八岐大蛇退治で有名な素戔嗚尊(すさのおのみこと)・諏訪大社の御祭神としても有名な建御名方神(たけみなかたのかみ)や学問の神様として有名な菅原道真公など合わせて9柱もの神様が合祀されています。
埼玉・鷲宮神社の由緒と歴史
鷲宮神社は紀元前、天穂日命と武夷鳥命が出雲族達を率いて大己貴命を祀ったのが始まりだとされています。大己貴命を祀ったというのが現在の鷲宮神社本殿の隣にある神崎神社です。鷲宮神社は、大己貴命を祀ったあとに天穂日命を祀るために別宮を隣に建てたものです。そして景行天皇の時代に武夷鳥命を天穂日命と共に合祀しました。そのため、鷲宮神社には本殿が2つ並んでいるのです。
鷲宮神社は、古代に河内国から移住してきた土師部(はじべ)という人々が創建したという伝承もあります。最初は土師の宮(はじのみや)と呼ばれ、この「はじ」が「わし」と訛り、鷲宮神社という名前になったという説があります。関東最古の大社と称してはいますが正確なことは分かっておらず、歴史において一番最初に名前が出てくるのは鎌倉時代に書かれた歴史書である吾妻鏡です。
埼玉・鷲宮神社のご利益
鷲宮神社には御祭神が3柱と境内社にいる合祀された御祭神9柱とたくさんの神様がいらっしゃいます。そのため、たくさんのご利益があります。鷲宮神社の主祭神である3柱の天穂日命は商売繁盛・出世金運・厄難消除のご利益がいただけ、武夷鳥命は水上・陸上・航空の交通安全のご利益がいただけます。また大己貴命は家内安全・縁結び・開運招福などのご利益がいただけます。
その他には、合祀している御祭神のご利益があります。合祀している御祭神が9柱と多いため、家内安全や無病息災・子孫繁栄・学業成就・交通安全などとご利益は多く幅広いです。鷲宮神社の御祭神である3柱のご利益とは違うご利益にあやかりたい場合は、あやかりたいご利益の境内社も参拝しましょう。
埼玉・鷲宮神社の御朱印と御朱印帳
鷲宮神社で御朱印デビューしました。 pic.twitter.com/RaHCLynBmf
— 安井ヤスタカ@新春海兵祭不参加 (@nisyan816) October 8, 2017
鷲宮神社の御朱印は、拝殿の向かいにある側にある授与所でいただくことができます。勾玉の中に大酉本社とある印が押してあるのが特徴的で、手作りの栞と笑門来福のステッカーも御朱印と一緒にいただくことができます。また、鷲宮神社にはオリジナルの御朱印帳もあります。見た目も可愛らしく、大判でダイナミックに御朱印を書いていただけると人気です。
埼玉・鷲宮神社のお守り
可愛いすぎて思わず買ってしまった~・・・💕#鷲宮神社 #お守り #可愛いお守り #可愛い #縁結び pic.twitter.com/cYbOipt4sk
— hiromaru (@hiromaru163) February 3, 2018
多くの神様が祀られている鷲宮神社には、お守りもたくさんあります。この縁結びお守りは、よく見ると切り絵のようになっており、とても繊細で美しいお守りです。同じようなタイプのお守りは縁結びお守り以外にも、仕事運アップのお守りや身体健康お守りがあります。ご利益によってお守りのデザインが違うので、あやかりたいご利益やお気に入りのデザインを探すのも楽しいです。
こちらは合格祈願のお守りで、美しい梅があしらわれています。菅原道真公を祀る福岡県の太宰府天満宮には、飛梅という名の菅原道真公を慕って都から太宰府まで飛んだという伝説のある御神木があります。また、梅は冬の寒さをじっと耐えて花を咲かせることにより、春を知らせてくれるという縁起の良い植物でもあります。まさに受験生にぴったりのお守りです。
埼玉・鷲宮神社のアクセス情報
鷲宮神社に公共交通機関でアクセスする場合は、電車がおすすめです。最寄駅は東武伊勢崎線の鷲宮駅で、徒歩10分ほどで着きます。東北本線を利用する場合は、電車とバスを使ってのアクセスがおすすめです。その場合は東鷲宮駅で下車し、西口から朝日バスの豊野コミュニティーセンター行きに乗って、鷲宮神社入口で下車しましょう。
もう2月になろうというのにいまだに参拝客の駐車場「待ち」が発生している #鷲宮神社 ある意味 #氷川神社 すら越えている!
— ナカヤマコン (@nakayamakon) January 28, 2018
なので #自転車 で来たかったんすよ:-)#輪行 #dahon pic.twitter.com/5zMBi2jSYf
鷲宮神社に車でアクセスする場合は、久喜ICもしくは加須ICで下車しましょう。どちらからも、15分ほどでアクセスできます。しかし、鷲宮神社の駐車場はおよそ60台ほどと広いですが、正月の三が日や祭事の時には交通規制が掛かり駐車場まで行けない場合があります。車でアクセスしたい場合は、祭事などがないか事前に確認しましょう。
らきすたってどんなアニメ?
昨日と今日でらきすたの漫画1から9巻まで買ってきた。 pic.twitter.com/6iFQiZHpk8
— そら (@sorabosi03) September 1, 2013
らきすたとは、2004年より連載されている美水かがみによる4コマ漫画です。ゲームや漫画が好きな主人公の泉こなたと、クラスメイトの柊つかさ・高良みゆき・つかさの双子の姉である柊かがみの4人を中心としたほのぼのコメディ漫画です。らきすたはKADOKAWAが発行する月刊ゲーム雑誌コンプティークで現在も連載されており、2018年現在でコミックスは10巻まで出ています。
らき☆すたは、10年も経っているのにファンは沢山いるし、愛されてるから凄いと思う
— セブン (@seven_7878) March 24, 2017
これから何年経っても愛されてるといいな、#らきすた pic.twitter.com/rBHsKsM6fI
らきすたは連載から人気がどんどん高まり、2007年にはアニメ放送がされています。けいおん!や氷菓などで有名な京都アニメーションで全24話制作され、2008年には短編エピソードの入ったOVAも制作されました。らきすたのアニメのオープニング曲はオリコン週間チャートで初登場2位を記録し、らきすたのアニメ化は久喜市に経済効果をもたらしました。
鷲宮神社とらきすたの関係は?
前々から凄く行きたかった!らき☆すたの聖地、鷲宮神社⛩に聖地巡礼してきた!😆🙌悔やまれるのは1枚目が初詣勢の車渋滞でアニメと同じ画角で撮れなかった所💦かがみん、つかさ達の実家だから凄い😳まあまたフラっと来ようかなー!#らきすた pic.twitter.com/c9MOSWXKmQ
— 🍜きまぐれ職人🍜 (@kemomimi_sofuto) January 28, 2018
らきすたの作者は埼玉県出身で、らきすたでは埼玉県の実在する場所や建物がモデルになっています。主人公が通う高校は作者の出身校がモデルになっており、主人公の友人である柊姉妹の父親は鷲宮神社をモデルにした鷹宮神社の宮司です。そのためファンの間では聖地と呼ばれ、漫画やアニメでゆかりのある場所や舞台になった場所を巡る聖地巡礼をするために今もなおファンが訪れるのです。
埼玉・鷲宮神社に行ったら絵馬を見てみよう!
鷲宮神社には、らきすたのファンが今もなお訪れます。そのためか、境内の絵馬にはたくさんの絵が描かれています。らきすた以外の漫画やアニメの絵も描かれており、白黒ではなくカラーのものも少なくありません。このような凝った絵馬を奉納するのには賛否両論ありますが、鷲宮神社や久喜市ではグッズ販売や様々なコラボレーションもされており好意的です。
埼玉・鷲宮神社のパワースポット
鷲宮神社の境内には10社の境内社があります。その中でひとつだけ御祭神不明の神社があります。それは、久伊豆神社の近くにある「御池社」です。そして、この御池社には龍神様が住むという伝承のある「光天之池(みひかりのいけ)」という小さな池があり、ここが運気をアップさせるパワースポットだと言われています。
古くからある御池社の光天之池は、土砂が流れてきたせいで長い間土に埋もれていました。しかし、1999年に行われた境内整備の際に土砂を取り除くことになりました。その時、池から湧水が溢れ出し龍のような雲が空を覆ったそうです。光天之池に近づくことはできませんが鳥居がありますので、そちらで手を合わせてください。

埼玉・鷲宮神社の大酉祭に注目!
大酉祭とは、全国の鳥にちなむ寺社で行われる年中行事です。様々な説があり、鷲宮神社では日本武尊が戦勝祈願を行ったとされ、12月の初酉の日には大酉祭が行われます。賑やかな市が並ぶことから酉の市などとも呼ばれ、福をかき取るという熊手が縁起物として並びます。この熊手には商売繁盛や家内安全のご利益があるとされおり、商売をされている方には特に人気です。
また、大酉祭の日を含めた祭典の日には、国の重要無形民俗文化財である土師一流催馬楽神楽(はじいちりゅうさいばらかぐら)が奉納されます。古くは鎌倉時代の吾妻鏡に神楽が行われたことが記録されており、関東神楽の源流だと言われています。一時期は消滅の危機に瀕しましたが、現在は保護され伝承活動が行われています。
鷲宮神社で参拝しよう!
いかがでしたでしょうか?大変歴史のある鷲宮神社ですが、現在のオタクカルチャーとも共存し、人気を集めています。歴史的な面から見ても大変興味深く、らきすたが好きな方も読んだことも見たこともない方も楽しめる神社なので、埼玉県久喜市を訪れた際にはぜひ鷲宮神社を訪れ参拝してみてください!
関連記事
行田名物ゼリーフライの正体とは?由来や食べれるお店を徹底リサーチ!
しい
鴻巣のおすすめラーメンは?地元の有名店を厳選してランキング!
MT企画
上尾のおすすめランチまとめ!おいしいカフェや子連れに人気のお店も!
Rey_goal
行田のおすすめランチ!人気カフェや個室など子連れで行きやすいお店あり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
久喜の有名ラーメンランキング!美味しいと話題の人気店を厳選!
MT企画
久喜のランチおすすめ特集!駅チカのお店やおしゃれな個室・カフェなど!
yukiusa22
上尾の人気ラーメンランキングBEST11!有名店も新店もまとめて紹介!
mayuge
久喜の人気居酒屋といえば?安い&美味しいお店を厳選して紹介!駅チカも!
tabito
行田・古代蓮の里の見頃&見所紹介!イルミネーションや田んぼアートも必見!
Hitomi Kato
上尾の人気カフェ特集!駅前の便利なお店&おしゃれなお店もたくさん!
rikorea.jp
上尾「埼玉アイスアリーナ」でスケート!料金や混雑は?人気の楽しみ方を紹介!
akkey
行田は「足袋」が有名?博物館や自販機もある!ドラマで話題のシューズも!
佐伯りょう
桶川のおすすめラーメンランキング!地元の人気店を厳選して紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
埼玉・鷲宮神社は「らきすた」の聖地!御朱印・お守り・ご利益をチェック!
hanausagi
上尾祭りの日程や時間は?混雑状況や交通規制など楽しみ方を徹底ガイド!
門 昌之
久喜提灯祭りの見所まとめ!日程・駐車場・屋台など楽しみ方を徹底ガイド!
kiki
行田の『古代蓮物語』で温泉・岩盤浴を満喫!料金やおすすめプランを紹介!
水木まこ
プランピーパンケーキスは埼玉で話題のパンケーキ店!口コミやメニューは?
Hana Smith
上尾ごはんのおすすめメニュー&ランチを厳選!営業時間やお店の場所も紹介!
amakana
稲荷山古墳を観光しよう!場所やアクセス方法・鉄剣など出土品まで徹底ガイド!
Rey_goal


新着一覧
さいたま水族館の楽しみ方をチェック!アクセスや料金などの基本情報あり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
久喜の焼肉ならココ!食べ放題やランチなどおすすめの人気店11選!
ピーナッツ
久喜の人気カフェ11選!おしゃれなお店やランチが美味しいおすすめ店紹介!
ピーナッツ
加須はなさき公園はプールやバーベキューが人気のスポット!複合遊具も楽しい!
ピーナッツ
「かし亀」は埼玉加須市の中華料理の名店!おすすめの人気メニューは?
茉莉花
「次念序」は埼玉県鴻巣市の行列必至つけ麺店!絶品のおすすめメニュー紹介!
kiki
久喜「百観音温泉」の泉質は全国トップレベル!アトピーや肌荒れも治る?
m-ryou
羽生のラーメン屋ランキングTOP11!おすすめの名店から穴場まで!
ぐりむくん
加須でランチにおすすめのお店ベスト11!定番のうどんや人気のカフェなど!
旅するフリーランス
「雪みるく」は久喜で大人気のかき氷店!予約方法やおすすめメニューは?
沖野愛
「行田八幡神社」は癌封じのご利益あり?御朱印や人気のお守りも紹介!
沖野愛
鴻巣の人気カフェ11選!ランチが美味しいおすすめ店やおしゃれな店も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
行田のラーメン屋おすすめ11選!美味しいと評判の人気店をピックアップ!
#HappyClover
「きららカフェ」は鴻巣の人気店!ナポリタンなどおすすめメニュー紹介!
m-ryou
「さきたま古墳公園」は桜の名所で有名な人気スポット!はにわ作り体験も楽しい!
ぐりむくん
稲荷山古墳を観光しよう!場所やアクセス方法・鉄剣など出土品まで徹底ガイド!
Rey_goal
上尾ごはんのおすすめメニュー&ランチを厳選!営業時間やお店の場所も紹介!
amakana
プランピーパンケーキスは埼玉で話題のパンケーキ店!口コミやメニューは?
Hana Smith
行田の『古代蓮物語』で温泉・岩盤浴を満喫!料金やおすすめプランを紹介!
水木まこ
久喜提灯祭りの見所まとめ!日程・駐車場・屋台など楽しみ方を徹底ガイド!
kiki