ナゴパイナップルパークの観光まとめ!料金や人気食べ放題・おすすめお土産も!
南国沖縄の名産フルーツと言えばパイナップル。そのパイナップルを観光資源としたテーマパークが「ナゴパイナップルパーク」です。園内散策や試飲・お菓子の食べ放題が出来、そしてお土産も買える、沖縄観光の人気スポット「ナゴパイナップルパーク」についてまとめてみました。

目次
- 1名護市の人気観光スポット・ナゴパイナップルパーク
- 2ナゴパイナップルパークへのアクセスは?
- 3ナゴパイナップルパークの入園料金はいくら?
- 4ナゴパイナップルパークの営業時間は?
- 5ナゴパイナップルパークの園内はどうなっている?
- 6ナゴパイナップルパークの楽しみかた1:パイナップル号に乗車してみる
- 7ナゴパイナップルパークの楽しみかた2:遊歩道を散策してみる
- 8ナゴパイナップルパークの楽しみかた3:パイナップル工場を見学する
- 9ナゴパイナップルパークの楽しみかた4:試食コーナーでお菓子を食べ放題
- 10ナゴパイナップルパークの楽しみかた5:お土産を買う
- 11ナゴパイナップルパークの楽しみかた6:レストラン「パームツリー」でひとやすみ
- 12名護に行ったらナゴパイナップルパークを訪れてみよう
名護市の人気観光スポット・ナゴパイナップルパーク
温暖な気候に恵まれた南国・沖縄は国産パイナップルの産地です。沖縄県名護市にある「ナゴパイナップルパーク」は、広い敷地の中にあるパイナップル畑や加工工場などを散策しながら見学出来る人気の観光スポット。レストランや、お菓子の食べ放題やジュースの試飲が出来るコーナーもある、家族みんなで楽しめるナゴパイナップルパークについてご紹介します。
ナゴパイナップルパークへのアクセスは?
☆南国のフルーツや、鮮やかな植物がいっぱいのナゴパイナップルパーク!! pic.twitter.com/Gg8RKdLBC9
— みんな大好き☆沖縄 (@love_okinawa1) November 21, 2017
ナゴパイナップルパークは沖縄本島北部の名護市にあります。観光で沖縄を訪れた際、観光ツアーの訪問先にナゴパイナップルパークが含まれていない場合は、那覇空港から名護市までレンタカーかタクシーを利用して行く必要があります。高速道路を使った場合は約1時間半ほどで到着出来、また一般道を使った場合でも2時間ほどで着くことが出来るようです。
住所:沖縄県名護市為又1195
電話番号:0980-53-3659
ナゴパイナップルパークの入園料金はいくら?
ナゴパイナップルパークの入園料金は、高校生以上の大人は1名850円です。中学生は600円、小学生は450円となり、小学校未満の子供の料金は無料となっています。入園料金は一般的なテーマパークよりも安く、園内でお菓子の試食食べ放題などが出来ることを考えると、かなりリーズナブルな料金設定と言えるでしょう。なお駐車場の料金は無料です。
ナゴパイナップルパークです
— 旅する旅好きworldwide (@worldwide777777) April 28, 2017
駐車場から入り口までパイナップル畑をバスでまわってくれます pic.twitter.com/T3JKVFBGmC
ナゴパイナップルパークのホームページでは、10%の割引料金で入園出来るお得な前売りチケットが販売されています。クレジットカードでオンライン購入が出来るタイプのチケットなので、沖縄を訪れた際にナゴパイナップルパークに行ってみよう、と急に思い立った時にも購入出来ます。入園の時にはスマートフォンの画面でチケットを提示するだけです。
ナゴパイナップルパークの営業時間は?
ナゴパイナップルパークの営業時間は、名護市にあるいくつかの人気観光スポットの営業時間とほぼ同じくらいの、午前9時から午後6時までとなります。ただこの営業時間はナゴパイナップルパークの園自体の営業時間であり、園内のレストラン「パームツリー」など、利用する施設によっては若干営業時間が短めのものがあるので注意が必要です。
ナゴパイナップルパークの園内はどうなっている?
I'm at ナゴパイナップルパーク in 名護市, 沖縄県 https://t.co/j7fIifaLLk pic.twitter.com/v5foiGGHuQ
— もりりん (@forest_kyutech) September 1, 2017
ナゴパイナップルパークの園内では散策を楽しみながら、沖縄の名産フルーツであるパイナップルについていろいろ学ぶことが出来ます。園内に入って右側はパイナップル畑と亜熱帯の植物が生い茂る森のような植物園です。パイナップルツアーに参加すれば、その中を「パイナップル号」という全自動で動く可愛いカートに乗って楽に見てまわることが出来ます。
園内の散策コースはいくつかあり、自分のペースにあった散策方法を選ぶことが出来ます。のんびりと自然の中の散策を楽しんだあとは、園内左側へ進みます。こちらには施設内を見学出来るパイナップル加工製品の製造工場があり、また、お菓子の食べ放題やジュースの試飲が出来るコーナーやショッピングコーナー、そしてレストランがあります。
ナゴパイナップルパークの楽しみかた1:パイナップル号に乗車してみる
全自動カートの「パイナップル号」は、ナゴパイナップルパークの名物アトラクションです。受付時間はナゴパイナップルパークの閉園時間の午後6時より30分早い、午後5時30分までとなっています。パーク入園口のそばに乗り場があり、利用料はかかりません。乗り込む前にナゴパイナップルパークのキャラクター「パピマルくん」との記念撮影があります。
定番のナゴパイナップルパーク。 pic.twitter.com/FoqlgDwLFD
— Fumito S (@kabutodecom) January 7, 2018
パイナップル号は定員6人のカートで、うち2席は後ろ向きに座席が設置されています。パイナップル畑でより開放感ある眺めを楽しみたい方にはこの後ろ向きの席がおすすめです。パイナップル号でのツアーは約10分。カートからは通過している場所に合わせて音声案内が流れてくるので、見学しながら植物やパイナップルについて学ぶことが出来ます。
パイナップル号で最初に巡るのは、亜熱帯の植物が生い茂る森の中です。そこで見ることが出来る植物の姿形はそれぞれですが、実はほとんどがパイナップル科の植物とのこと。ジャングル地帯を抜けると、次はパイナップル畑です。収穫期には実際に生えているパイナップルを見ることが出来ます。またツアーの前に撮った写真は、気に入ったら購入することが可能です。
ナゴパイナップルパークの楽しみかた2:遊歩道を散策してみる
らんりーがお勧めの
— ふとし (@akimotofutoshi) July 6, 2017
沖縄の観光場所#ナゴパイナップルパーク に来たよ#意外にマンゴー pic.twitter.com/Gkom00jj3o
パイナップル号は一定の速さで進んで行くので、気になった植物などをじっくり見てみたいと思っても、止まってはくれません。そんな時はパイナップル号を降りたあとに遊歩道を散策してみることをおすすめします。人気なのは空中遊歩道を利用する散策コース。大きな植物はすぐ目の前で観察することが出来、下を覗き込めばジャングルの世界が広がっています。
パイナップル畑の南国らしいのどかな風景が気に入った方は、パイナップル畑につながる遊歩道を使っての散策がおすすめです。のんびりと歩きながら地面から生えているようなパイナップルの実を間近で観察したり、畑の中央にある大きなパイナップルのオブジェをバックに記念写真を撮ってみたりと、思い思いの時間を過ごすことが出来ます。
ナゴパイナップルパークの楽しみかた3:パイナップル工場を見学する
パイナップル畑の風景を楽しんだら、次はパイナップル製品の加工工場を見学しましょう。沖縄に2台しかないパイナップルの加工機械のうちの1台が、この名護のナゴパイナップルパークにあるものです。週に数日稼働し、ワインやジュースなどを作っています。また併設のパイナップルギャラリーではパイナップルに関するいろいろな知識を得ることが出来ます。
ナゴパイナップルパークの楽しみかた4:試食コーナーでお菓子を食べ放題
お土産がたくさん揃うショッピングコーナーとお菓子やジュースの試食・試飲コーナーは、ナゴパイナップルパーク最大の人気セクションです。ナゴパイナップルパークと言えば新鮮なパイナップルの食べ放題が名物でしたが、2018年冬現在は残念ながら行われていません。しかしパイナップルを使ったお菓子やジュースなどは変わらず食べ放題を行っています。
子供たちにはジュースの試飲がおすすめですが、大人にはパイナップルワインの試飲が人気です。数種あるワインは甘くてアルコール度数は低め。お土産にもおすすめです。ショップ内でお土産用に販売されているパイナップルのお菓子は、試食がし放題。遠慮なくどんどん食べて楽しみましょう。お土産用として販売されているお菓子は30種ほどあるようです。
ナゴパイナップルパークの楽しみかた5:お土産を買う
試飲や試食でお腹が落ち着いたら、次はお土産を選ぶ時間です。人気が高いのは「プレミアムパインケーキ」。ナゴパイナップルパークのパイナップル菓子職人が完熟パイナップルの果汁を使って作ります。また、沖縄の有名なお土産菓子と言えば「ちんすこう」ですが、ナゴパイナップルパークでは「パインチョコちんすこう」を販売。クッキーのような食感が人気です。
お土産として購入出来るものは食品ばかりではありません。ナゴパイナップルパークのキャラクター「パピマル」くんのキャラクターグッズもたくさん揃っています。また、ナゴパイナップルパークオリジナルの「パイン炭せっけん」は、ほのかなパイナップルの香りが女性に人気です。なおショップコーナーはナゴパイナップルパークと同じ営業時間で営業しています。
ナゴパイナップルパークの楽しみかた6:レストラン「パームツリー」でひとやすみ
沖縄そば激戦区で
— オキラバ(沖縄トラベラーズ) (@okinawamajikaru) October 17, 2016
沖縄そばを食べに
10月16日(日)にナゴパイナップルパークに行きました。
10月17日(月)が沖縄そばの日らしいです。
一足先に沖縄そばを味わいました♪
だしの利いたスープ 麺もの相性も良く 美味しくいただきました(^^ゞ pic.twitter.com/kQWHog9Thn
散策とお土産選びが終わったら、園内レストラン「パームツリー」でひとやすみするのがおすすめです。営業時間はナゴパイナップルパークの営業時間とは少し異なり、午前10時30分から午後5時までとなっています。天井が高く開放感のある店内で楽しめるのは、デザートや沖縄グルメの数々。沖縄そばやアグー豚料理など、本格的な沖縄料理が提供されています。
パームツリーの名物は巨大な「ビッグパイナップルパフェ」です。高さは37センチ!グラスの中はまさにパイナップルづくしです。生パイナップルはもちろん、パインゼリーやパインアイスにシャーベット、間に入れられているチョコレートと生クリームが味のアクセントとなっています。ボリュームがすごいので、3人くらいでシェアするのがちょうど良いそうです。

名護に行ったらナゴパイナップルパークを訪れてみよう
沖縄本島北部の名護市の人気観光スポット「ナゴパイナップルパーク」についてのご紹介、いかがでしたか。園内では、ここでしか味わえない限定の食べ歩きスイーツも販売されています。パイナップルの香りが爽やかなさっぱり風味の「パインソフト」や、果肉入りシュークリームの「パインボウル」も、お腹に余裕があれば是非楽しんでみてください。

関連記事
恩納村のランチおすすめまとめ!人気のホテルバイキングやおしゃれなカフェも!
zasxp
名護市のおすすめ観光スポット15選!定番の名所から穴場まで!雨の日向けも!
TARO-MOTEKI
今帰仁城跡・観光見所まとめ!夜桜&ライトアップも人気!桜祭りの日程は?
ISMY
美ら海水族館のオススメお土産大特集!人気のストラップやぬいぐるみも!
Yukilifegoeson
本部町のおすすめ観光スポット・グルメを大特集!人気の楽しみ方は?
akak123
名護の沖縄そば人気ランキング!おすすめ有名老舗店から街道の穴場まで!
MT企画
古宇利島のおすすめカフェまとめ!人気でおしゃれなお店を徹底調査!
旅するフリーランス
名護市で人気の居酒屋まとめ!人気の飲み放題から個室のあるお店まで!
rikorea.jp
ヒルトン沖縄北谷リゾート紹介!ランチ・ディナーの口コミ情報もあり!
Yukilifegoeson
ナゴパイナップルパークの観光まとめ!料金や人気食べ放題・おすすめお土産も!
savannah
沖縄・大石林山で不思議な体験をしよう!大自然の中で運気もアップ?
Naoco
辺戸岬の観光スポット!ダイビングが最高!おすすめカフェ&ランチも!
Naoco
ネオパークオキナワで自然や動物とふれ合おう!料金や施設・アクセス情報も!
Naoco
今帰仁村の観光を大特集!おすすめスポットから人気ランチやホテルまで!
うえのあつし
伊是名島の観光を大特集!フェリーでのアクセスから宿泊施設のおすすめまで!
Hana Smith
備瀬のフクギ並木散策のコツ!レンタサイクルや水牛車・ランチのおすすめなど!
akak123
沖縄・エメラルドビーチが綺麗すぎる!シュノーケルやマリンスポーツは出来る?
Sakura
道の駅・許田のおすすめを紹介!美ら海水族館の割引券やお土産など!
maki
備瀬のワルミは現在立ち入り禁止?パワースポット閉鎖の原因を調査!
櫻井まりも
オクマビーチで沖縄観光を満喫!利用料金や駐車場情報もあり!
ROSA

新着一覧
沖縄の長浜ビーチは透明度抜群!シュノーケルなど人気のアクティビティは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?
茉莉花
「ウミエラ」は刺胞動物の仲間?生態や観察できるおすすめの水族館を調査!
maki
「ひがし食堂」は沖縄名護市の人気店!ぜんざいなどおすすめメニューや系列店は?
Bambu
海洋博公園観光ガイド!プラネタリウムや花火大会など見どころを紹介!
櫻井まりも
「瀬底ビーチ」は沖縄の絶景スポット!シュノーケルなどマリンスポーツも人気!
tabito
「ティーヌ浜」はハートロックが有名なパワースポット!海水浴も人気!
ちこ
「轟の滝」は沖縄のおすすめ穴場スポット!料金やアクセス方法は?
Canna
「森のガラス館」は沖縄の人気スポット!手作り体験でお土産をゲット!
ぐりむくん
「ヘリオス酒造」で工場見学!泡盛の試飲もできる沖縄の穴場スポットを紹介!
m-ryou
「ハコニワ」は沖縄の人気古民家カフェ!おすすめのメニューをチェック!
saki
屋我地島観光特集!おすすめのカフェや絶景ビーチなど見どころを紹介!
村松 美奈子
ター滝でトレッキングを楽しもう!おすすめの服装や行き方まで調査!
alas
沖縄の「前田食堂」といえば牛肉そばがおすすめ!お店の一番人気メニュー!
Liona-o
比地大滝で熱帯雨林を満喫!トレッキングやキャンプなど楽しみ方も色々!
きよな
「山原そば」は沖縄そばの人気店!売り切れ次第終了で行列必至!
alas
沖縄「岸本食堂」の沖縄そばは絶品でおすすめ!観光客にも大人気!
taeka
恩納村「なかむらそば」のアーサそばが人気!その他おすすめメニューも紹介!
Yuko Fujikawa
オリオンハッピーパークで工場見学!マグカップなどのお土産も人気!
藤沢直
美ら海水族館周辺のホテルまとめ!徒歩圏内や子連れにも人気の施設あり!
ベロニカ