2018年02月08日公開
2020年03月25日更新
宗谷岬おすすめ観光ガイド!年越しツーリングが有名!アクセス方法は?
北海道稚内市にある最北端の宗谷岬は、見どころいっぱいの観光スポットです。朝日・夕日のスポットとしても有名な宗谷岬は、バイク乗りの間では年越しツーリングの場所としても人気があります。今回は宗谷岬のおすすめ観光スポットや、宗谷岬までの行き方を紹介していきます。

目次
宗谷岬の観光を楽しもう
日本最北端の地の碑がある北海道稚内市にある宗谷岬は、観光スポットとしてもおすすめの場所です。朝日のスポットとして人気の稚内には、元旦には多くの方が初日の出を見に訪れる宗谷岬は、バイク乗りの間では年越しツーリングの場所として人気です。今回は、そんな宗谷岬のおすすめ観光スポットや行き方をご案内します。

宗谷岬への行き方
車での行き方
札幌を出発して稚内の宗谷岬までの行き方を案内します。稚内までの道中は海沿いのオロロンラインを利用すれば北海道らしい雄大な自然や海を楽しみながらドライブをする事ができます。車での所要時間は5時間程度かかってしまうので、日帰りでのドライブはおすすめできません。できれば稚内市内に宿泊しましょう。
バスでの行き方
稚内市内からバスで宗谷岬までの行き方は、稚内駅前バスターミナルの1番のりばから乗車して宗谷岬まで行くことができます。所要時間は約50分程度。宗谷岬行きのバスは、朝5時45分から始発ができます。帰りのバスは21時6分頃に宗谷岬を出発するので日の出・日の入りを楽しみたい方にはバスでの観光もおすすめです。
住所:北海道稚内市宗谷岬
宗谷岬から見える日の出・日の入りもおすすめ
北海道最北端の宗谷岬は、日の出・日の入りのスポットとしても有名です。元旦の初日の出の時期には朝日を見るために宗谷岬まで足を運びます。日の出・日の入りの時間はシーズンによって異なるので事前に調べておきましょう。元旦の日の入りの時間は、7時13分頃になります。初日の出を見たい方は7時前には宗谷岬に向かいましょう。
宗谷岬では日の入りの夕日の時間もおすすめです。宗谷岬の日の入りの時間は、1月から3月の日の入りは16時4分から17時59分の間、4月から6月は18時7分から19時26分、7月から9月は19時25分から17時16分、10月から12月は17時7分から15時59分が日の入りの時間となります。夕日の時間も事前に確認しましょう。

宗谷岬のおすすめ写真スポット
日本最北端の地の碑
北海道稚内の宗谷岬に訪れたらぜひ記念撮影を撮りたいスポットの一つが「日本最北端の地の碑」です。北緯45度31分22秒の位置に建てられています。多くの観光客がこの「日本最北端の地の碑」の前で記念撮影をしているので、ベストスポットから記念撮影をお楽しみ下さい。天気の良い日の撮影がおすすめです。
間宮林蔵の立像
稚内の宗谷岬観光でもう一つ、写真におさめておきたいのが間宮林蔵の立像です。立像は昭和55年に生誕200年を記念して建てられました。間宮林蔵といえば、江戸時代の後期に活躍した探検家として有名です。蝦夷地御用雇として蝦夷の地で働いていました。探検家としては、千島や西蝦夷、樺太を探検し、後に間宮海峡も発見しています。
宗谷岬展望台からの眺望もおすすめ
宗谷岬展望台からの風景。来てよかった。 pic.twitter.com/HRaWjXuQUO
— komakino (@komakino3) September 22, 2015
宗谷岬にある展望台は、ガラス越しに一面の海を望むことができるおすすめスポットです。宗谷岬展望台に設置されている望遠鏡を覗けば、遠くは対岸にロシアも望むことができます。ここでは、シカやキタキツネといった動物たちも見かける事ができ、子連れ家族にはおすすめの観光スポットです。
宗谷岬の年越しツーリングが人気
年末に出発して年越しでツーリングを楽しむ年越しツーリング。日本最北端の宗谷岬は、年越しツーリングで人気のスポットです。毎年、年末年始の時期にかけて多くのバイク乗りがプランを立てて宗谷岬への年越しツーリングを楽しみます。年末は稚内でキャンプして初日の出は宗谷岬で見るのがおすすめです。
宗谷岬にある日本最北端のお店
柏屋
宗谷岬にある日本最北端のお土産屋さんの柏屋では、日本最北端ならではお土産を購入することができます。ぜひ宗谷岬観光のお土産をこちらで購入していきましょう。お店の隣にはマイナス10度を体感する事ができる流氷館があり、無料で入る事ができます。日本最北端制覇の記念のお土産を購入しましょう。
日本最北端到着証明
日本最北端のお土産屋さん柏屋で購入できる、「日本最北端到着証明」は宗谷岬にきたならぜひ手に入れたい証明書です。今日の日付を入れて100円で購入する事ができます。旅の記念になるので、購入しておきましょう。おすすめは元旦の日付が入った「日本最北端到着証明」です。初日の出を見た記念に購入しましょう。
宗谷岬の周辺観光
宗谷岬公園
日本最北端の宗谷岬がある宗谷岬公園は、オホーツクの海を望む事ができる公園です。時期になるとシカやキタキツネなども現れるので北海道らしい光景を目撃する事ができる場所です。人気の観光スポットの日本最北端の地の碑とは対処的にあまり人が訪れない穴場スポットです。夏にはピンク色の美しい花が咲き乱れとても綺麗です。
あけぼの像
宗谷公園にあるあけぼのの像は、まるでオホーツクから吹き付ける風を受けているのかの様な向かい風を前に立っている男女の姿が像になっています。この像は、北海道の酪農家たちの活躍を讃えて建てられた像です。北海道の雄大な大地の中で牛の飼育と牛乳の生産に勤勉に取り組んでいた北海道酪農家たちの姿と像の姿が重なります。
北防波堤ドーム
稚内市にある北防波堤ドームは、防波堤と桟橋の役割をはたす建造物として1931年から建造がスタートしました。ドーム上の面白い形をした建造物は、次世代に受け継ぎたい遺産として北海道遺産にも登録されています。北防波堤ドームはCMのロケ地にもなった場所なので、ぜひ宗谷岬観光の際はぜひ足を運んでみましょう。
流氷館
途中立ち寄った、宗谷岬の流氷館。冬場に流氷みに行きたいなあ。 pic.twitter.com/RP9C4HFP5M
— M. (@motofuture) September 4, 2015
宗谷岬には、マイナス10度を体感する事ができる流氷館があります。年中、マイナス10度の部屋に保管されている流氷を見る事ができるおすすめの観光スポットです。流氷の世界に住んでいる動物たちも展示されているのでぜひご覧下さい。宗谷岬の流氷館は無料なのでぜひ足を運んでみましょう。
宗谷丘陵周氷河地形
どこまでも続く草原に、風力発電の風車や遠くの牧場の様子を見渡すことができる宗谷丘陵周氷河地形。1万年前の氷河期に作られた地形は丸みを帯びた波の様な地形になっています。北海道らしい雄大な大自然を眺めながらマイナスイオンに癒やされる観光スポット。宗谷丘陵周氷河地形は北海道遺産にも登録されています。
白い道
宗谷岬観光の際にぜひ見ておきたい風景、白い道。宗谷丘陵フットパスコースを歩いた先にあります。白い道の正体はホタテの貝。周りの大自然の緑色と白いホタテの貝のコントラストは、まるで西洋の絵画の中に入り込んでしまったかのような錯覚を覚えます。宗谷岬観光の際はぜひ訪れてみましょう。
宗谷岬周辺のおすすめグルメ
食堂最北端
せっかく日本最北端の宗谷岬に来たんだから、食堂も最北端で食べていきましょう!ラーメンを食べることができる食堂最北端は、昔ながらの懐かしい食堂です。ラーメンは、もずくラーメンや味噌ラーメン、ほたてラーメンなどがあり、そばやカレーも頂く事ができます。宗谷岬観光の際はぜひ食堂最北端に行ってみましょう。
住所:北海道稚内市宗谷岬2-10
電話番号:0162-76-2222
てっぺん市場
食堂最北端のお隣にあるてっぺん市場は海鮮丼が食べられるお店です。メニューには堂々と「宗谷ぶっかけ丼の店」の文字が書かれており、ウニ丼、カニ丼、いくら丼などの海鮮丼を比較的安い価格で頂くことができます。北海道ならではの海鮮丼が食べたいならぜひてっぺん市場に行ってみましょう。
住所:北海道稚内市宗谷岬2-7
間宮堂
かわいらしい木造の小屋をお店にした間宮堂はホタテの出汁を使ったラーメンが食べられるお店です。こちらのお店はホタテがおすすめです。塩ホタテラーメン、醤油ホタテラーメン、ホタテカレーはぜひ注文しておきましょう。この他にも、北海道の海の幸、ウニ丼やつぶ焼きなども頂くことができます。
住所:北海道稚内市宗谷岬4-1
電話番号:0162-76-2453

宗谷岬までのツーリングを楽しもう
今回は、稚内の宗谷岬のおすすめ観光や行き方について紹介しましたが、いかがでしたか?宗谷岬から望む遥か彼方オホーツク海の向こう側に見えるロシアの景色は圧巻です。宗谷岬公園内では時々シカやキタキツネの姿も見る事ができます。宗谷岬までの行き方を調べて年越しツーリングにもぜひ挑戦してみましょう。
関連記事
北海道の最北端「宗谷岬」を観光しよう!見どころや行き方も紹介!
ベロニカ
稚内の温泉特集!日帰りや人気の宿泊施設などおすすめを紹介!
m-ryou
稚内の観光スポットまとめ!定番からマニアックな穴場まで一挙紹介!
mdn
稚内のラーメン屋おすすめまとめ!ミシュラン掲載の人気店もあり!
MT企画
稚内のグルメ特集!海鮮や郷土料理など地元の名物をまとめて紹介!
kazking
ノシャップ岬の見所や楽しみ方は?水族館も見応えありでおすすめ!
TinkerBell
礼文島観光の楽しみ方!主な見どころやフェリーでの行き方も紹介!
ベロニカ
宗谷岬おすすめ観光ガイド!年越しツーリングが有名!アクセス方法は?
Naoco
利尻山登山に挑戦しよう!難易度や初心者におすすめのコースも紹介!
Yukilifegoeson
利尻のラーメン「味楽」はミシュラン掲載の人気店!おすすめメニューは?
Yukilifegoeson
留萌の観光スポット特集!北海道の穴場名所が多数で旅行におすすめ!
ベロニカ
利尻昆布ラーメンが美味しいと話題!お土産にも人気!販売店は?
amada
焼尻島特集!フェリーでのアクセス方法や観光スポットまで徹底ガイド!
tabito
天売島を観光!ウニ祭りでも有名な野鳥と猫の島の魅力を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
暑寒別岳登山ガイド!それぞれのコースの魅力や難易度レベルは?
カフェオレ
「北竜町ひまわりの里」観光ガイド!まつりや迷路などおすすめの見どころ紹介!
ぐりむくん
音威子府のそば屋「常盤軒」は日本一美味しい人気店!おすすめメニューは?
m-ryou
女満別空港からはバスでの移動が便利!乗り場や行き先・料金まで徹底調査!
茉莉花
稚内で美味しいランチが食べられる店は?おすすめの海鮮など人気グルメを堪能!
Canna
稚内の居酒屋おすすめ11選!個室ありの人気店や飲み放題もチェック!
Canna

新着一覧
利尻島のホテル・旅館おすすめ11選!人気のコテージや高級施設も!
旅するフリーランス
礼文島のホテル・民宿・旅館ベスト11!絶景が堪能できる宿泊施設もあり!
Bambu
稚内の居酒屋おすすめ11選!個室ありの人気店や飲み放題もチェック!
Canna
稚内で美味しいランチが食べられる店は?おすすめの海鮮など人気グルメを堪能!
Canna
女満別空港からはバスでの移動が便利!乗り場や行き先・料金まで徹底調査!
茉莉花
音威子府のそば屋「常盤軒」は日本一美味しい人気店!おすすめメニューは?
m-ryou
「北竜町ひまわりの里」観光ガイド!まつりや迷路などおすすめの見どころ紹介!
ぐりむくん
暑寒別岳登山ガイド!それぞれのコースの魅力や難易度レベルは?
カフェオレ
天売島を観光!ウニ祭りでも有名な野鳥と猫の島の魅力を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
焼尻島特集!フェリーでのアクセス方法や観光スポットまで徹底ガイド!
tabito
利尻昆布ラーメンが美味しいと話題!お土産にも人気!販売店は?
amada
留萌の観光スポット特集!北海道の穴場名所が多数で旅行におすすめ!
ベロニカ
利尻のラーメン「味楽」はミシュラン掲載の人気店!おすすめメニューは?
Yukilifegoeson
利尻山登山に挑戦しよう!難易度や初心者におすすめのコースも紹介!
Yukilifegoeson
宗谷岬おすすめ観光ガイド!年越しツーリングが有名!アクセス方法は?
Naoco
礼文島観光の楽しみ方!主な見どころやフェリーでの行き方も紹介!
ベロニカ
ノシャップ岬の見所や楽しみ方は?水族館も見応えありでおすすめ!
TinkerBell
稚内のグルメ特集!海鮮や郷土料理など地元の名物をまとめて紹介!
kazking
稚内のラーメン屋おすすめまとめ!ミシュラン掲載の人気店もあり!
MT企画
稚内の観光スポットまとめ!定番からマニアックな穴場まで一挙紹介!
mdn