沖縄の桜おすすめスポットまとめ!開花時期や種類は?桜祭りについても!

沖縄は日本一早く桜が咲き誇ります。ソメイヨシノとは種類が違う濃いピンクの桜の花で沖縄の観光スポットを華やかに飾ります。各地で桜祭りも行われ、満開時は観光客で賑わいます。そんな沖縄の桜を見ることができるスポット、開花時期や行われる桜祭りをまとめました。

沖縄の桜おすすめスポットまとめ!開花時期や種類は?桜祭りについても!のイメージ

目次

  1. 1早い時期の沖縄の素敵な桜
  2. 2沖縄の桜の種類
  3. 3沖縄の桜の開花時期
  4. 4沖縄の桜おすすめスポット1「与儀公園」
  5. 5沖縄の桜おすすめスポット2「今帰仁城跡」と桜祭り
  6. 6沖縄の桜おすすめスポット3「名護中央公園」と桜祭り
  7. 7沖縄の桜おすすめスポット4「八重岳桜の森公園」と桜祭り
  8. 8沖縄の桜おすすめスポット5「漫湖公園」と桜祭り
  9. 9沖縄の桜おすすめスポット6「八重瀬公園」と桜祭り
  10. 10沖縄の桜おすすめスポット7「中城城跡」
  11. 11沖縄の桜おすすめスポット8「浦添大公園」
  12. 12沖縄の桜おすすめスポット9「国頭村森林公園」
  13. 13沖縄の桜おすすめスポット10「末吉公園」
  14. 14沖縄の桜おすすめスポット11「六田原展望台」
  15. 15沖縄で一足早く桜を楽しもう!

早い時期の沖縄の素敵な桜

16229092 390051364692307 8600378681153552384 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
ganjyu

夏は暑く冬は暖かい沖縄県は、夏はダイビングやシュノーケリングなどで多くの人で賑わいますが、実は冬に見どころとなる観光スポットも沢山あります。それは、1年で一番早い冬に見頃を迎える種類の桜です。鮮やかで美しい桜を見るために多くの人で賑わいます。日本一早い沖縄の桜についてご紹介します。

沖縄の桜の種類

沖縄の桜の種類は、淡いピンクのソメイヨシノなどの桜とは少し違います。濃いピンクの鮮やかな桜の花です。その桜は「寒緋桜(カンヒザクラ)」という桜で、旧歴の正月頃に咲く特徴のある種類です。元日桜と呼ばれることもあります。つぼみが開くと、うつむくようなイメージで下に向かって咲くのが特徴です。

26872885 1539122336122955 7884074480887136256 n
yashioromen

寒緋桜という種類の桜は、本土の桜の散り方とはまた違う散り方をします。それは椿のようにボトっと花が落ちるのです。ヒラヒラと桜の花が舞い散ることなく花ごとボトっと落ちてしまう種類の桜なので、なんとも不思議な光景です。もし桜の花がボトっと落ちる様子を見たい場合は、見頃を迎えた後に訪れるのはおすすめです。

沖縄の桜の開花時期

寒緋桜という種類の桜の開花時期は沖縄のスポットにより開花がずれますので、沖縄全土でみると1月中旬から3月上旬ごろまで桜見できます。桜の名所では開花時期に合わせて桜祭りも行われます。穴場のスポットもありますし、沖縄の海と共に桜を見ることができるスポットもあり花見はおすすめです。

花見と言っても本土の花見とは違います。本土の花見は、敷物を敷いてご飯を食べたりお酒を飲んだりと宴会のような感じですが、沖縄の花見は桜の花を歩きながら楽しむという感じです。寒緋桜という種類の桜の開花時期の1月中旬は、沖縄の気温は約15度くらいなので座ってゆっくりするには少し肌寒い季節だからです。

また寒緋桜は、沖縄の1年で最も寒くなってから咲き始める桜の種類なので、進学入学シーズンは桜の花が散った頃に訪れるというイメージがあります。じつは沖縄本島ではソメイヨシノは見ることはありません。ソメイヨシノは、寒さがあってこそ花が咲く種類の桜だからです。

17333336 1120276638099468 5411479164542779392 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
manabu_iri

では沖縄ではヒラヒラと舞う桜を見ることはできないのでしょうか。一昔前までは沖縄本島ではそうでした。しかし今は、沖縄の北部の本部町伊豆味(もとぶちょういずみ)駐車場付近で「クメノサクラ」という種類の桜が栽培されていて、桜舞う姿を春に観賞することができます。

17438770 1293338137387664 387413948544057344 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
sunrise17r

「クメノサクラ」という種類の桜は、久米島に行かなければ見ることのできない桜でした。その美しさに惹かれて沖縄本島で寒緋桜に接ぎ木し増やしていったものです。クメノサクラという種類の桜は、白っぽい色から徐々に濃いピンクに変わっていく素敵な桜で、開花は3月。春にはヒラヒラと花が散る姿を見ることができます。

Thumb沖縄の文化の魅力まとめ!食・生活などの特徴や他との違いを紹介!
沖縄旅行に行かれた方の中には、日本本土とは違う食・生活習慣を持ち独特の文化を持つ沖縄は、まる...

沖縄の桜おすすめスポット1「与儀公園」

沖縄で寒緋桜を見ることができる名所「与儀公園(よぎこうえん)」は、沖縄で有名な公園です。2月中旬に開花し下旬に見頃を迎えます。寒緋桜が400本植えられています。与儀公園は、沖縄の中でも遅い時期に咲くので、寒緋桜を見るのを忘れていたと2月中旬に思った時に、見ることができる場所です。

16906974 1196166213830545 4971908314272104448 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
film_art_laulea

観光地域那覇市内にあり、那覇空港から車で約20分、ゆいレールに乗っても行くことができる寒緋桜の名所です。子供たちが遊べる公園でもあり、昔走っていた蒸気機関車の展示もあり、料金無料で寒緋桜を見ることができるので、沖縄の那覇観光で、ちょうど時期が2月中旬頃なら立ち寄るのはおすすめです。

なはさくらまつり

42595107 795922747406081 983941032867528704 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
okinawan_food_lab

与儀公園で寒緋桜の開花時期に平仮名で書く「なはさくらまつり」という桜祭りが行われます。毎年2月上旬から中旬予定です。ちなみに開催は2017年は2月8日から2月12日、2018年は2月21日から2月25日です。桜祭り期間中は民謡大会などのイベントが行われます。国際通りからも近く那覇観光の際におすすめです。

沖縄の桜おすすめスポット2「今帰仁城跡」と桜祭り

27576050 611688045845770 6498651583205605376 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kaaarrriiinn

沖縄で寒緋桜を見ることができる名所「今帰仁城跡(なきじんグスク)」は、沖縄を代表する観光スポットです。1月下旬に開花し2月中旬が見頃です。寒緋桜600本ほど植えられていてます。この場所は北山王の住居として築かれた城で、石でできた壁が歴史を感じさせてくれる場所です。城壁と共に海も見える素敵な名所です。

16583860 1142065625902877 7697877422288404480 n
yui83

那覇空港から沖縄自動車道を使い約1時間40分、世界遺産にも選ばれている貴重な歴史的財産「今帰仁城跡」です。1月下旬から少しの期間は海と城壁に加えて寒緋桜を見ることができ、その景色に感動さえ覚えます。観覧料が必要ですが、見る価値ありの名所です。そして夜にはまた違った景色を見ることができます。

26863224 180160029378660 3780132134618923008 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
karin198411

夜は、桜一本一本にライトが照らされ、幻想的な光景を見ることができます。18時半から21時までライトアップされています。真っ暗な沖縄にライトで照らされた鮮やかな濃いピンクの花が浮かびます。城壁のライトアップのカラフルさが異様な光景を醸し出しています。寒緋桜の時期の夜の景色はおすすめです。

今帰仁グスク桜まつり

寒緋桜の見頃を迎える時期に「今帰仁グスク桜まつり」という桜祭りが行われます。グスクはカタカナで沖縄感が出ています。毎年1月下旬から2月上旬予定です。ちなみに開催は2017年は1月28日から2月12日、2018年は1月27日から2月12日です。琉球舞踊などのイベントが行われ物産展なども催されるのでおすすめです。

沖縄の桜おすすめスポット3「名護中央公園」と桜祭り

26865409 1771018956265994 7723839876822466560 n
elles.view

沖縄で寒緋桜を見ることができる名所「名護中央公園」は、沖縄で有名な観光スポットです。1月中旬に開花し2月上旬頃が見頃です。寒緋桜が2万本ほど植えられてきます。約2キロにわたり鮮やかな寒緋桜が植えられていて桜並木が開花する時期は、見ごたえありの名所です。

26377334 215029655735982 2090312775682228224 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tatsuya_5025

那覇空港から沖縄自動車道を使い約1時間20分、名護市内にあります。標高345メートルある名護岳にあり、寒緋桜と共に名護市内、そして沖縄の海を見ることができる素敵な名所です。名護中央公園には名護城跡もあり歴史感じる寒緋桜を見ることができ、無料で観賞できるのでおすすめです。

名護さくら祭り

寒緋桜の見頃を迎える時期に「名護さくら祭り」という桜祭りが行われます。毎年1月下旬の予定です。ちなみに開催は2017年は1月28日29日の土日、2018年は1月27日28日の土日です。「日本の春はここからはまる」という名言で開催されます。桜祭りの期間中は、市民参加のパレードやエイサーなども開催されますのでおすすめです。

沖縄の桜おすすめスポット4「八重岳桜の森公園」と桜祭り

26872916 726742487527239 9010073468330311680 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
eijin0412

沖縄で寒緋桜を見ることができる名所「八重岳桜の森公園」は、沖縄で有名な桜の名所として知られている公園です。1月中旬に開花し2月上旬に見頃を迎えます。寒緋桜は7000本程、八重岳の道路沿いに並んで植えられていて開花すると素晴らしい景色となります。この場所は沖縄の中でも一番早い早咲き桜の名所です。

16583695 1082024848593159 6699547505949933568 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tomo_akaishi

那覇空港から沖縄自動車道を使い約1時間半でアクセスできます。子供が楽しい遊具のある場所もありますし、休憩施設や多目的広場もありますので、家族で、デートで、1人で寒緋桜観賞を楽しむことができます。無料で観賞できますし、綺麗に舗装された道路なのでドライブにも最適でおすすめの名所です。

もとぶ八重岳桜まつり

26866023 146487946158390 6775260181581266944 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
yk_iby

寒緋桜の見頃を迎える時期に「もとぶ八重岳桜まつり」という桜祭りが行なわれます。「ひとあしお咲きに」という名言で、毎年1月中旬から2月上旬予定です。ちなみに開催は2017年は2月21日から2月5日、2018年は1月20日から2月4日です。土日のみミス桜コンテストなどのイベントもあり、ぜひおすすめです。

沖縄の桜おすすめスポット5「漫湖公園」と桜祭り

20479025 1626639240682063 7640246112296632320 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
akimichi3336

沖縄で寒緋桜を見ることができる名所「漫湖公園(まんここうえん)」は、那覇空港からすぐ近くの公園で、湖があり渡り鳥が訪れることでも有名ですし、地元の人たちの憩いの場となっている場所です。1月下旬に開花し2月中旬頃見頃を迎えます。寒緋桜は約1000本ほど植えられています。湖と共に見ることができおすすめの名所です。

17126665 1930870850483346 991157673141469184 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
runridepoint

那覇空港から車で約10分、ゆいレールで行くと約30分で到着する湖が綺麗な公園です。那覇大橋側から真玉橋側までのジョギングコース沿いに植えられていて桜見できます。桜は気候により咲く時期がずれます。沖縄も例外ではありません。2017年には15本の寒緋桜の木が早咲きし、一番早い開花としてニュースにもなりました。

16790308 128496857672505 3339589333249163264 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
oxkinaxwa

漫湖公園は湖をぐるりと歩けるコースがあります。子どもが遊べる広場から湖を挟んで反対側には、いくつかモニュメントがあり、中にクジラのモニュメントもあります。このクジラのモニュメントは頭の方はちょっとした遊具になっていておすすめです。そしてクジラからミストが出るのでぜひ見てみて下さい。

那覇美らさくらまつり

寒緋桜の見頃を迎える時期に「那覇美らさくらまつり」という桜祭りが行われます。毎年2月上旬ごろ予定です。ちなみに開催は2017年は2月11日と12日の土日に行われ、2018年は2月10日11日の土日です。桜祭り中はちょっと変わったイベント足の計測も行われ、苗木無料配布もありぜひおすすめです。

沖縄の桜おすすめスポット6「八重瀬公園」と桜祭り

27575341 144993126168981 4862107883371757568 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
minenail0811

沖縄で寒緋桜を見ることができる名所「八重瀬公園」は、八重瀬城跡(ヤエセグスク)にある公園で、有名な観光スポットです。1月下旬に開花し2月上旬に見頃を迎えます。寒緋桜が約500本植えられています。この場所は1400年ごろに八重瀬氏によって築かれた城のほんの一部が残り歴史を感じる名所です。

那覇空港から車で約30分で到着する場所です。北は八重岳、南は八重瀬岳と言われるほど有名な桜の名所です。高台にあるので展望台からは八重瀬町を見下ろすことができ、寒緋桜と共に見ることができます。空気が澄んで晴れた日は沖縄県南部を一望でき、首里や海まで見ることができる素敵な場所でおすすめです。

やえせ桜まつり

16585525 377158752643950 5323091645283958784 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
jack20060122

寒緋桜の見頃を迎える時期に「やえせ桜まつり」という桜祭りが行なわれます。毎年2月上旬予定です。ちなみに開催は2017年は2月5日曜日、2018年は2月4日日曜日です。昼から夜まで行われていて、ライトアップの幻想的な風景も素敵です。大道芸人によるパフォーマンスなどのイベントがあり、おすすめです。

沖縄の桜おすすめスポット7「中城城跡」

沖縄で寒緋桜を見ることができる名所「中城城跡(なかグスクじょうあと)」は、沖縄を代表する観光スポットです。1月下旬に開花し2月上旬に見頃を迎えます。約400本の寒緋桜が植えられています。沖縄のグスクの中でも最も多くの遺跡を原型、その当時のままの物を見ることができると城ファンにとって大人気の場所です。

26266151 1769863249986197 6976511263761235968 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kingkong_knee

この中城城跡から見る景色は絶景で、思わず歓声を上げてしまう景色を見ることができます。グスク近くで寒緋桜を見ることはできませんが、城案内口近くに鮮やかな濃いピンク色の寒緋桜を見ることができます。那覇空港から沖縄自動車道を使い約45分の場所にあり、世界遺産に登録されている貴重な場所でおすすめです。

沖縄の桜おすすめスポット8「浦添大公園」

26864173 190220231725754 291093895272464384 n
oka02tora

沖縄で寒緋桜を見ることができる穴場スポット「浦添(うらそえ)大公園」は、37.4ヘクタールという広大な公園で、全てを回ろうと思ったら車で回る必要がある公園です。那覇を一望できる展望台もあり、長いローラー滑り台や遊具も充実していて子供も大人も楽しめる公園です。1月下旬に開花し2月中旬に見頃を迎えます。

11352091 1148258761858293 1596861884 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
taichi0925

公園としては国の重要史跡にも登録されている「浦添城跡」もあり、浦添市美術館もあり名所ですが、寒緋桜はあまり知られておらず穴場となります。公園内には数百本の寒緋桜が植えられていて、いつかは桜祭りも開きたいという思いがある浦添市です。車で回りながら寒緋桜観賞することができおすすめです。

Thumb沖縄の観光旅行おすすめ名所まとめ!モデルコースもカップル・家族向けに紹介!
沖縄へ観光旅行の際に立ち寄りたい、おすすめの観光名所をご紹介します。カップルで訪れたい沖縄の...

沖縄の桜おすすめスポット9「国頭村森林公園」

16123350 2011569432403283 5020248381641981952 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
yanbaruzousan

沖縄で寒緋桜を見ることができる穴場スポット「国頭村(くにがみそん)森林公園」は、憩いの広場があり、キャンプ場やバンガローがあり、多目的広場もある大きな森林公園です。憩いの広場は高台にあり、石で積んである展望台からは山々や海、島まで見ることができます。国頭村では1月中旬に開花し1月下旬に見頃を迎えます。

12568188 830325970412922 1531428736 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
iik0chin

国頭村は沖縄の北部で、那覇空港から沖縄自動車道を利用し2時間で到着します。道路の両端に桜並木のように植えられていて素敵な風景が広がります。沖縄は北と南に長く続いています。ですから寒緋桜の見頃も変わってくるのですが気候も違うことがあるので、特に春は肌寒い時もあるので服装には気を付けましょう。

Thumb沖縄旅行のための気温や気候・服装を大特集!快適な観光をしよう!
沖縄旅行に行く予定だけど、沖縄の気温は暖かいから夏の服装で大丈夫?沖縄の気候に合った服装は?...

沖縄の桜おすすめスポット10「末吉公園」

沖縄で寒緋桜を見ることができる穴場スポット「末吉公園」は、高低差がかなりある公園で、地元の人たちが散歩に利用している公園です。那覇市内にある公園ですが、亜熱帯の自然で覆われていて、寒緋桜のみ植えられている斜面があり、とても綺麗な寒緋桜を見ることができます。1月中旬に開花し2月上旬に見頃を迎えます。

沖縄の桜おすすめスポット11「六田原展望台」

沖縄で寒緋桜を見ることができる穴場スポット「六田原展望台」は、地元の人たちに有名な名所ですが観光としてあまり知られていません。六田原展望台は、塩屋湾が一望できる場所で、その展望台に上がっていく道沿いに綺麗な寒緋桜並木を見ることができます。1月下旬に開花し2月中旬に見頃を迎えます。とても素敵な桜並木です。

沖縄で一足早く桜を楽しもう!

27575006 191795998235092 7609158310079496192 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
eina_329

日本一早く咲く桜は、とても鮮やかできれいな寒緋桜です。青い空に鮮やかな色は生えますし、夜にライトアップされた寒緋桜も幻想的で素敵です。また高台から寒緋桜と町や海を見渡せる場所もあり、寒緋桜がある沖縄の冬の絶景を見ることができます。桜祭りもありますので、名所や穴場で寒緋桜を楽しみましょう!

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
しい

新着一覧

最近公開されたまとめ