沖縄のうわさ話まとめ!ユタ・サンエーなどに関するちょっと奇妙な話を紹介!
豊かな自然と文化に恵まれた沖縄には、様々な分野にまつわるちょっと変わったうわさ話が豊富です。昔から言い伝えられている、大人でも思わず身震いしてしまうユタなどのうわさ話から、サンエーなど仕事に関するうわさまで、沖縄の話を幅広くご紹介します。

目次
沖縄にまつわるうわさ話を徹底調査!
海に囲まれ、一年を通して温暖な気候の沖縄。のどかでのんびりとした時間が流れているイメージです。そんな沖縄にあって、ひと際興味をそそられるのが、多方面に渡るうわさ話です。戦争に絡む悲しくて怖い話が多いものの、教訓のある大人なうわさも豊富です。本特集で霊媒師のユタの話や沖縄の企業サンエーのうわさ話など幅広く網羅します。

沖縄のうわさ話1:怖い!スリーエスカーブ
沖縄で最も怖いスポットの一つとして恐れられているのが沖縄の恩納村にある通称「スリーエスカーブ」です。S字に曲がった道が3つあり、柵に赤字で「SSS」と表記されていたので、その名がついたそうです。ともすると普通の道路脇の一角ですが、心霊スポットに行き慣れた人さえも怖いと口を揃える程、怖いうわさ話が絶えない場所です。
三か所あるユタの修行場の一つでもあります。行った人は常に危険と隣り合わせです。うわさによると、ドライブで付近に近づくとライトの不点灯や横揺れなどの車の異変が感じられたという情報もあるようです。また、吐き気や幻覚に襲われた人も多いようです。ネットを検索すると、この場所にまつわる心霊現象や怪奇現象の数々がヒットします。
沖縄のうわさ話2:チビチリガマ
チビチリガマは沖縄のことばで洞窟という意味です。本洞窟は読谷村に近い農地の脇にあります。当地は、第二次世界大戦で沖縄地上戦の際に多くの子供を含む人々が追い詰められて集団自決を強いられた、暗澹たる過去があります。無念の死を遂げた人々の霊を慰めるために大人も子供も祈祷に来る人々が後をたちません。課外学習で訪れる人もいます。
周辺は昼夜を通して重たい雰囲気が漂っていて、中には亡くなった人々の魂の叫びに似た音を耳にした、という怖いうわさもあります。霊感の強い人の中には怖くてこの場所を訪れることすらできない、という人もいます。この場所で大きな苦しみのうちに大勢の人が亡くなりました。気軽な気持ちで訪れることは決しておすすめできない場所です。
沖縄のうわさ話3:ちんすこう
お菓子にまつわるうわさ話もあります。沖縄のお土産の定番である「ちんすこう」です。「すこう」というのは現地の言葉でお菓子を意味しますが、その前の「ちん」が珍しいという意味の「珍」か、金銭を意味する「金」なのか、明確には分かっていません。ただ、昔は身分の高い人のみが食べられた、希少なスイーツだったのでは、という話です。
もともと「ちんすこう」は中国南部由来のカステラのようなものでした。このお菓子が沖縄に伝わって、沖縄の環境や文化に合わせて独自の進化を遂げたと考えられています。今から100年ほど前に、ちんすこうを販売する第一号店が沖縄那覇市にオープンしてから早一世紀。すっかり沖縄の代名詞になる程有名になり、バラエティー豊かになりました。
沖縄のうわさ話4:ユタ
#ultraseven#ウルトラセブン#kbskyoto#kbs京都
— フカーミン2号練 (@cccp_miruky2) November 17, 2017
「川は干からびてしまう、並木は枯れてしまう、これじゃ街だって、蒸発したろうって気になるね。」と毒蝮口調でタケナカ参謀に呼ばれたフルハシとアンヌ。霊媒師のユタ花村と会談し、宇宙生物が避難を要請してることを把握。ダンとソガは人質だ! pic.twitter.com/vuoRRbnyAW
沖縄や奄美地方に古くから存在する霊媒師として知られているのが「ユタ」という巫女(みこ)です。ほぼ女性がなり、運勢を占ったり、霊的な諸問題の相談役になったりします。また口寄せができることも特徴です。口寄せとは様々な霊に自らの身に乗り移らせ、霊がいわんとすることを代弁することです。沖縄のシャーマン的存在がユタなのです。
ユタはなりたい人が誰でもなれるわけではありません。不運な出来事が引き金となって、一種の神がかり状態になり、特有の病気を患います。この期間は精神状態がおかしくなり、憑りついた霊の指示により、沖縄の聖なる場所を回る旅に出ます。その修行後に霊感を得て初めてユタとなれるとか。長い道のりと災難を経た者だけがなれるのです。
沖縄のうわさ話5:森川公園
森川公園は宜野湾市にあります。一般的な公園ですが、霊媒師ユタの修行場の一つとして、知る人ぞ知る心霊スポットとなっています。ネット上には耳を疑うようなうわさ話も多数あります。車を近くに駐車したところ、巨人の足踏みする音が聞こえてきたそうです。車を下りてみると、車上に鎌を振って人の首を掴んでジャンプする怪物がいたとか。
他にも怖い体験をしたという人のうわさ話は後を絶ちません。きれいな夜景を楽しみに、夜間の公園を訪れた際、白い服の女性が立っていたそう。その人の顔をまじまじと見ると、あの世の幽霊だった!との証言があります。夜間だけでなく昼間も異様な雰囲気を感じる人もいるようです。そのため、公園訪問前後にお祓いをすすめる人もいます。
沖縄のうわさ話6:サンエー
サンエーとは沖縄県内で名の知れた、小売業大手の会社です。県内で「サンエー」という名のスーパーや、ホテル、レストランなどを多数経営しています。東証1部にも上場しています。子会社を含めた連結の従業員数は数千人に上り、県民の家族内を見渡せば最低でも一人はサンエーの関係者がいるというほど沖縄社会に深く根ざしているのです。
ネット上では、サンエーの労働環境に関するうわさ話が熱い議論を呼んでいます。「サンエーには労働組合がないらしい」といううわさ話の書き込みに対して、「労働組合が必要にならない程、働く環境が整っているのではないか」とか、「労働組合の有無に関わらず、サンエーは沖縄を代表する会社である」などと意見する大人もいます。
沖縄のうわさ話7:大山貝塚
子供から大人まで、地元の人に恐れられているのが、ユタの修行場として知られる宜野湾市の大山の裏手の大山貝塚です。霊が辺り一帯を浮遊しているとして怖い場所として有名です。車では入れない場所にあり、数多くの穴らしきものがあり、近くには奥への立ち入りリスクを警告する看板も見られます。一目で異様な空気感を読み取る人もいます。
奥へ進んでいくと帰っては来られないといううわさ話や、訪問後に高熱にうなされた、など災難がふりかかったという証言もあります。最近では肝試しにこの場を訪れる大人もいるそうですが、これらのうわさを考慮すると、安易な気持ちでの訪問は避けた方が無難でしょう。後で取り返しのつかないことになることだけは避けたいものです。
沖縄のうわさ話8:ガジュマルの木
ガジュマルの木は日本では屋久島や沖縄などの暖かい地域に自生する木で、ずんぐりとした太い幹が特徴です。根っこが印象的で、樹齢が大きいガジュマルは特に趣きが感じられます。沖縄県では後述するキジムナー精霊の宿る木として大切にされており、むやみにガジュマルを切ると、思わぬ仕返しを受けることになる、といううわさもあります。
県内の数あるガジュマルの中でも、一際有名なのが、名護市に生える「ひんぷんガジュマル」の木です。名護大通りの道路の真ん中に悠然と立っています。樹齢は300年程度ともいわれており、全長19mにも達します。幹はぐるりと一周10mもあります。町を災いから守ってくれる頼もしくてカッコいい!大人のガジュマルとして大切にされています。
沖縄のうわさ話9:キジムナー
沖縄で最も有名なうわさ話は、精霊として知られるキジムナーという妖怪です。主にガジュマルの木に住むとされています。キジムナーの姿も様々な話があり、赤い髪の毛と赤い顔、体は全身白の童という話もあれば、老人だったり黒い色だったりという話もあります。
人間に対しては、ちょっとしたイタズラをすることを除いては普段は優しいです。怖い妖怪とは一線を画します。大人になると結婚もするそう。ただ、古い木をむやみに切る、釘を打ち込む、など悪い事をすると、キジムナーは強く反発し、痛い仕打ち受けることなります。うわさによると、船の沈没や飼っているペットの死などが起こりうるとのことです。
以前キジムナーと仲良くなった年老いた男性が、この関係が怖い!と関係を切ろうとしてガジュマルの木に手を加えたところ、キジムナーは容赦なくこの男性の生を断った、という話もあります。人間だって住まいを荒らされたらたまりません。木々を大切にして、キジムナーとの共存を図っていきたいものです。
沖縄のうわさ話を知ろう!
いかがでしたか?沖縄にまつわるうわさ話の数々。初めて聞いたという方も多かったのではないでしょうか。平和で静かなイメージのある沖縄ですが、このようなうわさ話を通して、沖縄社会や歴史を垣間見られて学びになります。本特集を読んで興味を持った方は、ぜひご自分の足でうわさ話の舞台、沖縄を観光してみることをおすすめします。
関連記事
沖縄のおすすめアクティビティ15選!人気マリンスポーツや冬の楽しみ方など!
phoophiang
沖縄の料理おすすめまとめ!美味しい?まずい?定番から意外なものまで!
akak123
沖縄の海で海水浴!おすすめのきれいなビーチや穴場などを紹介!
mdn
沖縄旅行のための気温や気候・服装を大特集!快適な観光をしよう!
Naoco
沖縄の観光旅行おすすめ名所まとめ!モデルコースもカップル・家族向けに紹介!
Naoco
沖縄のお土産おすすめランキングBEST35!喜ばれるものをGETしよう!
Udont
沖縄のリゾートホテル人気ランキング!高級から安い宿まで網羅!
kiki
沖縄のご当地グルメおすすめランキング!人気の絶品料理を徹底調査!
しばなる
沖縄旅行のおすすめプランまとめ!上手な計画の立て方を伝授!
Naoco
沖縄のおすすめ絶景スポット10選!人気のカフェやレストランの情報も!
oyoyo34
沖縄の9つの世界遺産まとめ!人気観光スポットや歴史などを写真付きで紹介!
akak123
沖縄のおすすめ星空スポットまとめ!人気の撮影場所なども!
Naoco
沖縄のおすすめデートスポットまとめ!人気ディナーや地元民イチオシ穴場まで!
mdn
沖縄の橋おすすめランキング!有名な絶景をドライブ観光しよう!
akak123
沖縄の海はいつまで泳げるのか!石垣島・宮古島は?おすすめの時期はいつ?
Naoco
沖縄のコンビニの常識が変?おすすめ限定商品なども合わせて紹介!
Naoco
オキナワマリオットリゾート&スパ大特集!ラウンジ・プールなども!
Katsu23
沖縄『ザ・ブセナテラス』特集!部屋・レストラン・プールなどおすすめ紹介!
T. Binnaka
沖縄そば人気ランキングBEST10!おすすめ店を一気に紹介!
MT企画
『沖縄の方言』変換一覧!面白い・かわいいものがたくさん!歴史も紹介!
Naoco


人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki - 3
水族館デートの服装はどうする?冬や夏など季節別のおすすめコーデまとめ!
Rey_goal - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 7
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 8
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 9
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 10
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 11
コストコのマスクのつけ心地や肌触りは?値段や口コミ情報を徹底調査!
Rey_goal - 12
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 13
ゆで太郎の朝メニューをご案内!そばや定食などおすすめの朝食など紹介!
Rey_goal - 14
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 15
母の日に和菓子ギフトを贈ろう!有名老舗の美味しい人気商品を紹介!
沖野愛 - 16
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 17
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 18
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 19
ドトールのテイクアウトメニューおすすめ15選!サンドやドリンクなど紹介!
ピーナッツ - 20
市販の美味しいシュークリームランキングTOP15!人気のコンビニ商品も!
沖野愛
新着一覧
ココガーデンリゾートオキナワは沖縄の人気ホテル!宿泊の口コミを調査!
mdn
吉崎食堂は沖縄で人気の居酒屋!店舗の場所やおすすめのメニューは?
Momoko
「平和苑」は那覇の人気焼肉店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
ピーナッツ
美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?
茉莉花
沖縄市のラーメン店おすすめベスト11!本当に美味しい高評価のお店紹介!
daiking
みやこ下地島空港はLCC就航で話題!人気のお土産や周辺スポットまで紹介!
Momoko
沖縄市のランチ人気店11選!おしゃれなお店や和食・焼肉・個室まで!
daiking
コメダ珈琲沖縄北谷58号店が大人気!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
ピーナッツ
「いまいパン」は那覇市真地・古島の人気ベーカリー!ケーキも絶品!
mina-a
沖縄一人旅おすすめスポット11選!のんびり観光できる人気コース紹介!
phoophiang
宮古島をレンタルバイクで観光!大型などが格安の店やおすすめスポットを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
沖縄こどもの国は動物園など子供も大人も楽しめる!料金や見どころは?
Canna
沖縄の占いで当たると評判のお店やユタ11選!本当に有名な人気の先生も!
phoophiang
沖縄の3月の気候や服装・おすすめの持ち物まとめ!ダイビングも楽しめる?
ピーナッツ
沖縄の2月の服装や気温・おすすめの持ち物は?旅行に役立つ情報を紹介!
Rey_goal
沖縄の2月は旅行の穴場シーズン?冬におすすめの人気観光スポットを紹介!
phoophiang
寒緋桜(カンヒザクラ)は沖縄の早咲き桜!花言葉や開花時期をチェック!
Canna
キジムナーは沖縄の幸福を呼ぶ精霊!目撃情報や会う方法を徹底リサーチ!
Eine kleine
沖縄の4月は旅行のベストシーズン?服装や気温・おすすめの持ち物も調査!
Rey_goal
年末年始の沖縄旅行の楽しみ方!気温や服装・おすすめのスポットまとめ!
MT企画