2018年02月07日公開
2020年03月25日更新
旭川の名物料理特集!ここでしか味わえないおすすめの食べ物とは?
醤油ラーメンが名物の地である旭川。中細のちぢれ麺に葱、チャーシユー、メンマといったシンプルな具材が特徴です。醤油ラーメンは旭川の人気の名物の食べ物ですが、旭川の名物はラーメンだけではありません。今回は旭川の名物のおすすめ料理や人気のお菓子をご紹介します。

目次
旭川の名物の料理や人気のお菓子はこれ!
北海道の中ほどに位置する旭川。札幌の味噌ラーメンとくれば肩を並べて旭川の醤油ラーメンは旭川の名物の食べ物です。本場旭川のラーメンも魅力ですが、旭川はラーメンだけが名物料理ではありません。あの味、この味、人気の料理がたくさんです。今回は旭川の名物料理と、デザートやお土産にも最適な人気のお菓子をご紹介します。

旭川のおすすめ名物料理1:成吉思汗大黒屋
旭川の名物の範疇をこえて、北海道を代表する成吉思汗大黒屋(ジンギスカンダイコクヤ)。北海道に行くとジンギスカンは名物料理に上がりますが、旭川の成吉思汗大黒屋のジンギスカンは北海道を背負って立つほど旨い!と言われるジンギスカンです。新鮮な生ラム肉は絶品、炭火も特別、野菜はこだわりぬいた北海道産、肝心なタレも最高です。
ジンギスカン旨かった!
— katsuhiro kurita (@mata_tukemen) March 25, 2016
札幌より、旭川のが旨いね#旭川 #ジンギスカン #成吉思汗大黒屋 https://t.co/4r01xbWGYK pic.twitter.com/UVemoETMdx
あまりに新鮮なラム肉なので、気になる臭みもほとんどなく、ラムが苦手という人でも美味しく堪能できます。お口直しのデザートにはラムネのジェラート、北海道産カボチャのジェラート、北海道産クリームチーズのデザートが人気です。おつまみにはこの店ならではのキュウリのだし醤油漬けがおすすめです。ぜひご賞味いただきたいお店です。
住所:北海道旭川市四条通7
電話番号:0166-24-2424

旭川のおすすめ名物料理2:ゴトウくんせいのスモークドエッグ
旭川の名物の食べ物スモークドエッグ。燻煙で黒々と輝いた殻がインパクトの旭川の名物の食べ物です。鶏卵と塩のみの味付けで10日間じっくり燻して仕上げた燻製卵です。味わいは香り豊かで旨みがぎゅっと詰まった濃厚な深みのある卵の味。そのまま食べても美味しいですが、シンプルな味付けなのでサラダ料理やラーメンにも相性抜群です。
もし不幸にも明日、地球に最期の日が来るのが判ったら、迷わず後藤燻製のスモークド・チキンを食べてから最期を迎えたい。
— 旭川が好き (@haikaishimin) December 3, 2016
初めて出会ってから約15年、特別な時にしか食べれませんが...#旭川徘徊#剣淵町#ゴトウくんせい#奇跡のチキン pic.twitter.com/mc699SdkCW
年間10万個以上の売れている旭川で名物の人気の食べ物です。常温で2カ月保存することが可能です。製造元のゴトウくんせいでは保存料や発色量を一切使わずに燻製の商品を製造しています。スモークドエッグのほかチキンの燻製のスモークドチキンも燻製卵と同様人気の食べ物です。チキンも酒のつまみや料理のトッピングに相性抜群でおすすめです。
住所:北海道上川郡剣淵町西町6番2号
電話番号:0165-34-3067

旭川のおすすめ名物料理3:鮨みなとの寿司
北海道の食べ物で寿司はやはりリストから外せません。ネタの新鮮さはもちろん、芸術的に握られるにぎりは味覚と視覚に美味しさを訴えます。江戸前寿司で北海道の旬な海の幸のほか全国各地から厳選された新鮮な食材を毎日調達しています。予算は10000円ほど。少しお高めですが決して後悔しないこと間違いなし!の旭川のお寿司屋さんです。
にぎりだけではなく一品料理もこの店ならではの味を堪能できます。これもまた視覚にも美味しさをうったえる料理とあっぱれです。料理でおすすめは水だこを軟らかく煮た煮だこはぜひご賞味していただきたい一品です。酒好きの方には当店ならではのカラスミはたまらない味かもしれません。旭川でちょっとリッチな食事も満足度満点の味わいです。
住所:北海道旭川市三条通5-左9
電話番号:0166-22-2207

旭川のおすすめ名物料理4:旭川らぅめん青葉
旭川でやはり食べておかなければならない食べ物は旭川名物の旭川醤油ラーメンはおすすめ料理リストからは外せません。旭川醤油ラーメンの特徴はスープが豚骨や鶏ガラの肉系と魚介系のダブルスープなこと。麺は中太ちぢれ麺。らぅめん青葉のスープは豚骨、鶏ガラ、利尻昆布、鰹節、煮干し、野菜を長時間に煮だした旨みたっぷりのスープが自慢!
旭川市2条通8丁目緑橋通にある老舗ラーメン店旭川らぅめん青葉本店さんで正油らぅめんを。
— 庵@旭川おしるこ探検隊 (@saturday178) May 28, 2017
朝ラーにも合うあっさりスープは油で蓋がされてるので終始熱々でいただけます。#旭川らぅめん青葉 #旭川らぅめん青葉本店 #青葉 #ラーメン #ラーメンライス #緑橋通 #旭川 #北海道 pic.twitter.com/qrEgFMY1Y4
らぅめん青葉は創業70年の味を受け継いで守っている老舗の旭川のラーメン屋さん。店内は庶民的なラーメン屋さんの雰囲気ですが、正統派の旭川ラーメンを食べるならぜひともおすすめしたいお店です。旭川の名物の醤油ラーメンのほか、味噌らーめん、塩ラーメン、野菜ラーメン、バターラーメンなどラーメンのメニューも豊富です。
住所:北海道旭川市二条8丁目二条ビル名店街
電話番号:0166-23-2820

旭川の名物人気のお菓子1:高橋製菓の氷点下41°
旭川の名物のおすすめ人気のお菓子です。お菓子のネーミングの由来は明治35年1月下旬に、旭川の早朝の温度が日本で一番の最低気温のマイナス41℃だったことの発想からネーミングにつけられました。旭川の名物のこのお菓子はスライスアーモンドで北の大地を、ホワイトチョコで雪を、ふやきでダイアモンドダストを表現した焼き菓子です。
製造元の高橋製菓は大正6年創業の旭川の老舗の菓子製造会社です。もともとカステラのメーカーとして親しまれていますが、昭和60年に旭川のイメージ満載の焼き菓子「氷点下41°」が販売され、それ以降旭川の名物の人気のお菓子となっています。購入は旭川空港やJR旭川駅の売店、お土産屋さんで購入することができます。
ちなみに高橋製菓が長年作り続けているカステラは「カステーラ」という名称で、旭川市内のたくさんの商店で販売されている旭川名物の人気のカステラです。大正10年に初めて販売されたカステラは栄養価の高さを重視したカステラでしたが、その後水分などを調整して日持ちするカステラへと改良されていきました。

旭川の名物人気のお菓子2:一久大福堂 の大福
あんこ好きな母へのお土産に一久大福堂の大福とお団子。塩ずんだ、クルミ、豆餅、みたらし、黒胡麻。なかなか良いチョイスでした。うんうん。https://t.co/B3Gw6BDx9y …#一久大福堂 #大福 #団子 pic.twitter.com/lUl2l6Xbt9
— まろとまゆ (@marocat_mayu) June 13, 2017
旭川に本店を構える老舗和菓子店の一久大福堂の大福は旭川の名物のお菓子の一つ。美瑛産の小豆など北海道産の厳選された素材にこだわった大福です。さすが老舗だけあり昔からの伝統の技が受け継ぎ作られた大福はとても柔らかいお餅が人気です。種類が豊富な点も好評にあげる旭川の名物のお菓子です。
#一久大福堂
— Noritan (@IZU_NORI) November 21, 2017
こんな時間に忍びないが、この時間まで買ったの忘れてた、大福3個食べよう...
左から
豆大福(こしあん)
焼き芋大福
白大福 pic.twitter.com/HpceJ2JNpm
人気の大福は旬の素材を使った季節の大福が人気です。春は生の苺を小豆と柔らかいお餅で包んだ苺大福、秋は栗大福や甘栗塩豆大福や焼きカボチャほっくり大福、そして冬は焼き芋大福が人気です。黒豆大福、草大福、クルミ大福は定番のメニューです。甘さを抑えた餡でくるんだヘルシーな大福と女性客から人気の旭川の名物のお菓子です。
一久大福堂の大福は旭川の名物の大福ですが、一久大福堂の串団子も密かに人気でおすすめです。串団子の種類はみたらし醤油団子、ごま団子、そして甘さ控えめの餡団子の3種類です。餡団子の餡は小粒ですが色と香りとコクに評価の高い北海道産のしゅまり小豆を使用しています。
住所:北海道旭川市旭川町2条3丁目11-103
電話番号:0166-51-1932
旭川の名物人気のお菓子3:The Sun蔵人の蔵生(くらなま)
旭川の名物お菓子の蔵生。北海道の素材にこだわった旭川の菓子工房「The Sun蔵人」のオリジナルのお菓子です。ビタータイプの生チョコを北海道産の小麦粉を使って焼いたバターサブレに包んだソフトな感じのサブレです。プチサイズも人気ですが、ホワイトチョコやハスカップフレーバーの種類も人気です。
昨日の公演メンバーに
— 堀詩音(NMB48) (@shion_0529_hori) May 21, 2017
北海道の旭川のお菓子#蔵生 を持って来ました✨
メンバーからも好評で
みんな美味しい美味しい
言ってくれて一安心でした💓
しっとり系のソフトクッキーに
生チョコを包んで焼いてるらしいので
めちゃくちゃ美味しいよ〜😘#しおんのでっかいーと pic.twitter.com/QaSI4T1qKl
The Sun蔵人は旭川の神楽岡公園通りの丘の上に建つ石造りの蔵のお菓子工房とカフェのお店です。明治時代に噴火した大雪山の美瑛石を使って作られた蔵で、明治時代の外観はそのまま残っています。趣のある石蔵の店内でいただく美味しい旭川の名物のお菓子とお茶はこれまた絶品な味わいに感じます。
住所:北海道旭川市神楽岡8条1丁目
電話番号:0166-66-3961
旭川の名物人気のお菓子4:ロールケーキ工房Q’LL(クルル)のロールケーキ
2009年にオープンした旭川の人気のロールケーキ専門店。旭川の名物のお菓子に名を上げています。ショーケースには女子にはたまらない可愛いロールケーキがずらりと並び、その種類は20種類以上のラインナップです。しっとりとしているけれど弾力がある生地が特徴。たっぷり詰まったクリームもなめらかで生地とよく合う美味しさです。
人気のロールケーキはクリームの中央にハート型のラズベリークリームが入ったハートのラズベリーロール。彼氏に買っていきたくなる名物のロールケーキです。国産の栗を使ったモンブランは定番のロールケーキ。冷凍可能で、食べるときは5分ほど常温でもどすと風味を損なわずいただけます。また冷凍のままアイスロールで食べるのも美味しいです。
住所:北海道旭川市豊岡9条5丁目4-7
電話番号:0166-73-9196
旭川の名物の食べ物を食べてみよう!
旭山動物園や旭岳など観光名所の多い北海道旭川のおすすめの食べ物はラーメンだけではありません。もちろ旭川ラーメンも美味しいメニューからは外せませんが、ラーメンのほかにもジンギスカンやお寿司、ちょっと変わった卵の燻製も人気の食べ物です。旭川へお出かけの際は人気のお菓子もぜひご賞味してみてください。
関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい


人気の記事
- 1
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 2
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 3
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 4
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a - 5
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 7
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 8
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 9
スタバのドライブスルーが便利すぎる!頼み方や決済方法を詳しく紹介!
Momoko - 10
牛角のランチ食べ放題メニューで大満足!料金やコースの内容を徹底調査!
daiking - 11
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 12
コストコに行くならリンツのリンドールは絶対買い!気になる値段や量は?
沖野愛 - 13
スタバのポットサービスが便利すぎる!料金や注文方法を詳しく紹介!
mina-a - 14
ガストで勉強するのは禁止?注意点や守るべきマナーなどをチェック!
Eine kleine - 15
100均のウォールステッカーが人気!おすすめステッカーや貼り方のコツも紹介!
ぐりむくん - 16
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 17
すき家の中盛と大盛の違いをチェック!肉やご飯の量など値段を徹底比較!
茉莉花 - 18
ロケットストーブの仕組みとは?キャンプで使えるおすすめ商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
冬でも釣りを楽しもう!釣れる魚や堤防から釣るコツなどを徹底解説!
沖野愛 - 20
餃子の王将のカロリー情報まとめ!ダイエットにおすすめな低いメニューも!
Rey_goal
新着一覧
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang
フラワーランドかみふらの観光ガイド!人気の食べ放題やお土産まで紹介!
phoophiang
「新子焼き」は旭川のソウルフード!美味しいおすすめの人気店を一挙紹介!
yukiusa22