2018年02月06日公開
2020年03月25日更新
大井川鐵道でトーマスに乗ろう!予約方法やコツ・料金は?ジェームスも走る!
「大井川鐵道」は、年間300日以上SLの運転を行う鉄道会社です。機関車トーマス号やジェームス号が走る事でも人気の鉄道です。ここでは「大井川鐵道」でトーマス号に乗るための方法や、ジェームス号の情報、料金、予約、グッズなどを紹介していきます。

目次
「大井川鐵道」トーマス号で旅を楽しもう!
日本で唯一年間300日以上のSLを運行している「大井川鐵道」は、トーマス号やジェームス号が走行することで人気の鉄道です。4両編成の蒸気機関車が走っていることでも有名です。ここでは、「大井川鐵道」の予約方法や、トーマス号・ジェームス号の予約方法、料金やグッズや沿線のみどころなどを紹介していきます。
「大井川鐵道」とは?
1/27 102レ
— きくまる (@kiku_loco) January 28, 2018
2018年初撮影
彩り豊かな編成でした。大井川鐵道らしいと思います。 pic.twitter.com/qACoyfiAYe
「大井川鐵道」は、静岡県島田市の金谷駅と静岡県川根本町の千頭駅を結んでいます。「大井川鐵道」では、SL蒸気機関車やトーマス号・ジェームス号の他に、普通列車も大井川沿いを走行しています。大井川本線の千頭駅からは、南アルプスあぷとライン(井川線)へと続き、奥大井の景色をトロッコ列車に乗って楽しむことが出来ます。
南アルプスあぷとライン(井川線)とは?
大井川鐵道トーマス号で終点千頭駅まで行くと、その先には「南アルプスあぷとライン(井川線)」に続きます。日本唯一のアプト式列車で、奥大井の景色をトロッコで走る観光列車として人気があります。南アルプスエコパークにも認定され、「奥大井湖上駅」や「関の沢橋梁」など、山岳地帯でしか楽しめない景色を眺めることが出来ます。
「大井川鐵道」トーマス号の予約方法は?
大井川鉄道 トーマス号in新金谷 https://t.co/kON81yjpcR pic.twitter.com/h0Wcp03VCh
— #大井川鉄道 バズウォール (@BuzzWall_Oigawa) December 29, 2017
「大井川鐵道」トーマス号の予約は、ローソンチケットで予約受付が開始されます。開催時期により、受付開始の時期も変わるので、「きかんしゃトーマス号」の公式HPで確認が必要です。電話での予約は出来ません。ローソンチケットの「抽選申込方式」による受付で、当選した場合のみ、乗車券を予約することが出来ます。
「大井川鐵道」トーマス号の乗車券は、「特別往復乗車チケット」と「片道乗車チケット」の2種類があります。「特別往復乗車チケット」は、先行抽選販売のみで、受付の時期に注意が必要です。先行抽選終了後には、片道乗車チケットのみ販売になります。キャンセル待ちはありませんが、公式HPで空席情報が更新される場合があります。
「大井川鐵道」SL急行列車の予約方法は?
ふは\(^o^)/
— 夢描 (@yuuka_5159_0813) November 23, 2016
大井川鐵道SL乗車券に名前入れてもらえるんだ(^^)ええの(*´∀`) pic.twitter.com/4SqYxOPbKm
「大井川鐵道」のSL急行列車予約は、公式HPの専用申込フォームからの申込みになります。新金谷駅ー千頭区間の受付で、受付は乗車日の125日前から2日前までです。往復の予約は出来ないので、片道ごとの予約の手続きが必要になります。SL乗車券は、乗車日当日に窓口や島田市のプラザロコで予約番号を伝えると購入出来ます。
住所:静岡県島田市金谷東二丁目1112番地
電話番号:0547-45-4112
「大井川鐵道」トーマス号の料金は?
(ごめんなさい。。。)おじさん氏、SLトーマス号の乗車券を確保するの巻。 pic.twitter.com/sMNIWzsgFR
— 裏山秀人旅情 (@hideyoshi201) August 20, 2014
「大井川鐵道」を走行するトーマス・ジェームス号の料金は、トーマス・ジェームス号共に、大人1280円、小人半額の640円です。トーマス・ジェームス号に乗車をする場合は、乗車券の他に座席指定席券が必要になります。大人1名の場合は、新金谷駅ー千頭駅利用で、乗車券と座席指定席券を合わせて合計3000円になります。
「南アルプスあぷとライン」の料金は?
井川線いい雰囲気だったなぁ pic.twitter.com/CJo7sfbnGS
— でんすけ (@densukesfja320) January 29, 2018
南アルプスあぷとライン(井川線)の乗車料金は、基本的には小学生が小人になります。大人料金の半額が小人料金です。千頭駅ー奥大井湖上駅までの場合、大人乗車料金は710円、小人料金は360円になります。SL急行列車・トーマス号・ジェームス号に乗車する場合には、全席指定になるので、別途指定席券が必要になります。
「大井川鐵道」SL急行料金は?
「大井川鐵道」のSLはに乗車する場合には、乗車券の他に座席指定席券が必要になります。SL料金は大人800円、小人400円です。新金谷駅から千頭駅までの利用で、大人の1名の場合乗車券は1720円になります。その他の区間の乗車券料金は、駅の運賃表、HPなどで確認をお願いします。
「大井川鐵道」のお得なフリーきっぷは?
大井川本線フリーきっぷ
今日発売開始の大井川本線フリーきっぷですが早速活用させて頂いてます。途中下車たくさんするし千頭まで行くし明日も使えるからとても助かります。 pic.twitter.com/bpduFVwxUY
— 緋龍∞ (@hiryu1995) March 12, 2016
「大井川本線フリーきっぷ」は、大井川本線の金谷駅―千頭駅の往復が乗り降り自由のフリーきっぷになっています。有効期間は2日間で、乗車券は大人3340円、小人1720円です。SL急行列車・トーマス号・ジェームス号に乗る場合には、別に座席指定席券が必要になります。島田市のプラザロコ他一部の駅、千頭駅などで販売しています。
大井川周遊きっぷ
「大井川周遊きっぷ」は、大井川線と井川線のフリーエリアが乗降り自由なきっぷです。バスのフリーエリアも乗降り自由になっています。奥大井を周遊するのに便利なきっぷです。2日間有効で大人4400円、小人2200円です。3日間有効は、大人5400円、小人2700円になります。島田市の一部の駅、千頭駅などで販売しています。
「大井川鐵道」トーマス号運転スケジュールは?
「大井川鐵道」の「きかんしゃトーマス号」は2018年6月頃から、「きかんしゃジェームス号」は2018年7月頃に運行が開始する予定です。運転日や、時刻表などの詳しいスケジュールは、公式HPで随時更新される予定なので、「きかんしゃトーマス号」「きかんしゃジェームス号」に乗る際には、公式HPでの確認が必要です。
「大井川鐵道」トーマス号の楽しみかた
トーマスフェアを開催!
「トーマス号」の車内では、「トーマス号」が列車運行の注意や、大井川本線の見どころなどを案内してくれます。「ぼく、トーマス!」の声を聴き逃さないようにしておきましょう。また、千頭駅では、ヒロとパーシーがトーマス号(またはジェームス号)の到着を待っています。記念撮影が出来たり、様々なアトラクションで遊ぶことが出来ます。
トーマス号・ジェームス号の整備工場見学!
大井川鐵道、新金屋駅車両工場。 pic.twitter.com/OzmKwVPe78
— 書記長社労士 (@hisap_surfrider) June 12, 2016
トーマス・ジェームス号の運行期間中に、期間限定で島田市新金谷の車両整備場を特別に公開して、見学が出来るようになっています。朝や夕方には、トーマス・ジェームス号の車両を整備しているので、走行している時と違ったトーマス・ジェームスの顔を見ることが出来ます。小学生以上は見学料金500円で、記念にバッジがもらえます。
「大井川鐵道」トーマス号の車内は?
トーマス号の車内は、トーマス号のデザインで飾られています。(ジェームス号の場合はジェームス)車内には冷房設備がなく扇風機のみなので、夏に乗車する場合には暑さ対策が必要になります。トーマス号の座席は4人掛けです。SLの古い車両なので、座席の広さはなく、テーブルも設置されていないのが特長です。
「大井川鐵道」トーマス号車内限定グッズ
大井川鐵道まつりin書泉グランデでは普段はSL車内限定販売のSL目覚まし時計も数量限定で販売いたします。 pic.twitter.com/HK69abX1Ng
— 書泉(鉄道) (@shosengnd_RW) March 12, 2015
「きかんしゃトーマス号」「きかんしゃジェームス号」SL蒸気機関車内では、SL車内の限定グッズを販売しています。大人気のグッズは「大井川鐵道連結でGO!」料金は1300円です。他に「SL目覚まし時計」1600円、「SL動輪焼」(3個入り)980円、「SL人形焼き」(8個入り)880円、ミニハーモニカペンダント1050円などを、SL車内で販売しています。
大学生娘と4歳娘が、嫁さんの実家に泊まりにいって、今日お土産持って帰ってきた。義父母は静岡に旅行してきたらしく、お土産はこんな感じ。大井川鐵道なんてめちゃ当て付けやん。(笑) pic.twitter.com/v9VL9Oz13Q
— 遠森一郎 (@tohmori_train) February 2, 2018
「大井川鐵道」のグッズは、「オリジナル絆創膏」(5柄10枚入)400円、「駅名スティック型キーホルダー」450円、「SL復活40周年駅名キーホルダー」540円などのオリジナルグッズや、「アーモンドリーフ」(大)1080円(小)650円、SLプチシュー(16個入)570円などのお菓子類も販売しています。車内の他に、島田市のプラザロコでも販売しています。
トーマス限定グッズも販売!「プラザロコ」
「大井川鐵道」のお土産やグッズは、島田市の新金谷駅にある「プラザロコ」でも販売しています。お土産の他に、SLのチケットや駅弁なども販売しています。大井川鐵道限定のお土産やグッズ、トーマスのトミカ・トーマスサイダーなどのトーマス限定品も販売しています。プラザロコの奥には、「ロコミュージアム」があります。

「大井川鐵道」沿線のみどろころは?
日本一短いトンネル:地名(じな)トンネル
地名駅から千頭方に見えるあの反人工物のコンクリの塊が「地名トンネル」
— てぃ~ち@相棒中破本体小破 (@lovetrip_teach) March 10, 2017
日本で二番目くらいに短いトンネルって言われていたけど、吾妻線のルートが変わったから、今って一番なのか? pic.twitter.com/jk6ujCDIej
大井川本線「地名(じな)駅にある「地名トンネル」は日本一短いトンネルとして、大井川鐵道の沿線のみどころになっています。SLやトーマス号・ジェームス号は停車せずに、あっという間に通り過ぎてしまうので、見逃さないように注意が必要です。「日本一短いトンネル」は、地名駅から数分歩いた場所にあります。
湖上に浮かぶ駅「奥大井湖上駅」
「南アルプスあぷとライン」でしか行くことが出来ない「奥大井湖上駅」は秘境の駅と言われています。千頭駅から10駅目、約1時間5分の場所にあります。湖上のダムには橋が架かっていて、この橋を「レインボーブリッジ」と言います。湖の上に浮かぶ駅は、撮影スポットとしても人気があります。
奥大井の秘境:寸又「夢の吊り橋」
寸又峡#夢の吊り橋 pic.twitter.com/RxqIw120em
— ミクニ農園 (@mikuninouen) January 16, 2018
大井川鐵道千頭駅からバスで約40分の場所に奥大井の秘境と言われる「寸又峡温泉」があります。この温泉は「美女づくりの湯」と知られています。温泉街から歩いて30分ほどの場所には大間ダムがあり、ダム湖には長さ90mの「夢の吊り橋」が掛かっています。大井川の支流「寸又川」沿いの「寸又峡」の景色も絶景です。
鉄道橋の日本一:「関の沢橋梁」
南アルプスあぷとラインの尾盛駅―石蔵駅の間にある「関の沢橋梁」は、関の沢川にかかる橋梁です。長さ114m、70.8mの高さで鉄道橋しては日本一と言われています。車窓の景色がゆっくりと眺めることが出来るように、井川駅方面では徐行運転もしてくれます。また車内放送でもアナウンスをしてくれます。

「大井川鐵道」トーマス号でSLの旅を楽しもう!
「大井川鐵道」きかんしゃトーマス号・ジェームス号に付いて紹介して来ました。トーマス号は6月頃から、ジェームス号は7月頃から運行開始の予定なので、乗車の際には公式HPを確認して下さい。紹介した以外にも大井川鐵道には、山岳風景が楽しめる場所や、桜の時期には桜並木も楽しめるので、四季折々のトーマス号の旅を楽しんでみて下さい。
関連記事
静岡・藤枝『ななや』の抹茶ジェラートは世界一!人気のメニューを調査!
AnnaSg
焼津のランチおすすめ店を厳選!駅前や海鮮が人気の店も!子連れOKは?
Rey_goal
静岡・焼津市の観光スポットおすすめ11選!デートに人気の場所も!
maboo1014
焼津のラーメン屋ランキング!おすすめの人気店や新店情報も紹介!
MT企画
焼津市の居酒屋!駅周辺の人気店やおすすめの個室もあり!飲み放題は?
Rey_goal
焼津漁港で海鮮グルメを堪能!おすすめの食堂などを紹介!絶品ランチあり!
ベロニカ
焼津の名物グルメとは?海鮮などおすすめ料理をランチや夜に味わえる!
ag428
焼津さかなセンターでおすすめお土産やランチを厳選!食べ放題で大満足!
tabito
焼津の釣り情報まとめ!おすすめのポイントや釣り具を解説!釣り堀も!
yukiusa22
大井川鐵道でトーマスに乗ろう!予約方法やコツ・料金は?ジェームスも走る!
櫻井まりも
藤枝&焼津のカフェでのんびり!駅周辺のおしゃれな店やランチの人気店を紹介!
kazking
藤枝のおすすめ居酒屋を紹介!朝まで飲める店や駅周辺など徹底リサーチ!
#HappyClover
藤枝市の観光おすすめスポットまとめ!デートに人気の場所やグルメも!
ベロニカ
藤枝でランチ!おしゃれなイタリアンや和食などおすすめの店21選!
#HappyClover
藤枝の人気ラーメン屋を調査!「朝ラーメン」は文化!美味しさの理由は?
MT企画
島田市のランチ人気店をご紹介!駅周辺や子連れがうれしい個室もあり!
phoophiang
静岡・蓬莱橋は人気観光地!駐車場やアクセス情報!ロケ地として有名!
櫻井まりも
焼津・大崩海岸は心霊スポットとして有名!「黄色い車」の噂とは?
komatya
「らぁ麺 めん奏心」は静岡で一番人気のラーメン店!絶品のメニュー紹介!
mina-a
「ちっきん」は藤枝で大人気のラーメン屋!無化調の絶品メニューを紹介!
Canna

人気の記事
- 1
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 2
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 3
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 4
コンビニのカレー人気ランキングTOP7!お弁当やレトルトなど一番人気なのは?
Rey_goal - 5
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 6
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 7
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 8
ファミマの人気お菓子ランキング!オリジナル商品の種類やカロリーも調査!
ぐりむくん - 9
ミニストップのパンおすすめ11選!定番の人気商品やカロリー控えめも!
daiking - 10
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 12
セブンイレブン飲み物特集!カップドリンクなどオリジナルブランドの人気商品も!
ピーナッツ - 13
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 14
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 15
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 16
コストコのエルゴベビーは本物?種類・値段・使い心地を徹底リサーチ!
沖野愛 - 17
底なし沼は日本にもある?深さや仕組み・はまった場合の脱出方法をチェック!
ピーナッツ - 18
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 19
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 20
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ
新着一覧
麺創房LEOは焼津で大人気のラーメン店!独創的なおすすめのメニューをご紹介!
daiking
「ちっきん」は藤枝で大人気のラーメン屋!無化調の絶品メニューを紹介!
Canna
「らぁ麺 めん奏心」は静岡で一番人気のラーメン店!絶品のメニュー紹介!
mina-a
焼津・大崩海岸は心霊スポットとして有名!「黄色い車」の噂とは?
komatya
静岡・蓬莱橋は人気観光地!駐車場やアクセス情報!ロケ地として有名!
櫻井まりも
島田市のランチ人気店をご紹介!駅周辺や子連れがうれしい個室もあり!
phoophiang
藤枝の人気ラーメン屋を調査!「朝ラーメン」は文化!美味しさの理由は?
MT企画
藤枝でランチ!おしゃれなイタリアンや和食などおすすめの店21選!
#HappyClover
藤枝市の観光おすすめスポットまとめ!デートに人気の場所やグルメも!
ベロニカ
藤枝のおすすめ居酒屋を紹介!朝まで飲める店や駅周辺など徹底リサーチ!
#HappyClover
藤枝&焼津のカフェでのんびり!駅周辺のおしゃれな店やランチの人気店を紹介!
kazking
大井川鐵道でトーマスに乗ろう!予約方法やコツ・料金は?ジェームスも走る!
櫻井まりも
焼津の釣り情報まとめ!おすすめのポイントや釣り具を解説!釣り堀も!
yukiusa22
焼津さかなセンターでおすすめお土産やランチを厳選!食べ放題で大満足!
tabito
焼津の名物グルメとは?海鮮などおすすめ料理をランチや夜に味わえる!
ag428
焼津漁港で海鮮グルメを堪能!おすすめの食堂などを紹介!絶品ランチあり!
ベロニカ
焼津市の居酒屋!駅周辺の人気店やおすすめの個室もあり!飲み放題は?
Rey_goal
焼津のラーメン屋ランキング!おすすめの人気店や新店情報も紹介!
MT企画
静岡・焼津市の観光スポットおすすめ11選!デートに人気の場所も!
maboo1014
焼津のランチおすすめ店を厳選!駅前や海鮮が人気の店も!子連れOKは?
Rey_goal