成田空港のシャワールームを活用!料金や場所・混雑状況を紹介!仮眠もできる!
成田空港にはシャワールームがあります。フライトの前後にシャワーを浴びれば、心も体もすっきりします。特に暑い季節や仕事後のフライトなどにおすすめです。各ターミナルのシャワールームや仮眠室についてご案内し、料金や混雑状況、さらに成田空港周辺の情報もご紹介します。

目次
- 1成田空港でシャワーを浴びる!
- 2成田空港にはシャワールームがある!
- 3成田空港シャワールームの料金と利用方法
- 4成田空港仮眠室の料金と利用方法
- 5成田空港でシャワー1「第1ターミナル(出国手続き前)」
- 6成田空港でシャワー2「第1ターミナル(出国手続き後)」
- 7成田空港でシャワー3「第2ターミナル(出国手続き後)」
- 8成田空港にはカプセルホテルもある!
- 9成田空港にはラウンジのシャワーもある!
- 10成田空港ラウンジでシャワー1「ANAラウンジ」
- 11成田空港ラウンジでシャワー2「JALラウンジ」
- 12成田空港ラウンジでシャワー3「その他航空会社」
- 13成田空港周辺には温浴施設もある!
- 14成田空港周辺でシャワー1「成田温泉・美湯」
- 15成田空港周辺でシャワー2「華の湯」
- 16成田空港のシャワーでリフレッシュ!
成田空港でシャワーを浴びる!
長距離フライト後や夜のフライト前など、シャワーを浴びると体がリフレッシュします。汗ばむ季節には特にシャワーを浴びたくなります。実は、成田空港にはシャワールームがあり、仮眠できるスペースもあります。成田空港のシャワールームの場所や料金や混雑状況について、さらに成田空港周辺でシャワーがある施設について、詳しくご紹介します。

成田空港にはシャワールームがある!
成田空港にはターミナルが3つあります。そのうちの第1ターミナルと第2ターミナルには、シャワールームと仮眠室が利用できるリフレッシュルームがあるのです。LCC専用ターミナルとしてオープンした第3ターミナルには、シャワールームはありませんが、第2ターミナル隣接のカプセルホテルのシャワーが24時間利用できるのでおすすめです。
成田空港シャワールームの料金と利用方法
成田空港にある3つのシャワールームの利用料金は、最初の30分が1030円です。30分以降は15分ごとに520円が加算される仕組みです。シャワールームにはリンスインシャンプーやボディソープ、バスタオルやフェイスタオル、ドライヤーなどアメニティーが一通り揃っていて、無料で利用できます。手ぶらでシャワーが浴びれて、とても便利です。
発着便の多い時間帯や利用者数の多いシーズンには、シャワールームも混雑します。成田空港のシャワールームは予約することができません。時間帯によってはかなり空いていることもあるようです。気になる混雑状況については、現地でお問い合わせください。深夜や早朝は利用時間外のため、24時間営業の「ナインアワーズ」がおすすめです。
成田空港仮眠室の料金と利用方法
成田空港の第1ターミナルと第2ターミナルには、シャワーも浴びれて仮眠もできる、リフレッシュルームがあります。仮眠室にはシングルルームとツインルームがあり、12歳以下のお子さんは何名でも同伴できます。仮眠室にはシャワーも付いていて、シャワールーム同様に手ぶらで利用できるよう、アメニティ一が一通り揃っていて、とても便利です。
成田のシャワーがくっそ便利で住めそう pic.twitter.com/xHZdsrKTOY
— ぴらふ☆YZ250X普及委員会 (@pirafu250) September 9, 2017
仮眠室シングルルームの利用料金は、最初の60分が1540円、60分以降は60分ごとに770円です。ダブルルームの1質あたりの利用料金は、最初の60分は2470円、それ以降は60分ごとに1230円です。仮眠室の予約は1ヶ月前から前日までネット予約でき、当日の予約は電話ですることができます。予約すれば混雑関係なく利用できて安心です。
で調べてみたら成田の仮眠室もなかなか快適そうだしシャワーもついてるしなんで、諸々手続きの後3時間も空港内で過ごさなきゃならんのならこれもありかもなー pic.twitter.com/pSKSqELgjE
— 有限会社のぞみん開発 (@moriwashimax) January 5, 2018
30分以上シャワールームを利用するなら、仮眠室を利用した方が実は料金が安くなります。例えばシャワールームの1時間の利用料金は1550円、仮眠室シングルなら1540円です。仮眠室でもシャワールームが付いていて、かつ予約できるのが魅力です。絶対にシャワーを浴びたい時は、仮眠室を事前予約しておくのが便利でおすすめです。
成田空港でシャワー1「第1ターミナル(出国手続き前)」
成田空港の第1ターミナルにはシャワールームが2つあります。その一つが中央ビル2Fにあるシャワールームです。出国手続き前のエリア唯一にシャワールームなので、他のターミナル利用時や帰国後の利用に便利。フライト後にシャワーを浴びれば、そのまま仕事にも行けます。営業時間は6時30分から21時まで、最終受付時間は20時30分までです。
彼も未経験の成田シャワーを体験する(笑) pic.twitter.com/wsNRfdNcHh
— Axis (@axis_LDN) September 15, 2017
成田空港のシャワールームは個室タイプで、洗面台もあるので化粧直しができて便利です。トイレも付いています。なお、こちらはシャワールーム8室のみで仮眠室はありません。混雑状況は、時間帯やシーズンによってかなり変わってくるようです。なお、成田空港のシャワールームの予約はできません。
住所:千葉県成田市古込1-1 成田国際空港第1ターミナル中央2F
電話番号:0476-33-2190
成田空港でシャワー2「第1ターミナル(出国手続き後)」
成田空港第1ターミナルには、出国手続き後のエリアにはリフレッシュルームがあります。場所は中央ビル3Fにあり、出国手続きが済んだお客さんや乗り継ぎのお客さんが使うことができます。シャワールーム8室とシングルの仮眠室9室、ダブルの仮眠室3室、車椅子対応のシングルの仮眠室が1室あります。個室の部屋はのんびりできておすすめ。
成田のシャワー室でさっぱり pic.twitter.com/uISDysY3sf
— 是政 KOREMASA (@koimei2) August 14, 2017
シャワールームは洗面台やトイレ付きの個室です。仮眠室はシンプルなビジネスホテルのようで、シャワーやトイレが付いています。このリフレッシュルームの利用可能時間は、7時から21時までです。最終受付時間は、シャワールームが20時30分時まで、仮眠室は20時までです。仮眠室の予約は前日までネットにて、当日は電話にて可能です。
住所:千葉県成田市古込1-1 成田国際空港第1ターミナル中央3F
電話番号:0476-32-4734
成田空港でシャワー3「第2ターミナル(出国手続き後)」
第2ターミナルにもリフレッシュルームがあります。場所はサテライト3Fの出国手続き後エリアです。出国手続き後で搭乗待ちのお客さんや乗り継ぎでフライト待ちのお客さんが利用できます。洗面台やトイレ付きの個室シャワールームは4室、シングルの仮眠室は3室、ダブルの仮眠室も3室あります。仮眠室にはシャワーも付いています。
成田の仮眠室すごい!飛行機が目の前w pic.twitter.com/YHyYYnL2OW
— 奈美 나미 (@natan_JYJ) April 25, 2017
利用時間は7時から21時30分までです。シャワールームの最終受付は21時、仮眠室の最終受付は20時30分まで。成田空港のシャワールームは予約不可ですが、仮眠室は予約できるので、1時間以上時間があるなら仮眠室がおすすめです。あらかじめ予約すれば混雑も気にならず、安心です。
住所:千葉県成田市古込1-1 成田国際空港第2ターミナルサテライト3F
電話番号:0476-34-8537
成田空港にはカプセルホテルもある!
成田空港には「ナインアワーズ」というカプセルホテルがあります。場所は第2ターミナル隣接の立体駐車場第2ビルB1Fにあります。宿泊の他に仮眠やシャワーのみの利用もできます。シャワーは24時間利用可能です。第2ターミナル出国手続き前エリアと第3ターミナルには、シャワールームがないので、こちらの利用がとても便利です。
利用料金は、1時間1000円で、タオルやシャンプーやリンスなど、必要なアメニティが揃っているので、手ぶらでの利用もできます。仮眠でもシャワーを利用できます。利用可能時間は9時から18時まで。料金は1時間1500円、それ以降は1時間ごとに500円加算されます。シャワーを30分以上利用するなら、空港シャワールームより断然お得です。
結局成田のナインアワーズでお泊まり。カプセルホテルだけどシャワー浴びて寝るだけだからそれ程悪くないかも( •ө• ) 備え付けのシャンプーは玉の肌だったのが嬉しい♫ さて明日は始発で帰ります〜おやすみなさい💤 pic.twitter.com/Hah2aSrNf4
— ミャロメ (@sco30) July 30, 2017
宿泊の料金は4900円からです。チェックインは12時から、チェックアウト10時まで。シャワーを利用するだけでなく、荷物を預けて自由に出かけられるので、早朝や深夜便利用で時間があるなら、宿泊もおすすめです。シャワーを浴びて短時間でもベッドで寝れば、体がすっきりします。宿泊や仮眠はネットでも予約可。
住所:千葉県成田市古込1-1 成田国際空港第2ターミナル隣接 立体駐車場第2ビルB1F
電話番号:0476-33-5109
成田空港にはラウンジのシャワーもある!
成田空港のシャワールームを利用する他に、各航空会社のラウンジにあるシャワーを利用する方法もあります。航空会社のラウンジを利用対象者には、ファーストクラス利用者など条件がありますが、その分かなり飲食などサービス内容が充実していて、フライト前にくつろげます。シャワールームがある航空会社ラウンジについて、ご紹介します。
なお、成田空港には航空会社のラウンジ以外に、各種クレジット会社のラウンジや有料の「TraveLounge」がありますが、残念ながらシャワールームは無いようです。シャワーを浴びたいなら、空港のシャワールームを利用することになります。ネットや各種充電、ドリンクサービスなどがあるので、出発前にゆったりと過ごすにはおすすめです。
成田空港ラウンジでシャワー1「ANAラウンジ」
成田空港第1ターミナルの出国手続き後エリアに「ANAラウンジ」と「ANAスイートラウンジ」があります。場所は第4サテライトと第5サテライトです。ANAのラウンジは、シャワールームのクオリティが高いと評判です。シャワー以外にも、アルコール類含めたドリンクやビッフェスタイルの食事など、充実したサービスが用意されています。
さらにANAには「ANAアライバルラウンジ」もあります。場所は、成田空港第1ターミナルのANA国内線カウンター横にあります。国際線で到着した人と、そこから国内線に乗り継ぐ人用の珍しいラウンジです。こちらでも軽食やシャワールームが利用できます。シャワールームは混雑することもあり、かなりの順番待ちになることもあります。
初、成田。
— TOM (@Big_Fat_Money) August 26, 2017
サクララウンジにやって来ました💨シャワー20人待ち(笑)間に合うかな💦💦#JAL#JGC pic.twitter.com/Kj66TKPJ1p
ANAまたはスターアライアンス加盟航空会社のファーストクラスやビジネスクラス利用者や、ANAの上級会員が利用対象ですが、有料で「ANAラウンジ」を利用することもできます。事前にANAのサイトで予約すれば4000円、当日にカウンターでの申し込みは6000円。お食事メニューが充実しているので、いろいろ利用すればお得です。
成田空港ラウンジでシャワー2「JALラウンジ」
成田空港第2ターミナルには「JALファーストクラスラウンジ」と「JALサクララウンジ」があります。場所は本館3Fと本館4Fとサテライトです。シャワールームの他、飲食サービスやマッサージチェアまであります。特にお食事は、握り寿しやスープストックのスープ、メゾンカイザーの焼きたてパンなどかなり魅力的。JAL特製カレーも人気です。
「JALファーストクラスラウンジ」利用対象者は、JALやワンワールド上級会員とファーストクラス利用者です。「JALサクララウンジ」はビジネスクラスやプレミアムエコノミー利用者も利用できます。少し敷居の高い感じのJALラウンジですが、充実のサービスで出発まで最高にくつろげます。機会があれば是非利用したい、おすすめのラウンジです。
成田空港ラウンジでシャワー3「その他航空会社」
デルタ航空、エールフランス航空、アメリカン航空、カンタス航空、ユナイテッド航空などのラウンジにもシャワールームがあります。概ねファーストクラス利用者が対象ですが、各ラウンジによってその他の利用対象者が異なってきます。念のため利用する航空会社のラウンジの利用対象者についての最新情報を確認してみるのもおすすめです。
成田空港周辺には温浴施設もある!
成田空港の周辺には、温浴施設がいくつもあります。その中には天然温泉もあり、最近話題となっています。仕事後に深夜発のフライトを利用する場合など、時間があれば空港周辺へ足を伸ばしてみるのもおすすめです。お湯に浸って1日の全身の疲れをすっかりとってしまえば、その後のフライトで熟睡できるので、フライト中の時間を有効に使えます。
成田の華の湯。こんな時間でもお客さん多くてびっくり。 pic.twitter.com/cIEo9n7wDl
— 神宮寺もも (@jingujimomo) September 2, 2016
成田空港内のシャワールームには限りがあるので、旅行シーズンなどの空港混雑時には、シャワールームも混雑します。そんな時も成田空港周辺の温浴施設なら、仮に混雑していてもなんとかなるので安心です。休憩所で仮眠することもできます。成田空港周辺でシャワー設備がある温浴施設の中で、特にアクセスが良い施設を2つご紹介します。
成田空港周辺でシャワー1「成田温泉・美湯」
成田空港からホテルバスが出ている「成田ビューホテル」には、日帰りで利用できる人気「成田温泉・美湯」があります。こちらの温泉は、疲労回復や美肌に効果があると言われています。露天風呂やサウナなど各種お風呂や休憩処もあるので、フライト前後に1日の疲れをとったり、長期フライトの疲れをとったりするのに最高の施設です。
「成田温泉・美湯」の営業時間は、12時から24時(最終受付は23時30分)まで。入浴料は、大人1500円、子供(4際から小学生)は750円、4際未満は利用不可です。JR成田駅と成田空港からホテルバスがあり、所要時間は30分から35分程度です。空港とのアクセスが良いので、しっかりと疲れをとるのにおすすめの温浴施設です。
住所:千葉県成田市小菅700
電話番号:0476-32-1111
成田空港周辺でシャワー2「華の湯」
成田空港の周辺にはいくつかスーパー銭湯があります。バスや車でのアクセスが必要な温浴施設が多い中、成田空港へのアクセスが良いのが「華の湯」です。成田空港駅から京成本線で約15分の公津の杜駅が最寄り駅で、ここから徒歩8分位にあります。成田空港からバスで行くこともできるので、大変便利な立地です。
千葉県成田市の‘華の湯’〜佐倉の温泉が飲食のアフターを止めた⁉︎となると、飲食を兼ねられる千葉県内でのスパ銭としては、とても貴重になる〜成田日赤病院前〜 pic.twitter.com/kCWs9q4oIl
— けいはんのるひと おけいはん (@Xq3Aa1) June 4, 2016
「華の湯」には24種類のお風呂と岩盤浴があります。営業時間は10時から25時(最終受付24時)まで。料金は、大人(中学生以上)820円、子供(4歳以上)410円、幼児(3歳以下)100円です。女性専用の岩盤浴は500円(中学生以上)。入浴とマッサージやアカスリとのセット券もあります。小さなお子さん連れでも利用できるおすすめの温浴施設です。
住所:千葉県成田市公津の杜2-40-1
電話番号:0476-28-2444
成田空港のシャワーでリフレッシュ!
フライトの前後にシャワーを浴びれば、1日の疲れやフライトの疲れが取れてすっきりします。特に汗ばむ夏などかなりおすすめです。成田空港内や空港周辺でシャワーを利用できるところは複数あります。それぞれの目的や状況にあった選択肢があるので便利です。ぜひ成田空港のシャワーでリフレッシュし、素敵な旅をお楽しみください。
関連記事
成田山の名物豆まき・節分会2018の日程やゲストは?開催時間や見どころも!
Yukilifegoeson
成田空港のシャワールームを活用!料金や場所・混雑状況を紹介!仮眠もできる!
Akiko
成田山の初詣を完全ガイド!屋台や駐車場は?混雑の時間帯もチェック!
akak123
成田山・新勝寺周辺でうなぎの名店ならココ!美味しい人気店を厳選ランキング!
MT企画
成田市のおいしいラーメンランキングTOP9!おすすめの有名店が勢揃い!
savannah
成田空港のラウンジを比較!ANA・JAL・プライオリティパスなど!
櫻井まりも
佐倉市のおすすめラーメンランキング!人気店から新店舗まで完全網羅!
MT企画
佐倉の観光スポット11選!綺麗な街並みや人気グルメなど見どころ沢山!
mdn
成田市のおすすめカフェ特集!空港内・近くのおしゃれランチスポットあり!
zasxp
成田空港のおすすめランチ・ご飯特集!ターミナル別に人気店を詳しく紹介!
phoophiang
成田空港第一ターミナルのレストランはここが美味しい!子連れ向けの店も!
phoophiang
成田空港内のおすすめグルメは?人気のお店を厳選してランキングで紹介!
phoophiang
成田空港で時間つぶし!ターミナル内で空き時間を過ごせるスポットまとめ!
司馬睦
成田山新勝寺の御朱印巡りガイド!全6種類の受付場所や時間を完全網羅!
カフェオレ
成田の人気グルメスポットまとめ!ランチやデートにおすすめの店も!
phoophiang
成田山の観光コースの定番はコレ!人気グルメやお土産もまとめてチェック!
lilikoi
成田空港の人気お土産ランキング!おすすめの雑貨からお菓子まで完全網羅!
yukiusa22
佐倉の花火大会を完全ガイド!日程や時間・おすすめ駐車場もまとめて紹介!
akak123
成田観光を楽しむコツ!人気の名所やおすすめスポットを徹底リサーチ!
Rey_goal
成田空港のカプセルホテル『ナインアワーズ』の料金や予約方法は?女性にも人気!
savannah

人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 3
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 4
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 5
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 8
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 9
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 11
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 12
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 13
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 14
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 15
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 16
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 17
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 18
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 19
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 20
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover
新着一覧
「マロンド」は千葉・佐倉市の老舗パン屋さん!やぶれあんぱんが大人気!
phoophiang
佐倉マナーハウスは話題のアンティークカフェ!英国の雑貨も買える?
沖野愛
柏のカフェならおすすめはココ!おしゃれなお店やランチの人気店25選!
Momoko
四街道でランチにおすすめのお店11選!バイキングやカフェ・和食もあり!
#HappyClover
麺屋青山本店は成田の超有名ラーメン店!つけ麺など人気のメニューを紹介!
ピーナッツ
酒々井温泉「湯楽の里」は人気の日帰り天然温泉施設!料金や泉質は?
ぐりむくん
「龍翔堂」は千葉の超人気台湾タピオカ専門店!おすすめメニューは?
TinkerBell
恋する豚研究所のランチが大人気!しゃぶしゃぶなどおすすめメニューは?
yuribayashi
佐原でうなぎが美味しいお店11選!人気の老舗や話題のおすすめ店を紹介!
ぐりむくん
佐原の町並み観光ガイド!おすすめのスポットや人気グルメを一挙ご紹介!
MinminK
佐倉ふるさと広場のひまわりやコスモスの見頃は?駐車場やアクセスも紹介!
ぐりむくん
成田山新勝寺のアクセス・観光の見どころまとめ!人気のグルメやお土産も!
マッシュ
佐倉チューリップフェスタの日程や開花時期は?駐車場の混雑やおすすめ時間帯も!
Canna
成田祇園祭の日程や時間は?山車の見どころや歴史もまとめて紹介!
kiki
成田空港から東京駅はバスが安い&便利!時間や乗り場・予約方法も調査!
kiki
佐倉きのこ園の料金や口コミまとめ!しいたけ狩りやバーベキューが楽しめる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
成田『さくらの山公園』は夜景・桜が美しい絶景名所!アクセスや駐車場は?
mayuge
成田空港の駐車場で料金が安いおすすめの場所は?時間や金額を比較して紹介!
Liona-o
成田ゆめ牧場のキャンプがおすすめの理由は?予約方法・料金も紹介!
chi3mi
成田空港の温泉『成田温泉・美湯』を徹底ガイド!日帰り料金や宿泊は?
Naoco