2018年02月26日公開
2020年03月25日更新
館林観光ならこのスポットへ!美しい花の名所や人気グルメを巡る旅へ!
館林には観光の名所や人気のグルメがたくさんあります。都心部からそう遠くない館林ですが、1年を通して花が咲き誇り、各地から大勢の観光客が訪れる人気の観光地でもあります。本記事では館林のおすすめ観光スポットを人気グルメ含めご紹介します。

目次
- 1館林観光の見どころはどこ?
- 2館林観光おすすめスポット1:こいのぼりの里まつり
- 3館林観光おすすめスポット2:つつじが岡公園
- 4館林観光おすすめスポット3:たてばやし花菖蒲まつり
- 5館林観光おすすめスポット4:向井千秋記念子ども科学館
- 6館林観光おすすめスポット5:館林さくらまつり
- 7館林観光おすすめスポット6:つつじの館林 七福神めぐり
- 8館林観光おすすめスポット7:ナチュラルウッディきりかぶ
- 9館林観光おすすめスポット8:夏の城沼花ハスまつり
- 10館林観光おすすめスポット9:つつじ映像学習館
- 11館林観光おすすめスポット10:茂林寺
- 12館林観光おすすめスポット11:キャンドルロードin茂林寺
- 13館林観光おすすめスポット12:多々良フレッシュファーム
- 14館林観光おすすめスポット13:東部トレジャーガーデン
- 15館林はおすすめ観光スポットが満載!
館林観光の見どころはどこ?
館林は1年を通して桜やつつじ、菖蒲、ハスなどきれいな花が咲きほこる街で観光客にとても人気のある場所です。花だけでなく歴史ある寺院や科学館など見どころもたくさんあります。もちろん館林に来たらぜひ味わいたいグルメも多く存在しています。本時事では子供も大人も楽しめる館林のおすすめ観光・グルメスポットを厳選して集めてみました。

館林観光おすすめスポット1:こいのぼりの里まつり
館林では毎年3月下旬から5月上旬に「こいのぼりの里まつり」が開催されます。館林市内の5か所、鶴生田川、近藤沼、茂林寺川、つつじが岡パークイン、多々良沼に大小5,000匹にもなるこいのぼりは圧巻です。こいのぼりと言えば子供の日。子供にぜひ見せてあげたら、きっと忘れられない思い出になること間違いありません。
平成17年5月には、5,283匹のこいのぼりでで世界記録(ギネス)にも認定された「こいのぼりの里まつり」。楽しみは昼間だけでなく、夜間はこいのぼりのライトアップ(18時から22時)が行われるので昼間とはまたちがったこいのぼりを見ることができます。日によって変更される場合もあるので事前の確認をおすすめします。
ギネスにも登録され、有名な観光地になった「こいのぼりの里まつり」は各地から観光客が押し寄せます。そのため気になるのが混雑状況と駐車場。駐車場は各会場付近合わせ、無料駐車場800台以上が用意されています。GWなどや館林さくらまつりの同時開催期間中はどうしても混雑するため、ずらして行くのもひとつです。
こいのぼりの里まつりのおすすめグルメ:館林の佐野ラーメン
館林観光でおすすめグルメと言ったらやはり館林の佐野ラーメンです。特におすすめのお店は「米屋」。大手グルメサイトでも常に上位を占領する人気店です。周りは田んぼで一見ラーメン屋には見えないお店ですが、外観からは想像もつかないほど美味しラーメンを提供し、いつも混雑しています。おすすめは塩ラーメンです。
住所:群馬県館林市大新田町345-6
電話番号:0276-75-1815
館林観光おすすめスポット2:つつじが岡公園
毎年4月上旬から5月上旬につつじが岡公園にて開催される「つつじまつり」。毎年各地から多くの観光客がつつじを鑑賞に訪れます。2.9haの園内には約50品種、そして約1万株ものツツジが咲き誇ります。中でも高さが5メートルになる古木や、推定樹齢年数が800年を超えるつつじは大変見ごたえがあります。
つつじが岡公園ガイドのサイトでは開花情報を発信しているので、観光に行くならその情報を参考に行くのが一番ですが、毎年ほとんどがゴールデンウィークごろに見ごろになっていくので、子供を連れて遊びにいくこともできます。期間中は「つつじガイド」という人がいて園内を無料で案内してくれます。入園料は普段は無料ですが期間中は有料です。
住所:群馬県館林市城町1-1 館林市役所 商業観光課内
電話番号:0276-72-4111
つつじが岡公園周辺のおすすめグルメ:備長炭火焼肉 青磁
つつじが岡公園周辺でおすすめなグルメスポットに「備長炭火焼肉 青磁」があります。「薬食同源」にこだわった美味しい焼肉がいただけます。上質な炭火はお肉を香ばしく焼きあげ、お肉だけでなく海鮮や野菜なども素材本来の持つ味が引き出され、美味しさが増します。地元だけでなく観光客にも人気のお店です。
住所:群馬県館林市松原1-16-47
電話番号:0276-73-3184
館林観光おすすめスポット3:たてばやし花菖蒲まつり
【たてばやし花菖蒲まつり】
— 館林市 (@TatebayashiInfo) June 7, 2017
色鮮やかな花々が見頃です!たくさんのかたが訪れています。 #館林 #花菖蒲 pic.twitter.com/87Vz8IJUpA
毎年6月初旬から6月下旬にかけて館林花菖蒲園にて「たてばやし花菖蒲まつり」が開催されます。各地から多くの観光客が訪れます。約270品種の花菖蒲が咲き誇り、花の鑑賞だけでなく、花菖蒲の苗の販売や花摘み娘が花がらを摘むイベントなども催されます。館林駅から徒歩20分ほどで行けますのでアクセスも便利です。
住所:群馬県館林市尾曳町8-1
電話番号:0276-72-4111(館林市役所 商業観光課内)
館林周辺のおすすめグルメ:花山うどん
館林の「花山うどん」で初「鬼ひも川うどん」。幅広ですすれないけど、厚さはなく食べやすい。なによりお出汁が美味しかったー😄🍜 pic.twitter.com/v9oj8nfRSq
— うさBitch (@laprincsse) February 14, 2018
館林市本町にある人気の「花山うどん」。たてばやし花菖蒲まつり開催中には園内にテナントがでます。大手グルメサイトでも人気がある「花山うどん」は創業が明治27年という老舗中の老舗で、昔からの製法にこだわり、添加物も一切使われていません。そのため小麦粉本来の特徴が生かされた美味しいうどんがいただけます。
住所:群馬県館林市本町2-3-4
電話番号:0276-74-0178
館林観光おすすめスポット4:向井千秋記念子ども科学館
向井千秋さんを言えば、アジア初の女性宇宙飛行士。その向井千秋さんが宇宙を旅した時の様々な品が展示してある科学館です。子供が楽しめるコーナーもたくさんあり、特に月の重力を体感できる「ムーンウォーカー」は子供に一番人気です。また日本においては最大級ともなるデジタルプラネタリムもあり、観光ついでに勉強もできる施設です。
住所:群馬県館林市城町2-2
電話番号:0276-75-1515
立山周辺のおすすめグルメ:うどん本丸
名物ナマズの天ぷらは醤油をかけて食べるらしい。身がフワフワで美味しい (@ 館林うどん 本丸 in 館林市, 群馬県) https://t.co/jpjTi1ZQYn pic.twitter.com/YvRpZc01uZ
— ミヤケン@2/4品川 (@miyaken46) January 13, 2018
館林観光おすすめスポット5:館林さくらまつり
昨日からの雨風に耐えてサクラが満開でしたヽ(`▽´)/
— もともと🍖🍺🍜 (@moto1021) April 7, 2017
館林さくらまつり 近藤沼公園
#ファインダー越しの私の世界
#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/jVseGeWLr9
毎年3月下旬から4月上旬に開催される館林さくらまつり。毎年各地から観光客が訪れます。館林のさくらまつりは一ヶ所だけでなく、様々な場所できれいな桜を楽しめます。場所は1.鶴生田川両岸から尾曳稲荷神社(415本)、2.多々良保安林(110本)、3.近藤沼公園(125本)、4.つつじが岡パークイン(14本)。各会場では様々なイベントも開催されます。
*こいのぼりの里まつり 2016*
— HappyClover (@kewpieculb) May 5, 2016
館林市の世界一 こいのぼり5000匹
夜も綺麗です#Photography#鯉のぼり #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/NyCpAdU8ex
公開されている開花状況を確認しながらお好みの会場へ行くのもいいですし、全ての会場を周ってみるのもひとつです。各会場では夕方からポンボリが点灯し、夜桜も楽しむことができます。また館林さくらまつりとこいのぼりの里まつりは同時開催されるので、2つを同時に見れる場所で楽しむのもひとつです。
住所:群馬県館林市城町1-1 館林市役所 商業観光課
電話番号:0276-72-4111
館林観光おすすめスポット6:つつじの館林 七福神めぐり
館林七福神めぐり、ご朱印ラリー!
— おのっち! (@guernica_red) January 3, 2017
茂林寺からスタート
16:00まで!間に合いますように pic.twitter.com/ea884tcAhU
つつじの館林 七福神めぐりは、毎年1月3日から1月31日の期間限定で各所で七福神の参拝印がもらえるイベントです。宝船色紙(600円)で購入し、各所で参拝印(200円)がいただけます。場所は茂林寺(大黒尊天)、長良神社(恵比寿神)、尾曳稲荷神社(弁財天)、普済寺(布袋尊)、善長寺(寿老尊)、善導寺(毘沙門天)、雷電神社(福禄寿)です。
住所:群馬県館林市城町1-1 館林市役所 商業観光課内
電話番号:0276-72-4111
館林観光おすすめスポット7:ナチュラルウッディきりかぶ
私のコレクションで群馬県館林の茂林寺の
— サファイア姫の恋人 (@safaiahime) January 24, 2018
『ナチュラルウッディきりかぶ』さんで
田川水泡先生の『のらくろ』と
手塚治虫先生の『わんさ君』に
似ている飾りを作って貰った事#わんさ君 #のらくろ pic.twitter.com/hLEDqCDdvj
「ナチュラルウッディきりかぶ」は茂林寺参道にある手作り木のおもちゃや雑貨を取り扱っているお店です。手作り体験教室を開催しているので、子供の夏休みの工作の宿題にもなりますし、子供だけでなく大人でも木工お土産作り体験ができ、家族揃って楽しめて、形に残る思い出づくりができるおすすめのお店です。
住所:群馬県館林市堀工町1570
電話番号:0276-72-8895
館林観光おすすめスポット8:夏の城沼花ハスまつり
毎年7月中旬から8月中旬には城沼周辺にて「夏の城沼花ハスまつり」が開催され各地から大勢の観光客が訪れます。城沼、古城沼では自生の品のあるピンクのハスが咲き、つつじが岡パークインでは世界のハスが集められ、約200品種もの珍しいハスを見ることができます。ただきれいなハスを見るだけなく、期間中は様々なイベントが開催されています。
夏の城沼花ハスまつり期間中は「花ハス遊覧船」が運行し、沼の中できれいはハスの花を観賞することができます。屋台船も出ていてそこで食事もできます。他にも様々なグルメが出店されていて、特に人気は数量限定の「花ハス御膳」です。例年の見頃は7月下旬ですが、事前に公式の開花状況を確認することをおすすめします。
住所:群馬県館林市花山町
電話番号:0276-74‐5233(公園事務所)
花山町のおすすめグルメ:ランゴリーノ
純平さんのライブPAで館林ランゴリーノへ到着!賄いで頂いたモッツァレラチーズの燻製と鶏肉のクリームパスタが美味すぎるぅううう!#椎名純平 #Langolino #ごちそう pic.twitter.com/mn8yYDpsvp
— 岩崎有季@製作期間へ突入 (@iwasakiyuuki) February 10, 2017
城沼花ハスまつり会場からほど近い「ランゴリーノ」は地元のみならず観光客にも人気のイタリアンレストランです。伝統的を重んじるも斬新なイタリア料理とエスプレッソが美味しいと評判のお店です。ライプ会場も併設しており、ディナータイムには生ライブが楽しめるレストランです。
住所:群馬県館林市花山町27-3
電話番号:0276-55-8282
館林観光おすすめスポット9:つつじ映像学習館
公園内になった「つつじ映像学習館」、つつじについて学べる映像が4Dシアターで見れるそうです(*'▽'*) ああ~地方復興税www pic.twitter.com/9dYzWLypet
— O谷 (@t_ohtani2) May 2, 2017
つつじまつりの開花は毎年4月上旬から5月上旬ですが、ここ「つつじ映像学習館」では1年を通して満開のつつじが映像で楽しむことができます。観光でつつじの開花時期以外で訪れたときも行ってみるのもひとつです。こちらではただ映像でつつじが視れるだけなく、風や振動、ミストなども吹き体感でき子供も楽しめる施設です。
住所:群馬県館林市花山町3181
電話番号:0276-74-5355
館林観光おすすめスポット10:茂林寺
館林に観光に来たならここは外せないという場所がここ茂林寺です。茂林寺はあの童話、分福茶釜の舞台になっている有名はお寺です。 実際に茶釜を見ることができ、観光客用に「ぶんぶくガイド」が配布されるので分福茶釜の世界をより知ることができます。参拝料金は無料ですが、奥の宝物館は有料になっています(大人300円、中学生以下無料)。
住所:群馬県館林市堀工町1570
電話番号: 0276-72-1514
茂林寺周辺おすすめグルメ:もりんじ亭
今日のラー活です。
— けぅ/qeu/Saitama Japan (@qeuchan) October 22, 2016
館林のもりんじ亭でラーメン食べたよ♪
テールラーメンです。
さっぱり佐野ラーメンに、豚テールが3本付いてます。お肌によさそうな味でした。
ここはボリュームがすごいのでお腹がパンパンです。
ごちそうさまでした♡
#ラーメン#ラー活 pic.twitter.com/HVeBlHaOmq
食堂「もりんじ亭」は地元の人がよく利用するお店ですが、茂林寺の近くにあることもあり、観光客にも人気のお店です。メニューは定食からラーメン、うどん、おつまみなど多彩にそろっています。うどんは手打ちうどんで人気があります。また限定5食の特製ネギみそラーメン(850円)、特製トンテールラーメン(750円)もおすすめです。
住所:群馬県館林市堀工町1102-11
電話番号:0276-74-4733
館林観光おすすめスポット11:キャンドルロードin茂林寺
茂林寺では境内および参道で年越しイベントとして毎年12月31日の大晦日から1月1日の元旦にかけて「キャンドルロードin茂林寺」が開催されます。約2,500個ものキャンドルが幻想的な雰囲気を醸し出します。キャンドルひとつひとつをつかってたぬきを形どるものもあり、かわいいキャンドルライトもあります。
住所:群馬県館林市堀工町1570
電話番号:0276-72-4111(茂林寺商店組合)
館林観光おすすめスポット12:多々良フレッシュファーム
冬場の館林に観光に行ったらぜひ立ち寄りたいのがいちご狩り。多々良フレッシュファームでは1月上旬から5月下旬くらいまで新鮮ないちごが食べ放題ができ子供も大喜びのいちご農園です。いちご栽培方法は「高設水耕ベット」のため立ったままいちごが食べられます。またベッド間が広いので車いすやベビーカーなどにも優しい作りになっています。
住所:群馬県館林市日向町1835
電話番号:0276-47-3815
館林観光おすすめスポット13:東部トレジャーガーデン
東部トレジャーガーデンは広大な敷地内で1年の各季節ごとにきれいな花が咲き誇る子供も大人も楽しめるレジャー施設です。毎年4月上旬からピンク色の芝桜約25万株が開花し、その他青系の芝桜やネモフィラも咲き誇ります。見ごろは芝桜が4月上旬から5月上旬、バラが5月中旬から6月中旬、秋バラは10月上旬から11月上旬です。
東武トレジャーガーデンで結婚式あげることもできます。きれいな花に囲まれたウェディングはきっと一生の思い出になるに間違いありません。通常の披露宴付きもありますが、フォトプランもあります。館林観光の際に運がよければウェディングのカップルに偶然出会えて、観光のよい記念になるかもしれません。
住所:群馬県館林市堀工町1050
電話番号:0276-55-0750
館林周辺のおすすめグルメ:うどんの上州
館林観光では食しておきたい館林うどん。「うどんの上州」はうちたて、茹でたて、つくりたてにこだわりをもち、職人が毎朝仕込むうどんが人気のお店です。おすすめは名物ともなっている「分福茶釜の釜玉うどん」。コシの強さが好評のうどんです。うどんだけでなく、毎月のオリジナルメニューも出ていて飽きがこないお店でもあります。
住所:群馬県館林市美園町15-7
電話番号:0276-73-4669
館林はおすすめ観光スポットが満載!
館林のおすすめ観光スポットをグルメ情報を併せてご紹介いたしました。行ってみたい場所は見つかりましたか。館林は1年を通して子供も大人もいつでも観光を楽しめる屈指の観光地で1年に何度も館林に訪れる観光客は少なくありません。季節ごとのすばらしい館林の景色を楽しみ、素敵な思い出を作ってください。
関連記事
太田の美味しいラーメンと言えば?地元の人気店を調査してランキング!
MT企画
太田のおしゃれカフェ特集!おすすめランチやパンケーキもあり!子連れにも!
phoophiang
群馬ジャパンスネークセンターは蛇の楽園!料理が話題の食堂や口コミも紹介!
akkey
館林観光ならこのスポットへ!美しい花の名所や人気グルメを巡る旅へ!
m,positive
館林うどんを食べよう!店舗の場所やお土産におすすめの商品もチェック!
MT企画
群馬の太田焼きそばの有名店ランキングBEST7!ソースの特徴も紹介!
#HappyClover
群馬『雷電神社』は雷除けのパワースポット!ご利益や御朱印・由来を紹介!
カフェオレ
館林のつつじが岡公園『つつじまつり』はいつ?見頃や見所・アクセス紹介!
m0728iwa
茂林寺は分福茶釜にまつわる寺!御朱印・お守り・駐車場をまとめて紹介!
mina-a
東武トレジャーガーデンは館林のSNS映えスポット!見頃時期や混雑状況は?
Canna
「つけ麺 弥七」は館林の人気ラーメン店!鶏そばなどおすすめメニュー紹介!
mina-a
「花山うどん」は館林で人気の老舗!看板メニュー「鬼ひも川」は群馬の名物!
ピーナッツ
館林のラーメン屋ランキングベスト13!本当に美味しい人気店を厳選!
mayuge
「フール・アン・ピエール」は太田の人気ベーカリー!ランチでパンが食べ放題!
mina-a
「なま剛力スタジアム」は太田と伊勢崎の高級食パン専門店!人気メニューは?
ピーナッツ
桐生市「宝徳寺」は御朱印がユニーク!奇跡の床もみじなど見どころも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
桐生市でひもかわうどんが美味しいお店7選!おすすめの人気店を紹介!
mdn
「三日月村」は群馬県太田市の面白テーマパーク!場所やアクセス・料金は?
phoophiang
崇禅寺は桐生市の人気観光スポット!御朱印やご利益・アクセス方法は?
mina-a
「桐生が岡動物園・遊園地」は入園料が無料?人気のアトラクションを紹介!
Momoko

人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 3
日本の鍾乳洞おすすめ15選!東京や九州・沖縄など人気のスポットを紹介!
茉莉花 - 4
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 5
セブンイレブンなら証明写真を簡単にプリントできる!料金や手順を紹介!
phoophiang - 6
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 7
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 8
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 9
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 11
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 12
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 13
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 14
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 15
コンビニで人気のうどんランキング!レンジで簡単に美味しい麺が食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 18
コストコのおすすめチーズランキング!美味しいと話題の種類や選び方もあり!
沖野愛 - 19
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 20
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko
新着一覧
桐生市の観光スポット21選!王道の名所からおすすめの穴場までを厳選!
phoophiang
太田でランチにおすすめのお店21選!おしゃれなカフェや和食・肉料理など!
MT企画
「八王子山公園」は芝桜の名所で有名なスポット!おすすめの見頃時期は?
mina-a
藪塚温泉を観光しよう!日帰り入浴から宿泊までおすすめの施設を紹介!
phoophiang
キッチン・マカロニは桐生市のデカ盛りで有名な洋食店!ハニートーストが絶品!
mina-a
桐生のおすすめカフェ11選!話題のおしゃれなお店やランチの人気店も!
Canna
「桐生が岡動物園・遊園地」は入園料が無料?人気のアトラクションを紹介!
Momoko
崇禅寺は桐生市の人気観光スポット!御朱印やご利益・アクセス方法は?
mina-a
「三日月村」は群馬県太田市の面白テーマパーク!場所やアクセス・料金は?
phoophiang
桐生市でひもかわうどんが美味しいお店7選!おすすめの人気店を紹介!
mdn
桐生市「宝徳寺」は御朱印がユニーク!奇跡の床もみじなど見どころも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「なま剛力スタジアム」は太田と伊勢崎の高級食パン専門店!人気メニューは?
ピーナッツ
「フール・アン・ピエール」は太田の人気ベーカリー!ランチでパンが食べ放題!
mina-a
館林のラーメン屋ランキングベスト13!本当に美味しい人気店を厳選!
mayuge
「花山うどん」は館林で人気の老舗!看板メニュー「鬼ひも川」は群馬の名物!
ピーナッツ
「つけ麺 弥七」は館林の人気ラーメン店!鶏そばなどおすすめメニュー紹介!
mina-a
東武トレジャーガーデンは館林のSNS映えスポット!見頃時期や混雑状況は?
Canna
茂林寺は分福茶釜にまつわる寺!御朱印・お守り・駐車場をまとめて紹介!
mina-a
館林のつつじが岡公園『つつじまつり』はいつ?見頃や見所・アクセス紹介!
m0728iwa
群馬『雷電神社』は雷除けのパワースポット!ご利益や御朱印・由来を紹介!
カフェオレ