2019年08月19日公開
2019年08月19日更新
海上釣り堀オーパは高級魚も釣れる?タナの探り方や仕掛けのコツまで紹介!
大阪にある海上釣り堀オーパでは、高級魚を釣ることもできます。ここでは、大阪の海上釣り堀オーパを紹介します。タナの探り方や仕掛けのコツまで紹介します。あまり釣りの経験がない人から、釣り経験が豊富な人まで幅広く楽しめるおすすめのスポットです。

目次
大阪で評判の「海上釣り堀オーパ」をご紹介!
大阪で評判の海上釣り堀オーパは、釣りが好きな人から幅広く人気を得ています。なんと高級魚まで釣れる可能性があります。本格的な海釣りでは、なかなか高級魚にはお目にかかれませんが、海上釣り堀オーパでならば、すぐに釣りあげることができるかもしれません。大阪で評判の海上釣り堀オーパについてぜひ知ってください。
海上釣り堀オーパとは?
海上釣り堀オーパは、港から船で3分ほどいったところにある生簀で釣りが楽しめます。港から船で3分ほど行かなければいけないため、本格的な海での釣りに近い感覚が楽しめます。本格的な海での釣りでは、生簀ではなく大海原の中で仕切りは当然のことながらありません。生簀で仕切りはありますが、しっかりとした海釣りが楽しめます。
生簀にはいろいろな魚が放流されますが、中には高級魚が放流されることもあります。高級魚が放流された時には、ぜひ高級魚を釣りあげてください。どんな魚が釣れるかは、後ほど一例を紹介します。海上釣り堀オーパでは、本格的な釣りが楽しめます。

2種類から選べるコース
大阪の海上釣り堀オーパには、コースを2種類用意しています。2種類のコースの違いを知ってもらい、自分たちにふさわしいと思うコースを選んでください。初心者から釣りに慣れた人まで楽しめるシステムになっているのが良いです。海上釣り堀オーパに行く前に、2種類のシステムについては確実に頭に入れておきましょう。
海上釣り堀オーパの2種類のコースから選べるシステムは人気があります。複数のシステムが用意されていれば、レベルや予算によってコースを選ぶことができます。海上釣り堀オーパの2種類のコースのうち、満足できそうなコースを選んでください。
お得な「一般コース」
一般コースの料金は1人10800円となっています。一般コースで放流される魚は、タイ・シマアジ・ハマチ・イサキ・ヒラメ・カンパチ・メジロなどとなっています。ちなみに一般コースは、女性と子供は半額となっています。釣りが得意な女性が一般コースにすれば、かなりの釣果をあげられるかもしれません。それでいて半額なのは最高でしょう。
釣りの腕に自信を持っている人は、一般コースをおすすめします。お得な料金で釣りが楽しめるので、放流されている魚をことごとく釣るという気持ちで挑みましょう。女性や子供が半額で利用できるという点も良いでしょう。
女性や子供にもおすすめ「オーパコース」
オーパコースは13500円で利用できます。一般コースと比べて、少し料金が高くなってしまいますが、それなりに良い点があります。まず放流される魚は、一般コースと変わりません。ただし、放流される魚の量が一般コースよりも多くなるため、より釣りやすくなります。ただし、女性や子供も同料金となっています。
オーパコースは魚の放流量が増えて、かなり釣りやすくなりますが、それでも全く釣れないボウズになってしまうことがあります。オーパコースではボウズになってしまっても、マダイを2匹もらえる特典がついているので、魚は確実にゲットできます。
釣りに不慣れな人にとっては、オーパコースは人気があります。人気のオーパコースで、爆釣を狙いましょう。
海上釣り堀オーパで釣れる魚種
大阪の海上釣り堀オーパで釣れる魚種を紹介します。魚種の一例は一般コースのところでも一部紹介しました。ここでは、そのうちの一部の魚について紹介します。ここで紹介する魚種は、海上釣り堀オーパでも人気がある魚ばかりなので、ぜひ知っておくことをおすすめします。海上釣り堀オーパで釣れる魚種を知っておくと、釣りの目的ができます。
釣りの目的ができれば、より釣りを楽しむことができるはずです。通常ではなかなか、釣りあげられない、高級魚もいるので、ぜひ高級魚をゲットしてください。高級魚がゲットしやすい点も海上釣り堀オーパの評判の良さにつながっているのでしょう。
魚種①マダイ
マダイは海上釣り堀オーパで1年を通して人気の魚です。一番人気があると言っても過言ではありません。マダイを海で釣りあげることは簡単ではありません。それが、かなり釣りやすいので、評判がよくなるはずです。マダイはたくさん放流されるため、マダイに狙いを定めれば、かなりの釣果が得られる可能性が高くなります。
マダイはいろいろな料理法があり、非常に美味しく食べられます。女性や子供が一般コースで、男性と同じ料金で挑戦してボウズだった場合もマダイを2匹もらえます。海上釣り堀オーパで一番人気のマダイをたくさん釣りましょう。
魚種②シマアジ
シマアジは最高級アジと言われています。シマアジを釣ろうと思ったら、簡単ではありません。最高級アジが簡単に釣ることができれば、最高に気分になれるはずです。シマアジも当然海上釣り堀オーパで人気が高い魚です。シマアジを釣る際の注意点は、口が弱いため、かかったらすぐに釣りあげないとバラしてしまう可能性があります。
地上に釣りあげたら慎重にタモですくいましょう。シマアジを釣りあげるためには、最後まで慎重にいかなければいけません。シマアジをゲットできるようになれば、釣りの腕がかなり上がったと言っても良いでしょう。人気が高いシマアジにも注目してください。
魚種③マハタ
マハタはあまり聞き慣れないという人も多いのではないでしょうか。マハタは成長すると1メートルくらいになります。ハマタは市場で売り出される場合は、キロ3000円前後で売買されます。つまり、大型になれば数万円になるという計算になります。一般コースは10800円なので、マハタを釣りあげれば、簡単に元を取ることになります。
マハタは海上釣り堀オーパで比較的たくさん放流されます。大型になると数万円になる魚をぜひゲットしてください。マハタも人気がある魚で、マハタを目当てに足を運ぶ人もいます。普段あまり見ることがないマハタにも注目してください。
海上釣り堀オーパのおすすめ仕掛け方法
大阪の海上釣り堀オーパのおすすめの仕掛け方法を紹介します。釣りの仕掛けは、狙う魚によって異なります。ここでは、マダイ・シマアジ用の仕掛け、青物用の仕掛けを紹介します。自分が海上釣り堀オーパでどの魚を釣りたいのかを決めたうえで仕掛けをすることをおすすめします。ここで紹介する2種類の仕掛けはぜひ知ってもらいたいです。
2種類の仕掛けをうまく使いこなせば、かなりの釣果が期待できます。大海原での釣りとは違い、限られた生簀での釣りになるため、仕掛けの効果は相当高いと言えます。海上釣り堀オーパで釣りの仕掛けについて勉強するのもおすすめです。
マダイ・シマアジ用の仕掛け
マダイ・シマアジ用の仕掛けを紹介します。仕掛けはシンプルで、棒ウキを使用したものになります。道糸はPE5号を使用してください。オモリ・ウキは2号で、ハリスは3号から4号を使用します。このハリスに5号のチヌバリを使用した仕掛けになります。非常にシンプルな仕掛けなので、釣りに慣れていない人でも難しくありません。
青物用の仕掛け
青物用の仕掛けを紹介します。マダイ・シマアジ用の仕掛けと同様に棒ウキを使用します。道糸はPE5号を使用します。オモリ・ウキは5号で、ハリス・チヌバリは6号を組み合わせます。青物はマダイ・シマアジよりもパワーがあるため、ハリスやチヌバリのサイズをアップさせる必要があります。パワーを意識した仕掛けにしましょう。
おすすめのエサ
海上釣り堀オーパでのおすすめのエサは、海上釣り堀専用に配合されたエサを使用します。マルキューのマダイイエローとマダイスペシャルがおすすめです。これらのエサをうまく使い分けることによって、よりたくさんの魚が釣れるようになるでしょう。どのエサが合うのかは、その日になってみないとわからない点はあります。
マダイイエローとマダイスペシャルは海上釣り堀オーパの事務所で販売されています。これらのエサを購入する時に、どういうエサなのかを質問してみると良いでしょう。エサはあらかじめ購入するよりも、当日購入する方が良いかもしれません。
海上釣り堀オーパでの釣りには、マダイイエローとマダイスペシャルを使用することをおすすめします。これらのエサで爆釣を狙いましょう。
海上釣り堀オーパのタナの探り方
海上釣り堀オーパのタナの探り方を紹介します。タナとは水深のことで、海上釣り堀ではタナを探ることは釣果に直結します。タナは潮の満ち引きによって変わりますが、概ね6メートルから7メートルになっています。ウキの下にあるハリスの長さは水深を目安にしましょう。そして、タナ用オモリを使用して、タナを探ります。
海底から約30センチ浮いたところにタナを置くことがおすすめです。ウキが約30センチ沈んだ状態でキープするのがポイントです。タナの探り方をぜひ参考にしてください。
海上釣り堀オーパの釣果情報
大阪の海上釣り堀オーパの釣果情報は、公式ホームページから参照することができます。海上釣り堀オーパの釣果情報を知ることで、実際にどれだけの釣果が挙げられるかが具体的にわかります。具体的に釣果がわかれば、間違いなく釣れるスポットということがわかってもらえるはずです。こういった情報は、積極的に知ることをおすすめします。
釣果が良いということは、海上釣り堀オーパの評判の良さに直結します。評判が良くなれば、さらに足を運んでもらえるはずです。海上釣り堀オーパの評判は、釣果の良さによって、自然と多くの人に伝わっていくはずです。
海上釣り堀オーパに行く時には、ぜひ釣果情報を参照してもらうことをおすすめします。そして、実際に行き、海上釣り堀オーパの評判を広めてください。
海上釣り堀オーパの基本情報
大阪の海上釣り堀オーパの基本情報を紹介します。海上釣り堀オーパを利用するためには、前日までに予約しなければいけません。なお、予約をしなかった場合でも、当日にスペースがあれば利用することができます。受付は6時30分までとなっており、そこから船で釣り堀まで行きます。乗船名簿が必要なので、提出してください。
釣りの開始は7時で13時に終了になります。予約のキャンセルは一般コース・オーパコース共に利用日の2日前までならば無料で出来ます。前日から当日までは、利用料の50%がキャンセル料として必要です。ただし、台風などの場合は不要になることもあります。
住所 | 大阪府泉南郡岬町多奈川谷川3821 |
電話番号 | 072-499-1111 |
海上釣り堀オーパの料金
大阪の海上釣り堀オーパの料金を紹介します。一般コースとオーパコースの料金については前述したので、ここでは貸切の料金を紹介します。海上釣り堀オーパでは、筏の貸切をすることができます。平日は54000円からとなっており、5名以上の申込で利用できます。6名以上になった場合は、5名を超えた人数のうち、女性・子供は割引になります。
土日祝は75600円からとなっており、7名までは女性・子供の割引は行っておりません。8名以上になって初めて、7名を超えた分の女性・子供の割引が行われます。一例を挙げると、男性6名・女性2名で訪れた場合、女性1名分が割引になります。
人数がたくさん集まれば、貸切にすることをおすすめします。筏の貸切ができる点も、海上釣り堀オーパの評判の良さにつながっています。
海上釣り堀オーパの注意点
海上釣り堀オーパの注意点を紹介します。釣竿は1人1本となっており、釣り針は一本針にしなければいけません。撒き餌・複数針・ルアーなどは禁止になっています。係員の合図によって釣りが始まりますので、合図の前にフライングで釣りを始めないようにしてください。一度入った筏から勝手に移動しないようにしてください。
タバコやゴミは海に絶対に捨てないようにしてください。飲酒等で他人に迷惑をかけることも絶対にやめてください。こういった行為をする人は、釣りをする資格はありません。貸竿もあるので、手ぶらで訪れても問題ありません。
海上釣り堀オーパの注意点をしっかりと守り、みんなが楽しく釣りができるようにしましょう。海上釣り堀オーパの公式ホームページにも記載されています。
海上釣り堀オーパのアクセス・駐車場
大阪の海上釣り堀オーパへのアクセス方法を紹介します。大阪方面からは、阪神高速道路4号湾岸線の泉佐野南出口で降りましょう。出口を降りたら臨海線、第二阪和国道もしくは国道26号線を南に走りましょう。阪和自動車道の場合は、泉南インターで降りて、第二阪和国道もしくは国道26号線を南に走りましょう。
和歌山方面からは、国道26号線の深日中央交差点を深日港方面に進んでください。海上釣り堀オーパは釣りの開始時間が早いため、車でのアクセスをおすすめします。駐車場は十分な台数が停められるように完備しているので、安心して足を運んでください。
高速道路のインターから近いところにあり、わかりやすいところにあります。駐車場も完備しているので車でのアクセスが良いです。
人気の釣り堀「海上釣り堀オーパ」に行こう!
大阪で評判が高い、海上釣り堀オーパについて紹介してきましたが、行ってみたいと思ってもらえれば幸いです。普段なかなか釣ることができない高級魚に挑戦できるのが、評判の良さにつながっています。目的の魚の仕掛けをして、釣果を上げましょう。釣果を上げている人がたくさんいるので、自信を持って海上釣り堀オーパでの釣りに挑みましょう。
関連記事
いちごの堺のアクセス方法や駐車場情報をチェック!予約は必要?
Canna
ハーベストの丘でいちご狩り!予約方法やおすすめの時期も要チェック!
茉莉花
堺のカフェおすすめ21選!おしゃれな隠れ家やランチが美味しいお店あり!
旅するフリーランス
堺のランチおすすめ21選!おしゃれなお店や美味しいと話題の人気店を紹介!
Rey_goal
堺東のランチおすすめTOP17!イタリアンやカフェなどおしゃれなお店もあり!
#HappyClover
堺市の観光スポット特集!人気の名所からおすすめの穴場まで一挙紹介!
m-ryou
堺東のラーメン屋ランキングTOP11!おすすめの美味しいお店ばかり!
daiking
堺東の居酒屋おすすめ13選!個室完備や飲み放題ありなど人気店揃い!
#HappyClover
堺魚市場の天ぷら屋「大吉」は深夜0時にオープン?人気メニューを紹介!
しい
「cocori」は大阪で人気の焼き菓子店!おすすめのスイーツを紹介!
ROSA
大仙公園は紅葉や桜も見どころのおすすめ穴場スポット!観光にも人気!
mina
中百舌鳥でランチにおすすめのお店21選!おしゃれなカフェなど人気店ばかり!
旅するフリーランス
保護犬カフェ堺店は愛犬も探せる人気店?おすすめのメニューを紹介!
SoTiPe
堺のラーメン屋人気ランキングTOP21!おすすめの有名店揃い!
MT企画
「方違神社」は厄払いに効果あり?新築工事や引越し時の参拝がおすすめ!
MinminK
浜寺公園のバーベキュー特集!無料のエリアや有料施設の料金まで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
浜寺公園はゴーカートや遊具で楽しく遊べる!子供とのお出かけにおすすめ!
Rey_goal
「かん袋」はくるみ餅で有名な堺の老舗和菓子店!かき氷のメニューもあり?
akkey
大仙古墳(仁徳天皇陵)観光まとめ!場所や大きさ・楽しみ方まで徹底ガイド!
Canna
中百舌鳥の居酒屋11選!個室完備や飲み放題が安いお店などおすすめ店を紹介!
saki

新着一覧
大阪・りんくうプレミアム・アウトレットでショッピング!人気店舗やアクセスは?
daiking
泉大津の絶品ランチ17選!おしゃれなカフェや和食・焼肉・イタリアンまで!
Momoko
二色の浜で潮干狩りを楽しもう!料金や貝の種類・シーズン・混雑状況は?
茉莉花
「まぐろパーク」は堺で話題の食のテーマパーク!フードコートの絶品グルメ紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「渓流園地」は大阪府貝塚市にあるおすすめの穴場キャンプ場!料金や予約方法は?
Momoko
コストコ和泉倉庫店への行き方と営業時間まとめ!混雑する時間帯は?
#HappyClover
大阪「一心堂」のフルーツ大福は行列必至の超人気商品!店舗の場所は?
yuribayashi
「泉北堂」は極食パンが超人気のパン屋さん!その他のおすすめメニューも紹介!
guc
「さかい利晶の杜」で千利休と与謝野晶子の世界にふれよう!見どころは?
yuribayashi
大阪府立大型児童館ビッグバンは子連れに人気のスポット!料金や駐車場は?
旅するフリーランス
「世界パン」は堺市で一番の名店!食パンなど絶品のおすすめメニュー紹介!
TinkerBell
海上釣り堀田尻攻略ガイド!釣果や料金・子供や初心者におすすめのコースは?
tabito
海上釣り堀オーパは高級魚も釣れる?タナの探り方や仕掛けのコツまで紹介!
ベロニカ
大阪海上釣り堀サザンは初心者でも爆釣できる?釣果や攻略方法を徹底ガイド!
ベロニカ
百舌鳥古墳群がいよいよ世界遺産登録?観光の見どころやモデルコースも紹介!
Canna
「生ホルモン処おさむちゃん」は大阪の名店!予約方法や人気メニューは?
daiking
「ファーストキャビン関西空港」が口コミで人気!大浴場もありおすすめ!
ベロニカ
わんぱく王国は大阪・阪南市の穴場スポット!恐竜のすべり台が楽しい!
ぐりむくん
「ときめきビーチ」は大阪一きれいな海水浴場?最寄駅やアクセス方法も紹介!
m-ryou
ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場)は潮干狩りやバーベキューも楽しめる!駐車場は?
daiking