千葉・清水公園のアスレチックで遊ぼう!料金や混雑状況・駐車場まで徹底ガイド!
千葉県野田市にある清水公園は、緑豊かな自然の中でさまざまな体験ができる施設です。中でもフィールドアスレチックは本格的な設備で人気があり、千葉県以外からも多くのお客さんが訪れます。清水公園のアスレチックについて、料金や駐車場、混雑状況などについてご紹介します。

目次
- 1自然を満喫!千葉・清水公園のアスレチックをご紹介します
- 2千葉県にある「清水公園」とは?
- 3千葉県にある「清水公園のアスレチック」とは?
- 4千葉・清水公園のアスレチック1:営業時間・休園日
- 5千葉・清水公園のアスレチック2:入場料と注意点
- 6千葉・清水公園のアスレチック3:駐車場
- 7千葉・清水公園のアスレチック4:アクセス
- 8千葉・清水公園のアスレチック5:注意点
- 9千葉・清水公園のアスレチック6:用具の販売
- 10千葉・清水公園のアスレチック7:更衣室・ロッカールーム
- 11千葉・清水公園のアスレチック8:軽食の販売・休憩スペース
- 12千葉・清水公園のアスレチック9:アスレチックのコース概要
- 13千葉・清水公園のアスレチック10:冒険コース
- 14千葉・清水公園のアスレチック11:チャレンジコース
- 15千葉・清水公園のアスレチック12:水上コース
- 16本格的なアスレチック!千葉・清水公園に出かけよう
自然を満喫!千葉・清水公園のアスレチックをご紹介します
千葉県野田市の清水公園にある「フィールドアスレチック」は本格的なポイントがそろっていて、子どもから大人まで体を使って楽しめる施設となっています。清水公園のアスレチックの料金や営業時間、駐車場や混雑状況、コースで遊ぶ際の注意点などをご紹介していきます。施設詳細は記事を投稿した時点での情報ですので、ご注意ください。

千葉県にある「清水公園」とは?
千葉県野田市の、緑豊かな場所にある公園です。公園内には、今回ご紹介するアスレチック以外にも、『ポニー牧場、マス釣り、アクアアドベンチャー、キャンプ場、バーベキュー場、花ファンタジア』といった施設がそろっています。施設を利用する際には料金がかかるものもありますが、清水公園には無料で入園する事ができます。
紅葉とアスレチック。贅沢な時間でした #清水公園 #野田市 pic.twitter.com/BT7QESTHSb
— こす (@cos283) November 19, 2017
千葉の清水公園は花の名所としても人気です。春には桜、秋には紅葉が楽しめ、そのほかにも梅、牡丹、藤などが咲き誇ります。公園内には無料で入園できるという事もあり、花の見ごろの時期になると混雑し、駐車場も満車になる場合が多いので、混雑が予想される時には公共機関の利用がおすすめです。
混雑が予想される場合の注意点は駐車場だけではなく、アスレチックにもあります。来場者が多いという事は、アスレチックを利用する人もたくさんいるので、待ち時間が発生します。気候の良いゴールデンウィーク中などはかなり混雑しているので、待ち時間も考慮して計画を建てましょう。
千葉県にある「清水公園のアスレチック」とは?
本格的なアスレチックが楽しめる施設として、清水公園の中でも人気スポットとなっています。アスレチックは1976年に開場し、子どものころに遊んでいた人たちが今度は親となって子どもを連れて訪れる、思い出のスポットとしても人気です。2016年3月にリフレッシュオープンし、受付やトイレなどが綺麗になり、ますます人気となっています。
千葉・清水公園のアスレチック1:営業時間・休園日
千葉・清水公園アスレチックの営業時間
清水公園のアスレチックの営業時間は、季節によって変わります。また、雨天などでポイントの利用に危険が伴うと判断された時は、開始時間や終了時間が変更になる場合もあるので、お気を付けください。「通常期」(2月12日から10月31日まで)の営業時間は午前9時から午後5時まで(受付終了は午後3時)となっています。
会社の人々で芋煮会in清水公園!肉という肉食べた〜。
— 咲耶 (@milmil398) November 7, 2016
でも受付14:30終了という鬼の早さだったので、悲願のアスレチックはまた次回に持ち越しです… pic.twitter.com/tYLHIqs45T
冬期の営業時間は2種類あります。「冬期1」(11月1日から11月30日まで)の営業時間は午前9時から午後4時15分まで(受付終了は午後2時30分)、「冬期2」(12月1日から2月11日)の営業時間は午前9時30分から午後4時15分まで(受付終了は午後2時30分)です。冬期は通常よりも受付終了が30分早くなっているので、ご注意ください。
千葉・清水公園アスレチックの休園日
同期会〜(^∇^)
— ちゃんけい (@msr_chank) November 27, 2014
清水公園!本気でアスレチックで遊ぶのメインで行ったのに、、昨日までの雨で濡れてて運営休止(笑)まさかの展開(笑)気合いのジャージが空回りw
でも紅葉キレイだったよ(^_^)
ドライブも楽しかった♡結果オーライ♡ pic.twitter.com/ZLWYb5Ol22
休園日は、12月31日から1月1日となっています。雨が降っている時や雨が降った後などはアスレチックが休場となったり、営業開始時間や終了時間が変更になる場合もあります。アスレチックコースの状況は清水公園のアスレチックのホームページに掲載されるので、確認してから訪問しましょう。
千葉・清水公園のアスレチック2:入場料と注意点
千葉・清水公園のアスレチックの入場料
アスレチックの料金は、大人(中学生以上)1000円、小学生700円、未就学幼児200円です。65歳以上の人は年齢が証明できるものを提示すればシルバー料金で500円となります。身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持っている人と、介助が必要な場合の介助者は、手帳の提示で大人500円、小学生350円となります。
団体の場合は、20名以上で団体割引(1名につき50円の割引)が適用されます。団体料金は大人(中学生以上)950円、小学生650円となります。20名以上の団体の中に65歳以上の人が含まれている場合、年齢を証明できるものを提示すれば対象者(65歳以上の人)はシルバー料金で利用できます。
千葉・清水公園アスレチックに入場する際の注意点
ゴールデンウィークなどで混雑している場合、入場整理券の発行や入場制限となる事もあるのでお気を付けください。運動靴(スニーカー)以外の、サンダルやブーツなどを履いている場合や、飲酒している人は入場できません。入場後は、当日の営業時間内なら一度退場しても、再入場が可能です。(運動靴は売店で販売しています)
千葉・清水公園のアスレチック3:駐車場
千葉・清水公園の駐車場:第1~第2駐車場
I'm at 清水公園 第2駐車場 in 野田市, 千葉県 w/ @key51947444 @spada272 https://t.co/iiOWJdXcuD pic.twitter.com/7XATuqN6Ts
— にょん (@2400N) June 4, 2017
清水公園の駐車場は5ヶ所にあります。清水公園駅に近い「第1駐車場」の料金は1時間以内で200円、2時間以内で400円、3時間以内で600円、3時間以上で800円となっています。アスレチックに近い「第2駐車場」は繁忙期のみの営業で、料金は普通車1日800円、大型バスは1日2000円となっています。
千葉・清水公園の駐車場:第3~第5駐車場
清水公園第三駐車場到着〜!
— tomotomo (@tomotom31662735) March 13, 2016
二回目だから迷わんかったぜ! pic.twitter.com/USrn2EbiDe
そのほかに、清水公園のキャンプ場に近い「第3駐車場」、アスレチックや花ファンタジアに近い「第4駐車場、第5駐車場」があります。3時間以上までの料金は第1駐車場と同一料金です。第3駐車場と第5駐車場は3泊4日までの料金設定があります。また、4月29日から5月7日までは料金が変更になるのでお気を付けください。
千葉・清水公園のアスレチック4:アクセス
千葉・清水公園のアクセス:電車の場合
清水公園駅!! pic.twitter.com/Vqv6ysOLMX
— 大隅柴崎P (@P02917219) January 2, 2018
電車の場合は、東武アーバンパークライン(東武野田線)・清水公園駅が最寄り駅となります。西口から徒歩10分ほどかかりますが、清水公園内に入ると『仁王門、金乗院』などがあるので散策を楽しみながらアスレチックへ向かいましょう。休日や祝祭日、連休などは駐車場の混雑が予想されるので、電車での訪問がおすすめです。
千葉・清水公園のアクセス:車の場合
車の場合は、常磐自動車道・流山インターチェンジから松戸野田道路を経由で12kmほど、柏インターチェンジからは国道16号を経由して12kmほどの場所にあります。少しわかりにくい場所にあるので、駐車場の場所を確認してから向かいましょう。また、混雑時は駐車場待ちが発生している場合もあるので、お気を付けください。
住所:千葉県野田市清水906
電話番号:04-7125-3030
千葉・清水公園のアスレチック5:注意点
千葉・清水公園のアスレチックの注意点1:服装など
清水公園のアスレチックはかなり本格的な施設になっています。履物(運動靴)や服装などに気を付けましょう。子どもから大人まで利用する施設なので、小さいお子様をお連れの際は目を離さないようにして、思わぬケガをしないように注意しながら楽しみましょう。特に混雑時は迷子などの心配もあるのでお気を付けください。
千葉・清水公園のアスレチックの注意点2:幼児の利用について
清水公園のアスレチックは小学生以上を対象とした施設ですが、幼児でも利用できるポイントから難易度が高いものまで、さまざまです。幼児でも利用できるポイントは31ヶ所ありますが、遊ぶ際は必ず付き添いをしましょう。幼児が利用できないポイントには看板があるので、保護者が同伴していても立ち入らないようにしましょう。
千葉・清水公園のアスレチックの注意点3:ケガや体調不良など
りょうかんとともやと清水公園のアスレチック行ってきた
— えんでぃー (@endo_pen) November 4, 2017
右手負傷して水落ちて
大変だったけど楽しかった! pic.twitter.com/eMnT2lbkoY
アスレチック中にケガをしたり、気分が悪くなったりした場合は、場内にいる係員に声をかけるか、受付に向かいましょう。受付には救護室があり、消毒薬なども用意してあるので軽いケガの場合は処置が可能です。お子さんの付き添いで一緒に場内に入る場合は、万が一にそなえて消毒薬などを持参するのも良いかもしれません。
千葉・清水公園のアスレチック6:用具の販売
帰宅して即寝落ちしちゃった💦清水公園、全力ではしゃぎすぎた( ^ω^ )♡最高すぎる💕
— あんり♡StrawberryTheater ありがとうございました! (@anri_checkmate) October 23, 2016
池ポチャの恐怖でスマホ持たずにアスレチック挑んだのでネットの拾い画しかないけど、こんな感じでした🌟友達2人が池ポチャして完全に視界から消えたときはみんなで爆笑でしたw
着替えと軍手必須ですよ! pic.twitter.com/6L5lZcGb1M
清水公園のアスレチックを利用する際には、着替えなどの持参がおすすめですが、万が一忘れてしまっても、受付で小物類の販売をしているので安心です。『軍手、運動靴、下着、衣料、ソックス』のほかにも、『バスタオル、フェイスタオル、リンスインシャンプー、ボディーソープ』などがそろっています。
千葉・清水公園のアスレチック7:更衣室・ロッカールーム
清水公園アスレチックなう。ケータイ、ロッカーの中に入れるんでしばらく音信不通になります pic.twitter.com/HpItvQMAs5
— タイクーォ@闘会議1日目ルイージ・2日目イカ (@Tycooxo) July 2, 2016
清水公園のアスレチックには、『更衣室、洗面所、シャワー』があるので、水上コースで水に落ちてしまった時でも体を洗う事ができます。シャンプーやタオルは持参がおすすめですが、売店で購入もできます。荷物や貴重品などを入れるロッカーや、コインランドリーもあります。ロッカーなどを活用して、本格的なアスレチックを楽しみましょう。
千葉・清水公園のアスレチック8:軽食の販売・休憩スペース
千葉・清水公園のアスレチックの軽食ショップ「さくら」
アスレチックの場内では、軽食の販売もしています。営業日は、土曜・日曜・祝日・夏休み期間・春休み期間中のアスレチック開園日で、営業時間は午前10時から午後4時までとなっています。天候などにより変動する場合もあるのでお気を付けください。メニューは、『ラーメン、カレーライス、フライドポテト、ソフトクリーム』などがあります。
千葉・清水公園のアスレチックの休憩スペース・お弁当広場
アスレチックの場内にはテーブル席が付いた休憩スペースが数ヶ所にあり、お弁当を持参してここで食べる事ができます。テーブルは数に限りがあり、混雑時は利用できない場合もあるのでお気を付けください。混雑が予想される時にはレジャーシートなどを持参しましょう。飲酒している人は利用できない施設のため、お酒の持ち込みはできません。
千葉・清水公園のアスレチック9:アスレチックのコース概要
『冒険コース、チャレンジコース、水上コース』の3つのコースがあり、合計で100ヶ所のポイントがあります。冒険コースとチャレンジコースは同じ敷地内にあるので、両方とも挑戦しながら進んだり、1つのコースを終えてスタート地点に戻ってから新たにもう1つのコースを挑戦する事もできます。この後、各コースを詳しくご紹介していきます。
千葉・清水公園のアスレチック10:冒険コース
冒険コースは全部で40ヶ所のポイントがあります。そのうちの11ポイントは幼児(未就学児)も利用できるポイントとなっています。残り29ヶ所の幼児禁止ポイントは保護者が同伴していても利用する事ができないので、お気を付けください。コースの前半には水の上を通る『輪移り』もあります。
冒険コースには、ロープや丸太の上を渡ったり、ハムスターの遊具のような輪の中に入って回転させたり、シートで作られたトンネル型の滑り台があったりと、楽しめるポイントがそろっています。雨上がりなどは、ポイントが滑りやすくなっているので、お気を付けください。
清水公園、フィールドアスレチックスはまぁまぁ混んでたけど空いてた方でしょ。冒険コースの水上系に初トライ。難なくこなしてたけど、この後移動中に足を滑らせて池ポチャ…。 pic.twitter.com/j4kveJNHW2
— moyu (@moyu01) October 19, 2014
35ポイントから40ポイントにかけては、水の上に出るコースとなりますが、『水上コース』とは違うコースで、水にやや落ちにくいポイントがそろったコースとなっています。水上コースの下見もかねて行ってみるのも良いかもしれません。もちろん、ここを通らずにゴールする事も可能です。
千葉・清水公園のアスレチック11:チャレンジコース
チャレンジコースは、40ヶ所のポイントがあり、そのうち20ヶ所が幼児(未就学児)も利用できるポイントとなっています。小さいお子様を連れて利用する場合におすすめのコースですが、難易度が高いものもあるので、必ず付き添いをして目を離さないようにしましょう。
体が悲鳴を上げている…夏のアスレチックは行くもんじゃないね
— あこあこ (@aozora_251818) July 8, 2017
でも夏だからこそできたポイントもありました
近所じゃないから書いちゃおう。野田市の清水公園というところに行ったんです。娘はこの水上イカダに果敢にチャレンジし、見事に落ちてびしょ濡れになりました(笑) pic.twitter.com/ofGl0KAzsd
6ポイント目はチャレンジコースの唯一の水場、『水上イカダへジャンプ』という水の上のコースとなっています。『水上コース』とは違って水深が浅くて小規模ですが、ここで濡れてしまう場合もあるのでご注意ください。そのほかに、蟻地獄の形をした『ありじごくランニング』、醤油の町ならではの『仕込桶進み』といったポイントがあります。
千葉・清水公園のアスレチック12:水上コース
千葉・清水公園のアスレチック「水上コース」の概要と注意点
水上コースは20ヶ所のポイントがあります。アスレチックの場内からは水上コースの全体を見る事ができないので、初めて利用する場合は、アスレチックに入場する前に、アスレチックの外から水上コースの下見をするのがおすすめです。入場後に見学したいという場合は、受付に声をかければ一度、場外へ出て見学する事もできます。
水上コースには幼児が利用できるポイントはありません。池には130cm以上の水深がある場所もあるので、泳げる人のみ利用可能となっています。混雑していると焦ってしまう事もあるので、初めて利用する場合は空いている時に自分のペースで体験してみるのがおすすめです。念のため、着替えを持参しましょう。
千葉・清水公園のアスレチックの「水上コース」へ!
水上コースの4ポイント目からは水の上のポイントが続きます。この丸太の橋は高い位置にあるので安全のためネットがはられていますが、この先のポイントにはネットはないので、失敗すれば水に落ちてしまいます。この先のコースに自信がある人や、濡れても良い人という人だけ進みましょう。
ロープにぶら下がってネットに飛び移る『水上ターザン』や、イカダの上を走って渡る『水面走り』は失敗しやすいポイントなので気を付けましょう。水に濡らしたくないものは必ずロッカーに預けましょう。また、メガネも落としやすく、池に落とした場合にさがすのが大変なので、お気を付けください。
本格的なアスレチック!千葉・清水公園に出かけよう
千葉県野田市の清水公園にあるアスレチックをご紹介してきましたが、魅力は伝わりましたか?本格的なアスレチックが楽しめるだけあって、千葉県内だけではなく、千葉県外からも多くの人が訪れて混雑する人気のスポットとなっています。服装や靴などしっかりと準備をして、千葉・清水公園のアスレチックをお楽しみください。

関連記事
千葉・清水公園のアスレチックで遊ぼう!料金や混雑状況・駐車場まで徹底ガイド!
mayuge
あけぼの山農業公園はチューリップや桜が見事!見頃・アクセスまとめ!
mayuge
野田の『櫻木神社』で限定御朱印をゲット!アクセスや受付時間は?
akak123
松戸のパン屋はここがおすすめ!行列のできる有名店&人気メニューを紹介!
rikorea.jp
松戸の人気ラーメン・ランキング!深夜営業・駅チカなど地元の有名店を厳選!
Rey_goal
松戸の居酒屋はココがおすすめ!安い・個室・おしゃれなど人気店をランキング!
#HappyClover
松戸ランチの人気店!おしゃれな個室や安いビュッフェなどオススメを厳選!
AnnaSg
松戸のおすすめ焼肉屋ランキング!食べ放題や個室ありのお店など!
うえのあつし
野田で人気のサンドイッチ専門店『スズムラ』の魅力は?メニューもチェック!
mayuge
松戸のおしゃれカフェ特集!ランチや夜ご飯におすすめの人気店をチェック!
coroncoron
流山の人気ラーメン屋ランキング!地元民おすすめの有名店を調査!
mayuge
南流山のおすすめ居酒屋をチェック!安い人気店・ランチ営業もあり!
yukiusa22
南流山のおすすめラーメン・つけ麺ランキング!営業時間や人気メニューも紹介!
mayuge
松戸『とみ田』の待ち時間やメニューは?有名な中華蕎麦屋を完全ガイド!
akkey
松戸南部市場の楽しみ方ガイド!ランチの人気店・駐車場などまとめて紹介!
ベロニカ
柏『塩梅』はとんかつの名店!人気ランチ&メニュー・駐車場まで徹底調査!
mayuge
松戸「ラーメン二郎」の営業時間・アクセス・メニューは?量やルールも紹介!
mayuge
松戸の『ツオップ』は人気のパン屋&カフェ!おすすめメニューや営業時間は?
菊池智花
千葉の野田名物『ホワイト餃子』とは?人気の店舗で実食&持ち帰りしよう!
mayuge
千葉・清水公園でキャンプ!口コミや予約方法・トイレや風呂もまとめて調査!
tabito
人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 3
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 5
日本の鍾乳洞おすすめ15選!東京や九州・沖縄など人気のスポットを紹介!
茉莉花 - 6
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 7
セブンイレブンなら証明写真を簡単にプリントできる!料金や手順を紹介!
phoophiang - 8
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 9
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 10
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 11
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 12
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 13
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 14
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
低糖質パンおすすめ11選!スーパー&コンビニの美味しい人気商品紹介!
daiking - 16
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 17
コンビニで人気のうどんランキング!レンジで簡単に美味しい麺が食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 19
コストコのおすすめチーズランキング!美味しいと話題の種類や選び方もあり!
沖野愛 - 20
業務スーパーの調味料はコレがおすすめ!簡単に味付けできる万能スパイスも!
ベロニカ
新着一覧
大慶園遊園地は千葉で話題のアミューズメント!アクセスや楽しみ方は?
ぐりむくん
柏のテイクアウトならおすすめはココ!ランチや夜ご飯に人気のグルメ13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
松戸でテイクアウトに人気のグルメ17選!おすすめのラーメンや焼き鳥など!
茉莉花
「雪の茶」は国府台と小岩の台湾タピオカミルクティー専門店!人気のメニューは?
phoophiang
柏の王道家は超人気の家系ラーメン店!おすすめのメニューや営業時間は?
ピーナッツ
柏の「天ぷらめし 天之助」が揚げたてで美味しい!定食など人気のメニューは?
ピーナッツ
「噂の太郎(もつ煮 太郎)」は柏の人気食堂!モツ煮込みが絶品で行列必至!
ピーナッツ
柏のラーメン屋ランキングTOP17!評判の人気店から深夜営業店まで!
ピーナッツ
柏・ボンベイ本店のカシミールカレーが超激辛で美味しい!テイクアウトもできる?
ピーナッツ
「ホワイト餃子柏店」は安くて美味しい人気店!メニューや営業時間は?
ピーナッツ
とら食堂松戸分店は行列必至の超人気ラーメン店!メニューのおすすめは?
mina-a
柏駅周辺の喫煙所まとめ!東口・西口・南口別にタバコが吸える場所を調査!
Rey_goal
柏の古着屋ベスト11!安いおしゃれなアイテムが探せるおすすめ店紹介!
phoophiang
柏のマッサージ店おすすめ11選!料金の安い人気店や深夜営業もあり!
serorian
柏の居酒屋おすすめ15選!安い美味しいおしゃれなお店や飲み放題もあり!
kazking
柏駅周辺のラーメン屋さんベスト11!評判の人気店や深夜営業もあり!
mayuge
柏の本屋さんおすすめ11選!大きい書店やカフェ併設の人気店もあり!
Rey_goal
柏の葉キャンパスを散策!駅周辺のおすすめスポットやランチの人気店を紹介!
mayuge
柏で焼き鳥が美味しいお店11選!個室完備や食べ放題が安い人気店も!
ベロニカ
柏で肉料理が美味しいお店17選!おすすめのバルや人気の食べ放題を紹介!
mayuge