2018年02月06日公開
2020年03月25日更新
『中央亭』は沼津の餃子専門店!行列の待ち時間は?持ち帰りもおすすめ!
沼津の餃子専門店「中央亭」は、行列のできる大人気のお店です。テレビや雑誌等、数々のメディアでも取り上げられ、芸能人も太鼓判のお店は、連日満席が続いているそうです。今回は、そんな沼津の餃子専門店「中央亭」のメニューや、おすすめのお持ち帰り餃子についてまとめます!

目次
沼津の餃子専門店「中央亭」は行列のできる店
ランチ時間しか営業していないのに、一日に3000個もの餃子を焼くという、沼津の餃子専門店「中央亭」。開店前から、長い行列ができる有名店として、全国にその名を馳せるお店です。1時間並んででも食べたいというその餃子はどんな味なのか?今回は、沼津中央亭の餃子の美味しい食べ方や、行列を避けるコツまで、情報満載でお届けします!
沼津の餃子専門店中央亭は開店前に売り切れる?
[누마즈] 하이브리드? 레젠드교자 中央亭츄오테 https://t.co/JI2J2EHMEP#沼津 #餃子 #교자 #누마즈 #일본맛집 #츄오테 pic.twitter.com/Oui7GJqkDr
— 일본공작실 (@zlab_jp) February 4, 2018
沼津の餃子専門店「中央亭」は、創業70年以上の老舗。沼津で知らない人はいないという超人気の餃子の専門店です。親子四世代に渡って通っているという常連さんもいるという行列のできる店「中央亭」は、なんと、開店前に売り切れとなってしまう伝説のお店です!なぜ、開店してないのに、売り切れになるのか?その理由は、お持ち帰りメニュー。
① 中央亭の餃子
— m i i s h a n (@me____1218) January 30, 2018
仲見世商店街を少し進んだところに。並んだ時3番目だったけど少しの差で後ろ10組くらい続いてた😳あと少し早ければ勇斗くんと同じ席座れたけど残念ながら向かい側...
肉厚でモチモチで美味しくて
また行きたくなりました😊💗
サインも飾ってましたよ☺︎#磯村勇斗 #沼津 #ひとり旅 pic.twitter.com/5aqhj64EWH
お店で行列に並んで食べるのが、普通は当たり前だと思いますが、沼津「中央亭」では、お持ち帰りが大人気。お持ち帰りメニューは、店内のメニューと同じで最低6個からオーダーできますが、中には20個、30個とまとめ買いする方も多いのだそう。そのため、一日に3000個も餃子を焼いているのに、開店前には予約分で完売してしまうようです!

沼津中央亭の餃子は「パリパリ」じゃない?
中央亭の餃子が、なぜそんなに人気なのか?その秘密は、中央亭の餃子の驚きの調理法にあります!普通、餃子と言えば、熱々の鉄板でパリッと焼き上げてジューシーな食感と底のパリパリ感を楽しむ物だと思いますが、中央亭の餃子は、パリっとジューシーではなく、ふわふわジューシーなのです!餃子がふわふわって一体どういうことでしょう?
中央亭の餃子の焼き方は、一般的な餃子の焼き方と違って、底をカリッと焼いた後に、お湯を回しかけで蒸し焼きにし、ふわふわに仕上げているそうです。この焼き方は、創業以来70年間守られている伝統の調理法で、沼津餃子=ふわふわという代名詞にまでなっているほどです!餃子の常識を覆す、沼津「中央亭」の人気の秘密がここにあります。
沼津の餃子専門店中央亭のメニュー
餃子専門店である沼津「中央亭」のメニューは、至ってシンプル。餃子とライスの2つのみ!ドリンクメニューには、キャベツが多めのさっぱり餃子に合うビールもありますが、お食事メニューは、餃子とライスのみです。さすが、餃子専門店、味に自信があるからこそ、メニュー2つでも大行列ができ、お店が70年も続いているのだと納得です。
少し大きめの餃子は、小ぶりのおいなりさんぐらいボリューム満点。女性なら一皿6個入りでお腹いっぱいになるメニューです。沼津「中央亭」に初来店の場合は、まず6個入りの餃子とライスを注文しましょう。そして、中央亭自慢の餃子のタレをつけて食べてみて下さい。中から肉汁が滲み出すふわふわの餃子は、一度食べたらやみつきです。
中央亭の常連さんの中には、そのまま餃子を食べるのではなく、サイドメニューのライスについてくる紅生姜を載せて食べたり、水餃子のようなふわふわの餃子に、七味をかけてピリッとアクセントを効かせて食べるなど、バリエーションを楽しむ方も多いようです。シンプルなメニューなので、飽きてきたら、常連さんを真似をしてみましょう。

沼津の餃子専門店中央亭で行列を避けるには?
ふわふわの珍しい食感が大人気の沼津「中央亭」ですが、特にテレビなどのメディアに登場した後は、大行列になります。そこで、行列を避けるためには、まず、テレビ放映などがあった後には行かないということです。また、持ち帰りメニューもあることから、持ち帰りの状況によって、開店してもすぐ閉店してしまうため、1時間前には並ぶこと。
もう一つのコツは、並ぶ人にかなり負担となりますが、お天気の悪い日や暑さ寒さの厳しい日を選んでおでかけすることです。どんな名店もそうですが、風の強い日や、雨の日など、お天気に恵まれない日は、客足が落ちるものです。どうしても、中央亭でできたてのふわふわ餃子を熱々で食べたいなら、お天気の悪い日を狙いましょう!

沼津の餃子専門店「中央亭」の持ち帰り方法は?
沼津で行列のできる餃子専門店「中央亭」ですが、お子様連れやご年配の方など、行列に並ぶのは無理という方もいらっしゃると思います。そういった方には、お持ち帰りがおすすめです。お持ち帰りは、遅くとも前日までに、電話予約することをおすすめします。持ち帰りを注文した場合は、ランチの営業時間外でも受け取り可能だそうです。
今日は中央亭かましました。 pic.twitter.com/Z4BB7vuuBj
— うーさん (@nn_u77) January 26, 2018
最近は、バナナマンの日村さんが、テレビで中央亭の餃子を大絶賛したことから、連日予約が殺到しているようで、持ち帰りの予約も2週間以上先まで埋まってしまっているようです。キャベツがぎゅっとつまった水餃子のような独特の食感は、他では味わえない美味しさ。どうしても食べたい方は、早めに予約しておくことをおすすめします。
沼津中央亭の餃子のお値段は、小(6個入り)が540円、中(8個入り)が720円、大(10個入り)が900円となっています。サイドメニューのライスは、普通盛りが150円、大盛りだと200円です。お持ち帰りは、20個、30個のまとめ買いがおすすめです。お持ち帰りの受付の始まる9:00には、電話がつながりにくいこともあるようです。
沼津の餃子専門店「中央亭」の営業時間
ここからは、沼津の餃子専門店「中央亭」営業時間をご紹介します。ランチタイムの営業時間は、11:00からとなっています。閉店時間は決まっておらず、売り切れ営業終了とのことです。平日のランチタイムも大混雑のようですが、週末などは、特に行列ができますので、最低でも開店時間の1時間前ぐらいには、並んでおきたいところです。
餃子の持ち帰りサービスは、予約受付が9:00から、受け取り時間は、11:00から18:00までとなっています。お大晦日は、受け取り時間が短くなり、15:00には閉店となるようですので、ご注意下さい。中央亭の定休日は毎週月曜日と第3火曜日です。中央亭は、お店も狭く、いつも混雑していますので、お一人様でのご来店だと相席になるようです。

沼津の餃子専門店「中央亭」へのアクセス方法
さて中央亭さんでギョウザメシ! pic.twitter.com/eXU9BSbmy8
— 塩山サボテンダー犬太郎 (@sdog801) January 27, 2018
ここからは、沼津の餃子専門店「中央亭」へのアクセス方法をご紹介します。沼津中央亭には専用駐車場がありませんので、公共交通機関でのアクセスがおすすめ。JR東海本線を利用し沼津駅にて下車。沼津駅南口から徒歩10分程です。どうしても車で行きたい場合は、3500円以上の飲食で、付近の提携駐車場の1時間サービス券をもらえるそうです。
沼津の餃子専門店「中央亭」に行けなかった時は?
いままで何度も来たが売り切れ…。今日は6回目にして初めて食べることができた!!沼津の餃子専門店の北口亭。ボリュームがすごい!お腹いっぱいである。 pic.twitter.com/JRLnpVBzvh
— 無茶小路洒落篤/山下篤/小澤篤 (@Red_Tuxedo) January 10, 2018
沼津で大人気の餃子専門店「中央亭」ですが、開店前に完売してしまって食べられないこともしばしば。そこでそういう時に、おすすめの沼津の餃子の名店をご紹介したいと思います。中央亭と肩を並べる名店として、沼津で大人気の餃子店は「北口亭」です。こちらも、中央亭と同じく行列のできるお店で、営業時間は中央亭と同じく11:00からです。
中央亭の餃子は、キャベツがたっぷりなのに対し、北口亭の餃子は、お肉がたっぷり入っているそうです。一口噛むと、どばーっと肉汁が溢れ出すそうなので、火傷しないように気をつけて食べましょう。中央亭に比べて、皮も厚めでさらにボリューム満点な「北口亭」の餃子は、中央亭より重め。がっつり食べたい男性におすすめしたい餃子です。
やっぱり餃子って言ったら…
— 梅たん (@umetan0528) December 15, 2017
地元沼津のソウルフード
『北口亭』か『中央亭』のこの餃子✨
地元に帰ると必ず食べるの💕
たまに母に無理を言って送ってもらいます(*´ω`*)
餃子食べに帰りたくなった(笑)💦 pic.twitter.com/FbFxZz24rp
「北口亭」は餃子専門店ではないので、ラーメンなどのメニューもあります。沼津駅から徒歩5分ほどとアクセスも抜群で、便利な立地にありますので、中央亭のバックアッププラントして、ぜひ、候補にしていただきたいお店です。お持ち帰りも可能で、餃子のお値段は10個800円からとなっています。月曜定休ですので、ご注意下さい。
行列のできる名店の餃子を食べに沼津「中央亭」へいこう!
沼津で行列のできる餃子専門店「中央亭」をご紹介致しました。数々のメディアで取り上げられ、今や開店前に売りきれてしまうという伝説の餃子専門店「中央亭」は、お持ち帰りも大人気。予約をするのもなかなか難しいようですので、ぜひ、平日の開店時間前から並びましょう。一度食べたらやみつきのふわふわ餃子をご賞味下さい!
関連記事
富士山登山の初心者ガイド!初めてでも安心!装備やおすすめルートを解説!
ケイタ
沼津『INN THE PARK』は泊まれる公園!予約方法など魅力を解説!
かなもし
富士山の吉田ルートを解説!おすすめの山小屋情報も!日帰りは可能?
ケイタ
富士五湖周辺の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースあり!
Ohisama
富士川楽座の観覧車!料金や営業時間は?イルミネーションもきれい!
ag428
キャンピカ富士ぐりんぱでアウトドア体験!宿泊の料金は?コテージも!
旅するフリーランス
三島市&駅周辺でランチのおすすめは?人気の店やおしゃれなイタリアン紹介!
旅するフリーランス
三島の焼肉屋特集!食べ放題などおすすめは?ランチが安い人気店もあり!
#HappyClover
三島のラーメンランキング・ベスト7!駅周辺や深夜もおいしい名店あり!
MT企画
三島の名物グルメランキング!ランチも夜もおすすめの一品に舌鼓!
旅するフリーランス
沼津港グルメランチ・海鮮丼おすすめ特集!地元人気店で海の幸を満喫!
旅するフリーランス
三島『うなよし』で絶品うなぎ丼!メニューや営業時間をまとめて紹介!
akkey
沼津御用邸記念公園を散策!入場料や駐車場は?あじさい鑑賞もおすすめ!
Hana Smith
沼津駅周辺でランチ!人気の海鮮料理や子連れにおすすめの店を紹介!
#HappyClover
沼津市内&駅周辺の居酒屋を紹介!おしゃれな個室やおすすめの安い店はどこ?
#HappyClover
沼津ラーメンランキングTOP13!駅付近の人気店や深夜もおすすめの店も!
MT企画
沼津のカフェを厳選して紹介!おしゃれな人気店でランチやケーキ!
旅するフリーランス
沼津市内のランチはココ!人気の海鮮や子連れにおすすめ店など厳選11店!
#HappyClover
三島市うなぎおすすめランキング・トップ11!地元人気の安い店などを紹介!
Hitomi Kato
沼津のうなぎ屋おすすめ厳選5店!有名な人気店など美味しい一品を堪能!
akkey

新着一覧
ラブライブの聖地を巡礼!沼津や秋葉原などおすすめのスポットが満載!
茉莉花
岩本山公園は富士山が絶景の人気スポット!夜景はデートにもおすすめ!
Canna
富士市「杉山フルーツ店」の生フルーツゼリーが人気!見た目も味も最高!
m-ryou
沼津でテイクアウトに人気のグルメ13選!おすすめの弁当や寿司など!
mayuge
あわしまマリンパークの楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころも要チェック!
MinminK
ららぽーと沼津の駐車場情報まとめ!料金や台数・混雑状況も要チェック!
ベロニカ
ららぽーと沼津のゴンチャは行列必至の超人気店!メニューや待ち時間は?
kiki
ららぽーと沼津楽しみ方ガイド!フードコートなどおすすめの店舗も一挙紹介!
MinminK
深海プリンは沼津で話題の新定番スイーツ!値段や味などを徹底紹介!
Miee2430
富士市ラーメン屋人気ランキングBEST7!おすすめの名店に行こう!
MT企画
富士市の居酒屋でおすすめは?人気の個室や安い飲み放題などをご紹介!
#HappyClover
富士市のカフェ人気店!おしゃれな店やランチ・ケーキのおすすめを厳選!
旅するフリーランス
富士市の観光スポットおすすめまとめ!子供もカップルも楽しい場所多数!
yuribayashi
富士市のランチ情報まとめ!おすすめのバイキングやおしゃれな個室など!
#HappyClover
沼津の釣りポイント&釣り堀おすすめ情報!冬に獲れる魚は?釣り方も解説!
うえのあつし
御浜海水浴場は釣りもシュノーケルもおすすめ!周辺宿泊施設や駐車場紹介!
amakana
沼津で「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼!人気のルートまとめ!
Liona-o
三島『桜家』でうなぎを堪能!メニュー紹介!駐車場や待ち時間も調査!
tomi
『沼津港深海水族館』の見所まとめ!料金や割引情報や人気グッズも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
つけナポリタンは富士市の名物!人気店ランキング!絶品ご当地グルメを堪能!
yukiusa22