2018年02月19日公開
2020年03月25日更新
セブンスターの木とは?タバコのパッケージやCMで有名観光地に!
美瑛らしい大自然の中に1本だけ佇むセブンスターの木は、当時のセブンスターのCMやパッケージになじみのない人でも一目見るために必ず足を運ぶといっても過言ではありません。季節や時間によって様々な表情を見せるセブンスターの木の魅力をお伝えしていきます。

目次
美瑛に来たらセブンスターの木
旭川市と富良野市の間にある美瑛町には、一日で周るのが難しいくらい、観光客や地元の人々に親しまれている有名な場所たくさんあります。その中でも今回は季節や時間帯によって違った表情を見ることができる、おすすめスポット「セブンスターの木」をご紹介いたします。

セブンスターの木と言われる由来
こちらのカシワの木は「北瑛の一本木」という名称で親しまれていましたが、1976年(昭和51年)に、セブンスターのタバコCMやパッケージに採用されたことをきっかけに、「セブンスターの木」と呼ばれるようになりました。当時のセブンスターのタバコCMやパッケージになじみのある人が懐かしい気持ちになれるおすすめスポットです。
セブンスターのタバコCMやパッケージが作られてから40年近く経過しているので、ピンとこない世代も増えてきています。セブンスターのタバコのCMやパッケージを知らない方たちでも分かるように近くには看板もあり、一緒に写真に収めるとタバコのCM、パッケージで有名な場所に来たという実感の沸くおすすめスポットです。
夏のセブンスターの木
【たびのわ国内 夏の北海道ガーデン街道 4日間/1日目】美瑛にはCMやポスターで使用された風景がいくつかあります。これはタバコのセブンスターのポスターで有名になった、セブンスターの木です。 pic.twitter.com/wyqOnjftnI
— バリアフリーたびのわ(国内) (@HIS_tabinakama1) July 10, 2017
夏のセブンスターの木は当時のタバコのパッケージ通りの様子を見ることができます。行ったことのない人は基本としてまずこのセブンスターの木を見てみることをおすすめします。広々とした畑に佇むカシワの木の新緑と青空のコントラストが印象的で、写真に収めずにはいられません。
朝焼け時のセブンスターの木
はてなブログに投稿しました #はてなブログ #美瑛 #朝焼け #北海道
— matka(まとか) (@matka1014a) May 22, 2016
美瑛で朝日を撮影してきた!セブンスターの木でタイムラプスに挑戦するも・・・ - いつも向かい風https://t.co/6xaaVPIfN6 pic.twitter.com/QZeyTrr2oR
早朝は人も少なく空気が澄んでいるので、広大な畑の中に1本だけあるセブンスターの木がくっきり見え、日の出とも重なって見える写真を撮ることができます。有名なのは昼間の緑の葉が美しいセブンスターの木ですが、ひと味違うセブンスターの木も美しくて見入ってしまいます。
冬のセブンスターの木
セブンスターの木といえば、パッケージでも使用されている夏の青空と緑の葉で覆われたイメージが強いですが、冬の一面真っ白な雪景色の中に佇んでいる、葉の落ちた状態のセブンスターの木もまた違って美しいものです。また夏場と違って観光客も少ないので、冬のセブンスターの写真を満足いくまで撮ることができるのでおすすめです。
セブンスターの木と星空
セブンスターの木は実は星空も見ることができる穴場のスポットです。セブンスターというだけに満点の星空を楽しむスポットとして夜に足を運ぶのもおすすめです。セブンスターの木からは一年中、どんな時間帯もカメラが手放すことのできない多くの魅力が詰まっているので、何回も訪れたくなる場所だと言えます。
セブンスターの木は縁起もいい
セブンスターの木はカシワの木です。カシワの木は落葉樹ですが新葉が揃うまでは、古い葉が枝についたままという性質があり、葉の入れ替わりも絶え間ないことから「子孫繁栄」と言われて庭に植えられているお家もあります。端午の節句に柏餅を食べるようになったのもこの縁起を担いでいるからです。
セブンスターの木を囲む風景
セブンスターの木の周りは畑に囲まれていて、丘陵の景色が美しく、北海道らしい広々とした景色を楽しむことができます。カメラ好きの方は特に撮影したくなる景色です。タバコのCMで見ていた時と違って、観光地として有名なのでで近くに駐車場や売店もあり便利です。近隣にある並木道の木立も写真映えする風景でおすすめです。
またこの地域一体が農産物の作付けでパッチワークのように様々な色が仕切られて見えることから「パッチワークの路」と呼ばれています。この「パッチワークの路」の景色を味わいながら山頂付近にある「セブンスターの木」を目指してサイクリングやウォーキングする方も多いです。

セブンスターの木の近くは便利
駐車場が目の前に
セブンスターの木の駐車場!景色の美しさに、涙を禁じ得ない。カタルシスというのは、こういうのを表すのだろう。
— 夢見る現実主義者 (@yumegen1983) August 20, 2017
今から徒歩で「KOTOKOの木」に向かいます! pic.twitter.com/TWezd4Bu7D
セブンスターの木の近くには観光バスも停められるほどの広い無料の駐車場(20台ほど駐車可能)があります。パッチワークの路沿いで標高が高いところにありますので、車で行くことができるのは非常に便利です。また、道も広くて簡単に停めることができるので運転初心者の方にもおすすめです。
売店も完備
またセブンスターの木の近くには、売店があり気軽に休憩をすることができます。自動販売機もありますので車の中でセブンスターの木を見ながらくつろぐこともできます。トイレも完備されていますので、トイレが近くて心配な方も一安心です。セブンスターの木までは美瑛駅から車で15分程です。
セブンスターの木以外の有名スポット
パッチワークの路
セブンスターの木の他にも、美しい景色を見ることができます。まず一つは「パッチワークの路」です。文字通りパッチワークのような景色を見ることができるのでそのように言われていますが、私有地ですので立入禁止です。この道沿いにはセブンスターの木をはじめ、「ケンとメリーの木」も見ることができます。
パノラマロード
#2017年の忘れ物 パノラマロード。 とにかく道しかない。 道すぎる道。 それがパノラマロード。 #2017年の思い出 #北海道旅行 #北海道 #旅行 #道 #とにかく道 #土地 #とにかく土地 #ひたすらまっすぐ #すげぇ #感動 #楽しい #美瑛 #富良野 #一眼レフ #eos80d #canon https://t.co/LRK9W61WCV pic.twitter.com/9fBfllFEcQ
— りょーた (@1mn_ryota_raiv) January 4, 2018
美瑛の市街地から南東側はパノラマロードがあります。パノラマロードからは美瑛らしい自然に囲まれた景色を360°楽しむことができ、季節によって違う景色を見ることができます。パノラマロードから撮影された写真はどれも絵になるほど素晴らしい景色が広がっています。
ケンとメリーの木
中でも「ケンとメリーの木」です。名前の由来は1972年に日産自動車の「愛のスカイライン・ケンとメリー」のCMで起用されたことがきっかけです。こちらも約40年前の話なので分からない人が多いようです。ポプラの木の寿命は80年ぐらいですが、この木は現在90歳以上になるのでかなりの老木で歴史があります。
1976年に全16作の15本目のCM「地図のない旅」という作品でケンとメリーの木は登場しました。シリーズCMの中でも最高傑作のCMです。当時放送と同時にどこにあの木があるのかと問い合わせが殺到したそうです。長い年月が経った今もスカイラインのファンが度々訪れます。
クリスマスツリーの木
畑の中にクリスマスツリーに似ているという理由で名付けられた木です。案内板もなく場所が分かりづらいので、迷う方も多いみたいです。そんなクリスマスツリーも国内外から写真を撮るために多くの方が訪れるほど有名で、冬景色は特に有名です。駐車場はなく路肩に停める形になります。
混雑時期とおすすめ時期
美瑛の観光シーズンは春から夏がピークです。夏は緑が美しく、快晴だと空とのコントラストがはっきりしていて魅力的な風景ですが10月下旬から11月上旬の秋に観光することもおすすめです。秋は夏より観光客の数も落ち着いており、ゆっくり秋の美瑛の風景を楽しむチャンスかもしれません。
レンタサイクルで美瑛を楽しもう
レンタサイクルを借りる
美瑛駅付近にレンタサイクルのお店が集まっており、価格は様々ですが通常のママチャリタイプならば半日で約2200円ほどです。乗り放題のプランなどを設定しているお店もあります。レンタサイクルの時期は5月から10月で、冬の凍結する時期は営業していません。セブンスターの木は頂上付近にあるので電動自転車の方がいいかもしれません。
レンタサイクルにぴったりな時期
北海道2日目
— 中村 (@zizi1204) September 17, 2017
美瑛でレンタサイクル
北海道の雄大な景色の中、のんびりこいで時々撮ってを繰り返す1日でした pic.twitter.com/XuXvKjoH55
サイクリングを楽しむなら5月以降が良いです。特に6月~8月にかけて気温が高くなるので、サイクリングに良い時期です。「セブンスターの木」のような人気の観光スポットだと観光バスや車が多くなるので、車の混雑具合を考えるとサイクリングは非常に便利ですが、事故にならないよう気を付けないといけません。
車で美瑛を楽しもう
国道237号線は道を挟むように丘とパッチワークの畑があり、その道を走るだけでドライブを楽しむことができます。国道237号線を中心にしながら少し脇にそれた道に入ると有名な観光スポットに到達することができます。「セブンスターの木」であれば駐車場もあるので便利です。
美瑛の味を楽しもう
ビブレは、美瑛の小麦で作ったパンと野菜を味わうことができるレストランです。こちらで提供されるパンは併設の石窯のパン工房で朝に焼き上げており、エントランスでも買うことができます。パンにぴったりなシャンパンや白ブドウジュースはワイナリーで作られていて、一層パンのおいしさを引き立てます。
廃校を活用した北海道の食の複合施設「北瑛小麦の丘」 - TABI LABO https://t.co/LJ9zLIkubY pic.twitter.com/a4sUO7tDgH
— beep_R_A.K. (@beep_roadrunner) October 29, 2017
予約をすることも可能です。ランチコースは 3 種類で価格帯は2,600円、3,400円、5,400円から選択することができます。こちらのレストランと併設されている宿泊施設や旧北瑛小学校を改装した施設もありますのでケンとメリーの木やセブンスターの木を訪れる際は足を運んでみてください。
セブンスターの木を見に行こう
セブンスターの木と周辺の観光スポットをご紹介いたしました。美瑛の観光コースには必ずと言っていいほど「セブンスターの木」が紹介されており、その歴史と人気は今も衰えることがありません。季節によって見え方がガラッと変わるので、訪れたことがある人は違った角度で、ない人は新鮮な気持ちで「セブンスターの木」を見に行きましょう。
関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい

人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 5
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 6
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 7
100均のケーキ型が安くて優秀!人気のシリコンや紙などおすすめグッズ紹介!
kiki - 8
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 9
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 10
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 11
夢庵のしゃぶしゃぶ食べ放題がリーズナブルで人気!プレミアムプランの内容は?
ピーナッツ - 12
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 13
コストコの人気アイス21選!おすすめ商品やアレンジ方法をまとめて紹介
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 15
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 16
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 17
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 18
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 19
ケンタッキーのチキンは冷凍保存できる!解凍方法・温め方などまとめ!
ピーナッツ - 20
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430
新着一覧
「風のガーデン」の舞台は富良野の人気観光スポット!名作ドラマのロケ地を散策!
phoophiang
新富良野プリンスホテルは観光もできる人気宿泊施設!朝食やアメニティも調査!
mina-a
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang