2018年02月08日公開
2020年03月25日更新
知床岬の魅力とは?トレッキングやクルーズも観光客に人気!
北海道の世界自然遺産のご紹介。知床岬はオホーツク海と太平洋の間に細長く伸びた全長70㎞の半島の突端です。希少価値が高く絶滅危惧種に指定されている動物「オオワシ・シマフクロウ」が生息されている事。知床5湖の原生林遊歩道を歩いて知床岬の魅力を学習しませんか。

目次
北海道知床岬の魅力とは?
北海道知床岬は、2005年日本で3番目の世界遺産に認定された自然遺産です。知床の景色は1日として同じ景色を見る事がありません。四季の違いだけでなく光や天候によって違いがあるので、見飽きてしまうなんて事が無いのです。「カムイワッカの滝」「フレべの滝」「うみねこ」「知床観光船オーロラ」等。知床半島の魅力に触れてみませんか。
北海道知床岬の連絡場所は?
日本の海岸線はほとんどが車道が通じているが、最も車道が通じていないのは、北海道の知床半島。
— ふぇー@道・道路・ROAD (@festiva1202) February 2, 2018
ここは野生生物の宝庫だし、世界遺産にも指定されているので、今後とも海岸線に車道が通じる事はないだろう。
なお、突端の知床岬には観光船で見に行くことができる。#知床 #北海道 pic.twitter.com/Y8bznBvPCv
希少な動植物が生きている環境である事から、知床が2005年7月17日に世界自然遺産に登録されました。北海道知床半島の知床岬は羅臼町と斜里町、その沿岸の海(7万1100ha)が高く評価され、絶滅危惧種のシマフクロウ、ヒグマ、エゾシカ、アザラシ等。絶滅危惧種の高山植物シレトコスミレ等が生息。自然遺産を大切に保護したいものです。
住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-10
電話番号:0152-24-3255
北海道知床岬の行き方おすすめ1:陸路
北海道知床半島の観光拠点は、ウトロと羅臼の2か所です。ウトロへの観光客は多く、女満別空港から斜里町の国道244号線と国道334号線、車で約1時間45分。中標津空港から国道244号線と国道334号線を走り、車で約1時間50分で行く事ができます。北海道「知床岬」の突端には、陸路から行く事はできません。観光バスツアーをおすすめします。
船で知床岬まで。岸辺でシャケを取ってるヒグマも見れたし大満足 pic.twitter.com/4XZYwXGKXN
— kazu (@winteroptix) September 22, 2017
北海道知床半島人気拠点の羅臼へは、ウトロから知床横断道路車で約40分。中標津空港から道道774号線と国道335号線を車で約1時間15分。羅臼で楽しむアクティビティプランには、冬季にはワカサギ釣り、流氷ツアー、犬そり体験など。他にもスノーモービル、スキースノーボードなど、体験する事ができます。空港から陸路を使っての観光です。
北海道知床岬の行き方おすすめ2:海路
14:00発のクルーザー観光船(知床岬コース)で知床岬まで行ってきた。予約が早かったので船の舳先に乗ることができて迫力満点、進行方向右側と場所が良かったので解説もよく聞こえた。 pic.twitter.com/bRNtURQEmf
— まっち (@r_norvegicus345) August 21, 2014
北海道知床半島観光への行き方は、クルーザー観光船「知床岬コース」が、あります。知床半島を海から眺めるのも楽しみ方の一つです。約3時間45分かけてウトロ港から知床岬まで、の船上からの観光はフレべの滝、象の岩、知床5湖の断崖等。ホームページからのご予約は500円の割引がありますので、クルーザーに乗っての観光は如何でしょう。
突然ですが今このアカウントのヘッダー画像。
— あおじる@腐 (@390831aojl) February 1, 2018
夏に知床岬に行った時の画像なんですが、ホント地の果てーって感じがして、岬の向こうに微かに国後島が見えたりしてすっごい綺麗でした。極地好きなのでたまらんかったです。本当に綺麗なのでみんな見に行って欲しい! pic.twitter.com/GhZdBBLPUE
知床半島を海から観光するのも行き方の一つです。知床観光船に乗り、船上からはウトロ灯台、知床5湖、カムイワッカ湯の滝、タコ岩、カシュニの滝、メガネ岩、獅子岩など、海に落ちる滝や断崖絶壁の海岸線など、大自然の眺めに圧倒されます。ヒグマやイルカにも遭遇し大型観光船と異なり小型クルーザー観光船は迫力ある風景を観る事ができます。
北海道知床岬の人気観光名所1:知床5湖
自然遺産にふさわしい原生林に囲まれて佇む5つの湖。5つの湖を周る遊歩道を歩くには、60分必要です。注意事項の説明(15分)を受けないと入口まで進めません。特にクマに遭遇した場合の説明です。命がけの観光となります。コース中の木道を歩いていると樹木や花、昆虫や動物等の案内板があり、自然野生動物の知識を得る事ができます。
観光名所である知床5湖は、ヒグマの出没の危険がありますので冬の間は閉鎖される事もあります。週末限定のバスツアー「知床朝の大自然号」。早朝宿泊先ホテルからバスで向かい、高架木道をもくもくと歩いていると、クマの冬眠用の穴や爪痕等に遭遇します。ヒグマやエゾリス、鹿等にも遭遇するトレッキングコースです。ご注意下さい。


北海道知床岬の人気観光名所2:フレべの滝
からの知床岬クルーズ。
— びだびだび@JGC修行2018 (@bidabidavi) September 24, 2017
海から見たウトロ側の知床半島が断崖絶壁すぎて、
・平地が少なくとても人が入れるような場所じゃない
・道路が引っ張れる場所じゃない
って分かり、手付かずの自然が残るということが身をもって理解した次第。 pic.twitter.com/7ToyHDZzCh
知床岬へのクルーズ船は知床観光の中心のウトロ港から出航しています。最初に目にするのは「フレべの滝」。川はなく地下水が染み出して落ちるという知床ならではのスケールの大きな滝。落差約60mもあるフルベの滝は、別名「乙女の涙」と呼ばれています。滝の上には展望台がありますが、行き方は滝の全景を見渡せる海路コースをおすすめします。
知床クルーズに乗って「フレべの滝」を見学。フレべの滝には、川が無く知床連山に降った雪と雨が地下に浸透し、約100mの断崖絶壁から流れ落ちています。フレべの滝への行き方は、陸路から車やバスツアーでも行く事ができます。ヒグマに遭遇する事があり、目撃情報があると通行禁止に。危険度から言っても観光船やクルーズ船をおすすめします。
北海道知床岬の人気観光名所3:オシンコシンの滝
知床半島の入口にある「オシンコシンの滝」は、国道のすぐそばにあり、80mもの落差があり、幅は30mと迫力は想像以上です。知床ウトロ温泉にも近く世界遺産にも登録されている滝です。是非立ち寄っていただきたいおすすめの滝です。滝の中ほどまで階段で上がる事ができ、滝の上にある展望台からはオホーツク海や知床連山を眺望できます。
日本の滝100選にも選ばれているオシンコシンの滝は、途中から流れが2つに分かれている事から「双美の滝」とも呼ばれています。迫力があり、知床八景の一つでもあります。陸路からの行き方が便利です。駐車場から近く、四季の変化とともに様々な表情を見せてくれる滝の見所は夕暮れ時の太陽の光が反射される滝の美しさを、ご堪能いただけます。
北海道知床岬の人気観光名所4:プユニ岬
陸路が無いため近づく事ができない知床岬。冬の知床は、雪に閉ざされ「ウトロ温泉」「オシンコシンの滝」「フレべの滝」知床自然観察センターのみ、行く事ができません。プユニ岬は、ウトロから知床自然センターに向かう途中にある知床屈指の夕日の名所。阿寒国立公園の山まで見渡すことができ、冬は流氷を観る事ができる絶景ポイントです。
プユニ岬の行き方は、斜里町ウトロから約3.5㎞。車で約5分の所です。駐車場はありませんが、知床自然センターに駐車し、オホーツク海の流氷とオレンジ色に沈む夕陽が眺望できる絶景のポイントです。プユニ岬はオホーツク海の美しい海岸線やウトロ港が見え、1番先に流氷を見る事ができる事から人気があります。行って見たいと思いませんか。
北海道知床岬の人気観光名所5:カムイワッカの滝
知床半島「カムイワッカの滝」は、「カムイワッカ湯の滝」の下流に流れる滝。カムイワッカの滝は、海に直接流れる珍しい滝。陸路からは行けませんので海路で船上からしか眺める事ができません。知床観光船オーロラ号に乗り眺める事ができます。泉質で海が緑に見え、トレッキングコースの滝登りは、足元の履物に注意してお楽しみいただけます。
北海道知床国立公園には、雄大な自然がいっぱいです。その中の一つ、不思議なお湯の滝「カムイワッカ湯の滝」は、流れているのが水ではなく、暖かいお湯だということです。お湯の温度は約30℃、硫黄分が含まれています。「カムイワッカの滝」の上流に流れています。カムイワッカ湯の滝へは、知床自然センターからバスで行く事ができます。
北海道知床岬のトレッキング
最終日午前中は知床の原生林の中を分け入って行く獣道コースを自然解説ガイドさんをお願いして三時間強のトレッキングです。キツツキの仲間が突いた後や熊🐻の冬眠用の穴や爪痕等自然の痕跡がいっぱいです。エゾリス🐿や鹿🦌などにも会えオホーツクを望む断崖絶壁の向こうには知床岬が遠望できます。 pic.twitter.com/qxWVrLnsCX
— 大江 健一 (@ak407079) October 2, 2017
知床半島の原生林の中の獣道コースを散策する、トレッキングコースも魅力の一つです。原生林の中を歩くのですから、トレッキング中にヒグマに遭遇される事を前提に準備が必要です。知床半島は全域がヒグマ生息地です。知床の2つの施設「ルサフィールドハウス」「羅臼ビジターセンター」に立ち寄って近況を調べ、情報を得て行きましょう。
知床半島の冬山は、冬期道路通行のため現地まで立ち入り禁止でした。2015年から「冬の知床5湖」は、事前に登録された、車は入場できるようになりました。こちらでは、スキーを履いてトレッキングを楽しむことができます。期間は2018年1月22日から3月22日まで。前日まで完全予約制です。下記連絡先迄お申し込みください。
知床旅情の歌は、東大卒業の加藤登紀子さんが歌われた唄です。現在でも懐かしく口にされる方がいます。その歌詞にある「ハマナス」の花です。知床岬に咲く花を見るには5月から6月にかけてです。知床岬のトレッキングは、岩礁帯の海岸を歩く為、満潮時には岩場が水没して歩く事ができません。綿密に計画されて行かれますようにおすすめします。
住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ東284
電話番号:0152-22-5522
北海道知床岬観光に行って見よう!
最後までお読みいただき誠に有難うございます。知床半島の突端の知床岬には、陸路で行く事ができませんが、海路からの大型観光船や、小型クルーザーがあります。ウトロ港から出港し、世界遺産に認定された知床岬まで。海路からの奇岩や世界遺産日本100選の滝など、絶景の数々を堪能できる、知床岬へ行って見ようではありませんか。


関連記事
釧路ラーメン屋ランキング!こってりスープが自慢の人気店などおすすめを網羅!
MT企画
釧路のおすすめ観光スポット特集!子供に人気の動物園など見どころが満載!
maboo1014
釧路のお土産ランキング!海産物やお菓子などおすすめ商品を厳選!
しい
釧路の居酒屋おすすめTOP10!飲み放題や個室・安いお店もあり!
#HappyClover
釧路『泉屋』の人気メニューは?元祖の店はピカタもおすすめ!
savannah
釧路市動物園の見どころを総ざらい!人気者のホッキョクグマは見もの!
akkey
釧路のおすすめカフェ特集!おしゃれな店やランチが人気の穴場など!
phoophiang
釧路のおすすめランチBEST20!人気のカフェや子連れでも入れる店など!
phoophiang
釧路のグルメ特集!美味しい海鮮や寿司などおすすめ料理ばかり!
ベロニカ
釧路の焼肉屋BEST10!食べ放題やランチもなどおすすめの人気店ばかり!
Rey_goal
釧路のザンギBEST15!持ち帰りOKの店やおすすめの名店など!
Emiうさぎ
摩周湖を観光しよう!冬場は星空まで絶景で特におすすめのスポット!
Naoco
スパカツとは?釧路の名店を紹介!おすすめのご当地グルメを堪能しよう!
森本麻弥
釧路のそばはなぜ緑色?その秘密やおすすめの蕎麦屋を徹底調査!
さすらいびと
ノロッコ号で釧路湿原を横断!座席は指定席が人気でおすすめ!
茉莉花
阿寒湖を観光しよう!まりもやワカサギ釣り・スキー場など魅力満載!
maboo1014
釧路の回転寿司といえば「まつりや」!メニューも豊富でランチが人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
釧路の銭湯特集!早朝営業やおすすめの老舗などをまとめて紹介!
kiki
幣舞橋からの夕日は絶景!釧路の外せないおすすめ観光スポット!
Emiうさぎ
釧路の温泉まとめ!日帰り入浴や露天風呂付きのホテルや旅館などを紹介!
Liona-o

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 3
「オーサムストア」がおしゃれでかわいい!プチプラで買えるおすすめ商品17選!
藤沢直 - 4
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 5
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 6
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 7
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 8
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 9
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 10
父の日に贈るお菓子&スイーツおすすめ25選!本当に美味しい人気商品を紹介!
mdn - 11
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
コンビニで買えるカフェオレ人気ランキング!美味しいと評判の種類を完全網羅!
ピーナッツ - 14
コストコのぶどうはおすすめ?洗い方・選び方・保存方法のコツも詳しく解説!
ピーナッツ - 15
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 16
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 17
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 18
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 19
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 20
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔
新着一覧
釧路湿原『細岡展望台』からの夕日の絶景に感動!アクセス情報などまとめ!
沖野愛
釧路のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当や絶品グルメも!
Momoko
「フロストフラワー」は北海道・阿寒湖の冬の風物詩!出現の条件は?
mayuge
天に続く道は北海道知床の絶景ロード!場所や行き方まで徹底ガイド!
ベロニカ
釧路のパン屋さん人気ベスト11!おすすめベーカリーばかりを集結!
MT企画
「シレトコファクトリー」のドーナツがかわいい!上野など店舗の場所は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「阿寒湖アイヌコタン」で文化や歴史に触れる!おすすめのお土産も紹介!
水木まこ
「鮭番屋」は釧路で人気の炉端焼き食堂!お店のおすすめメニューは?
Canna
ウトロ温泉の宿泊施設まとめ!日帰り入浴ができるホテルもおすすめ!
ぐりむくん
オンネトーは紅葉の時期が絶景の湖!湯の滝や茶屋などの見どころも満載!
mdn
雌阿寒岳の登山にチャレンジ!初心者でもおすすめのコースもあり!
Barista Sho
尾岱沼のシマエビ天丼が絶品で大人気!おすすめのお店も紹介!
chi3mi
北海道・硫黄山の見どころを紹介!レストハウスの温泉卵も人気!
沖野愛
釧路大漁どんぱくの開催日程や見どころは?花火大会の穴場も調査!
acky_nog
雄別炭鉱・病院跡地は北海道最恐の心霊スポット?その歴史も紹介!
serorian
霧多布湿原の自然が絶景!温泉宿での宿泊も観光客におすすめ!
マッシュ
霧多布岬はキャンプ場が無料?周辺の展望台や灯台もおすすめの観光スポット!
Anne
釧路の「勝手丼」まとめ!好きな海鮮をオリジナルで盛れておすすめ!
司馬睦
釧路湿原はカヌーツアーも大人気でおすすめ!服装や持ち物は?
Naoco
風連湖特集!白鳥やオオワシの飛来地としても有名なスポットを観光しよう!
Hana Smith