2019年09月12日公開
2022年01月20日更新
よみうりランドのアクセス・最寄り駅まとめ!バスと電車で徹底比較!
稲城市のよみうりランドは1964年開園の歴史ある遊園地です。最寄り駅などのアクセス方法などの情報を中心に紹介していきます。最寄り駅も2か所あり、電車や車でもアクセスができます。ぜひ参考にしてみてください。稲城市のよみうりランドで有意義な時間を過ごしましょう。

目次
よみうりランドへのアクセス方法を様々な観点から紹介
東京都稲城市にあるよみうりランドは1964年に創業した昔ながらの雰囲気を満喫すことのできる場所として、今もなお多くの人が利用する遊園地です。よみうりランドへは電車や車でアクセス可能です。最寄り駅の違いなどにも触れていきます。
様々な方面からのアクセス方法や電車を使った最寄り駅からのアクセス方法など、様々に紹介していきます。ぜひ参考にして有意義な時間を稲城のよみうりランドで過ごしてみましょう。電車にバス、徒歩など様々な方法でアクセスができます。

よみうりランドへのアクセス方法とは?
よみうりランドへの代表的なアクセス方法には電車や車でのアクセスが挙げられます。東京都心からのアクセスもスムーズといったこともあり、休日の余暇などとして気軽に楽しめるスポットとして、よみうりランドは大変人気があります。
電車を使ってのアクセス方法と車でのアクセス方法について触れていきますので、よみうりランドにお出かけの際の参考にしてみてください。電車には様々な交通ルートがあります。移動の際の参考にしてみましょう。特徴について触れていきます。
アクセス方法(1) 電車
電車を使って、よみうりランドにアクセスする場合には、京王線「京王よみうりランド駅」または小田急線「読売ランド前駅」が最寄り駅となっているので、どちらかの駅を目指す形となります。どちらの駅からもアクセスが便利となっています。
最寄駅までのアクセス方法や都内からのアクセス方法などについても触れていきます。電車でのアクセスの際の参考にしてみてください。電車でのアクセスの場合、およそ60分ほどで様々な場所からのアクセスが可能となっています。
よみうりランドに出かけられる方で多くの人が利用するのが、電車となっています。様々な方面からJR線や京王線などを使ってアクセスすることができます。電車の本数も比較的多いので、スムーズにアクセスができます。
電車とバス、ゴンドラに徒歩といった感じに様々な方法を使ってアクセスが可能となっています。お好みの方法で、よみうりランドを目指しましょう。様々な方法でのアクセスが可能となっているので、ぜひ参考にしてみてください。
アクセス方法(2) 車
車でよみうりランドでアクセスする場合は、新宿や渋谷方面からの所要時間はおよそ20分から30分ほどとなっています。新宿方面からは中央高速「稲城I.C.」で直結しており、稲城大橋からおよそ2kmほどになります。
八王子方面からの車でのアクセスは、中央高速「府中スマートI.C.」を降りてから稲城大橋に入って、2kmほどのなります。「調布I.C.」からはおよそ5kmになります。東京都内からのアクセスは便利ですが、渋滞することもあるので注意が必要です。
渋谷方面からは東名高速「川崎I.C.」を降りてから、8kmほどとなっており、厚木方面からのアクセスは、東名高速「川崎I.C.」を降りてから8kmほどになります。渋滞等を考えると電車でのアクセスが便利と言えます。
よみうりランドには専用の駐車場があります。営業時間は7時30分から22時となっており、駐車料金は1日あたりで普通車が1500円ほどになります。収容台数は1500台ほどになります。車にてアクセスをお考えの方は利用してみましょう。
よみうりランドの最寄り駅とは?
電車でのアクセスの最寄り駅には「京王線よみうりランド駅」と「小田急線読売ランド駅」があります。最寄り駅までのアクセス方法について触れていきます。最寄り駅より、よみうりランドへのアクセスは徒歩ではやや距離があるといったところもあります。
出発の駅によって、最寄り駅が変わってきますので、ぜひ参考にしてみてください。有意義に過ごすことができるように、しっかりと計画を立ててから、よみうりランドに出かけるようにしましょう。快適な時間を過ごしましょう。
最寄り駅(1) 京王線よみうりランド駅
新宿駅から京王線「京王よみうりランド駅」への所要時間は最短で21分となっています。京王線「よみうりランド駅」からはゴンドラ「スカイシャトル」を利用するか、バスもしくは徒歩といった形でアクセスします。
ゴンドラでは、上空からの四季折々の光景を楽しむことができるといった魅力あふれる光景も楽しむことができます。イルミエーションの時期には美しい絶景が眺められると評判になっています。ぜひこの機会に利用してみませんか。
最寄り駅(2) 小田急線読売ランド前駅
新宿より、小田急線「読売ランド前駅」へは最短で30分ほどで到着可能となっています。小田急線「読売ランド前駅」から、よみうりランドへはバスを乗り継いで、アクセスする形となります。リーズナブルにアクセスができます。
小田急線「読売ランド前駅」からは、ゴンドラで移動することができないので、ゴンドラ「スカイシャトル」を利用したいといった方は、京王線よみうりランド駅を利用するようにしましょう。
最寄り駅(2) 小田急線新百合ヶ丘駅
小田急線を利用してアクセスすることを考えている方は、「読売ランド前駅」から2つ隣にある、「新百合ヶ丘駅」も選択肢として入れてみてはいかがでしょうか。
「新百合ヶ丘駅」は「読売ランド前駅」と違う点は、快速急行、急行が停車する点で、利便性も良い点にあります。
「新百合ヶ丘駅」からよみうりランドまでは「読売ランド前駅」からアクセスする方法と比べ距離があるため、バスでのアクセスとなります。
よみうりランドの最寄り駅からよみうりランドまでのアクセス
よみうりランドの最寄り駅からは、ゴンドラやバス、徒歩といった手段で、よみうりランドに行くことができます。それぞれの移動手段について紹介していきます。周辺散策なども楽しみながら、よみうりランドに向かいたいといった方には徒歩がおすすめです。
景色を楽しみながら、よみうりランドを目指したいといった方はバスやゴンドラを使ってアクセスしてみましょう。効果的に、よみうりランドへアクセスしてみましょう。それぞれの特徴についても触れていきます。ぜひ参考にしてみてください。
最寄り駅からのアクセス(1) ゴンドラ
京王線「よみうりランド駅」より、ゴンドラを使って、よみうりランドにアクセスすることもできます。ゴンドラの乗車時間はおよそ10分ほどで、料金は300円となっています。運行時間は、開園15分前より閉園15分後となっています。
ゴンドラは8人乗りになっており、次々にやってくるので、比較的待ち時間は少なくてすみます。ベビーカーを利用の際には、ゴンドラ乗り場へのスロープもあります。ベビーカーで乗車ができないので、畳んで乗車しましょう。
お盆などといった、混雑時には開園予定の1時間前からゴンドラの運行を開始して、開園時間を早めるといった日もあります。詳細についてはホームページ等を参照しながら事前にチェックしておきましょう。
空中散歩を楽しむことができるので、デートなどといった場面にも利用することができます。イルミネーション時期には幻想的な府に気も満喫することができる魅力あふれるスポットとなっています。素敵な上空からの景色を楽しみましょう。
最寄り駅からアクセス(2) バス
小田急読売ランド駅前からは、同じく、小田急バス読01号を利用します。乗車時間は10分ほどで料金は210円となっています。その後、よみうりランドバス停にて下車して、徒歩1分ほどになります。交通アクセスが大変便利となっています。
京王よみうりランド駅前からも、小田急バス読01号を利用します。乗車時間は5分ほどで料金は210円となっています。よみうりランドバス停で下車して、徒歩で1分ほどとなっています。スムーズにアクセスが行えます。
小田急新百合ヶ丘駅からは、小田急バス新07系統を利用します。乗車時間は20分ほどで料金は210円となっています。よみうりランドバス停にて下車して、他のルートと同じく、徒歩1分でアクセスできます。
待ち時間を考慮すると、徒歩で、よみうりランドへアクセスしたほうが早いこともありますが、はじめて出かけられる方は、徒歩でのルートは複雑となっていますので、バスでの移動がおすすめとなっています。
京王よみうりランド駅前からは、ゴンドラを使ってのアクセスも可能となっているので、お好みで利用してみましょう。料金的にはバスでのアクセスのほうがリーズナブルに移動が可能となっています。
最寄り駅からアクセス(3) 徒歩
小田急読売ランド前駅より、徒歩でよみうりランドまで行くことも可能です。読売ランド前駅北口を出て、目の前の横断歩道を渡ります。渡ってすぐの場所にある裏道に入ってから、住宅街を道なりに進んでいきます。その先の分かれ道は左に進みましょう。
十字路では右に進みます。その先にある坂道を登っていき、住宅街を抜けていきます。多摩美公園があり、突き当りを右に進み細い道に入ります。階段を入り、再度住宅街に入ります。突き当りを右に進み、坂を上った先の右側には遊園地が見えます。
階段を下りた先には、ゴルフ場があり、あとは道なりに進んでいく形となります。徒歩での所要時間は20分ほどとなっています。バスの待ち時間を考慮すると、徒歩のほうが到着が早い場合もあります。
時間帯に応じて考慮してみましょう。日頃運動不足がちの方には徒歩でのアクセスもおすすめとなっています。ぜひこの機会にウォーキングを兼ねて、よみうりランドへ最寄り駅より徒歩で出かけてみませんか。
東京都内からよみうりランドまでのアクセス
同じ東京都内にあるといったこともあり、稲城市にあるよみうりランドへ電車を使ってのアクセスも便利となっています。料金も比較的リーズナブルとなっており、気軽に出かけることができるといった点でもおすすめとなっています。
最寄り駅までのアクセス方法について紹介していますので、最寄り駅からは徒歩やバス、ゴンドラなどを使って、よみうりランドを目指しましょう。所要時間も短いといったこともあり、ゆっくりと楽しむことができます。
新宿からのアクセス
新宿駅より稲城市にあるよみうりランドへは、20分ほどでアクセスが可能です。料金は片道280円ほどになります。新宿駅より京王線準特急電車高尾山口行に乗車し、調布駅で下車します。リーズナブルにアクセスが可能といったところも魅力となっています。
その後、調布駅より、京王相模原線区間急行橋本行に乗り換えて、京王よみうりランド駅で下車します。気軽にアクセスができるので、この機会によみうりランドに子供と一緒に、よみうりランドに出かけてみませんか。楽しい思い出を作りましょう。
東京駅からのアクセス
東京駅からは、中央線快速電車を利用して新宿駅に向かいます。新宿駅より、京王線特急八王子行を利用して調布駅を目指します。調布駅から京王相模原線快速橋本行に乗り換えて、京王よみうりランド駅にて下車します。
所要時間は50分ほどとなっており、料金は480円となっています。交通アクセスも便利となっています。東京都心部からのアクセスも良好ですので、ぜひこの機会に稲城市のよみうりランドに出かけてみませんか。
関東エリアからよみうりランドまでのアクセス
関東駅エリアから稲城市にあるよみうりランドを目指す場合には電車を使ったアクセスとなります。所要時間もおよそ60分ほどとなっており、交通アクセスも比較的便利となっています。
乗り換え数が多い場所もありますが、待ち時間も短かく、比較的スムーズにアクセスできるといったところも特徴となっています。最寄駅からはゴンドラや徒歩でよみうりランドへアクセスする感じとなっています。ぜひ参考にしてみてください。
横浜からのアクセス
横浜方面から稲城市のよみうりランドへのアクセス方法に触れていきます。横浜駅より京浜東北線を利用して東神奈川駅に向かいます。東神奈川駅からはJR横浜線を利用します。その後、町田駅にて下車します。
町田駅からは、小田原線各停に乗り換え、読売ランド前にて下車しましょう。所要時間は60分ほどで、料金は片道550円ほどとなっています。比較的交通アクセスも便利となっています。
千葉からのアクセス
千葉方面から稲城市のよみうりランドへは、電車でのアクセスがメインとなります。JR千葉駅より総武線快速電車を利用し、錦糸町駅で下車します。錦糸町駅からは総武線各駅停車に乗車し、新宿駅にて下車します。
新宿駅から調布駅へは京王線を利用します調布駅からは、京王相模原線区間急行橋本行に乗車してよみうりランド駅にて下車します。千葉駅からの所要時間は90分ほどで片道1500円ほどかかります。
浦和からのアクセス
浦和方面から、よみうりランドのある稲城方面へのアクセス方法はJR武蔵野線などを使った電車でのアクセス方法が便利です。料金は片道880円となります。武蔵浦和駅よりJR武蔵野線を利用し府中本町に向かいます。
府中本町駅よりJR南武線川崎行に乗車し、登戸にて下車します。小田急線各駅停車に乗車して、読売ランド前にて下車します。所要時間は60分ほどとなっており、アクセスも比較的便利となっています。
稲城の人気テーマパーク・よみうりランドへ行ってみよう!
開園当初から子供たちに人気のある乗り物があり、多くの人が注目するショーなども行われます。よみうりランドで思う存分にレジャーを楽しみましょう。様々な方面からのアクセス方法にも触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。
老若男女問わず、楽しめる魅力あふれる遊園地ですので、ぜひ足を運んでみましょう。アクセス方法や最寄り駅をチェックして、効果的によみうりランドで有意義な時間を過ごしてみませんか。電車徒歩バスなど様々な方法でアクセスができます。
関連記事
高尾山のケーブルカーを攻略!山頂までの時間や料金・混雑状況を紹介!
ベロニカ
高尾山のデートスポット11選!カップルにおすすめの楽しいコースを紹介!
ベロニカ
サンリオピューロランドの混雑状況を調査!おすすめの時期や時間は?
ぐりむくん
サンリオピューロランドのカチューシャで人気キャラクターになろう!全種類紹介!
茉莉花
サンリオピューロランドのアトラクションを攻略!人気キャラクターにも会える!
ぐりむくん
よみうりランドのアクセス・最寄り駅まとめ!バスと電車で徹底比較!
Rey_goal
よみうりランドのイルミネーションを攻略!期間や料金・混雑状況を徹底調査!
m-ryou
よみうりランドの「バンデット」ははずせない!怖さや待ち時間などまとめ!
ピーナッツ
よみうりランドのゴンドラ「スカイシャトル」で絶景移動!乗り場や料金も紹介!
Rey_goal
東京唯一の村『檜原村』を観光!おすすめスポットやグルメなどを紹介!
mayuge
青梅観光のおすすめスポット特集!名所や子連れで楽しめる遊び場もチェック!
MinminK
奥多摩フィッシングセンターの楽しみ方!アクセスや営業時間もチェック!
藤沢直
青梅の温泉ランキング!日帰りOKの人気施設などおすすめスポットを厳選!
k.raina
奥多摩の観光スポット特集!おすすめ日帰りプランやグルメもチェック!
MinminK
おふろの王様多摩百草店は人気のスーパー銭湯!露天風呂の評判は抜群!
ピーナッツ
奥多摩に宿泊するならココがおすすめ!評判のいいホテルや旅館などを厳選!
mayuge
秋川渓谷周辺でバーベキューならココ!おすすめの穴場や無料スポットを紹介!
Canna
御岳山に行くならつるつる温泉へ!アクセスや駐車場を詳しく紹介!
daiking
秋川渓谷で川遊びを満喫!混雑しない穴場・アクセス・駐車場をリサーチ!
Rey_goal
青梅鉄道公園の楽しみ方ガイド!アクセス・駐車場・周辺の食事スポットも紹介!
Rey_goal

新着一覧
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
秋川渓谷瀬音の湯が口コミで大人気!足湯や貸切風呂など魅力を徹底ガイド!
m-ryou
「みゆき食堂」は清瀬で人気の名店!美味しいおすすめのメニュー紹介!
ピーナッツ
「高木のぶぅ」は東村山で話題の二郎系ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
東京サマーランドのチケット料金や割引情報まとめ!コンビニなどお得な買い方は?
ピーナッツ
東京サマーランドの持ち物リストまとめ!あると便利なグッズを紹介!
ピーナッツ
東京サマーランド完全ガイド!プールや遊園地など楽しみ方を紹介!
ピーナッツ
日の出山登山ガイド!おすすめのルートや初心者向けハイキングコースも紹介!
茉莉花
東京サマーランドの混雑状況を徹底調査!回避策や空いている時期は?
mdn
大岳鍾乳洞は東京の天然記念物!見どころや料金・アクセス・駐車場は?
沖野愛
「富士見湯」は昭島市で人気のスーパー銭湯!料金や営業時間は?
kiki
昭島アウトドアヴィレッジの楽しみ方ガイド!おすすめのショップも紹介!
mdn
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
東京サマーランドへのアクセス方法・最寄り駅まとめ!電車やバスでの行き方は?
m-ryou
拝島日吉神社参拝ガイド!御朱印やご利益・見どころ・アクセス方法まで紹介!
m-ryou
多摩センター周辺の本屋さんまとめ!大きい店舗や品揃え豊富な人気店など!
Rey_goal
「昭島温泉 湯楽の里」は人気のスーパー銭湯!料金や混雑具合・営業時間は?
MT企画
川苔山は奥多摩の絶景スポット!日帰りの登山コースやアクセスを紹介!
ピーナッツ
三頭山の日帰り登山コースは初心者にもおすすめ!アクセスや駐車場もチェック!
ピーナッツ
御岳渓谷で紅葉の絶景や川遊びを満喫!おすすめのハイキングコースも紹介!
旅するフリーランス