2018年02月05日公開
2020年03月25日更新
紋別の人気観光スポット特集!冬は流氷など魅力満載でおすすめ!
紋別では冬に流氷が見られるということで知られています。紋別には流氷に関する観光スポットがあり、流氷をより身近に感じてもらえるかもしれません。ここでは、紋別でおすすめしたい観光スポットを紹介していきます。流氷だけではないことを知ってもらえるはずです。

目次
- 1紋別のおすすめ観光スポットの紹介
- 2紋別のおすすめ観光スポット1:オホーツクとっかりセンター
- 3紋別のおすすめ観光スポット2:氷海展望塔オホーツクタワー
- 4紋別のおすすめ観光スポット3:北海道オホーツク流氷科学センターGIZA
- 5紋別のおすすめ観光スポット4:オホーツク流氷公園
- 6紋別のおすすめ観光スポット5:かみゆうべつチューリップフェア
- 7紋別のおすすめ観光スポット6:童話村たきのうえ芝ざくらまつり
- 8紋別のおすすめ観光スポット7:大山山頂園オホーツクスカイタワー
- 9紋別のおすすめ観光スポット8:紋別市立博物館
- 10紋別のおすすめ観光スポット9:オムサロ原生花園
- 11紋別のおすすめ観光スポット10:紋別公園
- 12紋別のおすすめ観光スポット11:もんべつ流氷まつり
- 13紋別のおすすめ観光スポット12:上藻別駅逓所
- 14紋別のおすすめ観光スポット13:オホーツク庭園
- 15紋別のおすすめ観光スポット14:オムサロ遺跡公園
- 16紋別のおすすめ観光スポット15:コムケ湖
- 17紋別のおすすめ観光スポット16:鴻紋軌道跡
- 18紋別に観光に行こう
紋別のおすすめ観光スポットの紹介
紋別と言えば流氷というイメージを持っている人はたくさんいます。冬が一番たくさんの観光客が訪れる人気の時期でしょうが、冬しか人気がないというわけではありません。どの時期でも楽しむことができる観光スポットがあります。多くの人が知っている有名なスポットから、穴場スポットまで登場するので、是非参考にして下さい。


紋別のおすすめ観光スポット1:オホーツクとっかりセンター
紋別のオホーツクとっかりセンター。
— 旅好き!!!温泉好き!!! (@chivirinpa) November 13, 2017
アザラシを触らせてもらえるし、アザラシにキスもしてもらえる。
そんでもって、入場料は大人200円、小人100円。安すぎる。 pic.twitter.com/L4gKIxnPwI
オホーツクとっかりセンターでは、アザラシだけを飼育しているという全国でも珍しいところです。動物園でアザラシを見ることはあっても、アザラシだけということはありません。オホーツクとっかりセンターはアザラシランドとアザラシシーパラダイスの2つの施設から成り立っています。どちらでもアザラシを身近に感じてもらえるでしょう。
アザラシと触れ合うこともでき、餌をあげる体験をすることもできます。実際に自分で餌をあげてみると、アザラシをより身近に感じてもらえるに違いありません。どうしても自分で餌をあげることはできないという人は、係員がアザラシに餌をあげる風景を楽しんで下さい。これを見るだけでも癒されるはずです。
紋別のおすすめ観光スポット2:氷海展望塔オホーツクタワー
うみー。( ̄+ー ̄) @ 氷海展望塔オホーツクタワーに写真つきタッチ! http://t.co/Iahszv8f0y pic.twitter.com/UP6MnVow7Q
— はまちゃん☆ (@y_hamataka) July 28, 2013
氷海展望塔オホーツクタワーでは、オホーツク海の素晴らしさを知ることができます。海岸から1キロ沖に建っており、海の真上にいる感覚になれます。建物内に入ると、すぐに地下1階に下りていくような構造になっています。つまり、海中に沈んでいくような気持ちになれます。地下1階では近隣で生きている生物などを見ることができます。
上に上がっていくと、タワーの歴史を知ることができたり、オホーツク海の不思議を知ることができます。生き物を見たら、オホーツク海のことを知ってもらうようにできています。最上階の3階では360度の大パノラマの風景を楽しんでもらえます。天気が良いと、遠くに知床連山の風景も見えます。紋別では有名な施設となっています。
紋別のおすすめ観光スポット3:北海道オホーツク流氷科学センターGIZA
北海道オホーツク流氷科学センターGIZAは、世界で唯一の流氷をテーマにした科学館です。流氷のことを知ってもらうために、いろんな展示物や体験を通して流氷のことを知ってもらうようにできています。とてもわかりやすく説明しているため、子供でもよくわかると人気のスポットです。冬以外の時期に流氷のことを知るのも良いです。
この科学館では日本一たくさんのクリオネを見ることができます。クリオネは多くの人に人気の生き物で、クリオネの生態を説明しているので必見です。ドームシアターでは、オホーツクの四季の風景を大迫力の画面で見ることができます。厳寒体験室では、一年中流氷を見ることができ、マイナス20度の世界になっています。
紋別のおすすめ観光スポット4:オホーツク流氷公園
おはよ~ございます(’-’*)
— εïз.。:* maimai *:。εïз (@maimaimaisz) July 31, 2017
8月1日(火)先負 水の日 今空☁18℃。
日中☁☀☁22℃予報~
8月start~ 元気に参りましょう✨
*📷オホーツク海に面した、オホーツク流氷公園のラベンダー園です。 pic.twitter.com/OqNM5Iz5YH
オホーツク流氷公園からは、冬に流氷を見ることができます。公園内では、4つの場所に分かれており、それぞれの場所でいろんな楽しみ方ができます。1つは、ラベンダーなどの花が見れたり、体験農園では農作業体験をすることができます。1つは、いろんな遊具があったり、バーベキューを楽しんだりして人と交流できる場所になっています。
1つは、のんびり過ごしてもらうための場所になっています。パークゴルフができたり、オホーツクの牧草地をイメージしたところがあったり、クロスカントリーをすることもできます。最後は眺める場所ということで、広大なオホーツク海の風景を間近に感じてもらえる場所です。公園内で流氷を見るならば、眺める場所で見ましょう。
紋別のおすすめ観光スポット5:かみゆうべつチューリップフェア
毎年5月上旬〜6月上旬に開催される「かみゆうべつチューリップフェア」
— 北海道知らない (@hokkaido0179) May 25, 2017
約200品種のチューリップを鑑賞する事が出来ます。#湧別町 #チューリップ #上湧別 #チューピットくん #リップちゃん pic.twitter.com/p9tNpTkxkU
かみゆうべつチューリップフェアは、地元の人には有名なイベントです。毎年5月上旬から6月上旬にかけて行われます。このフェアでは、たくさんのチューリップの美しい風景を見ることができるのはもちろんのこと、オランダ民族衣装が試着できるのも人気です。ただチューリップを見たりするだけではなく、珍しい体験をすることもできます。
チューリップ堀取体験では、好きな花を直接球根ごと掘ることができます。こういったことは、なかなかできることではありません。チューリップの球根を予約販売しているので、チューリップを育てたいという人は是非購入することをおすすめします。地元で有名で人気なイベントですが、多くの観光客の人にも参加してもらいたいです。
紋別のおすすめ観光スポット6:童話村たきのうえ芝ざくらまつり
「みかん箱一杯」の苗から始まり、今では日本最大規模の10万平方メートルの大群落となった芝ざくら滝上公園。
— 北海道知らない (@hokkaido0179) May 21, 2017
毎年5月上旬〜6月上旬にかけて「たきのうえ芝ざくらまつり」が開催されてます。#滝上町 #芝ざくらソフト pic.twitter.com/jBRroLs9NR
童話村たきのうえ芝ざくらまつりは、圧倒的な量の芝ざくらを目にすることができます。毎年芝ざくらの3分咲きが認められた日から、見頃終了まで開催されます。具体的に言うと、大体5月上旬から6月上旬くらいです。圧倒的な量の芝ざくらを見ていると、素直に美しいと思えでしょう。一度見たら間違いなく忘れられない風景になるはずです。
まつり期間中は、いろんなイベントが行われるので、芝ざくらの風景と共に楽しんで下さい。まつり会場の公園には、駐車場がありますが、すぐに満車になってしまうので、毎日ではありませんが無料バスが運行される日があります。とても有名で人気のイベントとなっていますが、このイベントを知らない人には一度訪れてもらいたいです。
紋別のおすすめ観光スポット7:大山山頂園オホーツクスカイタワー
大山山頂園オホーツクスカイタワーからは、オホーツク海の広大さを改めて実感することができます。高いところからオホーツク海を見ていると、北海道の自然はすごいと素直に思わされます。高さ30.9メートルのスカイタワーからは、オホーツク海の他に、紋別市内の風景を見ることもできます。冬は流氷の姿を楽しむことができます。
紋別に来ています。
— ゆかり (@yukari_siesta) February 10, 2016
大山山頂園 展望塔『オホーツク スカイタワー』は、
標高334mの紋別市大山の山頂にあり、高さ30.9m。
お天気もいいので登ってみることに。
1人200円。 pic.twitter.com/H2pth79caq
大山山頂園は標高334メートルのところにあり、宿泊できるコテージなどがあります。コテージでは、宿泊だけでなく数時間だけの利用というのもできるので、ちょっとした会合やレクリエーションに利用することができます。標高334メートルの大山山頂からは、天気が良ければ、素敵な星空を見ることができるので、是非宿泊利用してもらいたいです。
紋別のおすすめ観光スポット8:紋別市立博物館
紋別市立博物館では、紋別市の歴史を知ることができます。この博物館は無料で見学することができるので、気軽に訪れてもらいたいです。いろんな展示物が効果的に展示されているので、わかりやすいと思ってもらえるでしょう。紋別市のことをしっかりと知りたいと言う人には、必ず行ってもらいたいスポットと言うことができます。
紋別市立博物館の分館として、まちなか芸術館があります。まちなか芸術館では、地元紋別出身の人が生み出した、芸術や文化作品を見ることができます。郷土の歴史と共に、郷土の人が生み出した芸術を見学することは、紋別市を理解する上でとても重要です。まちなか芸術館も無料で入館できます。紋別市に興味がある人には必見のスポットです。
紋別のおすすめ観光スポット9:オムサロ原生花園
I'm at オムサロ原生花園 in 紋別市, 北海道 https://t.co/jjsRksgOTZ pic.twitter.com/8N38z7piQF
— piroko (@piroko42) July 15, 2017
オムサロ原生花園は、海岸線約5キロにわたって、約50種類の植物を見ることができます。紋別の観光スポットでは有名なところで、ハマナス・エゾシカシユリ・エゾカンゾウ・ハマエンドウといった植物を楽しむことができます。見頃の時期は、冬以外と言えます。冬以外であれば、何らかの植物の姿を見ることができるでしょう。
きれいな植物が海岸線で見ることができるということで、海との素晴らしいコラボレーションを楽しむことができます。一番人気の時期は、6月中旬から7月で全国的にも珍しいシロバナハマナスの姿を見ることができます。このスポットで見られるハマナスの群生はとても有名で、時期になると地元の人以外にも多くの観光客が訪れます。
紋別のおすすめ観光スポット10:紋別公園
紋別公園は、しっかりと手が加えられた場所と、全く手が加えられていない場所が共存する公園です。紋別では有名な公園で、高台からは紋別市内やオホーツク海の風景を眺めることができます。この公園で、一番人気があるスポットは、流氷展望台です。もともと高台にあるため、素晴らしい景色が見れますが、展望台に上がるとさらに素晴らしいです。
今日の最高気温は氷点下0.2℃、一日中氷点下の初真冬日となりました。紋別公園から望む街並みも白い雪景色となっています。寒いです。 pic.twitter.com/a3OnXUKUXy
— ぷらっと紋別 (@pramon1969) November 19, 2017
冬の雪が一面に広がった景色は、とても幻想的にも見えるかもしれません。地元の人は見慣れた風景かもしれませんが、観光客の人にとっては新鮮な景色に思えるかもしれません。ラベンダーがきれいに咲き誇るということでも有名で、夏にはラベンダーの美しい風景を楽しんで下さい。人工と自然をしっかりと楽しめる素晴らしい公園です。
紋別のおすすめ観光スポット11:もんべつ流氷まつり
紋別市
— 北のテラス 北海道・十勝 (@ezofukurou) February 12, 2017
もんべつ流氷まつり
写真は2月11日 pic.twitter.com/dDMkU5ctVZ
もんべつ流氷まつりは、日本初の流氷まつりとして始まり、北海道ではさっぽろ雪まつり、旭川冬まつりに続いて歴史がある有名なまつりです。このまつりで人気なのが、たくさんの氷像です。毎年見事な氷像がたくさん展示され、素晴らしい芸術品を見ることができます。氷像を見るだけでなく、いろんなイベントも人気です。
氷柱ガマン抱きつき大会は、氷柱にどれだけ長く抱きついているかを競うもので、忍耐に自信がある人に参加してもらいたいです。毎年2月10日くらいから開催され、このまつりを待っていたという、たくさんの人が訪れます。北海道で歴史のある、有名なまつりを是非楽しんで下さい。イベントにもどんどん参加してもらいたいです。
紋別のおすすめ観光スポット12:上藻別駅逓所
鴻之舞 上藻別駅逓所 pic.twitter.com/NlH6lesE
— masamiito (@masamimasa) May 5, 2012
上藻別駅逓所は、日本で唯一現存する駅逓所となっています。駅逓所というのは、馬と共に宿泊することができる施設で、明治以降の北海道特有の施設でした。この建物は、とても立派な造りをしており、今でも馬と共に宿泊することができるのではないかと思わせてくれます。平成20年10月に国の有形文化財として登録されました。
この建物は4月末から11月末まで公開されており、無料で見学することができます。鴻之舞金山資料館としても利用されています。昔、紋別の産業を支えた金山のことを知ることができます。上藻別駅逓所と鴻之舞金山をセットに考えてもらうとより楽しめるはずです。どちらも貴重な観光スポットと言うことができます。
紋別のおすすめ観光スポット13:オホーツク庭園
紋別市街地でも紅葉が始まりました。神社裏のオホーツク庭園で撮影。 pic.twitter.com/NqcBt8yOC6
— ぷらっと紋別 (@pramon1969) October 12, 2015
オホーツク庭園は、多くの木々の中で3本の人工滝の風景を見ることができます。紋別公園の敷地内にあり、美しい庭園の風景を楽しむことができます。桜の時期は多くの花見客で賑わい、夏は避暑スポットとして訪れる人が多いです。3本の人工滝を造るというところに、この庭園の素晴らしさを感じることができます。
「オホーツク庭園」の滝。平日は正午から、休日は午前11時から水が流れる。 pic.twitter.com/sysmhLb4vd
— MDate (@mdstation) May 31, 2015
家族でのピクニックにおすすめしたいスポットです。人工物でありながら、自然を感じることができるので、子供にとっても良い場所と言えます。3つの滝の高さがそれぞれ違うところにも注目してもらいたいです。高さ20メートルのオホーツクの滝、高さ18メートルのモペツの滝、高さ2.5メートルの流氷の滝になります。
紋別のおすすめ観光スポット14:オムサロ遺跡公園
オムサロ遺跡公園の管理人さん、70になるという女性だったが、広範かつ縦横に知識を披露しながら解説してくれる方で大変面白かった。 pic.twitter.com/y5A1LTxmOn
— たろー (@hanpa64) August 5, 2017
オムサロ遺跡公園は、縄文時代からアイヌ時代の約1万年を中心とする頃のアイヌ民族の暮らしを知ることができます。この時代の北海道のことは、一般的な日本史の授業でも教えられることがないので、アイヌ民族の暮らしを知ることができるのは、本当に貴重なことです。縄文時代の暮らしと比較してみるとおもしろいかもしれません。
4月下旬から10月下旬まで入場することができ、無料で見学することができます。アイヌ民族の暮らしについて詳しく知りたい場合は、前述した紋別市立博物館に訪れると良いです。紋別市立博物館を訪れてから、オムサロ遺跡公園を訪れるのがおすすめです。アイヌ民族の暮らしを知って、北海道の歴史の一端を知って下さい。
紋別のおすすめ観光スポット15:コムケ湖
コムケ湖では、多くの野鳥の姿を見ることができます。コムケ湖に来る野鳥の種類は、約200種類にも及び、野鳥が好きな人には是非訪れてもらいたいスポットです。それほどたくさんの人がいるわけではないので、ゆっくりとバードウォッチングを楽しんでもらうことができます。非常に珍しい野鳥が見られるかもしれません。
コムケ湖の夕陽の風景もおすすめしたいです。夕陽が沈む姿も美しいですが、夕陽が映し出した山々の風景や空の風景を見たら、思わず言葉を失ってしまうかもしれません。自然がそのまま残っているコムケ湖で、ゆっくりと一時を過ごしてもらいたいです。心の底からリラックスできるに違いありません。
紋別のおすすめ観光スポット16:鴻紋軌道跡
鴻紋軌道 橋梁跡。 pic.twitter.com/U0oO9GaxnG
— heitaro-2nd (@heitaro2) September 26, 2015
鴻紋軌道跡は、かつて使用されていた軽便鉄道の線路跡を見ることができます。とても歴史を感じることができるスポットで、鉄道が廃止されたスポットを歩くことが好きな人にはおすすめしたいです。昭和23年に廃止された路線ですが、今でも現存しているということで、歴史を知ることができる貴重なスポットとして存在しています。
「宇宙戦艦ヤマト」の作曲で有名な宮川泰さんゆかりの鴻之舞金山。その関わりが「銀色の道」=「鴻紋軌道跡」のストーリーなんて言う話はあまり知られていませんね。
— kunihiro noto/能戸邦博 (@Qronpapa) October 16, 2011
道々紋別丸瀬布線と藻別川をまたぎ今も残る橋は、近代産業遺産のシンボルの一つです。⁰ pic.twitter.com/HiGCua4e
鴻紋軌道跡周辺には、軽便鉄道の遺構をところどころで見ることができます。ところどころで見ることができる遺構を巡るのも、良い勉強になるでしょう。軽便鉄道がどういったところを走っていたのかなど、歴史をあらかじめ知っておくと良いかもしれません。鴻紋軌道跡を訪れたいと思っている人ならば、なおさら事前に知ってもらいたいです。
紋別に観光に行こう
紋別には、自然を感じることができたり、歴史を感じることができるものがあったり、有名なイベントがあったりと様々です。観光にふさわしい都市と呼ぶことができ、紋別のことを今まであまり知らなかったという人に紹介したスポットを参考にしてもらえたら幸いです。冬の流氷の時期が有名ですが、一年中楽しめる都市です。
関連記事
北海道の世界遺産「知床」は見どころ満載!広大な自然や動物が魅力!
K
網走の観光スポットまとめ!冬がベストシーズンでおすすめ?楽しみ方紹介!
ベロニカ
網走の温泉まとめ!日帰り入浴ができる旅館やおすすめの秘湯など!
mia-a
網走のグルメを総ざらい!海鮮やご当地名物などおすすめを紹介!
Emiうさぎ
オホーツク流氷館の見どころは?営業時間やおすすめのお土産も調査!
Naoco
網走刑務所・網走監獄を観光!食堂で本物の受刑者の食事ができる?
Meg T
網走の居酒屋BEST15!飲み放題や個室ありなどおすすめ店を総ざらい!
Rey_goal
神の子池は北海道の人気パワースポット!美しい青色が神秘的!
杉山 和也
知床五湖を観光しよう!ヒグマの生息地で世界遺産を満喫できる!
Hana Smith
北見のラーメン屋BEST17!人気の美味しいお店ばかりを厳選して紹介!
MT企画
紋別のグルメ・ランチおすすめ20選!カニなどの海鮮も絶品で安くて人気!
旅するフリーランス
北見の温泉まとめ!日帰りや宿泊におすすめのホテルなども紹介!
mia-a
北見の観光スポットまとめ!冬の寒さを活かしたおすすめ名所も多数あり!
ベロニカ
北見の焼肉ランキングTOP20!食べ放題が安いお店や個室ありなど!
うえのあつし
紋別の人気観光スポット特集!冬は流氷など魅力満載でおすすめ!
ベロニカ
北見のランチがおすすめのお店まとめ!カフェやバイキングもあり!
Rey_goal
サロマ湖観光ガイド!おすすめスポットや穴場などを一挙紹介!
maboo1014
北見の居酒屋おすすめTOP9!個室や飲み放題コースありなど人気店ばかり!
#HappyClover
ニポポ人形とは?網走のお土産にストラップやキーホルダーも大人気!
SORA
網走のビール「流氷ドラフト」の味や販売店は?色が青い理由も解説!
SORA


新着一覧
能取岬は航空会社CMで話題沸騰の絶景観光地!見どころやアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
北の大地の水族館楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころ・アクセスは?
藤沢直
女満別空港は網走の玄関口!人気のお土産やおすすめのレストランまで紹介!
MinminK
女満別周辺の観光スポット11選!おすすめの名所やグルメを徹底ガイド!
MinminK
「常紋トンネル」は北海道の有名な心霊スポット!場所や歴史を調査!
tabito
チミケップ湖はキャンプ場や釣りも楽しめる!紅葉のシーズンは絶景!
Hana Smith
北見ぼんちまつり納涼花火大会の開催時期や駐車場情報!穴場は?
Naoco
能取湖観光ガイド!潮干狩りやサンゴ草鑑賞など楽しみ方もいろいろ!
水木まこ
カムイワッカ湯の滝は知床の秘境!川で入浴もできるってホント?
K
網走の流氷ツアーが大人気!見頃の時期は?絶景のアイスウォークも外せない!
SORA
オシンコシンの滝は展望台からの眺めも絶景!おすすめの見どころは?
拓真0616
北きつね牧場を満喫しよう!お土産のグッズも可愛くて人気!
Naoco
網走のビール「流氷ドラフト」の味や販売店は?色が青い理由も解説!
SORA
ニポポ人形とは?網走のお土産にストラップやキーホルダーも大人気!
SORA
北見の居酒屋おすすめTOP9!個室や飲み放題コースありなど人気店ばかり!
#HappyClover
サロマ湖観光ガイド!おすすめスポットや穴場などを一挙紹介!
maboo1014
北見のランチがおすすめのお店まとめ!カフェやバイキングもあり!
Rey_goal
紋別の人気観光スポット特集!冬は流氷など魅力満載でおすすめ!
ベロニカ
北見の焼肉ランキングTOP20!食べ放題が安いお店や個室ありなど!
うえのあつし
北見の観光スポットまとめ!冬の寒さを活かしたおすすめ名所も多数あり!
ベロニカ