2019年08月19日公開
2019年08月19日更新
大阪海上釣り堀サザンは初心者でも爆釣できる?釣果や攻略方法を徹底ガイド!
大阪海上釣り堀サザンは、初心者でもたくさん釣れる釣り堀として人気があります。ここでは、人気の大阪釣堀サザンについて紹介します。大阪海上釣り堀サザンのことを知らなかった人はもちろんのこと、知っていても足を運んだことがない人にもおすすめしたい人気スポットです。

目次
初心者にも人気の「大阪海上釣り堀サザン」をご紹介!
釣りの初心者はいきなり海や川で本格的な釣りをしようとしても、なかなか釣れるものではありません。初心者には気軽に釣りが楽しめる釣り堀がおすすめです。大阪海上釣り堀サザンでは、初心者でもたくさんの魚が釣れるということで人気があります。ここで紹介する大阪海上釣り堀サザンのことを知ってもらい、ぜひ足を運んでください。
大阪海上釣り堀サザンとは?
大阪海上釣り堀サザンとは、本格的な海での釣りを気軽に楽しんでもらうために造られた海上釣り堀です。海上釣り堀ということで、本格的な海釣りを楽しもうと思ったら、船で沖に出る必要が出てきます。もちろん、海辺の堤防などでも本格的な釣りが楽しめますが、大物を狙おうと思ったら、沖に出た方が釣れる可能性が高いです。
大阪海上釣り堀サザンは、陸に面した生簀で釣りを楽しんでもらえるため、船酔いの心配もありません。誰でも安定した状態で釣りを楽しむことができる場所です。
大阪海上釣り堀サザンの魅力
大阪海上釣り堀サザンの魅力を紹介します。大阪海上釣り堀サザンがどのような場所なのかを知ってもらったら、ここの魅力を知ってください。海上釣り堀は日本全国にはたくさんありますが、大阪海上釣り堀サザンは非常に人気がある釣り堀です。どのような点で人気があるのかを知ってもらうと、足を運びやすくなるに違いありません。
大阪海上釣り堀サザンに一度行ったら、リピーターとして何度も訪れる人がたくさんいます。大阪海上釣り堀サザンに行き、その魅力をぜひ知ってください。
魅力①初心者にも優しい海上釣り堀
大阪海上釣り堀サザンの魅力の1つに、初心者に優しいという点があります。本格的な釣りをしたいけれど、どこで釣りをしたら良いのかわからないという人もたくさんいます。大阪海上釣り堀サザンの生簀には、天然ものも養殖ものも両方の魚がいます。生簀に釣竿をたらしておくだけで、釣れる可能性が高くなります。
限られたスペースの中での釣りをすることで、釣れる楽しさをしっかりと味わってもらえます。初心者同士でも気軽に足を運んでもらえるおすすめの釣り堀です。
魅力②外国人観光客向けのツアー
大阪海上釣り堀サザンでは、外国人観光客向けのツアーを行っています。大阪には外国人観光客がたくさん訪れるようになりました。大阪にはいろいろな観光スポットがありますが、海上釣り堀で釣りを楽しみ、釣った魚を食べようというツアーを企画しています。釣りが初めての人でも、しっかりとレクチャーしてくれます。
1人1匹は釣れることを約束してもらえるので、釣れる楽しみを誰にでも味わってもらえます。釣った魚を難波まで運び、難波の海鮮居酒屋でその魚を味わえます。大阪海上釣り堀サザンは、体験型観光スポットとして人気があります。
大阪海上釣り堀サザンで釣れる魚種
大阪海上釣り堀サザンでは、どんな魚が釣れるのかを紹介します。初心者でも安心して釣りが楽しめることを紹介しましたが、どんな魚が釣れるのか気になる人も多いでしょう。実際にどんな魚が釣れるのかを知っておけば、この魚を釣るぞという目標ができます。なかには、高級魚も含まれているため、初心者でも高級魚も釣ることが可能です。
高級魚を自分で釣れる楽しみを実感してもらえれば、釣りの楽しさがさらに実感できるはずです。まずは、大阪海上釣り堀サザンで、どんな魚が釣れるのかを知っておきましょう。
魚種①真鯛
真鯛は釣り堀サザンの中でも、釣りやすい部類の魚になります。高級魚に部類される魚で、頻繁に放流されています。頻繁に放流されているため、釣れる可能性がその分高くなります。真鯛は一般的に人気が高い魚で、釣り堀サザンでも人気が高いです。真鯛が複数釣れることもよくあり、真鯛狙いはおすすめです。
釣り堀サザンで、ぜひ大物の真鯛を狙ってください。初めて真鯛を釣り上げた時の感動は、釣りが好きになるきっかけになるはずです。
魚種②青物
釣り堀サザンで一番釣れる可能性が高いのが青物です。ブリ・カンパチ・ヒラマサといった青物魚が釣れます。青物といっても、超大ブリやカンパチ、ヒラマサは高級魚になるため、放流が少なくなり、他の青物に比べたら釣れる可能性は低くなります。いろいろな青物が釣れるうちに、高級魚がヒットするかもしれません。
魚種③ハタ・クエ
ハタ・クエといった普段あまりお目にかかれない魚を釣ることもできます。ハタやクエは放流頻度がどうしても低くなってしまうため、釣り堀サザンに頻繁に足を運ばないと釣りあげることは難しいかもしれません。それだけに、ぜひ狙ってみたいという人はたくさんいます。初心者も気軽に狙えるため、ぜひハタやクエを狙ってみましょう。
魚種④石鯛・イシガキダイ
石鯛・イシガキダイは、大阪海上釣り堀サザンで高級度が最高ランクの魚です。高級度が最高ランクなので、放流頻度も少なくなり、当然難易度も高くなります。釣り堀サザンを訪れた時に、石鯛やイシガキダイが放流されていない可能性もあります。それだけに、釣れた時の喜びは大きくなるでしょう。
石鯛やイシガキダイは、実際の海釣りでもなかなか釣れるものではありません。釣り堀サザンでも釣れる可能性は低いですが、ぜひ狙ってください。
大阪海上釣り堀サザンのおすすめ仕掛け方法
大阪海上釣り堀サザンでのおすすめの仕掛け方法を紹介します。釣りの初心者が苦労する点が仕掛け方法です。どの魚を狙うかによって仕掛け方法は異なります。ここでは、釣り堀サザンで狙える魚の仕掛け方法について紹介します。真鯛・シマアジ用の仕掛けと青物用の仕掛けを紹介します。この2つの仕掛けをまずは知っておきましょう。
釣り堀サザンでは、初心者におすすめの仕掛けレンタルをしているので、あらかじめ何も用意しなくても問題ありません。
真鯛・シマアジ用の仕掛け
真鯛・シマアジ用の仕掛けです。竿は2メートルから3メートルのものにし、オモリ負荷は20号から40号にしましょう。スピニングリールは3000番クラスを使用し、道糸はPE3から4号にしましょう。棒ウキ2号から3号を使用します。クッションシンカーは1.5ミリから2ミリにし、オモリは2号から3号にしてください。
ハリスは3号から4号を使用し、マダイバリ7号から11号を使用してください。シマアジを狙う場合には、ハリスは細めの方がおすすめです。おすすめのエサは団子系・エビ類・石コガイ、マムシ・キビナゴです。
青物用の仕掛け
青物用の仕掛けです。竿は3メートルのものを使用し、オモリ負荷は80号以上にしてください。スピニングリールは6000番クラスを使用し、道糸はPE6号にします。ウキは4号から10号のものを使用します。クッションシンカーは3ミリにし、オモリは4号から10号を使用しましょう。ハリスは8号にし、ヒラマサバリ12号から16号にしてください。
おすすめのエサは、キビナゴ・イワシ・カツオ・活けアジ・活けアマゴです。大物の青物を狙うには、これくらいの仕掛けが必要になります。
初心者にもおすすめの仕掛けレンタル
釣りの初心者には紹介した仕掛けを用意するのは、難しいかもしれません。釣り堀サザンでは仕掛けレンタルをしています。レンタルができるものは、釣竿(仕掛けと替え針2本付)、スカリ(釣った魚を活かしたまま入れておく網状のもの)、タモ(釣った魚を最後にすくう網)です。最低限必要なものをレンタルできます。
仕掛けのレンタルの他に、エサなども販売しています。どのエサが良いのかわからなければ、スタッフの人に気軽に質問しましょう。
大阪海上釣り堀サザンの攻略方法
大阪海上釣り堀サザンの攻略方法を紹介します。釣り堀サザンの攻略方法を知っておけば、よりたくさんの魚が釣れたり、より大物の魚が釣れる可能性が高くなります。普通に釣竿を垂らしていても、魚が釣れるかもしれませんが、攻略方法を知っておいた方が充実の釣りが楽しめるはずです。ここでは3つの攻略方法を紹介します。
釣りに詳しい人にとっては当たり前のことかもしれませんが、釣りの初心者にとっては難しいことかもしれません。ぜひ釣り堀サザンの攻略方法を知ってください。
攻略方法①エサをローテーションする
海釣りのポイントは、天気や水の透明度によって魚が食いつくエサの種類が異なることです。そのため、エサをローテーションすることによって、どのエサが食いつきやすいのかがよくわかります。食いつきやすいエサがわかったら、そのエサで釣りに集中しましょう。どのエサが食いつきやすいのかは、釣りのベテランでもわかりません。
食いつきが悪いと感じたら、エサを変えてみましょう。そのうちに食いつきが良くなるエサがわかってくるはずです。
攻略方法②タナを探る
海上釣り堀に放流されている魚は、タナが深いところにいることが多いです。ちなみにタナとは水深のことです。ただし、エサの時と同様に、日によって魚がいるタナの層は異なっています。いろいろなタナで試してみて、食いつきが良いタナがどこなのかを探っていきましょう。これもいろいろ試さなければわからないことです。
タナを探ることは、実際の海釣りでも必要なことなので、実際に海上釣り堀で試してみましょう。食いつきが良いタナがわかるとうれしくなるでしょう。
攻略方法③仕掛けの太さ
エサをローテーションさせても、タナをいろいろと調整しても食いつきが悪い時もあります。そんな場合は、仕掛けの太さを変えてみましょう。仕掛けを細くすると、警戒心が強い魚が反応する可能性があります。数種類の太さを用意しておき、食いつきが悪い時には仕掛けを変えてみましょう。
3号から8号までの異なるハリスを用意しておき、適宜状況に応じて変えていきましょう。警戒心が強い魚をゲットするためには、仕掛けの太さを調整してみましょう。
大阪海上釣り堀サザンが初心者におすすめの理由は?
大阪海上釣り堀サザンが初心者におすすめの理由は、釣れる環境がしっかりと整っていることが挙げられます。本格的に海や川で釣りをすると、絶対に釣果があげられる保証はどこにもありません。釣果があげられないと、釣りの初心者の人は嫌になってしまう可能性が高くなります。最初は良いイメージをつけることが大切です。
釣れる環境がしっかりと整っていることで、釣りに対する良いイメージがつけられるはずです。釣り人口を増やしていくためには、大阪海上釣り堀サザンのようなスポットがおすすめです。
大阪海上釣り堀サザンの釣果情報
大阪海上釣り堀サザンの釣果情報は、公式ホームページから知ることができます。公式ホームページの釣果写真という項目があります。大阪海上釣り堀サザンでどんな釣果があったのかがわかります。すごい釣果をあげている人もいます。初心者の人でもしっかりと釣果をあげている証拠になります。釣果情報は初心者の人の自信になるはずです。
日によって釣果が異なっていることがわかってもらえるでしょう。毎日同じ魚が釣れるわけではありません。これは本格的な海釣りでも同じことが言えます。日によって釣れる魚は違いますが、確実に釣果をあげられることは間違いありません。
大阪海上釣り堀サザンの基本情報
大阪海上釣り堀サザンの基本情報を紹介します。大阪海上釣り堀サザンは完全予約制となっています。受付は6時から6時30分です。受付を行った後に筏の抽選が行われます。抽選後に生簀に案内してもらえます。予約をしてこなかった場合は、当日空きがあれば利用できます。7時から開始し14時までとなっています。
入場料金は中学生以上の一般男性が税別10000円、女性・小学生が税別5000円となっています。釣りをしない人の入場はできないので注意してください。この料金は一般的なものなので、イベントが開催される日には変更になることがあります。
住所 | 大阪府泉南市りんくう南浜2-202 樽井漁協内 |
電話番号 | 072-482-0316 |
大阪海上釣り堀サザンのアクセス
大阪海上釣り堀サザンへのアクセス方法を紹介します。釣り堀サザンへのアクセス方法は受付時間が早いため、車でのアクセスがおすすめです。釣り堀サザンへの最寄りのインターからの所要時間は、阪神高速道路の泉佐野南出口から約15分、阪和自動車道の泉南インターから約15分、阪南インターから約20分となっています。
大阪海上釣り堀サザンの駐車場
大阪海上釣り堀サザンには車でアクセスする人が多いので、駐車場が完備されています。駐車場は62台まで駐車できます。広々とした駐車場なので、よほど混雑している時でない限りは、満車になる可能性はありません。釣り堀サザンの駐車場は無料で利用することができます。駐車場の心配はほとんどすることはありません。
初心者でも釣れる「大阪海上釣り堀サザン」に行こう!
人気の大阪海上釣り堀サザンについて紹介してきましたが、行ってみたいと思ってもらえれば幸いです。大阪海上釣り堀サザンでは、初心者にも優しいということで、訪れた多くの人が釣りに対する自信をつけてもらえます。釣りに対する自信をつけてもらうことで、釣りを好きになってもらうことが重要です。人気の海上釣り堀にぜひ行きましょう。
関連記事
いちごの堺のアクセス方法や駐車場情報をチェック!予約は必要?
Canna
ハーベストの丘でいちご狩り!予約方法やおすすめの時期も要チェック!
茉莉花
堺のカフェおすすめ21選!おしゃれな隠れ家やランチが美味しいお店あり!
旅するフリーランス
堺のランチおすすめ21選!おしゃれなお店や美味しいと話題の人気店を紹介!
Rey_goal
堺東のランチおすすめTOP17!イタリアンやカフェなどおしゃれなお店もあり!
#HappyClover
堺市の観光スポット特集!人気の名所からおすすめの穴場まで一挙紹介!
m-ryou
堺東のラーメン屋ランキングTOP11!おすすめの美味しいお店ばかり!
daiking
堺東の居酒屋おすすめ13選!個室完備や飲み放題ありなど人気店揃い!
#HappyClover
堺魚市場の天ぷら屋「大吉」は深夜0時にオープン?人気メニューを紹介!
しい
「cocori」は大阪で人気の焼き菓子店!おすすめのスイーツを紹介!
ROSA
大仙公園は紅葉や桜も見どころのおすすめ穴場スポット!観光にも人気!
mina
中百舌鳥でランチにおすすめのお店21選!おしゃれなカフェなど人気店ばかり!
旅するフリーランス
保護犬カフェ堺店は愛犬も探せる人気店?おすすめのメニューを紹介!
SoTiPe
堺のラーメン屋人気ランキングTOP21!おすすめの有名店揃い!
MT企画
「方違神社」は厄払いに効果あり?新築工事や引越し時の参拝がおすすめ!
MinminK
浜寺公園のバーベキュー特集!無料のエリアや有料施設の料金まで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
浜寺公園はゴーカートや遊具で楽しく遊べる!子供とのお出かけにおすすめ!
Rey_goal
「かん袋」はくるみ餅で有名な堺の老舗和菓子店!かき氷のメニューもあり?
akkey
大仙古墳(仁徳天皇陵)観光まとめ!場所や大きさ・楽しみ方まで徹底ガイド!
Canna
中百舌鳥の居酒屋11選!個室完備や飲み放題が安いお店などおすすめ店を紹介!
saki


新着一覧
大阪・りんくうプレミアム・アウトレットでショッピング!人気店舗やアクセスは?
daiking
泉大津の絶品ランチ17選!おしゃれなカフェや和食・焼肉・イタリアンまで!
Momoko
二色の浜で潮干狩りを楽しもう!料金や貝の種類・シーズン・混雑状況は?
茉莉花
「まぐろパーク」は堺で話題の食のテーマパーク!フードコートの絶品グルメ紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「渓流園地」は大阪府貝塚市にあるおすすめの穴場キャンプ場!料金や予約方法は?
Momoko
コストコ和泉倉庫店への行き方と営業時間まとめ!混雑する時間帯は?
#HappyClover
大阪「一心堂」のフルーツ大福は行列必至の超人気商品!店舗の場所は?
yuribayashi
「泉北堂」は極食パンが超人気のパン屋さん!その他のおすすめメニューも紹介!
guc
「さかい利晶の杜」で千利休と与謝野晶子の世界にふれよう!見どころは?
yuribayashi
大阪府立大型児童館ビッグバンは子連れに人気のスポット!料金や駐車場は?
旅するフリーランス
「世界パン」は堺市で一番の名店!食パンなど絶品のおすすめメニュー紹介!
TinkerBell
海上釣り堀田尻攻略ガイド!釣果や料金・子供や初心者におすすめのコースは?
tabito
海上釣り堀オーパは高級魚も釣れる?タナの探り方や仕掛けのコツまで紹介!
ベロニカ
大阪海上釣り堀サザンは初心者でも爆釣できる?釣果や攻略方法を徹底ガイド!
ベロニカ
百舌鳥古墳群がいよいよ世界遺産登録?観光の見どころやモデルコースも紹介!
Canna
「生ホルモン処おさむちゃん」は大阪の名店!予約方法や人気メニューは?
daiking
「ファーストキャビン関西空港」が口コミで人気!大浴場もありおすすめ!
ベロニカ
わんぱく王国は大阪・阪南市の穴場スポット!恐竜のすべり台が楽しい!
ぐりむくん
「ときめきビーチ」は大阪一きれいな海水浴場?最寄駅やアクセス方法も紹介!
m-ryou
ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場)は潮干狩りやバーベキューも楽しめる!駐車場は?
daiking