2018年02月06日公開
2020年03月25日更新
みそパンは群馬の人気ご当地パン!気になる味や種類を徹底リサーチ!
群馬のご当地パンと言えば、みそパンが有名です。群馬のパン屋さんに行くと、みそパンをよく見かけます。みそパンは、群馬県民に庶民の味として親しまれていて、人気があるパンです。もちもちの生地にちょっぴり甘くてしょっぱいみそパンが買えるパン屋さんをご紹介しましょう。

目次
- 1みそパンは群馬名物!
- 2みそパンの特徴
- 3みそパンが買えるおすすめのお店1:フリアン郊外1号店part1
- 4みそパンが買えるおすすめのお店1:フリアン郊外1号店part2
- 5みそパンが買えるおすすめのお店1:フリアン郊外1号店part3
- 6みそパンが買えるおすすめのお店2:サンドリアン
- 7みそパンが買えるおすすめのお店3:DEKO
- 8みそパンが買えるおすすめのお店4:スタイルベーカリーpart1
- 9みそパンが買えるおすすめのお店4:スタイルベーカリーpart2
- 10みそパンが買えるおすすめのお店5:パーネデリシアpart1
- 11みそパンが買えるおすすめのお店5:パーネデリシアpart2
- 12みそパンが買えるおすすめのお店6:パン小麦工房 櫻
- 13みそパンが買えるおすすめのお店7:ベルナール伊勢崎東
- 14みそパンが買えるおすすめのお店8:和風創作パンの店モグモグ
- 15みそパンのまとめ
みそパンは群馬名物!
みそパンというのはご存知でしょうか?群馬名物で、群馬県民なら誰もが熱愛するといっても過言ではないご当地グルメです。一度食べたらやみつきになるみそパンは、一般的に柔らかめのフランスパンや、コッペパンに切り込みを入れ、その中に甘くてしょっぱい味噌ダレが塗りこまれたパンです。みそパンが美味しいお店をご案内しましょう。
みそパンの特徴
群馬名物のみそバンに使われている味噌は、砂糖をたくさん使われていて、とても甘いです。もちもちとした生地の中に、この甘いけれども、かつしょっぱい両面を兼ね備えている味噌が入っていて、まるでジャムパンのように食べることができて、群馬では大人気のパンです。ご当地グルメとして、雑誌やテレビでも取り上げられ、話題になっています。
みそパンの発祥の地と言えば群馬県沼田市で、ここでは驚くことに、給食にまでみそパンが出てくることもあるそうです。みそパンを初めて聞いたという人は、パンの中に味噌が入っているの?とびっくりされる方もいるかもしれませんが、群馬の人にとって、みそパンは、とても親しみがある定番の人気の味となっています。
みそパンが買えるおすすめのお店1:フリアン郊外1号店part1
フリアンパン洋菓子店は群馬でも有名で、そのパン屋さんと言えば、フリアン郊外1号店です。沼田ICより車で2分のところにあり人気のパン屋さんです。フリアンパン洋菓子店と言えば、1972年に群馬名物の焼き饅頭はおいしいけれど食べづらかったため、パンに味噌を入れて販売したら、その美味しさの評判が広まり、みそパンというご当地パンが誕生しました。
群馬名物のみそパンと言えば、フリアンのみそパンと誰もが口を揃えて言うくらい人気があって、群馬県民からあいされているおすすめのお店です。群馬市内には、ここ郊外1号店、ビバタウン店、フレッセイ沼田店があります。営業時間は9時から18時までで、定休日は無休です。愛され続けて45年のフリアンのみそパンを是非食べてみて下さい。
みそパンが買えるおすすめのお店1:フリアン郊外1号店part2
フリアンで人気ナンバー1と言えば群馬名物のみそパンです。やわらかいフランスパンの中には、風味豊かな味噌ダレがたっぷりと入っています。フリアンのパンは、原料にもこだわっていて、尾瀬の名水と群馬県の小麦を使用しています。また、添加物は最小限に押さえ、保存料は使っていないので、お子様にも安心です。
ご当地グルメ「みそパン」が有名なお店♪(沼田 フリアン 郊外1号店 ) https://t.co/HM0uHEzbca #tabelog pic.twitter.com/x9mGRiHykx
— natchan72 (@natchan_72) August 22, 2016
石釜で焼いてあるので、中はしっとりとしていて、外はカリッとした食感を楽しむことができます。電子レンジであたためてからたべるのもおすすめの食べ方です。味噌は、パンの中にたっぷりと入っていて、柔らかなパンととてもよく合います。砂糖が溶け残ってざらっとした食感がまた絶品で、最後の一口まで美味しくいただけます。
みそパンが買えるおすすめのお店1:フリアン郊外1号店part3
特製のフランスパンは、歯ざわりがさっくりとしていて、内側は、もっちりとした食感です。噛めば噛むほど小麦の旨みが広がり、小麦の甘みを感じることができて、パンだけ食べてもクオリティがとても高いです。中の味噌は、濃い目の味付けで、パンとの相性が抜群です。味噌は、コクが深く、香ばしい味がして、塩味と甘みがバランスよく調和しています。
フランスみそバターというパンも人気があり、みそパンにバターがぬられています。そのまま食べてももちろん美味しいのですが、温めるとさらにおいしくなっておすすめです。マーガリンがとろけて、しみこんでいるのは絶品です。口の中でみその甘くてかつしょっぱい味と、マーガリンのまろやかさが一体となり、やみつきになること間違いなしです。
みそパンが買えるおすすめのお店2:サンドリアン
焼きたてコッペパンに
— まるじ@焼きまんじゅうを食らう (@maruji1979) September 15, 2017
みそだれを塗ってもらう幸せ#サンドリアン(太田市)#みそパン pic.twitter.com/N6ZVhDdEio
アクセスは、東武桐生線三枚橋駅から徒歩5分のところにあり、見た感じはレトロなパン屋さんです。ここでは、昔ながらの硬めのパンが人気で、みそパンも硬めのパンで作られています。人気のみそパンは2種類あるので、両方、食べ比べてみましょう。まず、はじめは王道のみそパンで、硬めのパン生地の中にはジャムのような食感でしょっぱい味が効いている味噌が入った人気のパンです。
もう一つのみそパンは、形が四角のみそパンで、表面に味噌が塗られています。表面には白味噌が塗ってあって、中にはバターがたっぷりと詰まっています。新しい感覚のみそパンとして人気があり、濃厚なバターと甘辛い味噌は絶妙な相性でとても美味しく、サクッとした食感もクセになりそうです。群馬名物の四角のみそパンは絶品です。
外観は昔ながらの昭和のような外観で、元気なおじいちゃんのパン屋さんです。店頭では手書きでメセージがかかれていて、心がこめられているのを感じます。今人気があるようなふわふわの食感のパンではなく、昔ながらの硬焼きのパンがこだわりを感じます。お値段も安くて良心的です。お洒落な感じはしませんが、昭和感があって味があるパン屋さんです。
みそパンが買えるおすすめのお店3:DEKO
群馬県高崎の閑静な住宅街にあるパン屋さんで、JR井野駅から車で5分くらいのところにあります。丸太小屋の建物で、天然酵母のパンがおすすめのパン屋さんです。こちらの群馬名物のみそパンは、丸い形をしているのが特徴であり、みた感じはまるでハンバーガーのようです。パン生地は、外はカリカリとした食感でやや固めになっています。
営業時間は8時から19時までとなっていて、定休日は月曜日です。他のパン屋さんのみそパンと比べると味噌は白っぽくて、甘さが控えめなのが特徴です。味噌は柔らかめでトロトロとして食べやすいです。パンはやわらかくてバターの風味が豊かです。パン生地はクオリティが高く、何もつけなくてもそれだけでも美味しい感じがします。
お店の前には、ベンチが1台あり、外観は、ウッディ感を意識したような造りです。店内は、こじんまりとしていて、小さいスペースですが、パンの種類はたくさんあって、プリンなどのお土産も買うことができます。パンのお値段はとてもリーズナブルで良心的なので、たくさん買っても安くてびっくりしてしまいます。
みそパンが買えるおすすめのお店4:スタイルベーカリーpart1
スタイルベーカリーは、桐生市街地にあるスタイリッシュな建物のパン屋さんで、人気があります。JR桐生駅から車で5分くらいのところにあり、営業時間は9時から19時までやっています。定休日は、正月以外は年中無休です。天然酵母のパンが自慢で、伝統の製法を受け継いで作られていて、どれも絶品でおすすめです。
2種類のオリジナルの小麦粉を使用していて、フランス産ブレンド、純国産小麦の2種類をブレンドして、こだわりのパンを作っています。冷凍保存の状態で販売されていて、いつでも焼きたてを堪能することができて、とても美味しいです。ご当地パンのみそパンももちろん販売されていて、レンジで温めて出来立ての味を満喫しましょう。
みそパンが買えるおすすめのお店4:スタイルベーカリーpart2
スタイルベーカリーのアウトレットを4袋買い込んで冷凍します。ブルーチーズをのっけて食べるとワイン飲みたくなる…イカンイカン!#tabetan #桐生 pic.twitter.com/EBnahzEB3n
— untitled_kiryu (@untitled_kiryu) July 30, 2017
スタイルベーカリーの建物はとてもお洒落な雰囲気で、並んでいるパンも大変おしゃれでおいしいと評判です。小さめのシンプルなパンを詰め合わせにしたプティパンアウトレットや、ラスクの詰め放題も人気があります。プティパンアウトレットは、たくさん買って冷凍して焼きたてで食べるのがおすすめです。
古い街並みから少し離れた場所にある、現代的でお洒落なベーカリー。桐生で生まれた天然酵母を使用したパンや、袋いっぱいに詰められたお得なアウトレットが魅力です。製法にこだわったパンはオンラインでも購入できます。
— cafe~大好きな場所~ (@love_cafe_) May 12, 2017
【スタイルベーカリー】@群馬県桐生市浜松町 #パン #ベーカリー pic.twitter.com/XAWPicIArB
スタイルベーカリーのみそパンは、田舎みそパンで硬いです。表面はこんがりと焼き色がついていて、噛んだ時にはサクッとした食感で、生地はもちもちとしています。サクッとしてもちもちとした2種類の食感が魅力です。酵母のいい香りが広がり、パンの中には味噌田楽のようなドロっとした味噌が入っています。懐かしいご当地の味を思い出させてくれます。
みそパンが買えるおすすめのお店5:パーネデリシアpart1
パーネデリシアは、JR高崎駅の東口の駅構内2階にあり、アクセス抜群のパン屋さんです。営業時間は月曜日から土曜日は、7時半から21時まで、日曜と祝日は、7時半から20時までとなっています。パーネデリシアは、ベーカリーカフェで、グンイチバン株式会社という群馬を代表する会社が運営をしています。
こちらでは、群馬名物のご当地パンであるみそパンを購入することができて人気があります。みそパンは、新ジャンルのみそパンで、まゆっこと呼ばれています。まゆっこは、その名のとおり、白くて繭のような形をしているパンで、食感は、ふわふわしていて、もちもちとしているのが特徴です。全国ご当地パン祭りで準優勝を獲得したこともあります。
みそパンが買えるおすすめのお店5:パーネデリシアpart2
おやつ。ケンミンショーでちょろっと出てたパーネデリシアのみそパン。フリアンじゃなくてすまん。 pic.twitter.com/eR614vY4Ra
— 陶工房 木蓮 (@e_mokuren) July 9, 2017
まゆっこは、グンイチバン株式会社が誇りにしているご当地パンです。まゆっこの種類は5種類あり、ミルク、黒ゴマ、味噌などといったように5種類もの味を楽しむことができます。高崎駅の構内にあるので、お土産に購入されるのもおすすめです。上州名物の焼き饅頭を思い起こさせる甘い味噌がぎっしりと詰まっていて、白ゴマがアクセントになっています。
昨日のケンミンショー
— グンイチパン (@gunichipan) June 30, 2017
群馬県のみそパンが紹介されました!
グンイチパンからはパーネデリシア高崎駅店のまゆっこ♪
そこで、、
本日からパーネデリシア各店で販売いたします!#ケンミンショー#みそパン#味噌パン#パーネデリシア#グンイチパン#高崎駅 pic.twitter.com/NSxfsyUszH
パーネデリシアのお店のカラーはオレンジで元気いっぱいのイメージです。目の前の釜では絶えずパンが焼けていて、焼きたての香りがいつもただよっていて、食欲をかきたてます。おすすめのみそパン以外にも、サンドイッチなどもおすすめで、コーヒーと一緒に至福の時間を過ごすことができます。
みそパンが買えるおすすめのお店6:パン小麦工房 櫻
こちらのパン屋さんは、ローカルな雰囲気が人気のパン屋さんです。JR高崎駅から車で10分くらいのところにあります。こちらのパン屋さんの名物と言えば、味噌でできたバンズで、見たことがないようなみそパンです。味噌でできたバンズは、ご当地高崎のB級グルメのバンズパンと、群馬名物のみそパンをミックスして作られました。
2種類のご当地のパンがミックスされて、特別な絶品パンを味わうことができます。味噌バンズは、外はカリッとしたクッキー生地の中にはふわふわの柔らかい生地があり、2種類の食感を楽しむことができて絶妙な食感を楽しむことができます。味噌バンズというのは、甘みがあり、ハンバーガーとはまた違ったバンズになっています。
美味しいパン屋さん巡り。
— りつ (@rin_rin_pan) March 20, 2017
1軒目 パンまるさんは
お休みでした>_<
2軒目 パン小麦工房 櫻さんで
購入!
お客さんが 次々 来る大人気店なので 食べるのが楽しみ〜^ ^ pic.twitter.com/rxoJ7MtynB
バンズの中には甘しょっぱい味の味噌が入っていて、切れ目のところには味噌ダレが染み込み、絶妙な美味しさです。甘いバンズとのバランスがとても良く、群馬県の有名な名物2種類が合体したおすすめの一品です。営業時間は8時半から20時までで、火曜日が定休日となっています。
みそパンが買えるおすすめのお店7:ベルナール伊勢崎東
ベルナール伊勢崎東は、伊勢崎市の国道17号線にあるパン屋で、アピタ伊勢崎東店の中にありますので、ショッピングのついでに行くことができて便利です。営業時間は、9時から21時までとなっていて、定休日は、不定休で、アピタ伊勢崎東店に準じています。ここはみそパンが看板メニューになっていて、「みそだんべえ」というネーミングで人気があります。
みそパンの形が独特の形をしていて、焼き饅頭をイメージして作られています。パンの中には、焼き饅頭のような味噌がたっぷりと入っていて、絶品です。コーヒーというよりも、お茶に合いそうな感じのみそパンです。みそパンの味噌は、自家製で、砂糖のじゃりっとした粒感を感じます。お土産用に、3個セットでも販売されています。
みそだんべえ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* pic.twitter.com/9PHDjSjnsn
— いか (@pstl_k25) January 5, 2017
みそパンの味は、焼き饅頭のような味がするのですが、焼き饅頭を食べた後のように、口の周りが汚れることはありませんので、気にしないできれいに食べることができるみそパンは人気があります。お店はいつも混んでいて、行列を作って大量に買っている人をよく見かけますが、一度、食べたらその美味しさにきっと納得できるはずです。
みそパンが買えるおすすめのお店8:和風創作パンの店モグモグ
★パン特集★
— だんべー.com (@danbcom) February 12, 2017
◆モグモグ (みどり市笠懸町鹿)
群馬県内のおいしいパン屋さんを総力取材しました!各店おすすめBEST3をランキング形式でご紹介♪
1位:「手造りバームクーヘン」
2位:「黒パン」
3位:「ピザパン」https://t.co/NvQozUgJWQ pic.twitter.com/qHA4kKCDM4
和風創作パンの店モグモグは、みどり市の住宅街にあり、JR岩宿駅から車で5分のところにあるパン屋さんです。和風創作のパンが自慢で、中でもみそパンは大変人気があり、他のお店のみそパンとは一味違って独特のみそパンです。玄関には、暖簾が掲げられていて、パン屋さんには珍しい和テイストのパン屋さんです。
みそパンは、無添加で、一見普通に見えるのですが、中にはバターが入っていて、味噌バターの風味が味わえるパンで、一般的なみそパンとは違い、洋風のみそパンになっています。コッペパンは、丸い形をしていて、2種類の味が2層になって塗られていて絶品です。 バターと味噌の2種類のハーモニーを是非堪能してみてください。
イギリスパンもおすすめで、何もつけなくても美味しいので、パンの味を堪能してみてください。もぐもぐパンとイギリスパンの違いは、原料の違いのようです。職人気質の店主のパンは、甘くないので、男性にも評判がいいです。値段もリーズナブルで良心的です。パン以外でも、手作りのバームクーヘンや、プリンなどのスイーツも人気があり、お土産などにもおすすめです。
みそパンのまとめ
いかがでしたでしょうか?みそパンは、群馬では幅広く浸透していて、群馬県内のコンビニやスーパーでも見かけるくらいメジャーなパンです。みそパンは、素朴な味なのですが、一度食べたらやみつきになるくせになる味わいのパンなので、群馬に行かれた際には、是非、みそパンをお試し下さい。

関連記事
群馬の日帰り温泉おすすめランキング!個室・貸切・混浴も!カップルに人気!
rikorea.jp
群馬のおしゃれカフェを厳選ランキング!隠れ家風や個室など人気店ばかり!
yukiusa22
群馬のいちご狩り名所ランキング!口コミで人気のスポットや無制限の場所も!
mdn
群馬の人気ラーメンランキングBEST17!新店や深夜営業の店もチェック!
MT企画
群馬の公園まとめ!アスレチックや遊具で子供と遊べる人気スポット!デートにも!
Rey_goal
群馬名物『焼きまんじゅう』の名店まとめ!人気の老舗やお土産もチェック!
tabito
群馬の道の駅おすすめランキング!人気のお土産やグルメ・温泉も堪能できる!
tabito
群馬デートの有名スポットまとめ!ランチから夜まで楽しめる食事プランもあり!
rikorea.jp
群馬のドライブコース特集!デートや日帰りなどシーン別におすすめを紹介!
tabito
群馬のおすすめ牧場まとめ!バーベキューやソフトクリームなど楽しみ方沢山!
rikorea.jp
群馬名物もつ煮の有名店ランキング!地元で話題の人気店とお土産を厳選!
yukiusa22
群馬のパワースポット!恋愛運・金運・子宝など神社&名所ランキング!
rikorea.jp
群馬『不二洞』は関東一の鍾乳洞!パワースポットで有名な観光名所を満喫!
mayuge
群馬のロックハート城でプリンセス体験!アクセスや周辺宿泊施設も紹介!
savannah
群馬観光の人気スポット総まとめ!おすすめの名所や穴場を厳選して紹介!
mayuge
群馬で『うどん』の名店を徹底リサーチ!地元で人気のおすすめ店まとめ!
tabito
群馬名産・お土産ランキング最新版!人気のお菓子やぐんまちゃんグッズなど!
tabito
群馬のスキー場おすすめランキング!人気スポットのオープン時期や積雪も紹介!
旅するフリーランス
富岡製糸場の周辺ランチおすすめ11選!地元の名物料理や団体に人気の店も!
tabito
群馬の『遊び場』特集!雨の日にピッタリの室内お出かけスポットも!
tabito


新着一覧
群馬エリアのアウトレット・大型ショッピングモールまとめ!お菓子や家電など!
MT企画
群馬の夜景スポット21選!ドライブデートにおすすめの名所や穴場も!
ピーナッツ
群馬のおすすめ美術館11選!一度は行きたい有名スポットなどご紹介!
kiki
群馬のおすすめドライブスポット21選!日帰りデートや絶景巡りに!
#HappyClover
群馬でおすすめの神社11選!人気の御朱印やパワースポット情報も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
群馬の遊園地&テーマパークおすすめ11選!料金の安い人気スポットも!
kiki
「湯の花まんじゅう」は伊香保温泉の名物!おすすめの名店を一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
群馬の紅葉名所15選!見頃の時期やおすすめの穴場も一挙紹介!
茉莉花
群馬県立自然史博物館で子供と学ぼう!展示の見どころやアクセスは?
旅するフリーランス
伊香保温泉の石段街を散策!おすすめの食べ歩きグルメやスポットを紹介!
旅するフリーランス
伊香保名物「水沢うどん」を食べるならココ!老舗などおすすめの名店11選!
旅するフリーランス
「ニコニコ亭」は渋川市で大人気のとんかつ店!爆盛りのソースカツ丼が有名!
kazuki.svsvsv@gmail.com
伊香保のランチならおすすめはココ!おしゃれなカフェやうどんなど11選!
旅するフリーランス
群馬のグランピング施設おすすめ11選!子連れやカップルに人気のスポットなど!
Momoko
グリーンパークふきわれは群馬の人気キャンプ場!料金や予約方法は?
沖野愛
群馬・鼻高展望花の丘は絶景のネモフィラ畑が見られる観光名所!アクセス方法は?
Canna
群馬の温泉旅館おすすめランキングTOP13!日帰りなど大人気の施設ばかり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
群馬観光の観光おすすめスポット19選!デートや子供が楽しめる場所も!
kiki
群馬サファリパークの楽しみ方徹底ガイド!割引クーポンの入手方法は?
沖野愛
「湯畑」は草津温泉のシンボル!ライトアップの時間帯や周辺の観光スポットは?
kiki