2018年02月05日公開
2020年03月25日更新
余市の観光スポット特集!おすすめのモデルコースや穴場など!
積丹半島の付け根にある余市はウィスキーの名前で同じみの北海道の人気の観光地です。広大な土地には自然が広がっており海の幸と山の幸に恵まれた美味しいグルメも揃っています。ウィスキーにワイン、海産物など余市ならではの観光スポットは必見です。

目次
- 1余市でおすすめの観光スポットを特集!
- 2余市のおすすめ観光スポット1:ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所
- 3余市のおすすめ観光スポット2:鶴亀温泉
- 4余市のおすすめ観光スポット3:余市宇宙記念館
- 5余市のおすすめ観光スポット4:道の駅スペース・アップルよいち
- 6余市のおすすめ観光スポット5:ローソク岩
- 7余市のおすすめ観光スポット6:山本観光果樹園
- 8余市のおすすめ観光スポット7:余市町史跡フゴッペ洞窟
- 9余市のおすすめ観光スポット8:柿崎商店
- 10余市のおすすめ観光スポット9:旧下ヨイチ運上家
- 11余市のおすすめ観光スポット10:旧余市福原漁場
- 12余市のおすすめ観光スポット11:えびす岩・大黒岩
- 13余市のおすすめ観光スポット12:あさだ園
- 14余市のおすすめ観光スポット13:西崎山環状列石
- 15余市のおすすめ観光スポット14:余市水産博物館
- 16余市のおすすめ観光スポット15:余市ワイナリー
- 17余市観光を満喫しよう!
余市でおすすめの観光スポットを特集!
自然に溢れた北海道は余市市のおすすめの観光名所を集めました。海外からの観光客にも人気の余市には豊富な観光資源が揃っており、年間を通して楽しめる街になっています。長い歴史を持つウィスキーや美味しい海鮮グルメなども見逃せません。北海道らしさがたっぷり詰まった余市の観光名所を特集します。
余市のおすすめ観光スポット1:ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所
ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所は、余市観光のモデルコースにも必須の人気の観光名所です。世界的にも有名なニッカウィスキーの製造工場で日本のスコットランドと称されるほど知名度のある名所になっています。工場内ではウィスキーの製造過程が見れるだけでなく試飲もすることができます。
蒸留所の中にはウィスキー博物館も併設されており、旧事務所などの見学をすることもできます。レンガ造りの風情のある建物で味わうウィスキーは余市観光の一番の目玉でありモデルコース必死の観光名所です。ウィスキーに興味がない方でも雰囲気のある建築などは見ておいて損のない人気観光スポットとなっています。
住所:北海道余市郡余市町黒川町7-6
電話番号:0135-23-3131
余市のおすすめ観光スポット2:鶴亀温泉
鶴亀温泉は厳選かけ流しの天然温泉と余市近郊で捕れた新鮮な魚介類を使った海鮮丼などが味わえる人気の観光名所となっています。こちらの施設は宿泊も可能なので、周辺を観光して温泉で疲れを癒やすというモデルコースの組みやすいのも魅力です。天然の温泉はもちろん日帰りで利用することも可能となっています。
赤錆色をした弾力のあるお湯が特徴的な温泉は冷えた体を心から温めてくれるでしょう。露天風呂、ジャグジー、内風呂など温泉のバリエーションも豊富です。アワビやイクラがたっぷり盛り付けられた海鮮丼は1560円と非常にリーズナブルなのも魅力です。モデルコースにも頻繁に登場する海沿いの魅力的な名所です。
住所:北海道余市郡余市町栄町22-1
電話番号:0135-22-1126
余市のおすすめ観光スポット3:余市宇宙記念館
余市宇宙記念館は、宇宙に関する様々な展示物を間近に見ることができる人気の観光名所です。日本が独自に開発した宇宙実験棟である「きぼう」をイメージしたエリアでは宇宙トイレや宇宙ベッド、宇宙食などを見学することができます。宇宙飛行士の毛利さんが訓練に使用していたブルースーツなどの展示も見ることができます。
施設内には宇宙食などを購入することができるミュージアムショップも入っているので、お土産の購入スポットとしても人気です。3Dシアターでは、余市湾から宇宙に出発する未来の世界なども上映されており、興味深い映像を見ることができます。子供が喜ぶこと間違いなしの家族での観光のモデルコースに入れておきたい人気スポットです。
住所:北海道余市郡余市町黒川町6-4
電話番号:0135-21-2200
余市のおすすめ観光スポット4:道の駅スペース・アップルよいち
Oops!JAPAN【過去記事】 道の駅『スペース・アップルよいち』宇宙体験ができる宇宙記念館 https://t.co/uLkatyrAvn pic.twitter.com/uj7sRpAveY
— Oops!情報局 (@nky_n5741) September 7, 2016
道の駅スペース・アップルよいちは、余市ならではの旬のフルーツや宇宙食などが購入できる人気のショッピングスポットです。周辺には余市宇宙記念館やニッカウィスキーの蒸留所などもあるので余市観光のメジャーどころを回るモデルコースとしてもおすすめです。余市の名産品でもあるりんごを使ったジェラートが人気です。
モデルコースも組みやすい道の駅ではりんごを使った様々な料理や飲み物などを購入することもできお土産スポットとしても非常におすすめです。周辺の観光名所にもアクセスしやすく余市駅からも近い場所にあるので、観光しやすいのが魅力です。名産品のりんごを使ったアップルパイは非常に美味しいと評判です。
住所:北海道余市郡余市町黒川町6丁目4-1
電話番号:0135-22-1515

余市のおすすめ観光スポット5:ローソク岩
ローソク岩は、日本海に面する高さ46mのユニークな形をした岩で余市の観光名所になっています。中心部からは少し距離があるので、モデルコースは組みにくいですが、間近で見るローソク岩の迫力は価値のある光景となっています。名前の通り見る角度によってローソクのように見えるのが特徴です。
非常に奇抜な形は1940年に起こった地震によって現在のような形になったと言われています。ベストシーズンになると朝日が岩にあたりローソクに日が灯ったように見える光景も神秘的です。見る時間や角度によって姿を変える自然ならではの観光名所と言えるでしょう。モデルコースを組む際は行く時間に気をつけるのがポイントです。
住所:北海道余市郡余市町潮見町
余市のおすすめ観光スポット6:山本観光果樹園
山本観光果樹園は、余市ならではの名産品であるりんごをはじめ、ぶどう、いちご、もも、ブルーベリー、さくらんぼなどの果物狩りや食事を楽しむことができる人気の観光名所となっています。中心地から車で15分ほどの場所にあるのでモデルコースにも入れやすいのが魅力です。美味しい果物は通信販売も行っています。
農園内に併設されているレストハウスでは事前に予約しておくことで北海道名物のジンギスカンや近海で捕れた新鮮な魚介類の海鮮焼きなどを食べることもできます。お土産コーナーには農園ならではの100%ジュースやジャムなどを購入することができます。ハイシーズンにはモデルコースに入れておきたい人気の観光名所です。
住所:北海道余市郡余市町登町1102-5
電話番号:0135-23-6251
余市のおすすめ観光スポット7:余市町史跡フゴッペ洞窟
余市町史跡フゴッペ洞窟は、余市で発掘された史跡でパワースポットとしても知られている観光スポットです。海に向かって伸びた丘陵の先端にある洞窟で5000年前にできた海食洞で縄文時代の終わり頃に掘られたと推測される彫刻が残っています。1953年には国が指定する史跡になりました。施設内は撮影禁止となっています。
謎に満ちたフゴッペ洞窟は冬季である12月上旬から4月上旬までは休館するので、洞窟を見てみたい方は温かい季節を狙って観光するようにしましょう。余市駅からバスで15分ほどでアクセスできるのも魅力です。実際の彫刻を間近で見ることのできる貴重な観光スポットになっています。ガラスごしからパワーをもらいましょう。
住所:北海道余市郡余市町栄町87
電話番号:0135-22-6170

余市のおすすめ観光スポット8:柿崎商店
柿崎商店は、余市の旬の海産物を満喫することができるおすすめのグルメスポットです。このお店の売りは何と言っても破格で美味しい海鮮丼が食べられるところです。最上級の魚介類をたっぷり盛り付けた海鮮丼は1000円前後から注文可能です。生本マグロの中トロ丼は2270円で注文可能です。クオリティを考えると驚きの安さになっています。
大きなショーケースの中には様々なバリエーションの海鮮丼の他に焼き魚やイカの姿焼きなどもあり、充実した食事を低価格で楽しむことができます。余市観光に来られた方は是非とも味わってほしい、この場所ならではの新鮮な海鮮丼になっています。生物が苦手な方にも充実のメニューがあるので安心です。
住所:北海道余市郡余市町黒川町7丁目25
電話番号:0135-22-3354
余市のおすすめ観光スポット9:旧下ヨイチ運上家
旧下ヨイチ運上家は、江戸時代に松前藩がアイヌ民族と交易を行っていた商人が拠点にしていた建物で、こちら運上家は余市を担当していた竹屋林長左衛門によって1853年に建てられた歴史を感じさせる建造物になっています。運上家としては現存する唯一の建物とされており、余市の観光名所になっています。
建物の多くが当時のものを使用しており間口40m、奥行き16mの広々した建物の中には当時の雰囲気を再現するために支配人や松前藩士などの人形が設置されて活気のある空間になっています。座敷や酒部屋、トイレなど細部まで再現されている見どころのある観光名所になっています。
住所:北海道余市郡余市町入舟町9
電話番号:0135-23-5915
余市のおすすめ観光スポット10:旧余市福原漁場
旧余市福原漁場は、余市蒸留所の周辺観光のモデルコースにもおすすめの観光名所です。ニシンの漁場として栄えた歴史を持つ余市の漁場を垣間見ることができる場所でニシン漁の売上によってつくられたニシン御殿を移築した建物を見学者の休憩室として開放しているなどユニークな観光スポットになっています。
旧余市福原漁場は、明治36年まで福原家が経営していた漁場の一部を文化化したもので修復と復元がされているので、内部も綺麗になっています。建物やニシン漁の詳細を知りたい方には余市のボランティアの方による案内と解説をしてもらうこともできます。漁場として発展した余市の歴史を振り返ることができる貴重な観光名所です。
住所:北海道余市郡余市町浜中町1250-1
電話番号:0135-22-5600
余市のおすすめ観光スポット11:えびす岩・大黒岩
えびす岩・大黒岩は、ローソク岩と同じく自然が作り出したユニークな形をした岩で余市の観光名所として知られています。岸から10mほど離れた場所に立つ岩は下に向かうほど細くなったアンバランスな形にも関わらず転がることなく立ち続けています。長細い形の岩がえびす岩で大きな方が大黒岩と呼ばれています。
形の異なる2つの岩は、その佇まいから夫婦岩と呼ばれることもあります。恵比寿様と大黒様に似ていることから名付けられた2つの岩はパワースポットとしても人気の場所になっています。大黒岩には鳥居も建てられており朝日や夕暮れ時には神秘的な光景を見ることができます。写真を撮影するには持ってこいの場所と言えるでしょう。
住所:北海道余市郡余市町白岩町172

余市のおすすめ観光スポット12:あさだ園
あさだ園は、6月から11月上旬にかけて収穫できる様々なフルーツの収穫体験ができる果樹園になっています。さくらんぼ、ぶどう、プルーン、りんごなど余市の気候の中で元気に育った季節ごとのフルーツ狩りができるので、子供から大人まで楽しむことができます。果樹園で収穫されたフルーツの直売も行っています。
あさだ園では各種フルーツの他にも新鮮な獲れたての野菜や梅漬けなども販売しています。希望者にはお米の年間契約販売も行っており、ほしのゆめ、おぼろづき、ゆめぴかりの3種類から好きな品種を選ぶことができます。フルーツ狩りから直売所の購入まで楽しめる余市らしい観光スポットです。
住所:北海道余市郡余市町黒川町1299
電話番号:0135-23-3860
余市のおすすめ観光スポット13:西崎山環状列石
西崎山環状列石は、余市と小樽の境界にある西崎山の尾根にある遺跡群です。直径1m〜2mの円形に並べられた不思議な遺跡の中を掘り起こすと縄文時代の土器が発掘されました。研究の結果、遺体を埋葬する場所として作られたものということが分かり、1951年に北海道指定の史跡として登録されました。
北海道の史跡に登録された1区とは別に複数の区画に遺跡があり、現在でもその光景を見ることができます。縄文時代のお墓が現在でも確認できるのは非常に貴重な体験で広大な面積の北海道ならではの観光スポットと言えるでしょう。遺跡の研究は現在でも続けられており、縄文時代を振り返る材料として重宝されています。
住所:北海道余市郡余市町栄町551
電話番号:011-231-4111
余市のおすすめ観光スポット14:余市水産博物館
余市水産博物館は、ニシン漁で栄えた余市市の歴史を振り返ることがでkりう資料や展示が沢山見れる博物館です。旧余市福原漁場とは違いニシン漁の歴史を広く振り返ることができる展示などが魅力です。1階から4階までが展示室として開放されており、漁に使われた道具や船の模型などを見ることができます。
こちらの博物館でも旧余市福原漁場と同じく希望者にはボランティアのスタッフによる詳細の説明を聞きながら博物館を見学することもできます。旧余市福原漁場にも近いので合わせて観光することで、余市の歴史を振り返ることができるのでおすすめです。漁に使われた網やタモなどを見ることができる貴重なスポットになっています。
住所:北海道余市郡余市町入舟町21
電話番号:0135-22-6187

余市のおすすめ観光スポット15:余市ワイナリー
せっかく余市に来たのでこちらにも。呑めないけどっ(涙) (@ 余市葡萄酒醸造所 in 余市郡余市町, 北海道) https://t.co/UKODYvTgBO pic.twitter.com/W4zCSA1tgu
— l.b. (@l_b__) August 11, 2014
余市ワイナリーは、余市のぶどうを使って作られた「余市ワイン」を製造する過程を見学することができるワイン好きにはたまらない観光スポットになっています。1974年から沢山の人に愛されてきた余市ワインは地元の契約農家とパートナーを組み「地ワイン」を造るなど美味しいワインを追求しています。
ワイナリーでは、好みのワインを見つけるための試飲も可能で豊富な種類のワインの中から好みの1本を探ることができます。併設されたレストランではランチビュッフェ付きのハンバーグやピザなどワインに合うメニューが楽しめるようになっています。美味しいワインと食事を楽しめる素敵あ観光スポットです。
住所:北海道余市郡余市町黒川町1318
電話番号:0135-23-2184
余市観光を満喫しよう!
余市でおすすめの観光スポットを特集しました。余市観光を代表するニッカウィスキーの蒸留所は絶対に外せない観光スポットです。その他にも歴史を感じさせる建物や鮮度抜群の海鮮丼が味わえる名店などが沢山ありました。美味しいグルメと素晴らしい風景を見ることができる余市で素敵な一時をお過ごしください。
関連記事
北海道のうに丼が美味しい!旬の時期やおすすめのお店も紹介!
kiki
小樽の温泉特集!日帰り入浴や宿泊が人気の旅館などをまとめて紹介!
savannah
小樽のラーメン屋ランキングBEST21!おすすめの人気店揃い!
MT企画
小樽のおすすめグルメランキング!海鮮やスイーツなどご当地名物を紹介!
しばなる
小樽のルタオ本店には限定スイーツがある?おすすめメニューも紹介!
guc
小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
Naoco
小樽の人気ランチ特集!おすすめの海鮮や子連れOKのお店・穴場もあり!
#HappyClover
小樽のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめばかり!
phoophiang
小樽のスイーツランキングTOP13!地元でも人気のお店や穴場店など!
AnnaSg
小樽の寿司屋おすすめまとめ!食べ放題やミシュラン獲得店など人気店ばかり!
yukiusa22
小樽の居酒屋おすすめBEST10!飲み放題や個室ありなど人気店を厳選!
Rey_goal
小樽の食べ歩き特集!人気のスイーツから海鮮まで食べ尽くそう!
mdn
小樽の回転寿司おすすめ店まとめ!1皿100円台の安い美味しいお店も人気!
maitarou
小樽「かま栄」のパンロールが絶品と話題!工場直売店は限定メニューあり!
しい
小樽の夜景スポットまとめ!天狗山や運河などの絶景を厳選!
tabito
小樽のあんかけ焼きそばランキング!おすすめの中華料理店を紹介!
森本麻弥
小樽でソフトクリームが人気のお店まとめ!おすすめのジャンボサイズもあり!
tabito
函館・大沼国定公園を観光!遊覧船や冬のアクティビティなど楽しみが沢山!
maboo1014
小樽・青の洞窟が絶景で感動的!クルージングがおすすめ!場所や時期も調査!
Naoco
おたる水族館のペンギンショーは面白いと大人気?お土産もかわいい!
しい

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 3
かごの屋はテイクアウトもできる?持ち帰り可能なメニューや値段も調査!
mina-a - 4
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 5
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 6
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 7
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 8
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 9
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 10
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 12
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 13
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花 - 14
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 15
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 16
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 17
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 18
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 19
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 20
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking
新着一覧
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
小樽の朝食おすすめ厳選19店!人気ホテルのモーニングや海鮮あり!
Hayakawa
小樽でビールがおすすめのお店9選!飲み放題や工場見学ができる店もあり!
phoophiang
小樽バインで本格イタリアンとワインを堪能!おすすめの料理メニュー紹介!
ぐりむくん
堺町通りは小樽の人気エリア!商店街の食べ歩きグルメや絶品の海鮮丼を紹介!
Rey_goal
「北一ホール」は小樽の美しいカフェ!ランチなど人気のメニューや営業時間は?
mayuge
小樽のスヌーピー茶屋がかわいい!おすすめのメニューや人気グッズを紹介!
daiking
余市のワイナリー巡りガイド!ワイン工場見学や試飲ができるスポットも紹介!
daiking
小樽駅観光ガイド!周辺のグルメやおすすめのスポットまで紹介!
daiking
小樽「伊勢鮨」はミシュラン掲載店!ランチコースなどおすすめメニューを紹介!
serorian
「小樽ビール」は北海道の地酒!醸造所の工場見学も観光客に人気!
納谷 稔
小樽「北一硝子」のガラス製品はお土産やプレゼントにも人気!制作体験もできる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「小樽ワイン」は世界で人気の逸品!ナイヤガラなどおすすめの種類は?
kazking
小樽のパン屋人気店11選!美味しくておしゃれなお店などおすすめ店ばかり!
Canna
「小樽芸術村」はステンドグラス美術館など見どころ満載!料金や駐車場は?
maho
小樽の日帰り温泉おすすめ9選!ランチができる施設や人気の貸切もあり!
mina-a
小樽でディナーにおすすめのお店11選!デートやクリスマスにも人気!
phoophiang
滝波食堂の海鮮丼メニューが絶品!小樽の人気店の待ち時間や混雑具合は?
tabito