2019年10月08日公開
2019年10月08日更新
「まちのパーラー」は小竹向原エリアの絶品ベーカリーカフェ!人気メニューは?
「まちのパーラー」は、練馬・小竹向原エリアにあるベーカリーカフェです。絶品のサンドイッチや自家製サルシッチャなどのメニューが味わえて、連日大人気となっています。今回は、「まちのパーラー」のおすすめメニューやアクセスなどについてお伝えします。

目次
練馬・小竹向原エリアの「まちのパーラー」を紹介!
「まちのパーラー」は、練馬の小竹向原エリアにあるベーカリーカフェです。ハード系のパンやサンドイッチに加え、自家製サルシッチャなどの絶品料理も堪能できて、連日たくさんのお客さんで賑わっています。
この記事では、おすすめメニューやアクセスなど、練馬・小竹向原の人気ベーカリーカフェ「まちのパーラー」について詳しくご紹介します。パン好きなら一度は行ってみたいお店となっていますので、ぜひ最後までじっくりとご覧ください。
練馬の人気ベーカリーカフェ「まちのパーラー」とは?
「まちのパーラー」は、沖縄とイタリアが好きなオーナーが経営する江古田の有名ベーカリーカフェ「パーラー江古田」の姉妹店で、2011年5月19日にオープンしました。
「パーラー」は沖縄では「簡易店舗」を意味しており、沖縄のパーラーとイタリアのバルを融合させたような雰囲気のお店となっています。
小竹向原の住宅街にある人気ベーカリーカフェ
「パーラー江古田」から歩いて11分ほど。練馬の小竹向原エリアの閑静な住宅街に「まちのパーラー」の店舗はあります。
「パーラー江古田」の営業時間は朝の8時半から夕方の6時までですが、「まちのパーラー」は朝の7時半から夜の9時まで通し営業を行っています。通勤前や仕事終わりにも利用しやすいです。
「まちのパーラー」のメニューは、ハード系のパンやサンドイッチがメインです。市販のイーストを使わずに、レーズンや小麦などの酵母を使った全粒粉入りのパンが多数揃っています。テイクアウトも可能です。パン以外のメニューもいろいろと用意されていて、看板メニューは自家製のサルシッチャです。
テレビのロケでも利用されたカフェ
「まちのパーラー」は、テレビ東京系の人気ドラマ「孤独のグルメ Season3」の第九話にも登場しています。本放送は2013年9月4日ですが、再放送があるたびに新規で訪れるお客さんも増えるのだとか。
ドラマの中では、俳優の松重豊さん演じる主人公・井之頭五郎が「ローストポークサンドイッチ」「ほうれん草とリコッタチーズのキッシュ」「サルシッチャセット」「自家製黒糖ジンジャエール」を注文しています。孤独のグルメファンの方は、ぜひ同じメニューを注文してみましょう。
「まちのパーラー」の外観と内観
練馬の小竹向原駅を出て、住宅街を歩いていくと、モダンな雰囲気のガラス張りの大きな建物が現れます。その建物の一角に「まちのパーラー」があります。
ドアを開けて建物の中に入ると、パンのいい香りが漂っています。左手にある数段の階段を下りて、細い通路を進んでいったところが「まちのパーラー」の店舗です。カフェ利用する場合には、店員さんに名前と人数を伝えてから待合室で待ちましょう。
店内はイタリアのバルのようなおしゃれで落ち着いた雰囲気で、温かみのある木のインテリアでまとめられています。椅子は教会の椅子を使用していて、背もたれが十字架に切り抜かれているのが特徴です。天井が高く、ガラス窓から日差しが差し込み、開放的な空間です。
「パーラー江古田」よりも広く、テーブル席の他にカウンター席も設けられています。壁際の席には、スマホの充電に便利なコンセントも用意されています。店内の一角には大きな石臼が置かれており、パンに使う全粒粉はその石臼で挽いているそうです。
「まちのパーラー」って保育園が併設されているの?
「まちのパーラー」が入っているガラス張りの大きな建物は、実は乙武洋匡さんが経営する「まちの保育園」という認可保育所で、「まちのパーラー」は保育園に併設されたベーカリーカフェとなっています。
元々オーナーは2号店をオープンするつもりはありませんでしたが、「まちの保育園」を地域の人々が気軽に訪れられるような保育園にしたいと考えた乙武さんたちが、オーナーに出店をお願いしたのだそうです。子供を送り迎えするママたちにも大人気で、お迎えのついでにパンをテイクアウトする方も多いです。
入口が保育園と共同なので最初は戸惑うかもしれませんが、地域の方以外でも自由に利用できます。ベビーカーに便利なスロープやおむつ替えシートのある多目的トイレも完備されていますので、小さな子供連れでの来店も安心です。もちろん店内は完全禁煙です。
「まちのパーラー」のおすすめモーニングメニュー
それでは、ここからは練馬・小竹向原の人気ベーカリーカフェ「まちのパーラー」のおすすめメニューをご紹介します。まずはおすすめモーニングメニューからです。
モーニングタイムにしか注文できないメニューもありますので、ぜひモーニングでも「まちのパーラー」を利用してみてください。時間に余裕がない場合には朝食用にパンをテイクアウトすることも可能ですが、やはりイートインで出来立ての状態で味わうとより一層美味しく感じられます。
どのメニューも美味しそうなので、ついつい頼み過ぎてしまうこともあるかもしれませんが、残したパンも持ち帰れるので安心です。
おすすめモーニングメニュー(1) トーストセット
「まちのパーラー」のおすすめモーニングメニュー、1つ目にご紹介するのは「トーストセット」です。トーストセットは、厚切り食パンとスライスパン3種の盛り合わせにミニサラダやトッピングがセットになったメニューとなっています。
トッピングはバター・はちみつ・オリーブオイルから選べて、食パンをレーズン酵母食パンに変更することも可能です。ソフトドリンク付きで、値段は980円です。
おすすめモーニングメニュー(2) パン盛りセット
「まちのパーラー」のおすすめモーニングメニュー、2つ目にご紹介するのは「パン盛りセット」です。パン盛りセットは、4種類のスライスパン(2切ずつ)にミニサラダやトッピングがセットになったメニューとなっています。
4種類のスライスパンは、お客さんのリクエストに応じてランダムにセレクトされます。いろいろな種類のパンを少しずつ食べてみたいという方におすすめなメニューです。トッピングはバター・はちみつ・オリーブオイルから選べます。ソフトドリンク付きで、値段は980円です。
おすすめモーニングメニュー(3) いろんなトースト
「まちのパーラー」のおすすめモーニングメニュー、3つ目にご紹介するのは「いろんなトースト」です。いろんなトーストは、いろいろな種類のトーストがセットになったメニューというわけではなく、トーストを単品で1枚から注文できるメニューとなっています。
基本の値段は80円で、好きなトッピングを付けられます。しおバター60円、キャラメル60円、黒粉糖110円、チーズ160円などがあり、ハーフ&ハーフも可能です。セットメニューを注文するほどお腹が空いていないときにもおすすめなメニューです。
「まちのパーラー」のおすすめランチメニュー
続いて、「まちのパーラー」のおすすめランチメニューをご紹介しましょう。まちのパーラーには、開店時間から注文できるメニューだけでなく、10時を過ぎないと注文できないメニューやランチのみのメニューも用意されています。
遅い時間に訪れると、人気メニューは売り切れてしまっていることも多いです。なるべく早めに来店しましょう。席の予約は不可ですが、メニューの予約は可能です。お目当てのメニューがある場合には、あらかじめ予約をしてから出かけましょう。
おすすめランチメニュー(1) トリッパセット
「まちのパーラー」のおすすめランチメニュー、1つ目にご紹介するのは「トリッパセット」です。トリッパセットは、生のトリッパとギアラをトマトソースで煮込んだ料理にパンやサラダがセットになったメニューとなっています。
トリッパとはイタリア語で牛の第2胃袋のことで、日本ではハチノスとも呼ばれています。イタリアでは定番の食材の一つです。ギアラは第4胃袋のことです。柔らかく煮込まれていて、臭みはまったく感じられません。ソフトドリンク付きで、値段は1140円です。ランチのみのメニューで、10時から注文できます。
おすすめランチメニュー(2) サルシッチャセット
「まちのパーラー」のおすすめランチメニュー、2つ目にご紹介するのは「サルシッチャセット」です。サルシッチャとはイタリア語でソーセージのことで、「まちのパーラー」では自家製サルシッチャが大人気です。
サルシッチャセットは、自家製サルシッチャにパンやサラダがセットになったメニューとなっています。注文を受けてから焼き上げるため、焼き立てのサルシッチャが味わえます。ソフトドリンク付きで、値段は1340円です。ランチのみのメニューで、10時から注文できます。
おすすめランチメニュー(3) ローストポークセット
「まちのパーラー」のおすすめランチメニュー、3つ目にご紹介するのは「ローストポークセット」です。ローストポークセットは、ローストポークサンドイッチにサラダがセットになったメニューとなっています。
サンドイッチのパンは、リュスティック・レーズン酵母のフランスパン・ごまパン・くるみパン・雑穀パン・カンパーニュなど10種類以上の中から好きなものを選べます。どれを選べばいいのかわからない場合には、自分の好みを伝えて店員さんに選んでもらいましょう。ソフトドリンク付きで、値段は1140円です。10時から注文できます。
「まちのパーラー」はティータイムやディナーもおすすめ
「まちのパーラー」がおすすめなのは、モーニングやランチだけではありません。「まちのパーラー」は、ティータイムやディナーにもおすすめなベーカリーカフェです。
ティータイムには、コーヒーや紅茶と一緒にドルチェを頂きましょう。ドルチェは、タルトやパウンドケーキ、アフォガートなどが用意されています。セットメニューの対象外ですが、「自家製黒糖ジンジャーエール(570円)」もおすすめです。
18時からのディナータイムには、イタリアンをベースとした様々な料理が楽しめます。マッシュポテトのミートグラタン、ポルケッタ、スペアリブのグリルなどがあります。お酒の種類も豊富で、ベーカリーカフェであることを忘れてしまいそうなほどです。ワインやビールに加え、ラムやテキーラ、カルヴァドス、さらに泡盛まで揃っています。

「まちのパーラー」の店舗情報とアクセス
練馬・小竹向原にある保育園に併設された人気ベーカリーカフェ「まちのパーラー」。子供の送り迎えをする親御さんや地域の方だけでなく、遠方に住んでいる方にも多く利用されています。
駅からは少し距離がありますが、それでも何度も通いたくなるお店です。最後になりましたが、「まちのパーラー」の店舗情報とアクセスについてご紹介しましょう。
店舗情報
まずは店舗情報についてですが、「まちのパーラー」の営業時間は水曜日から日曜日までが7:30〜21:00、月曜日が7:30〜18:00で、火曜日が定休日です。保育園が稼働している時間はお店も営業していたいということで、朝早くから夜まで営業を行っています。パンの取り置きもOKで、朝にパンを予約しておき、帰りに受け取ることも可能です。
店内には、テーブル席20席とカウンター席2席の合計22席の座席が用意されています。ランチタイムを中心に終始混雑し、長く待たされることもありますが、オープン直後はスムーズに入店できます。18時以降であれば、席の予約も可能です。
小竹向原駅からのアクセス
次に「まちのパーラー」へのアクセスについてですが、「まちのパーラー」へ電車でアクセスする場合には「小竹向原駅」が最寄り駅となります。
小竹向原駅からのアクセスは、2番出口から出て徒歩5分ほどです。小竹向原駅は東京メトロの有楽町線・副都心線や西武有楽町線が乗り入れている駅で、副都心線を利用すれば渋谷から乗り換えなしで行けます。
江古田駅からのアクセス
小竹向原駅以外では、西武池袋線の「江古田駅」からもアクセスすることができます。江古田駅からアクセスする場合には、北口から出て徒歩11分ほどです。
江古田駅から徒歩6分ほどのところに姉妹店の「パーラー江古田」もありますので、2つの店舗をはしごすることも可能です。
車でのアクセスと駐車場
「まちのパーラー」には、専用駐車場は完備されていませんが、お店の前にコインパーキングがあります。ただし、土日などは混雑し、列ができることもありますので、車でのアクセスはあまりおすすめできません。
お店の前にある「リパーク小竹町2丁目第5駐車場」の料金は、8:00~22:00までが25分毎250円となります。収容台数は全7台です。徒歩2分ほどのところにある「リパーク小竹町2丁目第10駐車場」の料金は、30分毎200円となります。収容台数は全4台です。
住所 | 東京都練馬区小竹町2-40-4 1階 |
電話番号 | 03-6312-1333 |

人気のベーカリーカフェ「まちのパーラー」へ行ってみよう!
練馬・小竹向原の人気ベーカリーカフェ「まちのパーラー」のおすすめメニューやアクセスなどについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
食べログで3.8点以上の高評価を獲得していて、2017年~2019年の「食べログ パン 百名店」にも選出されています。パン好きの方はぜひ訪れてみてください。
関連記事
田無のラーメン店おすすめ11選!ランチ時には行列ができる人気店もあり!
phoophiang
「考えた人すごいわ」の高級食パンが大人気!清瀬と菊名の店舗と整理券は?
mayuge
「アルカション」は練馬で話題のケーキ屋!焼き菓子デュネットが大人気!
maho
「練馬大根」は幻のダイコン?販売場所や美味しいおすすめ店をご紹介!
茉莉花
「ブロンディール」は石神井公園の名店!人気の焼き菓子を一挙紹介!
mina-a
江古田でランチにおすすめのお店15選!和食やイタリアン・焼肉もあり!
#HappyClover
「麺や金時」はミシュラン獲得の人気店!汁なし担々麺や塩ラーメンが絶品!
yuribayashi
「パーラー江古田」は練馬区で絶大な人気のパン屋!モーニングのメニューもあり!
水木まこ
石神井公園駅特集!周辺のおすすめスポットや各方面のアクセス方法も紹介!
phoophiang
石神井公園駅から池袋駅までのアクセスを比較!線路別の所要時間は?
TinkerBell
としまえんへのアクセス&最寄り駅まとめ!電車やバス・車で比較!
kiki
練馬のカフェおすすめ11選!ランチや待ち合わせ・勉強にも人気!
phoophiang
練馬でイタリアンがおすすめのお店11選!人気のバルやレストランが勢揃い!
phoophiang
練馬の居酒屋おすすめ11選!料理が美味しい人気店や飲み放題が安い店など!
#HappyClover
「まちのパーラー」は小竹向原エリアの絶品ベーカリーカフェ!人気メニューは?
Hayakawa
「ケララバワン」は練馬の超人気インド料理店!ビリヤニなど絶品のメニュー紹介!
phoophiang
「江古田ホルモン」は焼肉の名店!闇盛りなどおすすめ人気メニューは?
kiki
練馬駅周辺のカフェベスト11!ランチから夜ご飯までおすすめのお店を集結!
yuribayashi
東長崎周辺のラーメン屋おすすめ11選!人気店から穴場まで一挙紹介!
phoophiang
練馬駅周辺のラーメン屋人気ベスト11!横浜家系や深夜営業など!
Rey_goal

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
「オーサムストア」がおしゃれでかわいい!プチプラで買えるおすすめ商品17選!
藤沢直 - 3
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
マックカードはプレゼントにも最適!購入方法や使い方・おつりについても紹介!
Hayakawa - 6
びっくりドンキーはランチが大人気!おすすめメニューや実施時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 8
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 9
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 10
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 11
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 14
東京の雨の日デートおすすめスポット厳選41ヶ所!料金の安い穴場もあり!
#HappyClover - 15
父の日に素敵な花を贈ろう!ギフトにおすすめの人気アイテムをご紹介!
Momoko - 16
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 17
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 18
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 19
マクドナルドでランチなら「昼マック」がお得!おすすめメニューや時間まとめ!
mayuge - 20
長居できるカフェin東京編!都内でゆったりできるおすすめの店を紹介!
saki
新着一覧
上井草エリアのラーメン屋まとめ!美味しいおすすめの人気店を紹介!
kiki
上井草駅周辺情報まとめ!観光スポットやおすすめの人気グルメを紹介!
Momoko
武蔵関公園は野鳥観察やボートにも乗れる人気スポット!アクセス方法は?
Canna
富士見台駅周辺情報を調査!観光スポットやおすすめの人気グルメを紹介!
phoophiang
富士見台「焼肉問屋 牛蔵」はコスパ最高の超人気店!メニューや予約方法は?
沖野愛
井荻エリアのラーメン店まとめ!美味しいと話題の人気店から穴場まで!
Rey_goal
石神井公園の人気カフェ11選!ランチが美味しいお店やおしゃれな人気店も!
phoophiang
上石神井のラーメン屋まとめ!本当に美味しいおすすめ店や深夜営業店など!
kiki
ラーメン二郎桜台駅前店は話題の人気店!おすすめメニューや独自ルールは?
mina-a
桜台の銭湯まとめ!大人気の天然温泉や深夜営業などおすすめ施設紹介!
Hayakawa
東伏見公園は長いローラー滑り台や遊具が人気の都立公園!アクセスや駐車場は?
Canna
桜台のラーメン屋おすすめ9選!激戦区の本当に美味しい人気店ばかり!
茉莉花
八国山緑地(東京)はハイキングにおすすめ!トトロのモデル地の見どころ紹介!
茉莉花
石神井公園のランチおすすめ13選!イタリアンや和食・焼肉もあり!
ピーナッツ
石神井公園でラーメンが美味しいお店11選!家系など人気店をピックアップ!
ピーナッツ
光が丘でランチならココ!おしゃれなカフェやイタリアンなどおすすめ店13選!
Canna
秋津のラーメン屋ベスト11!人気の家系から深夜営業などおすすめ店紹介!
mayuge
光が丘のラーメン屋ベスト11!美味しいと評判の人気店から穴場まで!
Canna
秋津の居酒屋ベスト11!個室完備や飲み放題などおすすめの人気店紹介!
kiki
保谷のラーメン店ベスト11!人気の家系からおすすめの隠れた名店まで!
mayuge