2019年09月10日公開
2019年09月10日更新
よみうりランドの「バンデット」ははずせない!怖さや待ち時間などまとめ!
子供も大人も楽しむことができる東京の「よみうりランド」には、怖いと言われているジェットコースター「バンデット」があります。その怖さはどのようなものなのでしょうか。よみうりランドにある怖いと評判のバンデットを紹介していきましょう。

目次
よみうりランドは子供も大人も楽しめる!
東京都稲城市と神奈川県川崎市多摩区にまたがる場所にある大型レジャーランドである「よみうりランド」は、子供も大人も楽しむことができる遊園地となっております。敷地面積も広く、1日を通してゆったりと遊ぶことができるでしょう。
「よみうりランド」にはモノづくりを体験できる遊園地エリアから、夏の暑い時期にはぴったりのプールを楽しめるエリアまでさまざまな体験をすることができます。
小さい子供向けのアトラクションやイベントも開催されており、ファミリー層にも人気な場所となっています。そんな「よみうりランド」にはがどのようなところなのか、少し触れていきましょう。
よみうりランドってどんなところ?
東京都心からもアクセスがしやすく、新宿駅からも40分ほどと気軽に遊びに行くことができます。東京都稲城市にありながらも近い距離にあるのが魅力的です。「よみうりランド」は、43種類ものアトラクションを用意しており、さらには年間を通してイベントなども実施しているため、子供にも人気な場所となっています。
ハロウィンの期間になると、恐怖体験ができるお化け屋敷や、暑い夏を吹き飛ばすくらいに遊ぶことができるプールなど、その魅力は高まるものとなっています。
子供向けのイベントも開催しているため、ファミリー層にも人気な場所となっており、その注目度は高いものとなっています。特に、2016年には子供向けの工場体験施設「グッジョバ!」が登場しており、普段では味わうことができないほどの体験ができる場所としておすすめとなっています。

よみうりランドの人気アトラクション「バンデット」とは?
子供も十分楽しむことができる「よみうりランド」ですが、大人も十分楽しむことができるアトラクションもあります。特に絶叫系のアトラクションもあり、高さのあるジェットコースターなどが有名です。
東京の稲城市の「よみうりランド」でも特に人気なアトラクションとなっているのが「バンデット」であり、これは高速度で爽快感を味わうことができるジェットコースターとなっており、上下にアップダウンしながらスリルを味わうことができるでしょう。
大人に人気なアトラクションとなっており、一度虜になれば、何度でも乗ってしまうでしょう。絶叫マシンが好きな人はぜひ乗ってみてはいかがでしょうか。ここからは「よみうりランド」の「バンデット」がどのような乗り物なのか詳しく説明をしていきます。
よみうりランドで1番の人気ジェットコースター
東京の稲城市の「よみうりランド」の中でも特に人気なジェットコースターとなっている「バンデット」は、無重力感を体感でき、上下のアップダウンが激しく、怖いと評判の絶叫マシンとなっています。絶叫マシンが好きな方にはぴったりな乗り物となっており、爽快感を味わうことができるでしょう。
特に最高時速が110キロメートルと、かなりスピードもあり、全走行距離1560メートルを一瞬であ知り抜けることができます。このスピードも怖いと評判であり、爽快感を味わいたい人にはぴったりでしょう。
高さ51mで怖いながらも虜になる人が続出
かなりのアップダウンが激しい乗り物としても知られており、その最高到達点は約51メートルとなっています。見上げてみると、そこまで高くないと感じるかもしれませんが、実際にジェットコースターに乗っていると恐怖感すら覚えるでしょう。
ビルの高さに直すと地上から20階ほどとなっており、その高さから一気に急降下するスリルは「バンデット」ならではでしょう。高さのあるジェットコースターとしても有名となっており、高さがあるところが苦手ない人からは怖いとも言われています。
しかし、一度乗ってしまえば、そのスリルも虜になってしまうほどの魅力があり、怖い思いも吹き飛んでしまうのではないでしょうか。ジェットコースターならではの怖いスリルを味わいながら、挑戦してみましょう。
よみうりランドの人気アトラクション「バンデット」の基本情報
ここからは東京都稲城市の「よみうりランド」の人気アトラクション「バンデット」の基本情報を紹介していきます。東京都稲城市の自然の中にありながらも、人気なアトラクションを体験できるこの施設は、多くの人に親しまれています。
特に「バンデット」は、「よみうりランド」の中でも人気なものとなっており、シーズン中には行列ができるほどの人気さがあります。その高さや怖い絶叫マシンを一度は体験したいという人も多いのではないでしょうか。
年齢制限から体重制限など、詳しい情報をお届けしていきますので、「よみうりランド」の「バンデット」を味わいたい人は注目をしてみましょう。
年齢制限
「バンデット」はジェットコースタータイプの絶叫マシンとなっており、年齢制限もあります。未熟な子供が乗ってしまうと、気分が悪くなったりすることがありますので、必ず年齢制限は守りましょう。
「バンデット」の年齢制限は、小学生以上となっており、小学生以上であれば乗ることが可能です。高齢になってくると、若い頃の体力も少なくなっているため、自分の体力を確認してから乗るようにしましょう。
年齢制限の上限はありませんが、ジェットコースターなどの絶叫マシンが苦手な人や高さがあるところが苦手な人は乗ることをやめておきましょう。
身長と体重制限
身長と体重によって制限されることもありますので、注意をしましょう。身長は120センチメートル以上となっています。体重制限は特に設けられておりませんが、座席に一人で座ることができれば乗車可能です。
身長制限を設けていない場合、シートベルトが安全に作動しなくなってしまい、またサイズ感の合っていないことになってしまい、安全性にも影響が出てきてしまいます。そのため、年齢制限を設けています。
自分の身長が120センチメートル以上だと確認できないときは、「バンデット」乗り場のすぐ近くに身長を表示している看板が設置されていますので、そちらでスタッフさんと一緒に確認をしてみましょう。
料金
東京の稲城市の「よみうりランド」には、お得なワンデーパスが販売されています。このワンデーパスは、入園と乗り物乗り放題となっています。2019年10月からは、大人は5500円、中高生は4400円、小学生や65際以上のシニアは3900円、3歳以上から小学生未満の未就学児は3400円となっています。
またその他、「よみうりランド」の遊園地の入園料のみの販売もあり、乗り物にあまり乗らない人にはさらにお得な料金で楽しむことができるでしょう。また15時以降になればさらにお得になるプランや16時以降のないと入園も可能なプランもあります。
それぞれの時間帯に合わせながら、ニーズに合ったチケットを購入するようにしましょう。「バンデット」のみの乗車は500円となっています。

よみうりランドの「バンデット」が人気の理由
東京の稲城市の「よみうりランド」で人気なジェットコースターとなっている「バンデット」は、なぜここまで人気が高いものとなっているのでしょうか。
ここからは、「バンデット」が特に人気となっている理由を探っていきます。さまざまな注目すべきポイントがありますので、一つ一つを詳しくみていきましょう。
人気の理由(1) 長いコース
まず一つ目の人気の理由は「長いコース」です。既に説明をしてきましたが、「バンデット」の全走行距離は、1560メートルとなっており、他のジェットコースターと比較しても人気が高いものとなっています。
スピードがあるものの、1回で長くスリル感を味わうことができるのも魅力的ではないでしょうか。またその長いコースの中にも、アップダウンも激しいところもあり、上下に揺られながら爽快感を味わえるでしょう。高さもあり、さらに怖い感じを受けることができます。
人気の理由(2) ワイルドなコース
二つ目の理由としては「ワイルドなコース」です。どのようなワイルドさがあるのでしょうか。「よみうりランド」は東京の稲城市に位置しており、ここは比較的自然が豊かなところとなっています。そのため、景色も森が見えるなど、まるで自然の中を猛スピードで滑走しているかのような雰囲気を楽しむことができるでしょう。
その理由がために、森の中を滑走しているような雰囲気のためワイルドと言われているようになっており、他の都市型の遊園地では味わうことができないので、人気となっているのでしょう。
人気の理由(3) 雨の日でも楽しめる!
「よみうりランド」のアトラクションは、多少の雨の日でも体験することが可能です。「バンデット」もその一つであり、少しの雨なら運行しています。
しかし、大雨が降っている時や雷雨となっている時は運行を取りやめている場合がありますので、気をつけましょう。
よみうりランドの「バンデット」の知っておきたいポイント
ここからは「よみうりランド」を120パーセント楽しむためにも「バンデット」に乗る前のポイントをおさらいしておきましょう。
「よみうりランド」に訪れたのならば、ぜひ注目してほしいポイントとなっており、さらには、特に遊ぶことができる情報まで盛りだくさんです。
また「バンデット」を乗る際に気をつけて欲しいポイントまでも紹介していきますので、「バンデット」を一度は体感したいという人は見ていきましょう。
知っておきたいポイント(1) ワンデーパスが利用できる
「よみうりランド」のワンデーパスを購入すれば、「バンデット」も乗り放題であり、料金を機にすることなく遊び倒すことができます。
「バンデット」の料金は、1回乗るごとに500円かかってしまいます。なんどもスリル感を味わいたいのならば乗り物乗り放題なワンデーパスがおすすめです。ワンデーパスは「バンデット」以外の乗り物にも使用することができ、その他の絶叫系の乗り物も乗り放題という特典です。
高さがあり、怖いと評判な「バンデット」ですが、なんども乗りたい人は事前にワンデーパスを購入して、さまざまなアトラクションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
知っておきたいポイント(2) 待ち時間が出ることも
「よみうりランド」では特に人気なアトラクションとなっているため、週末などでは待ち時間が出る場合もあります。特に夏休みなどの長期休みのシーズン中は、多くの学生さんが集まる場所としても知られており、その人気は高いものとなっています。
待ち時間が出ることも想定して、事前にどの乗り物を乗るのか計画をしてから訪れても良いかもしれません。ファミリー層には、子供向けのイベントもありますので、そちらを楽しみながら、待ち時間が少ない時間帯に行ってみるもの一つの方法でしょう。
知っておきたいポイント(3) 身体に負担が出ることも
ジェットコースターなどの絶叫系のアトラクションは、乗った直後に体調を崩す人もいるでしょう。乗り物酔いをしやすい人は、事前に体調などを考慮をして「バンデット」に乗った方が良いです。
アップダウンが激しく、さらには高さもありますので、知らぬ間に精神的に負担がかかっている場合もあります。そのため、事前に体調を考慮してアトラクションを乗るようにしましょう。
その他、乗る際に注意したいポイント
「よみうりランド」の「バンデット」は、絶叫系のアトラクションとなっているため、他のアトラクションとはまた違う店に気をつける必要があるでしょう。
特に妊娠中の人は、胎児にもかなりの負担がかかってしまうため、妊娠が分かっていたのならば絶対に乗らないようにしましょう。
また妊娠中の人以外にも、肩や腰に持病を持っている人は危険です。体にも負担がかかってしまう乗り物のため、乗り終わった後に立てなくなる可能性もあります。かなりの重力もかかってしまうため持病がある人は絶対に乗らないようしましょう。
その他にも、腕を骨折中で片手で手すりに捕まることができない人は乗車することを禁じられています。また太りすぎてお理、シートベルトを完全に装着できない人も乗車をすることは禁止です。全て安全性を考慮した形となっていますので、必ず注意事項を守って、楽しく乗るようにしましょう。
よみうりランドの「バンデット」のライドフォトサービス
「よみうりランド」の「バンデット」にはライドフォトサービスというものがあります。これはジェットコースターを走行中に、コース内に設置したカメラで、乗車中の写真を撮影してくれるサービスとなっています。普段では絶対に撮影できないほどの表情を撮影することができ、普段では味わうことができない体験をすることができるでしょう。
画像はデータでも購入することができ、簡単にSNSにアップすることができるでしょう。写真データのみであれば600円となっており、写真1枚(データ付き)で1000円、写真2枚(データ付き)で1500円となっています。
稲城のよみうりランドの人気ジェットコースター「バンデット」へ乗ってみよう!
東京の稲城市の「よみうりランド」はさまざまなアトラクションがあり、その魅力は高まっています。子供から大人まで楽しめるアトラクションもありますが、特に人気な「バンデット」は、高さもあり怖いと評判な人気アトラクションとなっています。
稲城市までは都心からも少し離れていますが、アクセスもしやすいですので、週末など気軽に訪れることもできるでしょう。夕方に行けばさらにお得な料金で乗り物を楽しむこともできます。ぜひ稲城市まで訪れて、話題の「よみうりランド」で至福の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
高尾山のケーブルカーを攻略!山頂までの時間や料金・混雑状況を紹介!
ベロニカ
高尾山のデートスポット11選!カップルにおすすめの楽しいコースを紹介!
ベロニカ
サンリオピューロランドの混雑状況を調査!おすすめの時期や時間は?
ぐりむくん
サンリオピューロランドのカチューシャで人気キャラクターになろう!全種類紹介!
茉莉花
サンリオピューロランドのアトラクションを攻略!人気キャラクターにも会える!
ぐりむくん
よみうりランドのアクセス・最寄り駅まとめ!バスと電車で徹底比較!
Rey_goal
よみうりランドのイルミネーションを攻略!期間や料金・混雑状況を徹底調査!
m-ryou
よみうりランドの「バンデット」ははずせない!怖さや待ち時間などまとめ!
ピーナッツ
よみうりランドのゴンドラ「スカイシャトル」で絶景移動!乗り場や料金も紹介!
Rey_goal
東京唯一の村『檜原村』を観光!おすすめスポットやグルメなどを紹介!
mayuge
青梅観光のおすすめスポット特集!名所や子連れで楽しめる遊び場もチェック!
MinminK
奥多摩フィッシングセンターの楽しみ方!アクセスや営業時間もチェック!
藤沢直
青梅の温泉ランキング!日帰りOKの人気施設などおすすめスポットを厳選!
k.raina
奥多摩の観光スポット特集!おすすめ日帰りプランやグルメもチェック!
MinminK
おふろの王様多摩百草店は人気のスーパー銭湯!露天風呂の評判は抜群!
ピーナッツ
奥多摩に宿泊するならココがおすすめ!評判のいいホテルや旅館などを厳選!
mayuge
秋川渓谷周辺でバーベキューならココ!おすすめの穴場や無料スポットを紹介!
Canna
御岳山に行くならつるつる温泉へ!アクセスや駐車場を詳しく紹介!
daiking
秋川渓谷で川遊びを満喫!混雑しない穴場・アクセス・駐車場をリサーチ!
Rey_goal
青梅鉄道公園の楽しみ方ガイド!アクセス・駐車場・周辺の食事スポットも紹介!
Rey_goal


新着一覧
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
秋川渓谷瀬音の湯が口コミで大人気!足湯や貸切風呂など魅力を徹底ガイド!
m-ryou
「みゆき食堂」は清瀬で人気の名店!美味しいおすすめのメニュー紹介!
ピーナッツ
「高木のぶぅ」は東村山で話題の二郎系ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
東京サマーランドのチケット料金や割引情報まとめ!コンビニなどお得な買い方は?
ピーナッツ
東京サマーランドの持ち物リストまとめ!あると便利なグッズを紹介!
ピーナッツ
東京サマーランド完全ガイド!プールや遊園地など楽しみ方を紹介!
ピーナッツ
日の出山登山ガイド!おすすめのルートや初心者向けハイキングコースも紹介!
茉莉花
東京サマーランドの混雑状況を徹底調査!回避策や空いている時期は?
mdn
大岳鍾乳洞は東京の天然記念物!見どころや料金・アクセス・駐車場は?
沖野愛
「富士見湯」は昭島市で人気のスーパー銭湯!料金や営業時間は?
kiki
昭島アウトドアヴィレッジの楽しみ方ガイド!おすすめのショップも紹介!
mdn
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
東京サマーランドへのアクセス方法・最寄り駅まとめ!電車やバスでの行き方は?
m-ryou
拝島日吉神社参拝ガイド!御朱印やご利益・見どころ・アクセス方法まで紹介!
m-ryou
多摩センター周辺の本屋さんまとめ!大きい店舗や品揃え豊富な人気店など!
Rey_goal
「昭島温泉 湯楽の里」は人気のスーパー銭湯!料金や混雑具合・営業時間は?
MT企画
川苔山は奥多摩の絶景スポット!日帰りの登山コースやアクセスを紹介!
ピーナッツ
三頭山の日帰り登山コースは初心者にもおすすめ!アクセスや駐車場もチェック!
ピーナッツ
御岳渓谷で紅葉の絶景や川遊びを満喫!おすすめのハイキングコースも紹介!
旅するフリーランス